文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
決勝戦!
1番大切なことは、優勝をすることよりも、
助け合うことですよね。
さて、今日の体育の授業は、ポートボールの決勝戦!
声を掛け合いながらパスを出し合い、
ゴールマンにボールを繋ぎます!
そして、応援の方も一生懸命声をかけます。
ホワイトボードを見ると、メモがびっしり。
白熱した試合でしたが、優勝チーム、おめでとう!
いろいろな問題も乗り越えながら、ここまで試合ができたことは、
みんなの成長につながるね。
12月になって
自主学習ノートに「12月」というタイトルで自分の考えをまとめてもらいました。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
どうぶつむらのピクニック。129
1年生は、図工が好きだという子がとっても多いです。
以前から準備をしてもらっていた空き箱と
今日のために新しく用意をしていただいた材料を使って…。
空き箱を動物に変身~させました。
楽しい時間はあっという間、みんなとっても集中し、自分の考えを表現していました。
12月になり、これから勉強も2学期のまとめやテスト天国で忙しくなると思いますが…。
図工や音楽、体育などの教科も、楽しく頑張っていきたいと思います♪
万が一に備えて。128
引き渡し避難訓練、お世話になりました。
万が一に備えて行う、避難訓練。
子どもたちが実際に経験した、東日本大震災に東日本豪雨。
時間の経過とともに、記憶から消えていくことのないよう…。
もし急にこんなことが起こったら?を思い出させてくれる機会です。
地震が起こったら、少しの揺れだとしても、必ず自分の身を守るための行動が必要です。
以前地震が起こったとき、子どもたちは自然にそれができていました。
でもその時は、びっくりして思わず、「地震だ!」と言ってしまった子もいるけれど、大切な情報を聞き落とさないために、しゃべらないことが大切であると、改めて気づけたと思います。
その後のお迎えではお世話になりました。
みんなしっかり、「お迎えが来たので帰ります、さようなら」と伝えることができました。
いつ、何が起こるか分からないからこそ。
避難訓練で感じたことを忘れないように、これからに生かしていきたいと思います。
3年とうげ
5時間目は研究授業が2年生であったため、
自習になりました。自分たちだけで学習できるって、
すごいことですよね。
今、3年生の国語の学習では「3年とうげ」を行っています。
今日は、物語の最後に出てきた疑問、
「ぬるでの木の影から歌を歌っていた人はだれか?」
について、みんなで考えました。
まずは自分でホワイトボードに。
せーの!で、自分の考えを書いたホワイトボードを一斉に上げると・・・
いろいろな考えが出てきました。
そして、根拠をはっきりさせてみんなで情報交換。
みんなの考えを聴き合うのはとっても楽しい時間です。