学校ニュース

学校ニュース

重要 告知なしの避難訓練

 ロング昼休みの時間に、避難訓練を行いました重要災害は、いつ起こるか分からないので、今回は『告知をせずに』訓練をしました注意6月に予定していましたが、雨のため延期して、本日の設定にしました。ところが、今日も雨降り小雨校内のいろいろな所で自由に過ごしているときの地震→火災を想定しての計画でしたが、子どもたちは、ほとんど教室や特別教室等で活動をしていました。それでも、予定外の行動は、とても有効でしたキラキラ5月10日(金)に実施した1回目の学びを活かすことができたでしょうか?!

ひらめき昼休みの終わりころに、教頭先生から放送がありました。緊急地震速報の訓練用の合図です注意

ひらめきその場で、避難態勢をとりました注意

  

  

  

 

 机の下にもぐり、頭を守る姿勢「ダンゴムシのポーズ」をとることはできました了解帽子をかぶっている子が少なかったこと、机の脚を斜めに持ち「サルのポーズ」をとることは、今後の課題となりました急ぎ

 

 これからも、様々な災害に備えて、自分の命を守り、助け合って安全に避難できるよう、短い時間で訓練の場を作っていきたいと思います。

 

雨 下校のころに、雨が…

 日中は校庭で遊ぶことができましたが、今日は朝から雨が降ったりやんだりして、1日中湿度が高く、快適とは言えない陽気でしたね困る

 

 ちょうど5時間目が終わるころに雨が降り出し小雨みんな傘を開いて校庭に並んで下校しました雨

  

 

 梅雨らしい天気が続いています小雨曇り雨体調を崩している子も多いので、健康には十分気を付けて過ごしましょう注意

了解 清掃の時間も頑張っています!

 本校では、火曜・木曜・金曜の昼休みの後の清掃の時間を作っています了解金曜日は、時々ロング昼休みになり、その時は清掃は行いませんひらめき

 今日は木曜日なので、清掃を行っていますピース清掃の時間になると、音楽の合図でそれぞれの清掃場所に移動し、異年齢活動の一つとして、上学年の児童が下学年の児童に教えたり、助けたりして、力を合わせて学校をきれいにしていますグループ

  

学期末なので、特に念入りに掃除をして、学校をきれいにしていますキラキラ

会議・研修 栃木警察署の方による出前授業

 栃木警察署生活安全課から、3名の方をお迎えし、4・5・6年生を対象に「社会のルールを守ろう」というご講話をいただきました会議・研修

  

  

  

  

禁止万引き  禁止暴力 禁止危険な場所での遊び 禁止たばこ・お酒・薬物  

注意スマホやゲーム機の使い方

などについて、「こんなことは ありませんか」という具体的な場面を示しながら、生活安全課の方、大宮駐在所の方、地域にお住いの警察ボランティア・少年指導員の方から、お話しいただきました会議・研修

 子どもたちはメモを取りながら、真剣に話をきいたり、投げかけに答えたりして、よく学ぶことができましたひらめき何か困ったことがあったら、一人で悩んだり、考えこんだりしないで、近くの大人に相談することが大切です。家の人・地域の方・警察署など、いつでも力になってくださいますキラキラ夏休みを前に、出前授業を行ったので、今日学んだことを家に帰って家族にも伝えたり話し合ったりして、「社会のルールを守り」、安全で健康に、楽しく過ごせるようにしましょうお知らせ

注意 暑さ指数…少しおさまっています。

 学校では、「暑さ指数(WBGT)」を計測し、東西の昇降口等に掲示して注意喚起しています注意

 

 

重要こんな暑さ指数の日もあったんですよ重要

↓↓これは、7月4日(木)昼休みの数値です注意危険です注意

 先週から昨日までは、お知らせ「熱中症警戒アラート」も発令され、午後には(昨日は業間の休み時間から)校庭に出られない状況でした汗・焦る校内放送で、養護教諭の先生がアナウンスをして、「涼しい部屋で」「こまめに水分補給をして」「静かに」過ごすように、呼び掛けましたお知らせニュースでも、救急搬送された人が多数との報道もしていましたね衝撃・ガーン

 

 今日は、雲が多いお天気で曇り暑さ指数は少し下がり「警戒」で、久しぶりに昼休みに校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られ、うれしくなりました了解

 

1ツ星子どもたちと走り回る先生たちの姿も…本気を出したら、まだまだ負けないぞピース

  

1ツ星一輪車の練習に夢中な子も…にっこり

  

1ツ星ドッジボールは、やっぱり人気急ぎ

 

1ツ星「カエルをみつけたよ」子どもたちは、虫や小さな生き物と遊ぶのが大好きですハート

 

1ツ星暑いからか、池の周りが人気です了解水の音と感触で涼みながら遊ぶ子どもたちがたくさんいます汗・焦る

 

 

お知らせ朝から暑いので、日傘を差して登校する子も増えています了解

 

 学校では、体力をたっぷり消耗していますから…とにかく下校後は、ゆっくり休んで、栄養と睡眠を十分とり、体力と気力を回復させて登校できるよう、ご協力をお願いいたしますお辞儀いろいろな対策をして、健康と安全を守り、残り少ない1学期を元気に乗り切りましょうねひらめき