文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
時間を大切に
朝のパワーアップタイムは8時10分からです!

が、始められるなら初めていいものですよね?

時間割よりも早く取りかかれることは、よいことですね!
勉強にフライングはありません。時間が来るよりも先に進んで学べることは、時間を大切にしていることにつながります!
いろいろな場面で時間を大切にできるといいですね!!
が、始められるなら初めていいものですよね?
時間割よりも早く取りかかれることは、よいことですね!
勉強にフライングはありません。時間が来るよりも先に進んで学べることは、時間を大切にしていることにつながります!
いろいろな場面で時間を大切にできるといいですね!!
チームとして
2学期始まり1週間が経ちますが、5年生ではよく「クラスはチーム」という話をしています。

別々に学んでいるように見えても、一つの目標に向かって進んでいくチームです!

全体で話し合うときも、一つの目的を意識して行うチームです!
チームだからこそ、一人ひとりができることを無理はせず、でも手を抜かずにやることで、とても大きな山(目標、めあて)を登れるようになると思います!
一歩一歩前進していきましょう!!
別々に学んでいるように見えても、一つの目標に向かって進んでいくチームです!
全体で話し合うときも、一つの目的を意識して行うチームです!
チームだからこそ、一人ひとりができることを無理はせず、でも手を抜かずにやることで、とても大きな山(目標、めあて)を登れるようになると思います!
一歩一歩前進していきましょう!!
どんなときも
学校生活は、どんなときでも学びの場です!

集会の話を「聴く」場面も、自分のこととして話を「聴く」ととてもよい学びになると思います!
5時間目は、2学期初めての理科でした。

1学期に学んだアブラナの花のつくりとヘチマやゴーヤの花のつくりの違いについてやりました!
しっかり説明できるように金曜日も取り組みましょう!!
集会の話を「聴く」場面も、自分のこととして話を「聴く」ととてもよい学びになると思います!
5時間目は、2学期初めての理科でした。
1学期に学んだアブラナの花のつくりとヘチマやゴーヤの花のつくりの違いについてやりました!
しっかり説明できるように金曜日も取り組みましょう!!
「成長」を稼ぐために
朝の会で、クラスで活動している会社からみんなに連絡がありました。

クラスとして「成長」を稼ぐために企画を立て、実行しようとしていました。
何かを考え、取り組むということは、大人になったときによく行うことです。
みんながそれを実際に体験していくことは、大きな成長につながると思います。
また、授業でも

それぞれが自分たちの学びをしていくことで、「成長」をしっかり稼いでいけますね!
どんどん学び続けましょう!
クラスとして「成長」を稼ぐために企画を立て、実行しようとしていました。
何かを考え、取り組むということは、大人になったときによく行うことです。
みんながそれを実際に体験していくことは、大きな成長につながると思います。
また、授業でも
それぞれが自分たちの学びをしていくことで、「成長」をしっかり稼いでいけますね!
どんどん学び続けましょう!
2学期スタート
先週の金曜日から2学期がスタートしました!
78日間毎日を成長の日々にしていきたいですね!
今日の算数の様子は、

お互いに問題を出し合って、今日のめあてを達成できるか確かめ合ったり、

ノートに今日のポイントをまとめて、理解しようとしたりと、
それぞれが工夫して、自分ができるようになろうと取り組んでいました。
お互いが授業の中で切磋琢磨していくことで、より成長していけますね!
明日がまた楽しみです!
78日間毎日を成長の日々にしていきたいですね!
今日の算数の様子は、
お互いに問題を出し合って、今日のめあてを達成できるか確かめ合ったり、
ノートに今日のポイントをまとめて、理解しようとしたりと、
それぞれが工夫して、自分ができるようになろうと取り組んでいました。
お互いが授業の中で切磋琢磨していくことで、より成長していけますね!
明日がまた楽しみです!