学校ニュース

カテゴリ:4年生

いつもの姿

  今日は、理科の研究授業がありました。
すごかったのは、ホームラーンからで、
  

とじこめた空気や水について事前に調べてきた人がいました。
この意欲が授業でもあふれていました。

まず昼休みのうちに実験を始めている興味関心がすごかったです!
そして、
 
 

みんなで協力して、楽しんで学ぶ姿は、素晴らしかったです!

素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!

雨ニモマケズ

さ  今日は雨ですが、雨の日ならではの遊びをなかよし班でしました。
 
いす取りゲームです。

普段はやらない遊びです。
そして、優しい光景も!
同じイスに座ってしまったら、ジャンケンで譲っていました。

昼休みは、

学び合い教室です。
100点を目指して、4年生も学びに行ってました。

そして、理科の授業では、
 

みんなで力を合わせて、課題解決に向けてスタートしました。
来週の火曜日が楽しみです!

楽しみは、月曜日にも、

十五夜です!
満月を見て楽しみましょう!

静と動

えんぴつの音しか聞こえない時間です。

漢字の小テストをやっています。
「集中」している様子が伝わってきます。

話し声がたくさん聞こえます。
 
友達と話し合っている様子です。
これも、「集中」して学んでいます。

グループで活動しています。
 
自分たちで確かめるために、「集中」して行っています。

今日は、さまざまな「集中」が見られた1日でした。

少しずつ

  2学期が始まり3週間、宿泊学習が過ぎ1週間が経とうとしています。

夏休み明けは、元気があまりなかった歌声も少しずつ力強さと明るさが出てきました。

そして、昨日もお知らせしたホームラーンも

今日は、ホームラーン交流会を行い、お互いのホームラーンを褒め合いました。
上手な人のノートはまねして、自分のレベルアップにすることができるといいですね!

授業も、

友達から聞いたことをまた違う友達に説明する。
少しずつ学びの広がりが見られます。

この少しの成長も大切にしていきたいですね!

広がり

  3連休明けの初日
なかなかエンジンがかからない日ですが、

必要な時に仲間を頼り、自分の力に変えていく。
そんな様子が見られるところが素晴らしいですね。

そして、
 
3年生が4年生のホームラーンノートを見に来てくれました。
真似して、自分たちのホームラーンに生かそうとしてくれていました。

 
先週の体育の学習からポイントをまとめてきたり、

漢字練習をけテぶれして学んだりと自分で考えて学ぶ様子をノートから感じてもらえるとうれしいですね!

つなげる

  昨日までの宿泊学習での学びを今日からの日常に生かす。
 
 
宿泊学習で疲れていますが、学ぶときは学ぶ姿が立派です。

寄り添い合って学ぶ姿も見られました。
非日常を日常につなげることが意識されていました。

そして、変化はホームラーンにも、
  
  

今やっている単元について学んでいる人が増えて来ています。

自分のために、みんなのために学んでいる様子がノートから伝わってきます!

ただいま!

到着!
帰ってきたら、帰校式です。

無事に帰ってこられたのが何よりです!

2日間で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう!

2日間お世話になりました!

終わりに近づき

  いよいよ太平少年自然の家とお別れの時が近づいてきました。
 

退所式を行い、2日間を振り返りました。

さあ、四小に帰りましょう!

初めてのは、か

 午前中の活動が始まりました。
カレーうどん作りです。
 
役割を分けて、話を聞き、作業開始です。

 
調理班は、野菜を切っていきます。

 
かまど班は、かまどに火をつけます。

そして、
 
炒めて、煮込んで、3点セットを入れて、カレールーを投入して、
完成です!
 
美味しそうに食べてる姿は、いいですね!
いろいろなところを食べ比べしました。
カレーうどんもやっぱり辛いですね!

最後はもちろん、
 
カレーうどん作りを通して、いろいろ学べましたね!

朝はやっぱり

  さあ、朝ごはんの時間がやってきました!
 
今日もみんなで協力して配膳

 
 
もりもり食べて、午前中の活動に備えます。

そして、

朝といったら、お味噌汁!
おかわりが激しく行われました!

Good morning!

 新しい朝が来た!
希望の朝だ!

布団片付けから始まりました!

みんなで片付けていますが、まだ頭は寝てるみたいです。

夕食タイム

  頑張った体には、ご飯を食べることが1番!
 
いつも食べてる給食と違って、自分で配膳するのは、新鮮ですね!

 
 
いい顔してますねー!

エネルギーを補給して、ナイトハイキングにレッツゴー!

活動スタート!

 まずは、杉板写真飾りです。
 
説明を聞いて、外に出て活動が始まります!
 
ガスバーナーで黒くなるまで、板を焼きます。
 
ブラシでこすって、魔法の布で磨いて、
 
ひもを通して、色を付けたら、完成です!

途中で、

自然と協力している姿もいろいろな場所で見られました。

これまた貴重な経験になりました!

到着!

  太平少年自然の家に着いて、入所式とオリエンテーションを行いました。
 
「2日間協力して楽しむ」
みんなの力を合わせないとできないことですね!

楽しんで、充実感を得るために、頑張っていきましょう!

三大名物

待ちに待ったお昼の時間です。

卵焼き、焼き鳥、だんごを食べて、体力回復!

太平少年自然の家へレッツゴー!

道中

  歩いて、
 
電車に乗って(運転席でワクワク!)、
 
歩いて、

大中寺の七不思議のお話を聞いて、

山を登って(みんながんばりました!)
 
大変だったけど、貴重な経験になりましたね!

行ってきます!

いよいよ宿泊学習です。

心も体も準備万端!
出発式では、
 
代表のあいさつと


校長先生のお話があり、
「みんなが知恵を出し合って、たがいに協力、進んで活動」をできるように
一人ひとりが「考えて」行動していきましょう!

スタートダッシュ

  算数は、今日から新しい単元に入りました。
 
始まりと同時にスタートダッシュ

 
自分の力を高めるために、それぞれに学び、そして学び合い、


自分で考え、

友達と考え、

自分で自分の成長が感じられるような時間になったと思います。

明日からは、宿泊学習。
さらなる成長が楽しみですね。