文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
H28. 7/ 6(水) 学校評議員会①
本年度初の学校評議員会を19:00より会議室にて開催しました。昨年
度までの評議員「嶋田安治」様「石川徳和」様に替わり、元本校PTA会長
「飯沼邦章」様と西方総合支所地域づくり推進課長「田口幸雄」様に、新た
に評議員に加わっていただきました。
最初に、本校の職員より、資料を提示しながら学校の様子や教育活動に
ついてお話しました。その後、評議員さんより様々な御意見をいただきまし
た。学校評議員会は、年3回の開催を予定しています。次回は授業参観と
給食の試食、3回目は生徒・保護者・教職員のアンケートによる学校評価
の考察です。
様々な視点から忌憚のない意見を出していただき、協議し改善していくこ
とで、よりよい学校づくりを目指していきたいと考えています。評議員の皆
さんには、公私ともにお忙しい中、遅い時間にお集まりいただきました。あ
りがとうございました。
H28. 7/ 1(金) 道徳教育応援チーム派遣事業
栃木県教育委員会は、各学校に道徳教育応援チームを派遣し、教育活
動全体を通して行う道徳教育及び道徳の時間の授業改善等に向けた取り
組みを支援し、県全体の道徳教育の充実を推進しています。
7/1(金)県教育委員会より根岸美登里副主幹、市教育委員会より落合
睦美指導主事が来校する中、宇都宮大学 和井内良樹准教授に3年2組
の道徳の提案授業を実施していただきました。学級担任以外の先生が行う
道徳の授業ということで、どのような展開になるのか期待と不安が交錯して
いましたが、意見交換が活発に行われた授業になりました。参観者の多くが、
「課題に気付き、自ら考え学び合う活動」には、多様な発問と話し合い活動
をコーディネイトする力が欠かせないことを実感しました。
その後、和井内先生の講話を拝聴し、国の動向や授業のよりよい展開・深
まりについて指導助言いただきました。今後、さらに研修を積み重ね、子ど
もたちの道徳性を培い、心豊かな西方中生を育んでいきたいと思います。
H28. 6/29(水) 1年「健康教室」歯の健康について
5校時、多目的室にて、本年度初の「健康教室」を1年生を対象に実施し
ました。学校歯科医の「小堀雅史」先生による、講話「歯の健康について」
です。たくさんの画像を使い、様々な視点から口腔衛生の大切さや自ら歯
を守ろうとする姿勢づくりについて、分かりやすくお話していただきました。
本校は、小学校から週2回の継続的なフッ素洗口とブラッシング指導もあ
り、むし歯の数は県平均の1/8です。しかし、先生の話によると、歯肉炎
になりかけの生徒が多数いるとのことです。昼休みに限らず、就寝前のブ
ラッシングをもう一度確認し、いつまでも丈夫な歯と健康な歯肉でいられる
ようにしてほしいと思います。
H28. 6/27(月) 邦楽教室・アシストネット委員来校
箏・三味線・尺八の先生6名をお迎えし、1年生を対象に「邦楽教室」を実
施しました。
普段、あまり目にする機会のない、触れ合うチャンスの少ないない邦楽に
は、誰もが距離感があったのではないでしょうか。しかし、丁寧な説明と的確
な指導で、一瞬にして伝統音楽の素晴らしに魅了されてしまいました。直接、
楽器に触れながら御指導いただき、思っていた以上の難しさとおもしろさを体
感することができました。 また、生の演奏は、CDで聴く音楽と異なり、五感
で感じることのできる臨場感がありました。6名の先生方、貴重な体験をあり
がとうございました。
また、この日は、西方地域のとちぎ未来アシストネットの委員さん13名も来
校し、地域の教育力がどのように学校の教育活動に生かされているのかを熱
心に見入っていました。子どもたちと一緒に楽器に触れ、体験された委員さん
も数名おりました。どんな感想を持たれたのでしょうか。
H28. 6/27(月) 小中学校教員交流
西方地域小中学校教員交流で、西方小から黒子貴之教諭が、真名子小
から牧島和也教諭が来校しました。 それぞれの小学校を卒業した子ども
たちが、どのように中学校生活を謳歌し、どのように成長しているか見てい
ただきました。
教員交流は、小中学校が互いの学びや生活の様子・指導支援の在り方
をよく理解し、9年間を見通した教育で、互いに何ができるのか、何をすべ
きなのかを子どもたちの姿を通して確認・検証し、今後の指導支援に生かし
ていく意図をもって実施しています。子どもたちは、なつかしい思いで各教
諭と触れ合い、各教諭は、様々な思いや考えをもって子どもたちと接してい
ました。
交流を通して得た様々なものを各小学校に持ち帰り、研修等を通して伝
達し検討し、今後の指導支援に生かしていただきたいと思います。
から牧島和也教諭が来校しました。 それぞれの小学校を卒業した子ども
たちが、どのように中学校生活を謳歌し、どのように成長しているか見てい
ただきました。
教員交流は、小中学校が互いの学びや生活の様子・指導支援の在り方
をよく理解し、9年間を見通した教育で、互いに何ができるのか、何をすべ
きなのかを子どもたちの姿を通して確認・検証し、今後の指導支援に生かし
ていく意図をもって実施しています。子どもたちは、なつかしい思いで各教
諭と触れ合い、各教諭は、様々な思いや考えをもって子どもたちと接してい
ました。
交流を通して得た様々なものを各小学校に持ち帰り、研修等を通して伝
達し検討し、今後の指導支援に生かしていただきたいと思います。
H28. 6/23(木)24(金) 一学期末テスト
1学期末テストが始まりました。誰もが、真剣に鉛筆(シャープペンシル)
を走らせています。
定期テストは、定期的に学びの定着を確認し、これからの学習への意識と
取り組みの改善を図る機会としているものです。それぞれ、日々の学習やテ
スト前の勉強は、どうだったのでしょうか。自分なりに、悪かった点だけを振り
返るのではなく、良かった点をさらに伸ばす努力もしてほしいと思います。
人は、他に負けない様々な特性を誰もがもっていますが、加えて学力は、進
学や社会に出た時に、力強く背中を押してくれます。教科により得手不得手が
あるかもしれませんが、どの教科も大切であり、近い将来仕事をする上で、ど
のような形でその分野が必要になるか分かりません。定期テストを再スタート
のチャンスと捉え、しっかりと振り返りをし、また新たな一歩を踏み出してほ
しいと思います。
H28. 6/22(水) 西方地域合同授業研究会
13:50より、真名子小学校にて、道徳の研究授業及び授業研究会・講話
を実施しました。
以前から、小中学校が連携して、9年間を見通して子どもたちを育てていこ
うと、様々な授業研究会や多くの教員交流・合同研修会等を行ってきました。
また、昨年度までの3年間は、西方・都賀地域が人権教育研究推進地域に
栃木市教育委員会の指定を受け、研究を進めてきました。地域の方々には、
アンケートや講演会等で、大変お世話になりました。ありがとうございました。
そして、H28・29年度の2年間、小中学校連携による道徳教育研究推進の
指定を栃木市教育委員会より受けました。
そこで、関係機関と連携しながら研究推進計画を練り、研究推進委員会を
立ち上げました。6/22(水)は、西方地域の3小中学校の教職員が真名子
小学校に集まり、道徳教育の研究授業及び研修会を実施しました。栃木県
教育委員会からは、山口和彦副主幹、栃木市教育委員会からは、荒川律教
育委員・宮堀純也指導主事にお越しいただき、多くの御指導・御助言そして
講話をしてをいただきました。
2年間の研究推進をよき研修の場と捉え、研究を重ね、さらに健全で心豊
かな子どもたちを育てていきたいと思います。地域の皆さんには、今後とも、
様々な場面での御支援・御協力を御願いいたします。
H28. 6/14(火) 西方小学校2年生町たんけん
西方小学校2年生6人が、「町たんけん」ということで、担当の先生と保護
者の方2名とともに本校を訪れました。
教頭先生の案内で、校内の施設や各教室で授業を行っているお兄さん・お
姉さんの様子を見学しました。本校の生徒たちからは、普段あまり見せること
のない笑みがこぼれていました。また、図書室から自分たちが通う西方小学
校を見ました。2階から見える西方小学校は、どのように映ったのでしょうか。
短い時間でしたが、中から見た西方中学校の印象を、他のお友だちや家族
皆に伝えてほしいと思います。
H28. 6/ 9(木)~11(土) 3年修学旅行
調べ学習や活動計画を念入りに行い、はやる思いを胸に、6/9(木)~11
(土)数々の偉人を輩出し、栄枯盛衰を繰り返してきた奈良京都を訪れまし
た。梅雨入りしたとは思えぬほどの天気に3日間とも恵まれ、歴史や日本文化
の奥深さを十分に堪能することができました。
それまでの思いや事前学習で抱いたイメージとは異なる部分もありましたが、
奈良は、黎明期の日本を支え形づくってきた所であり、大陸や仏教との関係が
随所に色濃く残されており、歴史の重みが感じられました。京都は、1200
余年の間、都のあった所でありながら様々な会議が開催される国際都市でもあ
り、古今の建物が共存し、文化の融合をも感じとることができました。
楽しい食事や新幹線内・ホテル内での友との語らい、興味津々の拝観・舞妓
さん鑑賞や友禅染体験は深く心に残り、一生忘れることができない経験となり
ました。見聞の広がりや深まりとともに、友情を育み、学びや楽しさを共有で
きた素晴らしい3日間になりました。体感した全てのことが、今後の思考や生
活に生かされリンクしていくことでしょう。保護者の皆さんをはじめ、サポー
トいただいた方々に感謝いたします。
H28. 6/ 8(水) 1年宿泊学習 無事帰校しました
なす高原自然の家をベースに実施した宿泊学習から、1年生が元気な
顔と姿で学校に帰ってきました。
身に付けさせたい力満載の活動計画でしたが、子どもたちは茶臼岳登
山やキャンプファイヤー・係活動等に正面から向き合い、しっかりと当初
の目的を達成することができました。宿泊を伴う集団活動は、日々感じて
いる以上に、思いやりや協調することの大切さ・責任感やよりよい人間関
係づくりの必要性を体感することとなりました。
また、大自然の中に身を置くことで、畏敬の念を抱き、一人一人がこの
素晴らしい自然を守っていかなければいけないなということを、真剣に感
じ考えるきっかけになったのではないでしょうか。御協力いただいた多く
の皆さんに、心より感謝いたします。
H28. 6/ 8(水) 2年マイチャレンジ(社会体験)2日目
2年生のマイチャレンジ(社会体験)が、2日目を迎えました。地域の事
業所を中心に、主に職場での体験になりますが、スタッフやお客さん等と触
れ合いながら、様々なことを経験しています。
キャリア教育の一環として、仕事の大切さや社会の一員としての役割を学
び体感し、将来のことを真剣に考える機会にしていく意図をもって計画して
います。実施上の問題や事業所の関係上、多様な職種を選択し経験すること
は出来ませんが、日常と異なる人とのコミュニケーションや働くことを通し
ての学びは、進路選択の大切さを実感できる大切な経験になることでしょう。
事業所の方々をはじめ保護者の皆さんには、安全面や様々な対応に配慮
していただきありがとうございます。明日まで御迷惑をおかけすることにな
りますが、よろしくお願いいたします。
H28. 6/ 3(金)~5(日) 県春季大会
地区大会を勝ち抜いたチームや個人が、それぞれの会場にて、熱戦を
繰り広げました。
鍛えられた精神と体力・競技力や作戦のぶつかりあう様は、さすが県大
会だな思わざるを得ない素晴らしいものでした。競技者や監督の試合にか
ける思いや集中力は、応援する者にもひしひしと伝わり、チームとしての一
体感が瞬時に生まれていきました。上位のチームとの試合になるほど、緊
張感と感動・さらなる可能性が増していきます。今大会を通して、トップレ
ベルや追うべきチームの背中が随分と見えてきたようです。
上位入賞は、下記のとおりです。保護者の皆様、いつも部活動への御理
解と熱心な御支援をありがとうございます。次の大会が、また楽しみです。
〇 弓道女子団体 準優勝
〇 弓道女子個人 準優勝(8射皆中・競射)
〇 剣道男子個人 ベスト8(敢闘賞)
〇 バスケットボール女子 ベスト8
繰り広げました。
鍛えられた精神と体力・競技力や作戦のぶつかりあう様は、さすが県大
会だな思わざるを得ない素晴らしいものでした。競技者や監督の試合にか
ける思いや集中力は、応援する者にもひしひしと伝わり、チームとしての一
体感が瞬時に生まれていきました。上位のチームとの試合になるほど、緊
張感と感動・さらなる可能性が増していきます。今大会を通して、トップレ
ベルや追うべきチームの背中が随分と見えてきたようです。
上位入賞は、下記のとおりです。保護者の皆様、いつも部活動への御理
解と熱心な御支援をありがとうございます。次の大会が、また楽しみです。
〇 弓道女子団体 準優勝
〇 弓道女子個人 準優勝(8射皆中・競射)
〇 剣道男子個人 ベスト8(敢闘賞)
〇 バスケットボール女子 ベスト8
H28. 6/ 7(火) 1年宿泊学習・2年マイチャレンジ
1年生が、なす高原自然の家をベースに、茶臼岳登山等を実施する宿泊
学習に出発しました。出発式の時の天気は霧雨でしたが、全員が参加でき、
元気いっぱいでバスに乗り込みました。中身の濃い活動プログラムが計画
されており、様々な活躍の場が用意されています。健康安全で、一人一人が
掲げた目標が達成できるよう期待しています。
また、2年生が今日から3日間の予定で、マイチャレンジ(社会体験)を
実施します。多くは地元での職場体験になります。基本、現地集合・現地解
散になります。家庭や学校を離れて、多くの人と接しながら、様々な経験を
通して、多くのことを学んできます。
是非、家に帰りましたら、お子さんとのコミュニケーションの中で、今日
あった出来事を話題にしていただければと思います。
H28. 5/31(火) プール清掃
6/13(金)のプール開きを前に、前日からプールの水を抜き始め、清
掃を行いました。今年は、まとまった時間がとれなかったので、2日間に
分けて行う事になりました。1年間の汚れはそれなりのものがあり、ブラシ
を握る手にも自然と力が入りました。
後日、学校薬剤師さんに水質検査をお願いし、残留塩素の安定と水温
の上昇を待って、水泳の授業を行います。 梅雨時の授業なので、体調管
理と水温が心配ですが、様子を見ながら出来るだけ実施していきたいと考
えています。
今後、水泳の授業がある朝は十分な健康観察を行い、体調が優れない
時は、その旨を健康観察カードに記入し、体育指導者に申し出ていただき
たいと思います。
H28. 5/29(日) 奉仕活動
5/29(日)早朝6:00より、親子で校庭南側のフェンス沿いやプール周
り・花壇と真名子地区の赤津川サイクリングロードの除草を実施しました。
夏日が続いたこともあり、草の成長は早く、深く張った根からの除草は、と
ても苦労しました。今年は、お父さん方も多数参加していただき、大変助か
りました。おかげさまで見違えるように綺麗になりました。PTA奉仕部の皆さ
んには企画運営を、そして保護者の皆さんには朝早くから奉仕活動に参加
していただき本当にありがとうございました。
H28. 5/26(木)・27(金) 中間テスト
H28年度になって最初の定期テストを実施します。1年生にとっては
初めての定期テストになります。
定期テストは、それまでの学習の定着を確認するもので、それによって
学習に対する取り組みや方法を工夫改善する機会にしていく意図を持っ
て計画されています。そして、進路選択を視野に入れ、真剣に将来を考
える心情と姿勢を培っていくことを期待しています。
テスト前の勉強は、計画的に行うことが大切です。また、得意科目・不
得意科目があるかもしれませんが、入試や社会に出てからのことを考え
ると、得意科目をさらに伸長させるとともに、バランスよく学習していく
ことが大事です。返却された答案こそ、今後の自分を占う羅針盤となるも
のです。自分なりに分析し、繰り返し復習してほしいと思います。
定期テストに限らず、どんなテストでも気は重くなるかもしれませんが、
社会に出てからもテストはあります。節目節目にある定期テストの意図
をよく理解し、自分の中でうまく利用し活用してほしいと思います。
初めての定期テストになります。
定期テストは、それまでの学習の定着を確認するもので、それによって
学習に対する取り組みや方法を工夫改善する機会にしていく意図を持っ
て計画されています。そして、進路選択を視野に入れ、真剣に将来を考
える心情と姿勢を培っていくことを期待しています。
テスト前の勉強は、計画的に行うことが大切です。また、得意科目・不
得意科目があるかもしれませんが、入試や社会に出てからのことを考え
ると、得意科目をさらに伸長させるとともに、バランスよく学習していく
ことが大事です。返却された答案こそ、今後の自分を占う羅針盤となるも
のです。自分なりに分析し、繰り返し復習してほしいと思います。
定期テストに限らず、どんなテストでも気は重くなるかもしれませんが、
社会に出てからもテストはあります。節目節目にある定期テストの意図
をよく理解し、自分の中でうまく利用し活用してほしいと思います。
H28. 5/20(金) 熊本地震募金について
4月14日以降、熊本県や大分県で連続して発生している地震で、人命
や建物の倒壊等で多大な被害が出ました。将来に対する不安も含め、大
きな爪痕を残しています。
このことに対し、生徒会及び福祉委員会が中心となって募金活動を行お
うと、4/20に文書による協力をお願いしたところ、一週間で25284円集
まりました。御協力ありがとうございました。早速、日本赤十字社を通して
直接被災地に募金が届くようにと、義援金として送付しました。
報告が遅れてしまったことをお詫びするとともに、現在、他でも様々な支
援の動きがあります。できる範囲での協力を御願いできればと思います。
や建物の倒壊等で多大な被害が出ました。将来に対する不安も含め、大
きな爪痕を残しています。
このことに対し、生徒会及び福祉委員会が中心となって募金活動を行お
うと、4/20に文書による協力をお願いしたところ、一週間で25284円集
まりました。御協力ありがとうございました。早速、日本赤十字社を通して
直接被災地に募金が届くようにと、義援金として送付しました。
報告が遅れてしまったことをお詫びするとともに、現在、他でも様々な支
援の動きがあります。できる範囲での協力を御願いできればと思います。
H28. 5/20(金) 新体力テスト
降雨により延期していた新体力テストを、5/20(金)3・4校
時、全学年一斉に実施しました。
新体力テストは、子どもたち自身が自分の体力・運動能力を知り、関
心を持って自らの体力・運動能力を向上しようとする意欲・態度を育て
ることと、子どもたちの体力・運動能力を把握・分析し、状況に応じた
指導や支援に生かすことを目的に実施しています。
身体計測や健康診断の結果と同様に、自らの体力・運動能力をよく理
解し、生涯を通じて心身の健康保持増進を図る心情を培い、具体的に努
力し実践していく姿勢を身に付けさせていきたいと思います。
H28. 5/18(水) PTA幹事会
19:00より多目的室にて、第1回PTA幹事会を開催しました。
各専門部や学年部で、H28年度の具体的な事業計画を協議し、全体会で共
通理解を図りました。日頃より、保護者の皆さんには、大会等で多大な協力や
支援・熱心な応援していただいていますが、PTA活動として広報や研修会の
運営・諸行事への協力となる事業について話し合っていただきました。昨年度
の活動を振り返りながら、よりよい活動になる建設的な意見が出されました。
役員の皆さんには、お忙しい中、遅い時間にお集まりいただきありがとうご
ざいました。本年度のPTA活動が実りあるものになるよう、そして子どもた
ちの後押しとなるよう、よろしくお願いいたします。
H28. 5/16(月)~20(金) 教育相談
大きな期待と少しの不安を抱いての新学期も、はや1か月が過ぎました。
日々の学習や生活・友達関係や部活動等、頑張れているものもあります
が、思うようにいかないものも出てきているのかもしれません。そこで、5/
16(月)より休み時間や放課後を利用し、学級担任から声をかける形での
教育相談を実施しています。
学級担任は、本人との共感的姿勢による会話や観察を通して、生徒理解
に努め悩み相談に関わります。生徒の心情面に触れ、信頼関係を構築した
り、助言等を通してよりよい方向性を示唆したりします。相談を通して、早急
に解決しなければならない問題や保護者を含めた相談をしていかなければ
らないこともでてくるかもしれません。この時期だからこその大切な時間にし
ていきたいと考えています。
御家庭でも何かありましたら、学級担任に限らず、学年主任や部活動顧問・
養護教諭等の関係教職員でも結構ですので、声をかけていただければと思
います。本校は、関係機関との連携によるカウンセリングも充実しており、生
徒のみならず保護者の困り感についても対応しています。御一報いただけれ
ばと思います。
日々の学習や生活・友達関係や部活動等、頑張れているものもあります
が、思うようにいかないものも出てきているのかもしれません。そこで、5/
16(月)より休み時間や放課後を利用し、学級担任から声をかける形での
教育相談を実施しています。
学級担任は、本人との共感的姿勢による会話や観察を通して、生徒理解
に努め悩み相談に関わります。生徒の心情面に触れ、信頼関係を構築した
り、助言等を通してよりよい方向性を示唆したりします。相談を通して、早急
に解決しなければならない問題や保護者を含めた相談をしていかなければ
らないこともでてくるかもしれません。この時期だからこその大切な時間にし
ていきたいと考えています。
御家庭でも何かありましたら、学級担任に限らず、学年主任や部活動顧問・
養護教諭等の関係教職員でも結構ですので、声をかけていただければと思
います。本校は、関係機関との連携によるカウンセリングも充実しており、生
徒のみならず保護者の困り感についても対応しています。御一報いただけれ
ばと思います。