学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

引渡し訓練へのご協力ありがとうございました

 震度5以上の地震発生時を想定した避難訓練と引渡し訓練を実施しました。教頭先生の放送を聞いて、緊急地震速報を聞くと、すぐに机の下に入って頭を守る行動ができました。
 校庭への避難も落ち着いてでき、前回の避難訓練より短い時間で避難できました。
    

    
 保護者の皆様には、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。おかげで、教職員による引渡し時の対応を訓練することができました。
 また、徒歩でのお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

東陽ブロック小中一貫教育合同研修会を行いました。

 今日は、東陽ブロックの小中学校の先生方が、部会ごとに集まって研修会を行いました。東陽ブロックでは、学習指導部会、児童生徒指導部会、道徳部会、総合的な学習部会、特別活動部会、防災安全部会、特別支援教育部会、食と健康部会の8つの部会で、一貫性のある教育の取組を進めています。
 大宮北小には、総合的な学習部会と特別活動部会の先生方が集まりました。はじめに、推進委員長である東陽中森校長先生より、オンラインによりリモートでのあいさつがありました。
      
 部会では、昨年度の取組の成果と課題、今年度の重点目標を踏まえて、今年度取り組む具体的な内容を熱心に話し合いました。
 総合的な学習部会では、地域教材を活かすために地域のボランティアが必要であることを話し合いました。
 特別活動部会では、中1ギャップを解決するための取組について、キャリアパスポートの活用や児童生徒の交流について話題になりました。
 東陽ブロックの小中一貫教育については、本校のホームページでグランドデザインを掲載していますので、ぜひご覧ください。
 

第1回学校運営協議会を開催しました

 今日は、8名(校長含む・1名ご欠席)の委員の皆様により、学校運営協議会を開催しました。
 各教室などを回り、授業の様子を参観していただきました。「話を聞く姿勢がよい。」「子どもの関心を高めるように工夫されている。」「発達の段階に応じたその子に合った支援をしている。」などの意見をいただきました。
      

      
 協議では、まず会長副会長を選んでいただきました。会長には穗坂孝司様、副会長には松井正浩様が選ばれました。さらに、校長の説明をうけて学校経営方針について承認をいただきました。
 委員の皆様には、「子どもたちの健康を大切にしてほしい。熱中症予防をしっかりしてください。」「先生方の働き方改革に協力できるように下校時の見守りで連携していきたい。」「学校予算が減る中でも、子どもたちの教育を支えるための協力をしたい。」など、励ましや今後も様々な点でご協力いただけることになりました。
 委員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

学校を「しあわせ」にする委員会活動

 今日は、2回目の委員会活動が行われました。5・6年生が11の委員会で学校を支える役割を果たしています。
    

    

 大宮北小の委員会活動のよさは、子どもたちが自分たちで企画を考え、どのようにすればみんなが主体的に参加できるか工夫しているところです。
 どんな工夫をして活動に取り組んでいるか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

熱中症の予防のために

 熱中症予防のために国からはマスクを不用とする活動の指針が出されました。教室内での感染症予防対策は、これまで同様に行いますが、屋外(プール含む)や体育館での体育の授業、身体的な距離を保てる場合の登下校、休み時間の遊びなどは、マスクをはずしてもよいと声をかけるようにします。
 但し、マスクをはずすことに不安を感じる子どももいると考え、熱中症にならないよう配慮して対応してまいります。
    
 本校でも、いよいよ6年生がプールでの授業を始めました。他の学年でも体育の授業中や休み時間は、マスクをはずしている子が見られます。
 保護者の皆様には、登下校時にマスクをはずしている場合には、熱中症予防のためであることをどうかご理解ください。

みんなが笑顔に「1年生を迎える会」

 入学から2か月たち、1年生は上級生のお兄さん、お姉さんと接する機会が増えました。今日は、もっとお互いを知って、さらになかよくなるためにと児童会が1年生を迎える会を行いました。
 休み時間になると、わくわくチームの6年生が、1年生を迎えにいきました。みんな楽しそうな表情です。
 チームごとに各教室で、会のはじまりを待ちました。計画委員の放送が入り、いよいよ会のスタートです。
    

    
 はじめに、2年生からプレゼントを手渡しました。2~6年生が、心を込めて作った「しかけとメッセージ付きメダル」です。中にはメッセージが書いてあって、ポケットにはしおりが入っています。1年生は、メッセージを読んでキラキラした笑顔になりました。
 次に、レクリエーションとして「自己紹介ボーリング」をしました。ペンのピンをボールを転がして倒します。チームを2つに分けて、点数を競いました。得点の少ない方がくじを引いて、自己紹介のテーマを決めます。「好きな食べ物」「今がんばりたいこと」など、お互いの話を聞いて、さらになかよくなりました。
 会の終わりは、記念写真をとりました。みんながすてきな笑顔の写真が撮れました。

先生たちのAED・心肺蘇生法研修

 昨日は、気温が県内でも35度を超える所がありました。今日は、昨日より過ごしやすい陽気ですが、登下校時や体育指導の時間、休み時間などでの熱中症予防に取り組みます。また、プールでの水泳指導も始めるので、水の事故の未然防止にも取り組みます。
 今日は、緊急時に子どものかけがえのない命を守るために、消防署の協力により、AED・心肺蘇生法研修を行いました。
    
 心臓マッサージ、AEDの使い方などの実技演習を行いながら、緊急時の対応について研修しました。
 もちろん、事故の防止が第一ですが、緊急時にも冷静に適切な対応をとる備えをしていきます。栃木消防署の皆さんありがとうございました。

人権の花贈呈式を行いました。

 栃木市人権擁護委員の皆様から、大宮北小学校の子どもたちにたくさんの花の苗をいただきました。
 今日は、みどり委員会の子どもたちが、児童を代表して式に参加しました。
    
 校長室に委員さん方をお招きして、子どもたちが司会やお礼の言葉を伝えました。委員の方からは、「みんな が しあわせ」になるために、一人一人の人権を大切にし、お互いになかよく、親切にできるようになってくださいとのお言葉をいただきました。
 いただいた花は、みどり委員の子どもたちが花壇に植えて、みんなのために育てていきます。人権擁護委員の皆様ありがとうございました。

みんのために学校をピカピカに!!

 先週、新しい清掃場所に変わり、役割も変わりました。1年生もお兄さんお姉さんにやさしく教えてもらいながらがんばっています。今日は、1週間たって、清掃の仕方に慣れてきた様子をお知らせします。
 清掃を始める前に、廊下に並び、放送の合図で目を閉じて心を落ち着かせてから「お願いします。」の挨拶をします。
    

    
 みんなすぐに自分の役割に取りかかります。低学年の子どもたちも、自分でぞうきんを絞って、床を丁寧に拭いてくれます。高学年の子どもたちは、リーダーとして責任をもって仕事に集中できています。
 自分が使っている教室でなくとも、みんなのためにとがんばってくれています。ご家庭でも清掃でどんなことをがんばっているかお話しを聞いて、ほめてあげてください。

5・6年生が新体力テストに挑戦!!

 久しぶりに青空が見えた今日、5・6年生が新体力テストを行いました。校庭では、「ソフトボール投げ」に、体育館では、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」に挑戦しました。
    
 どの子も一生懸命に取り組み、友だちの記録でも一緒に喜ぶ姿がみられました。
 他の日に実施した「50m走」「握力」「シャトルラン」「長座体前屈」の記録と合わせて、一人一人の体力の現状を把握し、よさが確認できたことは自信をつけるように励まし、課題が見られたところは体育の学習の指導方法の改善に取り組みます。

PTA本部役員退任式・PTA会長、学校長掲額式

 今日は、PTA本部役員会が行われ、書面総会の結果や予算を確認しました。新任の松井PTA会長様をはじめ新役員の方々のあいさつもありました。
 また、穗坂前PTA会長様をはじめ12名の退任される方々の退任式も行いました。退任される役員からは、「大変だと思ったこともあったけれど、たくさんの子どもたちと接することができて、やってよかった。」などのお話がありました。
        
 その後、穗坂前会長様や山口前校長様の掲額式を行いました。これまで本校教育にご尽力いただきありがとうございました。これからのご活躍を教職員一同祈っております。

みんなで1年生へのプレゼントづくり

 今月末に予定している1年生を迎える会では、代表委員会で話し合って決めたプレゼントを1年生に贈ることになっています。
 今週は、業間の時間を使って、学年ごとに決められた役割でプレゼントづくりに取り組んでいます。6年生は、型抜きで星やクローバーなどのかざりを作りました。5年生は、メッセージカードの台紙を作りました。どの子も、1年生を喜ばせようとがんばっていました。
       

       

みんなをしあわせにする委員会活動紹介~パート1

 今日は、6時間目に5・6年生による委員会活動がありました。今回は2回目なので、それぞれの委員会ごとの活動に取り組みました。本校には全部で11の委員会がありますので、今日はその中で6つの委員会の様子を紹介します。
 運動委員会は、教室に置いてあるボールを集めて、空気を入れたり、学級の表示が消えていないか確認しました。給食委員会は、手分けして配膳台をきれいに拭いてくれました。飼育委員会は、みんなに生き物をPRするための新聞づくりを始めました。
       
 図書委員会は、チームごとに工夫した企画を実行していくために話し合いました。ボランティア委員会は、アルミ缶回収の計画やエコキャップ集めをしました。みどり委員会は、これから草花を育てるために花壇の除草をしてくれました。
       
 どの委員会も、しっかりと目的をもって、みんなのために活動しています。5・6年生ありがとう!!
 

歯科検診で健康チェック!!

 今日は、4~6年生が、歯科検診を行いました。子どもたちは、歯医者さんを見て緊張気味でしたが、静かに待つことができました。一人一人の歯や顎口腔系器官の状況を確認し、健康診断票に記録しました。

       
 学校医の林歯科クリニックの先生には、長時間丁寧に健診をしていただきありがとうございました。
 1~3年生は、5/26(木)に実施する予定です。永久歯に生え替わる時機になりますので、後日送付する健診結果をもとに早期の治療をお願いいたします。

 また、学校では感染症予防のため歯磨き指導を控えておりますので、ご家庭での歯磨きをよろしくお願いいたします。

第1回避難訓練を実施しました

 大型連休中、子どもたちが事件・事故なく過ごせているのは、保護者の皆様のおかげです。土日が残っていますが、交通安全等に気を付けてほしいと思います。
 今日は、地震に対する一次避難と火災に対する二次避難を想定して避難訓練を行いました。地震発生を知らせる緊急放送が聞こえると、子どもたちはすぐに机の下にもぐって、頭を守りました。 
 続いて、火災発生の放送が入ると、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を守って、校庭に避難することができました。
    

    

 
 情報や指示を聞くために、話したくてもがまんできた子どもたちがたくさんいました。校長先生の話や学年の事後指導でも、そのことを褒められました。
 昨日の夜に地震が発生したときも、きちんと机の下にもぐったという子どももいました。学校での訓練が身に付いていれば、どんな時も落ち着いて行動できると思います。
 最後に、環境委員の子どもたちは、みんなが使ったぞうきんを片付けてくれました。みんなのためにありがとう。

第1回代表委員会を行いました!!

 計画委員会の子どもたちが中心になって、代表委員会を行いました。今回は、1年生を迎える会のレクリエーションとプレゼントを決める話合いをしました。
 計画委員は、休み時間に会場の準備や司会の手順の確認などをしました。1回目なので、少し緊張している様子でした。
 昼休みには、4年生以上の各学級の代表や委員会の委員長が集まりました。司会や書記などを担当する議長団の一人一人が自分のめあてをしっかりと伝えることができました。
    

    
 話合いでは、学級から出された意見をもとに、1年生が喜べることは何か、時間などの条件にあうことは何かなどについて、よく考え、意見を出し合うことができました。1回目とは思えないほど、新しい意見を作り出すことができて、すばらしい話合いになりました。
 議長団の子どもたちも全体をよく見て、指名するなど落ち着いて進行することができたので、安心するとともに自信をつけたと思います。

授業参観(1~3年生)ありがとうございました!!

 感染症予防対応のため、ご家庭お一人のお願いへご協力いただき、ありがとうございました。
 多くの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちの元気も笑顔も増していました。
 1年生は、生活科であさがおの種の観察や種蒔きをしました。種をよく見て、色や形について気付いたことを発表できました。保護者の方の協力をいただきながら、種を蒔くことができました。これから成長の様子を観察するのが楽しみですね。
    
 2年生は、生活科で今までの経験をもとに、自分が育てたい野菜を決めました。最初は、知っている野菜をたくさん発表することができました。友だちの話を聞きながら、何を育てたいかよく考え、選ぶことができました。育て方に関心を高め、説明のプリントを夢中で読む姿が見られました。
    
 3年生は、国語で春らしさを感じる言葉を探しました。みんなで一緒に知っている言葉を思い出したり、グループの友だちと一緒に言葉集めをしたりすることができました。授業を通して、たくさんの言葉を知り、語彙を豊かにすることができました。

          
 保護者の皆様には、お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございました。また、徒歩又は自転車での来校にご協力いただきましたことにも感謝いたします。

授業参観(4~6年)ありがとうございました!!

 感染症予防対応のため、ご家庭お一人のお願いへご協力いただき、ありがとうございました。
 多くの保護者の皆様に参観していただいたことで、子どもたちの励みになりました。
 4年生は、校庭での体育と国語の授業でした。全力で走りきり、自分のタイムを先生に聞こうとする意欲が見られました。漢字の組み立てについて、自分の知っている漢字と結び付けながら考えている姿が見られました。
      
 5年生は、学級によって内容は異なる国語の授業でした。春の風景をイメージして、自分の中にある言葉を引き出していました。また、漢字の成り立ちについて、動画教材を見ながら楽しく学んでいました。
   
 6年生は、全学級で国語の短歌づくりに取り組みました。自分の楽しみなことを考え、友だちと交流しながら短歌にまとめていくことができました。先生や友だちに「いいね~。」と褒められたときの嬉しそうな表情がたくさん見られました。

   
 保護者の皆様には、徒歩又は自転車での来校にご協力いただきましたことにも感謝いたします。

今年度最初のLong昼休み!!

 今日は、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。1時間目から4時間目まで、国語、算数、理科のテストをがんばりました。
 休み時間も時間の都合で外で遊ぶことができなかった分、お昼休みは清掃なしで遊べる「Long昼休み」にしました。
    

    

 いつもよりたくさんの時間、自分のやりたいことをやったり、友だちと夢中になって遊んだりする姿が見られました。何よりも先生と一緒に遊べることを楽しんでいました。

みんな元気に楽しく遊ぼう!!

 休み時間になると、校庭に子どもたちの元気な声が響きます。遊具で遊ぶ子もいれば、友だちと追いかけっこをしている子もいます。校庭中を走り回っているのに、ぶつかることがないのは、よく周りを見ているからですね。
       

       
 チャイムが鳴ると、一斉に昇降口へと走り出します。時間を守るけじめのある行動ができて素晴らしいです。