学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

卒業式の準備~椅子並べ~

 5年生が活躍しています。

 ステージの下からワゴンに入った椅子を出し、1つ1つ並べました。後日、紐を用いて、一切のずれが無いようにきっちりと並べます!

 

 5年生の皆さん、6年生の晴れ舞台のために活動してくれてありがとうございます喜ぶ・デレ

3月スタート!~卒業式の準備~

 3月が始まりました。本日は、雛祭りですねお祝い女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事の一つです。昨日、大型のショッピングモールを訪れたのですが、ひな人形や桃の花が飾られていました。ひし餅もありましたが、あのひし餅の表面積や体積はどのくらいなのだろうと考えてしまいました。

 

 業間に、5年生が体育館にシートを敷きました。一気に式場の雰囲気が出ました。

 

 明日は椅子を並べます。

6年生を送る会

 もうすぐ卒業する6年生に楽しんでもらいました。

 

 5年生が準備、司会進行をしました。内容は、なかよし班で校内スタンプラリーです。各ポイントでクイズに答え、正解したら文字が書かれたカードがもらえます。揃ったカードを並び替えると、「6年生ありがとう」になりました。

 

 最後は、なかよし班のメンバーが書いたメッセージと、牛乳パックで作ったペン立てを渡しました。

 

 まだ2月ですが、もう卒業シーズン到来といった感じがしました。卒業制作に取り組んだり、自分史づくりに励んだりする6年生を見ると、もう卒業してしまうのかと思ってしまいます。残り18日の小学校生活を最後まで楽しんでください。

大きな赤いテントが四小に!

 ご覧ください!

 先週、テントが届きました。それを先ほど職員で広げてみました。

 

 組み立てやすく、みんなで「お~~!」と感心しました。

 

 屋根はマジックテープと紐で簡単に取り付けられます。大きな真っ赤なテントです!

 

 来年度の運動会で活躍すること間違いなしです!赤色ですが、赤組の応援席になるかどうかはわかりません。何の席になるか、予想してみてください興奮・ヤッター!

ボランティアの皆様へ感謝を伝えました。

 行間から3時間目にかけて、ボランティア感謝の会を開きました。

 

 農園作業のご指導をしてくださる方(四小バザーの野菜も出品してくださいました。)、児童の登下校をご指導してくださる皆様、読み聞かせをしてくださる皆様、家庭科のミシンをご指導してくださる方の9名をご招待いたしました。本日はご都合によりご欠席された方もいらっしゃいましたが、「四小の児童のため」というあたたかな気持ちを持ってくださる皆様に、全児童で感謝を伝えました。

 

 「ありがとう」という言葉を伝えることは、素敵だなとつくづく思います。何度言っても何度言われても、お互いがよい気持ちになれるからです。小さなことでも、うれしい!と思ったときは感謝を伝えられるようにしていきましょう!