学校ニュース

2021年12月の記事一覧

3年生 髙久先生と性に関する指導

 12月17日(金)
 栃木中央小学校養護教諭の高久先生は、各学年の全学級で、「保健指導」や「性に関する指導」を計画的に行っています。
 今日は2時間目に3の1、3時間目に3の3、4時間目に3の2の各教室で、「生命誕生のしくみについて知り、自分が生まれてきた時の家族・周囲の人の喜びに気づかせ、命を大切にしようとする気持ちを育てる」ことをねらいに、『ぼく・わたしの誕生』の授業を行いました。
 はじめに、クイズ「おへそはある?」で、動物の絵を卵生と胎生に分け、人間の赤ちゃんはお母さんの胎内で育つことや、命のもと「卵子」は画用紙に開けた「針の穴」の大きさ位であることを教わりました。
  
 みんな画用紙をよ~く見て、その小ささに驚いていました。
 どれだけの間お母さんのお腹の中で成長するのか「カレンダー」でその長さも見せてもらいました。赤ちゃん人形も抱っこしてみて、その大きさ・重さを実感し、感想を発表しました。
  
 お家の方にインタビューしたワークシートを読み、自分が誕生したときの家族の思いに気づいていました。最後に、今日の学習を振り返りワークシートに感想をまとめました。
  
 すばらしい命の誕生、たった一つのみなさんの命です。自分の命もお友だちの命も大切にしたいですね。

アルミ缶回収② ありがとうございました

 12月17日(金)
 昨日に引き続き『アルミ缶回収』の2日目です。雨が降っていたにもかかわらず、たくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれました。今日は、環境委員会5年生児童が担当しています。
  
 昼休みには、2学期後半・今日までの回収分のアルミ缶とエコキャップの運び出しも行いました。
  
 環境委員会のみなさん、ご苦労様でした。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 3学期にも『アルミ缶回収』を予定していますので、どうぞよろしくお願いします。

昼休み みんなで長縄!何回跳べるかな?

 12月16日(木)
 よいお天気の昼休みは、たくさんの子どもたちが校庭で楽しく遊んでいます。最近は、クラスごとや何人かの友だちで集まって『長縄』に挑戦している児童が増えました。男の子も女の子も混ざって、一緒に練習しているようです。
  
  
 教頭先生に長縄をまわしてもらって、とても高く跳んでいるのは4年生です。続けてたくさん跳べるように、みんなで気持ちを合わせて練習してみてください。

手を洗おうポスターコンクール 表彰

 12月16日(木)
 夏休みの課題で6年生が描いた作品が、『手を洗おう きれいな手 ポスターコンクール2021』で、全国14009作品の中から「最優秀賞」になり、担当の方が東京から来校して、校長室で表彰を行いました。
  
 おめでとうございます。
 この作品に描かれているように、しっかりと手を洗って、きれいな手で健康で安全に学校生活を送っていきましょう。 

4年生 アリアン先生とChristmas cakeを作ろう

 12月16日(木)
 2時間目、4の3の教室では外国語活動の授業を行っていました。クリスマスの歌でウォーミングアップしたら、今日のGOAL「家族のためにクリスマスケーキを作ろう!」に必要ないろいろなフルーツの言い方に慣れて、、、
 「What do you want?」「I want 〇〇.」「How many?」「1・2・3please.」を使ってオリジナルクリスマスケーキを作りましょう。
  
 それではやってみましょう。さっそく、デリバリー担当の友だちにオーダーします。ただし、一度に頼めるのは3個までです。
 「I want apples.」「3please.」リクエストが入ったらデリバリー担当はお店に直行し、先生に伝えて、お目当ての果物・野菜を届けます。
  
 届いた、果物・野菜をワークシートに貼ったら、追加オーダーができます。自分だけのオリジナルケーキがだんだんとでき上っていきました。
 最後にSpeech timeで、何人かの人に作ったケーキを紹介してもらいました。そして、クイズタイム作者の説明をよ~く聞いた後、「いちごが何個のっていたか?」や「誰のために作ったケーキか?」などの先生が出すクイズに答えました。
  
 とても楽しい、元気な活動いっぱいの授業でした。
 出来上がった、おいしそうな『オリジナルクリスマスケーキ』を紹介します。
  

今年最後のアルミ缶回収①

 12月16日(木)
 今週の木・金2日間は、今年最後の『アルミ缶回収』です。今朝もたくさんの児童が、アルミ缶の入った袋を手に登校してくれました。今朝の担当は、環境委員会6年生児童。低学年のお手伝いをしたり、名前をチェックしたり、進んで活動しています。
  
  
 おかげさまで、大きな袋4つ分ものアルミ缶が集まりました。明日も回収がありますので、よろしくお願いします。

ロング昼休みは 『なかよし班遊び』

 12月15日(水)
 子どもたちも楽しみにしている、水曜日の『ロング昼休み』。今日は、なかよし班ごとに集まっていっしょにあそぶ『なかよし班遊び』の日です。
 班ごとの集合場所に集まったら、さっそくなかよく遊びましょう。
「だるまさんが転んだ」は教室や廊下で工夫して行っています。「ウノ」も人気の遊びの一つです。
  
 「トランプ」や「ジェンガ」も、異学年の友だちみんなで仲よく遊べます。
  
「いす取りゲーム」や「ハンカチ落とし」、「フルーツバスケット」を楽しんでいる班もありました。
  
 そして、校庭では、、、「ケイドロ」や「ドッジボール」を楽しんでいる班がいました。
  
 なかよし班のみんなで、なかよく楽しく遊んだ昼休みでした。

1年生 国語「もののなまえ」

12月15日(水)
 1年生は国語で『もののなまえ』の学習をしています。
 4時間目、1の1では「どんなものを売るお店にするかかんがえよう」のめあてで、みんなで楽しく学習していました。全員で「もののなまえ」の音読をして、きょうの学習を確認したら、ワークシートに自分たちのお店の「まとめたもののなまえ」と「ひとつひとつのなまえ」を書いていきましょう。
  
 洋服屋さん・パン屋さん・お寿司屋さん・花屋さん・レストラン・果物屋さん・文房具店・ケーキ屋さん、いろいろなお店があります。2人組で相談して、そのお店で売る品物「ひとつひとつのなまえ」を書き出していきます。「あとなにがあるかな~。」「これどうかなあ~。」
  
 それでは、発表タイムです。クイズ形式にして、「ひとつひとつのなまえ」をヒントに「まとめたもののなまえ(お店)」を当ててみましょう。
  
 2人で元気よくクイズを出すことができました。ともだちの発表もしっかりと聴いて「まとめたもののなまえ(お店)」を推理して当てることもできました。よくがんばりました。
 この後の『お店屋さんごっこ』も楽しみですね。

1年生 髙久先生と保健指導

 12月15日(水)
 栃木中央小学校養護教諭の高久先生は、全学年での保健指導を行っています。
 今週は、1年生の各クラスで実施し、13日(月)には1の1、14日(火)には1の2、今日、15日(水)は1の3で、「みんなで手を洗おう」の授業を行いました。
 はじめに、どんな場面でウイルスや菌が体内に入ってしまうかを考え、手洗いの必要な場面を発表し合いました。「外から帰って来た時。」「ごはんの前。」次々と元気に発表しています。
  
 それでは、1年生のみなさんの『手洗い』の方法はどうかな?実験をしてみましょう。手洗いの後に汚れが残っていると光って見える実験の方法を教えてもらったら、さっそく始めましょう。クリームを塗ってから、いつも通りの手洗いをします。ごしごし、、、 
  
 手が洗えた人は、マジックボックスに手を入れて、光ったところ(汚れが残っていたところ)をワークシートに記入します。
  
実験の結果、爪の隙間や指の間に汚れが残ってしまうことが分かりました。高久先生に手を洗うときの「6つのポイント」を教えていただきました。
 最後はみんなで、『あわあわ手洗いの歌』に合わせて、手洗いのポイントを確認しました。みんな真剣に実演しています。上手に手洗いできそうですね。
 
 風邪がはやる季節になります。しっかりと手洗いして、ウイルスや菌をからだの中に入れないようにしましょう。健康に、元気に、過ごせるといいですね。

図書委員会児童による朝の読み聞かせ

 12月15日(水)
 今日の朝の活動は、図書委員会児童による『朝の読み聞かせ』でした。6年生図書委員は1年生の兄弟学級で、5年生図書委員は2年生の兄弟学級で、絵本を大型テレビに映し出して、読み聞かせを行いました。
1の1          1の2           1の3
  
 1・2年生とも1組は『ともだちくるかな』、2組は『ごめんねともだち』、3組は『あしたもともだち』の絵本を読み聞かせしました。どれもお友だちについて考える内容の読み聞かせでした。
2の1          2の2           2の3
  
  1・2年生のみなさんも、みんな真剣、よ~くお話を聞いてくれました。
 
図書委員会5・6年生も、読み方がとても上手でした。みなさん、どうもありがとう。