学校ニュース

学校ニュース

1年生のはじめての給食

 今日は、1年生にとって、はじめての給食を食べる日になりました。4時間目を使って、手洗いや配膳の仕方などの説明を聞きました。机の上にテーブルクロスをひくと、「おなかがぺこぺこ。」という声が聞こえてきました。
 給食当番になった子どもは、きれいな白衣に着替えて、やる気まんまんです。ワゴンののった給食が教室の前に届くと、いいにおいがして、みんな待ちきれない様子でした。
      

      
 当番の子どもたちは、先生に協力してもらいながら、おかずや牛乳などを配ることができました。待っている子どもたちも、静かに落ち着いて待つことができていて先生からほめられていました。
 給食当番さんや調理員さんに感謝して、いただきますのあいさつをしました。感染予防対応として、おかわりは先生方が量を調節して配っています。