学校ニュース

学校ニュース

6年家庭科~まかせてね 今日の食事~

 6年生(今日は、2組と3組)が、家庭科で栄養バランスを確かめながら、1食分の献立を立てる学習をしました。栄養教諭の先生の説明を聞いて、普段の給食の献立づくりのポイントを確かめました。
    

   
 次に、栄養のバランスに気を付けながら主食、主菜、副菜を考え、自分だけの献立を作成しました。献立づくりでは、友達と意見交換したり、昨年度の例を参考にしたりしました。ワークシートにイラストも描くので、インターネットで調べることもできました。

2年生の校外学習~子ども総合科学館での体験~

 今日は、2年生が子ども総合科学館に行ってきました。科学館では、グループで仲良くいろいろなコーナーを見学しました。体験を通して「面白いね。」「不思議だね。」のような「科学する心」の芽が育ちました。プラネタリウムも観覧し、夜空に浮かぶ星の世界に驚きました。


 ちょっと寒かったけれど、みんなでお弁当を食べて、元気に遊具で遊ぶこともできました。保護者の皆様には、お弁当の準備などご協力ありがとうございました。
 

東陽中入学説明会

 東陽中学校で入学説明会が行われました。久しぶりに児童・保護者の参加となりました。体育館で校長先生や学習・生活の説明を聞きました。
    
 次に、各教科の先生方による体験授業になりました。事前にどの教科の授業を受けるか決めていたので、子どもたちは興味をもって活動できていました。国語の俳句づくり、音楽の合唱、英語のペアワークなど中学校の先生ならではの授業を受けることができて子どもたちは大満足でした。
 最後に部活動紹介の動画を見て、さらに中学校への希望をもつことができました。

学校への寄付に対する感謝状贈呈式

 この度、栃木銀行栃木支店のご尽力により、地域の企業(株)オリエンタル技術開発様よりご寄付をいただくことになりました。
 今日は、本校を会場に、栃木市教育委員会事務局の立ち合いのもと、企業から学校への目録贈呈と学校から企業への感謝状贈呈の式が行われました。
    
 日頃より地域から学校を見守り、支えてくださることに心より感謝いたします。また、いただいた寄付により、教育活動のさらなる充実を図ってまいります。

清掃がんばり週間

 今週は、学期末の清掃がんばり週間でした。特に、木金の2日間は、いつもより力を入れてがんばりました。
 寒くても、ぞうきんがけや水道の掃除をがんばりました。壁や窓などは、いつもできないところまで念入りにきれいにしました。
    
 
 何よりも、子どもたちの多くが、清掃中無駄な話をせず話さずに落ち着いて取り組めていたことがすばらしかったです。このあと、自分の清掃に対する取組を振り返り、反省をカードに書く予定です。よくできたところにたくさん気付いてほしいと思います。ご家庭でも掃除の協力を頼んでみてください。

学校保健委員会~早寝・早起き・朝ごはんができるように~

 保健委員会では、早寝・早起き・朝ごはんの効果について調べてきました。今日は、学校保健委員会として効果を確認しました。「集中力や記憶力がアップする。」「体力がついて丈夫な体になる。」「やる気や自信がつく。」などの意見が出ました。
 次に、保健室の先生から大宮北小の子どもたちの現状を教えてもらいました。朝食を食べている児童は、全体の75%程度で、その中にはごはんやパンだけの人がいること、就寝時刻が10時を過ぎる人が多いことなどを聞き、問題意識を高めました。
   
 保健委員会として、どのような行動をすれば問題が解決できそうかグループごとに話合いをしました。「宿題をはじめる時間を早くすればいい。」「ゲームやインターネットの時間を減らすとよい。」「朝ごはんのメニューを工夫するとよい。」など、たくさんアイディアが出ました。
 

5年外国語科~英語を使った都道府県クイズ~

 5年生の外国語活動では、Where do you want to go?(あなたが行きたいのはどこにですか?)を中心に、友達とコミュニケーションを図る学習をしています。
 今日は、グループごとに都道府県クイズを出題し、大切な情報を聞き取って答える活動を行いました。出題する子どもたちは、自分たちの選んだ都道府県で「食べられるもの」「見られるもの」「買えるもの」について英語でヒントを出します。
   
 解答する子どもたちは、ヒントから手掛かりとなる言葉を聞き取って、メモをとってどの都道府県のことか答えます。よく聞き取れないときは、One more please.と積極的に訊き返すこともできました。答えがわかると、元気よく手を挙げてグループの子どもたちで声を合わせて答えていました。クイズを通して、「伝えたい」「聞きたい」という思いが伝わってきました。
 

4年図工~彫刻刀支援ボランティアさんの協力~

 4年生は、図工の版画で初めて彫刻刀を使います。メーカーによってはケガの防止用に彫刻刀の先にカバーをつけたものもありますが、力の入れ方によっては危険が伴います。
   
 そこで、ボランティアさんをお願いして子どもたちの活動を支援していただきました。安全な使い方ができているか複数の目で確認したり、できている子どもをほめたりしていただき、安心と意欲を高めることができました。
 ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

1年生・2年生の持久走記録会

 2時間目に1年生が持久走記録会を行いました。小学校はじめての持久走、練習のときから「自分のペースで」を大切にしてきました。スタート前からみんな元気いっぱいです。今日も、一人一人がゴールまで一生懸命に走ることができました。

 3時間目は2年生が持久走記録会を行いました。昨年度1回経験をしているので、スタート前も落ち着いていました。
 合図とともに、一斉に飛び出すようにかけだしました。応援も大きな声でできました。

 これで、今年度の持久走記録会が終わりました。保護者の皆様にはご家庭でのあたたかな励ましをありがとうございました。

おおみや幼児教育センター園児の校内見学

 おおみや幼児教育センターから、ゆき組の子どもたちが小学校を見学にきました。
 園児のみなさんは、2グループに分かれて校内を見学しました。職員室や校長室、保健室や図書室などを見学しました。
    
 1年生の教室では、図工で絵の具を使っているところやタブレット端末を使っているところを見ることができました。大宮北小のキャラクター「夢まると夢っち」に興味をもって、あちこちで発見して喜んでいました。
 明るいあいさつができ、話を聴く時の姿勢もとてもよく、さすが年長さんだなと感心しました。