文字
背景
行間
学校ニュース
四小バザーのステージ
10月26日に行われた四小バザー。本当に素敵なイベントとなりました。四小バザーに携わっていただいた皆様、お越しくださった皆様、改めてお礼申し上げます。
体育館では、バザーの品の販売をはじめ、ゲーム等の会場となり、大盛況でした。ステージではピアノ演奏、そしてDJも行われ、盛り上がりました。
5年生の親子学習
3.4時間目に親子学習として図工(ビー玉大冒険)で工作をしました。
親子で会話を楽しみながら、ビー玉を通るコースを考えました。一人では難しいコースづくりでも、協力することで自分の作りたいコースを作ることができました。とてもよい時間になったと思います。お忙しい中、お越しくださり、誠にありがとうございました。
旅立ちの日に向けた歌の練習
「旅立ちの日に」の練習が始まりました。この曲は、埼玉県秩父市の中学校で誕生しました。
まずは、作曲者であり、秩父市内の中学校で音楽を指導された先生の紹介と、歌詞に込められた意味について学びました。
その後、2小節ずつ区切り練習しました。隣の人と向き合い、お互いの声を聴きながら歌う練習も行いました。
作曲者曰く、「旅立ちの日に」はありがとうの気持ちを伝える歌だそうです。お世話になった人、成長を近くで見守ってくれた人、支えてもらった人を思い浮かべながら、3月まで練習していきます。
秩父市には、秩父ミューズパークに旅立ちの丘という場所があります。そこでは、武甲山を眺めつつ、秩父市を見下ろしながら当時の合唱部員が歌った「旅立ちの日に」を聴くことができます。
沖縄の伝統楽器
ハイサイ!本日のミュージッククラブでは、三線について学習しました。
まずは、琉球王国について触れ、どのようにして王国ができたのか、またどのようにして琉球文化が確立していったのか、学びました。
どの国にも地域にも、文化と音楽(民謡・楽器)は深い関係があります。沖縄県は、今もなお伝統的な民謡が歌い継がれており、どれも心にしみわたります。
沖縄県に伝わる民謡を歌う際に欠かせない楽器の1つに三線があります。実際に、体験しました!
弦を弾くだけで、一気に雰囲気が出る面白い楽器です。
三線体験の後は、カチャーシーを踊りました!カチャーシーとは、「かき回し」を意味し、お祭りやお祝い事などでよく踊られています。アップテンポの民謡に合わせ、両手を頭の上に挙げ、手首を回しながら左右に振ります。加えて、三板と呼ばれる楽器も沖縄の音楽に用いられます。学校に三板はありませんので、代わりに鳴子を使用し、踊りました。ノリと勢いが大事だと、沖縄県の方に教えていただいたことを思い出しました。
復活四小バザー
待ちに待った四小バザーが開かれました!
PTAの皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本日は誠にありがとうございまいた。遠方からお越しくださった皆様にも、厚く御礼申し上げます。
リニューアルした四小バザーはいかがでしたでしょうか。皆さん思い思いに楽しんでくださり、大変嬉しく思います。
明日はいよいよ四小バザーです!
本日は、四小バザーの準備日でした。午後13時半過ぎから開始し、各担当に分かれ、四小のため、地域のために、準備を全うしました。保護者皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
放課後、学校に遊びに来ている児童数名にも、椅子や机の運搬などを手伝ってもらいました。
算数×四小バザー
4年生の算数です。アールとヘクタールについて学習しています。
これらの単位は、普段あまり使わないのではないでしょうか。1aは10m×10m、1haは100m×100mです。
農地面積を表す際によく使われる単位です。
1aは校庭に描けるサイズですので、実際に描いてみました!
男子グループと女子グループに分かれ、一つずつ正方形を描きました。明日の四小バザーで描いた図を利用します。
芸術鑑賞ワークショップがありました。
本日2時間目、静岡県浜松市から劇団たんぽぽの3名の方にお越しいただき、芸術鑑賞ワークショップを開きました。
「三匹の歌」というタイトルの歌を、手話をつけながら歌いました!
3時間目は、6年生のみ参加し、芸術鑑賞について学びました。本場のメイクを体験するコーナーがあり、代表児童2名がプロの方に猫のメイクをしていただきました。
貴重な機会でしたので、本人たちはとても楽しそうでした。せっかくメイクしていただいたので、校内を回り、いろいろな人にその美しさを見てもらいました
四小バザーに向けた追加情報
今週土曜日は、いよいよ四小バザーです。PTAの皆様、バザーの品をご用意いただきました皆様、ご協力ありがとうございます。3点お知らせいたします。
1 昨日、本ブログに四小バザーのチラシを載せましたが、チラシの内容とは別に、以下のイベントを催します。
ピアノリサイタル 10:30~
DJ 11:00~
バルーンアート 12:45~
(開始時間は予定です。)
いずれも本教員が行います。当日ポスターを掲げますので、そちらで詳細をご確認ください。
2 黒板アートの羽とSNS風写真スポットの設置場所は、それぞれボランティアルームの入り口付近と体育館通路の手前です。どちらも目立ちますので、すぐお分かりいただけると思います。
黒板アートで写真を撮られる際、仮装の衣装やお洋服、お手荷物等が汚れないよう、ご注意ください。また、SNS風写真スポットは、さほど頑丈ではございません。寄りかかったり、掴まったりされないよう、よろしくお願い申し上げます。
3 仮装するための着替え場所は、ご用意することができません。あらかじめ仮装した上で、ご来校ください。
4年生 ~居住地交流学習~
10月22日(火)に栃木特別支援学校から、お友達が来てくれました。
幼稚園が一緒だった児童もいるようで、みんなワクワク
今日は、ドッジボールとパラスポーツのボッチャを楽しみました。
最近の4年生は体験学習が盛りだくさん!!
普段の授業では味わうことのできない貴重な体験を重ねています。
子どもたちも、優しく声をかけたり、アドバイスするなど、成長が感じられます。
10月31日(木)には校外学習。
11月1日(金)にはとちぎ秋祭りとまだまだ行事が続きます!
もっともっと成長していけるよう、担任も頑張ります
Yes I can. No I can't.
本日5時間目は、ALTの研究授業がありました。助動詞の“can”を使って、活動しました。5年1組の皆さん、そして先生方、大変お疲れ様でした。
お越しいただいた皆様にも参加していただき、児童はとても楽しそうでした!
四小バザーのチラシ
駅伝の練習が始まりました。
今朝は、秋を通り越したかのように冷えました。ついこの間まで、残暑が続いていましたので、寒暖差にお気を付けください。
寒い季節になると熱が入るものといえば・・・、駅伝です!(熱燗ではございません。)
本日放課後、駅伝に向けた初めての練習がスタートしました。
宇都宮動物園に行ってきました!
本日、1.2年生で宇都宮動物園に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちはかっぱを着て、元気いっぱい楽しく過ごしていました。
キリンにエサをあげたり、モルモットを抱っこしたり、アトラクションに乗ったり・・・。
とても素敵な思い出をつくることができていました。
お弁当や当日までの準備など、ご協力ありがとうございました。
1,2年生おかえりなさい!
宇都宮動物園から帰ってきました!
近日中に園内の様子をアップいたします。
子どもたちをネットトラブルから守るため
KDDIスマホ・ケータイ安全教室が開かれました。講師の方をお招きし、第一学年の保護者に向け、お話ししていただきました。
下都賀地区の指導者研修会
本時午後、教員の研修会が行われました。各教員が、研究している教科の部会に参加しました。
日々の授業がより良いものとなるよう、職員間で情報共有していきます。
4年生 ~福祉学習「ボッチャ・モルック」~
10月16日(水)に 社会福祉法人すぎのこ会 の方々に来ていただき、ボッチャとモルックを体験しました。
ボッチャはパラリンピックの種目にもなっているスポーツです。
子どもたちも、すぎのこ会の方々とふれあいながら、楽しく取り組んでいました。
ルールも簡単で、誰でも楽しく遊べるスポーツ。とっても楽しかったですね。
子どもたちもとってもいい時間を過ごすことができました。
すぎのこ会のみなさん、ありがとうございました。
動物園で楽しむために
1,2年生は、18日に宇都宮動物園に行きます。本日は、その事前指導がありました。
動物園は、アトラクションもあるため、チケットを使う練習を行いました。
当日の天気予報は、曇りのち雨です。少しでも天気が良くなることを祈っています!
四小バザーに向けて
10月26日は、四小バザーがあります。それに向け、写真映えスポットをつくっています。9月26日、本ブログにアップしました黒板アートの羽と、本日ほぼ完成したSNS風の写真スポットを設置いたします。どこに設置するかは未定ですが、当日見つけた際は、ぜひ写真をお撮りください!
→アイコンは、手書きの校章です!!
ハロウィーンが近いこともあり、アンティーク調に仕上げました。ここからマイナーチェンジを行います。