文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
えのぐじま2年
図工で「えのぐじま」をかきました。みんなにじ色を使って自分のオリジナルのえのぐじまを表現しました。まずは、使いたい色を決めるぞ!
いよいよかくぞ!
そして
みんなで相談もしました。運動会、どんな気持ちで参加するか、真剣に話し合っています。
運動会で頑張る姿が楽しみです。
いよいよかくぞ!
そして
みんなで相談もしました。運動会、どんな気持ちで参加するか、真剣に話し合っています。
運動会で頑張る姿が楽しみです。
黙々と準備をします・・・
最近では、運動会の練習を暑い中とても頑張っています!!!
障害物競走で使うイラストを全員で描きました!
コナンの登場人物の特徴を捉えて、一生懸命描いていました!
本番がとても楽しみです!!
運動会の練習が始まりました。2年
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。今日は1年生と一緒にダンスの練習です。
みんな真剣!とってもかわいらしくて・・・当日が楽しみです。
決めポーズのポイントはこのポーズです。
また、今日は農園に野菜の苗をうえました。やさい博士が登場です。
キュウリ、ナス、カボチャ、トウモロコシ、サツマイモなど、いろいろな野菜をうえました。今日は体を動かすことが多かった2年生! 夜はしっかり休んでまた元気に登校してね!!
みんな真剣!とってもかわいらしくて・・・当日が楽しみです。
決めポーズのポイントはこのポーズです。
また、今日は農園に野菜の苗をうえました。やさい博士が登場です。
キュウリ、ナス、カボチャ、トウモロコシ、サツマイモなど、いろいろな野菜をうえました。今日は体を動かすことが多かった2年生! 夜はしっかり休んでまた元気に登校してね!!
みんなで学ぶ2年
算数の時間、?と思う問題も・・・
みんなで学べば 楽しいね。
時間いっぱい考えて、友達と確かめ合って、ほんとによく頑張っていました。
みんなで学べば 楽しいね。
時間いっぱい考えて、友達と確かめ合って、ほんとによく頑張っていました。
くっつきマスコットを作りました!
図工の時間に紙粘土と磁石で、くっつきマスコットを作りました!!
子ども達はみんな作りたい物の設計図を描いてから紙粘土を練り始めました!
とても真剣な表情でみんな必死に取り組んでいます!!!
色を混ぜて異なる色を作った子もいました!!
完成品がこちらです!!
みんなそれぞれ個性を出し、とても上手に作れました!
しっかりと磁石を埋め込んだので、冷蔵庫などにくっつけて飾ってみてください!!
野菜の苗をうえました 2年
みんなが楽しみにしていた野菜の苗うえです。
協力して土を入れ、大切に 大切に 気をつけながら上手にうえることができました。
自分の野菜に「こんなふうに育ってほしい。」という思いを込めて、一生懸命名前もつけました。そして水をあげ、観察も頑張りました。元気に育ってほしいね。
野菜の小さなお父さん、お母さん、お世話を頑張ってね!!
協力して土を入れ、大切に 大切に 気をつけながら上手にうえることができました。
自分の野菜に「こんなふうに育ってほしい。」という思いを込めて、一生懸命名前もつけました。そして水をあげ、観察も頑張りました。元気に育ってほしいね。
野菜の小さなお父さん、お母さん、お世話を頑張ってね!!
西コース探検
GWの宿題だった「栃木市内のお気に入りの場所」を
友達に紹介しました。
同じ場所を選んでいても、好きな理由が違ったり、
今まで知らなかった場所を知ったりできました。
その後、町探検に出発しました。
○○くんのお気に入りの場所があったよ、報告し合う姿がありました。
交通ルールも守って、安全に探検できました。
「おうちがいっぱいあるから、住宅地だね。」
「こんなところに川があったのか…。」
第二公園で水分補給。ひとやすみ。
グループの友達と気付いたことを共有できました。
神明宮に満福寺、定願寺にも行きました。
「なんだかいっぱいお寺があるね。」
無事到着した後は、グループで西コースの特徴を
iPadを使ってまとめていきました。
あしたは東コース。何があるか楽しみですね。
全員、真剣です!!
5月になり、運動会シーズンになりましたね!!
2年生はさっそく選抜リレーの候補を決めました!
石川先生のお話を真剣な眼差しで聴く姿・・・。
位置について!!よーい!!
・・・どん
みんな一心不乱に前だけを見て、走りきりました!!
運動会本番まで、あと25日。
これから本番に向けて、一生懸命練習をがんばります!!
今週の2年生
音楽の時間にグループで相談して曲に合わせた動きを考えました。
歌声の大きさに合わせて動きの大きさを変えたり、分担して動きを考えたり、みんな工夫していました。表情もとってもすてきでした。
もちろん発表も上手でしたよ!
そして給食後の歯磨きでは、なんと・・・6年生が歯の磨き方を教えてくれました。四小の6年生は本当に頼りになりますね。
歌声の大きさに合わせて動きの大きさを変えたり、分担して動きを考えたり、みんな工夫していました。表情もとってもすてきでした。
もちろん発表も上手でしたよ!
そして給食後の歯磨きでは、なんと・・・6年生が歯の磨き方を教えてくれました。四小の6年生は本当に頼りになりますね。
みんなで体育2年生
2年生の合同体育です。今日はハードルリレーをやりました。みんなとても上手になりました。
お友達を応援する姿も微笑ましかったです。
運動会が楽しみだね!
お友達を応援する姿も微笑ましかったです。
運動会が楽しみだね!
元気いっぱい!2年生
桜の木の下で 元気いっぱいの2年生!
雨の日の休み時間。4年生が粘土で遊んでくれました。
晴れた日は、生活科で春をさがしにいきました。
これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
雨の日の休み時間。4年生が粘土で遊んでくれました。
晴れた日は、生活科で春をさがしにいきました。
これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
相手目線を学んだ1年
『学び合い』に挑戦した1年間。
一人も見捨てないということを学びました。
わかるまで本気で学び、最後まであきらめないクラスを目指してきました。
声のかけ方も、立ち位置も、どうしたら一緒に気持ちよく学べるのかがわかりました。
「ここちょっと教えて」が言えるクラスにも近づけた気がします。
最後の給食はみんなで丸くなって食べました。
いつもよりたくさんの友達の顔が見られて、いつもよりおいしかったようです。
それから、2年間お世話になった富澤先生に、サプライズで感謝の会を開きました。
ないしょで練習や準備をしました。家で歌を練習したり、昼休みにメダルやアルバムを作ったりと、時間を自分たちでつくって、大好きな人のために作業しました。
みんなで決めた、富澤先生にぴったりな歌を、心を込めて歌いました。
ほめことばのシャワーもかけました。富澤先生を表した言葉をメダルに書きました。
2年間を思い出すと、なんだかすこし寂しくなってきて、涙が出てしまう人がたくさんいました。
ほめことばで、富澤先生の心をあたためることができました。
自分たちのしたことで、相手が笑顔になってくれる喜びは大きかったようです。
富澤先生も、とっても嬉しそうでした。
全員で丸くなって、手をつないで、大好きな歌を歌いました。大きな声で歌いました。
自分たちで計画して、相手の気持ちになって、誰かを喜ばせることの幸せを学びました。
そして修了式。
修了証を受け取る姿も、返事も、全員の1年間と向き合う姿勢も、本当に素晴らしく成長を感じました。
一回り大人になったように感じます。
いつのまに、こんなに頼もしくなったのか…。
安心して、進級できますね。
優しさであふれた2年1組!
友達の成長も、自分のことのように喜べるクラスでした。
これからも、人と向き合うことの喜びや大切さを忘れずに、
成長し合える仲間たちとぐんぐん伸びていってほしいです。
心を受け継ぐ
先週のことになりますが、2年生は「卒業式」という題で
①今までの練習のふり返り
②どんな卒業式にしたいか
③そのためにどうするか
④6年生に伝えたいこと
の4つについて成長ノートを書きました。
そしてその日のうちに、時間があれば読んで下さいと6年教室に持って行きました。
持って行ったのは卒業式の前日。なかなか時間がないにも関わらず、
6年生はしっかり2年生の気持ちに寄り添って読んでくれていました。
そして今日、6年生が無事に卒業式を終えたので、成長ノートを引き取りにいきました。
すると…「わ!何か挟まってる!!」
ある6年生が2年生全員にコメントを書いた付箋やメモを挟んでおいてくれていました。
ノートを読んだ上での返事なので、一人一人違った内容。
本気で向き合ってくれたということが伝わってきました。
「宝物だ~…」と言って、付箋が取れてしまわぬよう、
セロテープでしっかり貼り付ける姿が、とても嬉しそう。
全員が全員分の返事を読みに行き始め、一冊一冊読む度に
目を輝かせていました。もう夢中です。
今日のような経験を大切に、いつか自分が6年生になった時に、
先輩が態度で示してくれた熱い心を受け継いで、
誰に対しても優しく、誠実な人に成長していきたいですね。
カッターナイフタワー
体育の授業では、キックベースボールをやっています。
最初はなかなか試合になりませんでしたが、チームでルールを確認し合ったり、声をかけ合ったりしながら少しずつ上達してきました。
図工ではカッターナイフを使いました。
教頭先生と木名瀬先生が来てくれました。
慎重に…。真剣です。
切り方を工夫すると、扉や窓ができました。
できた穴から目がきょろり。
体育も図工も安全に気をつけて学べていました。
気持ちを見せる
3月になり、卒業式の練習が始まっています。
卒業式とはどういう式なのか、校長先生が話されたのを聞いて、以前より態度に気持ちが表れるようになりました。
特に姿勢は、担任もびっくりするほど立派です。
姿勢、声、表情、口の大きさ…
6年生に、目には「見えない」たくさんの気持ちを「見せる」ために、どう体で表現して臨むのかを考えられた日になりました。
ありがとうがたくさん
今日の四小タイムの運動は、なわとびの学び合いでした。
上級生にコツを教えてもらって、新たな技ができるようになった人がたくさんいました。
「6年生の○○ちゃんが教えてくれた!」と報告してくれる笑顔が輝いていました。
やっぱり先輩は努力して練習した経験が豊富だから、教え方も上手ですね。
元気な「ありがとう」がどの班からも聞こえてきました。
そして昼休みは6年生が一緒に遊んでくれました。
昨日からずっと楽しみにしていた2年生VS6年生のへびおに!
気合いがみなぎりこのポーズ、この笑顔。わくわくがあふれ出ています…。
へびおにが始まると、大盛り上がりです。じゃんけんにも気合いが入ります。
あたたかい目で2年生を見てくれている6年生。終始笑顔でいっぱいでした。
気がつけば応援することに夢中になり、陣地ではなくコースにお互いのチームが1列になっていました。
素敵な時間になりました。とっても楽しくて、うれしかったみたいです。
向き合って「ありがとうございました。」と伝えることができました。
その後、教室に6年生が手作りカレンダーのプレゼントを届けに来てくれて、また笑顔でいっぱいになりました。
それから、今日は最後の書写の授業でした。
1年間お世話になった石川先生に、授業終わりにサプライズを計画していました。
紙吹雪やプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。
成功するかどうか、ドキドキしていたようでしたがうまくいって、ほっとしたようです。喜んでもらえてよかったね。
「ありがとう」を伝えるって素敵だし、みんなの心をポカポカさせることばだなあと感じる1日になりました。
今日はたくさん「ありがとう」が言えてうれしかったね。
勇気100%
6年生を送る会がありました。
5年生がたくさんゲームを用意してくれ、なかよし班でまた仲を深めることができました。
6年生のあたたかい視線が、今日もうれしかったです。
ちょっとコツがいるゲームも、協力して楽しくできました。
2年生からは「勇気100%」をプレゼントしました。
声と動きを大きくして、見えない気持ちを、見える形で伝えたい!
という言葉どおり、一生懸命歌っていました。かっこよかったです。
6年生も、そのほかの学年も、みんなが心を込めて発表したり聞いたりしている空気が、とてもすてきでした。
6年生との思い出を、もっともっと増やしていきたくなったようです。
いつか、6年生みたいになれたらいいですね。
おへそのひみつ
今日は保健の木名瀬先生が、2年教室で授業をしてくれました。
「おへそのひみつ」の授業です。
最初に小さな穴の空いた紙をもらいました。
「みんなのはじまりの大きさ」の紙です。
最初はみんな、本当に小さかったんだと知り、興味津々で見つめていました。
次に、おへそあるなしクイズです。
ヒントは、たまごから産まれるかどうか。
しっかり考えて参加していました。
真剣な表情がいいですね。
次に、赤ちゃんの人形で抱き方の練習をしました。
ずっしりとした重さで、驚いたようです。
首を支えて、目を合わせて…。
自分もこうやって大切に育ててもらったんだね。
最後はふりかえり。
家に帰って、自分が産まれる前のことや、赤ちゃんの時のことも考えました。
自分の成長について、また学ぶことができました。
助け合い、教え合う
毎月行っている学級力アンケート。
1月は、「助け合い、教え合う」ことが、クラスとしてできていないという結果でした。
今日は4月から1月までのグラフをもう一度確認しました。
どんどん小さくなってしまったグラフを見て、「これじゃ、悲しい。」「このままじゃいけない。」「どうしたらいいと思う?」と、クラスをより良くするために考えを出し合いました。
「一人も見捨てない」と言葉にしてはいたけれど、本当にできているのかな。
声をかける方もかけられる方も、相手の気持ちを考えていたかな。
グラフが小さくなったのは、本当にできなくなったからなのかな。
少しずつ、自分だけではなくクラスのことを見られるようになったのかな。
自分たちが今できることを考え、残り2ヶ月で学級力を高めていこうという気持ちが強くなったようです。アイディアを出し合い、聞き合う姿が立派でした。
1時間目の算数では、5時間目のテストに向けて最終確認の学び合いをしました。
めあては自分たちで決めました。
全員100点が最大目標ですが、クラスの平均点を上げることも目標にしていました。
教科書や計算ドリルをふり返り、友達と問題を解き直す人もいれば、
実際に箱を使って確かめたり、黒板で教え合ったり、ポイントをまとめたりする人もいました。
男女関係なく、優しく声をかけようとする姿が素敵でした。
そして、昼休みの様子です。
運営委員会さんが、悪天候の日には「学び合い教室」を開いてくれています。
のぞきに行くと、2年生がたくさん参加し、テスト範囲などを上級生から教えてもらっていました。
先輩から、学習内容はもちろん、相手との接し方や目線、伝え方も学べていたように感じました。
5時間目はテストをしました。何度も何度も見直しをする姿に、本気を感じました。
助け合い、教え合ったことが点数につながればと思います。
丸付けが楽しみです。
親子で学習♪
今日は楽しみにしていた親子交流学習でした。
天気が心配でしたが、晴れ空の下、全員で出発することができました。
工場について、説明を聞きました。
学校の外でも「公」を意識して、正対して聞く姿が立派でした。
おせんべいが流れてくるレーンの下を通っちゃいました。
どきどきした人もいたみたいです。
おうちの人と一緒に会話を楽しみながら見学できました。
おせんべいって、こんな風にできるのかあ~。
いろんな種類の袋があるなあ~。
なんと、試食までさせてもらいました。
おせんべいもおまんじゅうも美味しかったね。
おうちの人と、もっと仲良くなれてよかったですね。
今日はみんな、終始いい笑顔でした!すてき!