文字
背景
行間
学校ニュース
感謝の手紙を手渡しました(給食週間)
給食委員が全児童を代表して、栄養教諭の先生と調理員の皆さんに感謝の手紙を手渡しました。これは各学級の子どもたちが心を込めて書いたものです。最後に全員で記念写真を撮りました。
これからもおいしい栄養満点の給食をよろしくお願いします。
授業参観(上学年)へのご協力ありがとうございました
今日は、5時間目に4~6年生の授業参観を行いました。保護者の皆様には、感染症予防や徒歩、自転車での来校等のお願いにご協力いただきありがとうございました。
4年生は、学級活動で「ネットゲームに熱くなりすぎると」を学習しました。オンラインゲームでの言葉のやりとりからトラブルになった事例をとおして、コミュニケーションをとる際に、気を付けなければならないことを考えました。
5年生は、算数で「正多角形と円」の学習をしました。身近な物を使って直径と円周の長さの関係を導いたり、計算によって正多角形のきまりを求めたりすることができました。
6年生は、国語で「漢字を正しく使えるように」を学習しました。同じ読み方をする漢字から正しいものを選ぶ問題に挑戦しました。熟語を思い出したり、意味から推測したりするなどこれまでの学習を生かした6年生ならではの学習ができました。
長なわ大会2年生のチャレンジ!!
今日は、2年生の長なわ大会が行われました。運動委員会の子どもたちが、校庭をほうきで掃いてくれました。司会の元気のよいあいさつで子どもたちの意欲が高まりました。
2年生では、先生と2年生の子どもが一緒になわを回していました。最後までクラスの仲間を応援することができました。回数は、50回を超える記録も出ましたが、それよりも「がんばった。」という気持ちが育まれていました。
1年生から長なわ大会スタート!!
今日から、運動委員会による長なわ大会が始まりました。大会は昼休みに行い、まずは1年生の挑戦です。
運動委員の司会進行で、練習したあと、いよいよ本番です。みんなで励まし合いながら一生懸命がんばりました。
運動委員の子どもたちが、タブレット端末で記録を撮影してくれました。どの学級も40回以上跳ぶことができて、子どもたちはうれしそうにしていました。最後にみんなで笑顔の記念写真を撮りました。
小学生の理想の朝ごはんってなんだろう?
委員会の時間に、保健委員会の子どもたちによる学校保健委員会を行いました。今年のテーマは「朝ごはん」についてです。
はじめに、栄養教諭と養護教諭の先生から、5・6年生を対象としたアンケートの結果について説明がありました。食生活については、朝食を食べる子どもが減っていることや主食のみ食べている子どもが増えたことなどを聞きました。朝食と睡眠時間の関係では、寝る時間が遅くなるほど朝食を食べない傾向があることや体の調子と関係していることなどを聞きました。
次に、グループで「みんなが毎日朝ご飯を食べてくるためにできること」と「バランスのよい朝ご飯を食べてくるためにできること」を話し合いました。
最後に、グループごとの発表があり、「早寝、早起きの習慣が大切」「夕食後におやつを食べない」「前の日のうちに朝食の用意をする」「果物や野菜ジュースでバランスをとる」などの意見が出されました。
放送で呼びかけたいとの意見もあり、さらに活躍が期待できます。
3学期はじめての読み聞かせ
3学期が始まってから、あっという間に2月になりました。今日は、子どもたちの大好きな読み聞かせがありました。毎回違うボランティアの方が教室に来てくださるので、ワクワクしながら待っています。
ボランティアさんが話し始めると、すっと静かに聴く構えができています。最後まで集中して聴きながら、おもしろい場面では笑ったり、話の先を考えたりしている様子が見られました。
今日から新しくボランティアに加わった田代さんは、絵本作家でもあります。ご自身の作った絵本の話や来月出版される絵本の紹介をしてくださいました。子どもたちは絵本作家の仕事にも興味をもっていました。田代さんからは図書室に絵本を提供していただいています。ありがとうございました。
真剣!集中!辞書引き大会
昼休みに図書委員会主催の辞書引き大会が行われました。4~6年生から21名の子どもたちが、自主的に参加しました。図書委員から説明を受けて、いよいよスタートです。10分間で出題された言葉を辞書で探します。辞書の何ページにあるか、上段、中段、下段のどこにあるかを記録します。
10分間の間、子どもたちは一言も話さず、集中して辞書をめくり続けていました。タイムアップの瞬間には、全員が「はあ~。」と息をはきました。すばらしい集中力でした。
給食委員会大活躍!!~給食週間~
先週1週間は、学校給食週間でした。給食の意義を考えさせ、食に関する正しい知識や望ましい食習慣やマナーを身に付けさせ、給食に携わっている方への感謝の気持ちをもたせることを目的としています。
給食週間では、学級の指導で、栄養教諭や調理員さんへの手紙を書いたり、ポスターや作文をかいたりしました。
給食委員会の子どもたちは、お昼の放送を使って、給食クイズや献立への思いを発表するなど大活躍でした。
他にも、昇降口で給食ビンゴやアンケート、塗り絵などを実施して、休み時間や昼休みに給食委員が回収してくれました。みんなを楽しませて有意義な給食週間にしてくれてありがとう!!
グローバル教育にチャレンジ!!
栃木市の小・中学校では、来年度からグローバル教育が本格的に始まります。その準備に関わっている教員により、試行的に3年1組で授業を行いました。
はじめに、SDGsに関わる17枚の画像を子どもたちに見せました。子どもたちは、画像を見ながら気付いたことをどんどん発表していました。
次に、17枚の画像がSDGsで解決を目指している問題に関係していることを伝え、画像ごとにどんな問題があるのかグループで話し合いました。
グループの話合いでは、画像を見ながら「水不足かな。」「食料がないのかも。」「地球温暖化だと思う。」「ゴミで汚している問題かな。」など活発に意見を出し合っていました。
最後に、全体でどのような意見があったか確認しながら、17の解決を目指す課題について先生の説明を聞きました。
日本では、食べ物も水も困ることはありません。医療や教育も当たり前のように享受しています。子どもたちにとっては、初めて知ることも多かったようですが、自分たちの未来のために解決が必要だということを理解できたようです。
3年生のクラブ活動見学
3年生が、4~6年生によるクラブ活動を見学しました。学級ごとにまとまって、全部のクラブの様子を見学しました。
卓球クラブでは、ちょうど協力して準備をしているところを見学できました。室内ゲームクラブでは、6年生が活動について説明してくれました。
校庭に出て、校庭球技クラブがティーボールを楽しむ様子を見ました。体育館では、ミニバスケットボールクラブとバドミントンクラブの両方を見学できました。
3年生は、どのクラブ活動も熱心に見学できました。どのクラブに入りたいか選ぶのに悩みそうですね。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。