文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
外国語 2年生
みんなの大好きな外国語の時間。
今回の学習は、顔のパーツでした。
チーム対抗「ふくわらい大会」
後ろの友達に英語で支持された場所に顔のパーツを置いていきます。
隣のチームの顔に、目を置いてしまうハプニングもありみんなで大盛り上がり(笑)
後ろのみんなも、英語での指示に熱が入ります!
次は「モンスターをかこう」ゲーム
先生たちの指示通り、顔がかけるかな?
Five eyes.
Two noses.
Three ears.
One hair.
などなど、変な指示がいっぱい!
でも、みんなオリジナルの変なモンスターがちゃんと(?)できました
今回の学習は、顔のパーツでした。
チーム対抗「ふくわらい大会」
後ろの友達に英語で支持された場所に顔のパーツを置いていきます。
隣のチームの顔に、目を置いてしまうハプニングもありみんなで大盛り上がり(笑)
後ろのみんなも、英語での指示に熱が入ります!
次は「モンスターをかこう」ゲーム
先生たちの指示通り、顔がかけるかな?
Five eyes.
Two noses.
Three ears.
One hair.
などなど、変な指示がいっぱい!
でも、みんなオリジナルの変なモンスターがちゃんと(?)できました
はこの形② 2年生
最近、特に算数が楽しみ!という声がよく上がります。
何やら楽しそうに粘土遊び?
・・・ではなく、この日は粘土玉とストローで箱の形を作りました。
すごーい!楽しーい!できたー!の嬉しい声が教室中を飛び交います。
「ちょっと持っていてくれる?」
難しいところは自然と友達に声をかけられる関係もいいですね。
全員が滞りなく完成!
算数の学習で言えば、粘土玉は「頂点」、ストローは「辺」にあたります。
友達と学び合い、体験で覚えた知識と感覚はやはり効果を奏し、
金曜日にやった「箱の形」のテストの結果は・・・ なかなかすごいです
何やら楽しそうに粘土遊び?
・・・ではなく、この日は粘土玉とストローで箱の形を作りました。
すごーい!楽しーい!できたー!の嬉しい声が教室中を飛び交います。
「ちょっと持っていてくれる?」
難しいところは自然と友達に声をかけられる関係もいいですね。
全員が滞りなく完成!
算数の学習で言えば、粘土玉は「頂点」、ストローは「辺」にあたります。
友達と学び合い、体験で覚えた知識と感覚はやはり効果を奏し、
金曜日にやった「箱の形」のテストの結果は・・・ なかなかすごいです
ひみつのグアナコ 2年生
図工の学習「ひみつのグアナコ」
「グアナコ」とはどんな生き物?
自分たちで想像した「グアナコ」を表現してみました。
雲の上に住んでいて、ドーナツがえさ。
深海に住んでいて、なぞの姿をしている。足が10本、手は4本ある。
妖精の森に住んでいて、一年に一回しか出てこない。
体が大きくて足は短い。おそばが大好き。
甘いお菓子が好きで、お花のおうちに住んでいる。
恐竜の仲間で、えび煎餅が大好物。
ねじれた頭にツノが2本生えている海底龍。
・・・などなど、いろんな想像が膨らみました。
最後は鑑賞。よーく見ていますね。
友達の工夫をたくさん見つけました。
「グアナコ」とはどんな生き物?
自分たちで想像した「グアナコ」を表現してみました。
雲の上に住んでいて、ドーナツがえさ。
深海に住んでいて、なぞの姿をしている。足が10本、手は4本ある。
妖精の森に住んでいて、一年に一回しか出てこない。
体が大きくて足は短い。おそばが大好き。
甘いお菓子が好きで、お花のおうちに住んでいる。
恐竜の仲間で、えび煎餅が大好物。
ねじれた頭にツノが2本生えている海底龍。
・・・などなど、いろんな想像が膨らみました。
最後は鑑賞。よーく見ていますね。
友達の工夫をたくさん見つけました。
目標達成② 2年生
上級生が挑戦しているサバイバル持久跳びに、2年生も挑戦。
いちばん長く跳んでいる人がつっかえるまで、ひたすら跳び続けます
火曜日の2分間合格者は4人でした。がんばりが結果となりました!
今日の合格者は、5人でした。女の子ががんばっています!
2分跳べなくても、「まずは1分から」と自分の目標を達成している人も
増えてきました
つっかえても続けて跳ぶことで、持久力がついてきました。
いちばん長く跳んでいる人がつっかえるまで、ひたすら跳び続けます
火曜日の2分間合格者は4人でした。がんばりが結果となりました!
今日の合格者は、5人でした。女の子ががんばっています!
2分跳べなくても、「まずは1分から」と自分の目標を達成している人も
増えてきました
つっかえても続けて跳ぶことで、持久力がついてきました。
はこの形 2年生
はこの形の学習。
図形の感覚を養うために、とにかく手を動かします。
まずは、家から持ってきた箱の面を色画用紙に写して、
どんな形の面が何枚あるか確かめました。
写した色画用紙を箱に貼って、箱を展開。
いろいろな展開図ができあがったのですが、
なぜかみんな黒板に貼りだし始めました(笑)
その後はひたすら、友達の展開した箱を組み立てます。
トランスフォーム!!!
・・・という感じ(笑)
楽しくて楽しくて、みんなたくさんの友達の箱を組み立てていました。
面と面の関係や、辺のつながり、立体図形の感覚が自然につかめてきたようです。
図形の感覚を養うために、とにかく手を動かします。
まずは、家から持ってきた箱の面を色画用紙に写して、
どんな形の面が何枚あるか確かめました。
写した色画用紙を箱に貼って、箱を展開。
いろいろな展開図ができあがったのですが、
なぜかみんな黒板に貼りだし始めました(笑)
その後はひたすら、友達の展開した箱を組み立てます。
トランスフォーム!!!
・・・という感じ(笑)
楽しくて楽しくて、みんなたくさんの友達の箱を組み立てていました。
面と面の関係や、辺のつながり、立体図形の感覚が自然につかめてきたようです。