文字
背景
行間
学校ニュース
2019年4月の記事一覧
吾一くんニュース vol.15
2年生の給食配膳の様子です。
みんな静かに、しっかり協力していますね。
「いただきます」の後は、しっかり食べて、しっかり歯みがき。
準備から片付け、そして歯みがきまでを通して、「食べる」ことについて学べるのだなあと思いました。
みんな静かに、しっかり協力していますね。
「いただきます」の後は、しっかり食べて、しっかり歯みがき。
準備から片付け、そして歯みがきまでを通して、「食べる」ことについて学べるのだなあと思いました。
中央小理科だより vol.15
この木は何の木か、分かりますか?
まだ新芽が出て、葉が広がり始めたばかりなので、とても小さいのですが、広がった葉は、しっかり「イチョウ」です。
この葉が秋に黄色く色づき、地面に落ちるまで、成長を続けていくのですね。
まだ新芽が出て、葉が広がり始めたばかりなので、とても小さいのですが、広がった葉は、しっかり「イチョウ」です。
この葉が秋に黄色く色づき、地面に落ちるまで、成長を続けていくのですね。
吾一くんニュース vol.14
3年生の理科で「吾一五一全力」を行いました。
みんな、「うなずくこと」「あいづちをうつこと」が自然にできています。
そして、何より「笑顔」がすてきでした。
みんな、「うなずくこと」「あいづちをうつこと」が自然にできています。
そして、何より「笑顔」がすてきでした。
中央小理科だより vol.14
学校の花壇でひらひら舞う小さいチョウが…。
おそらく「ヤマトシジミ」だと思います。
あっ、尾の先をカタバミの葉のうらにもぐり込ませています!
いったい何をしているのでしょう?
答えはまた後日…。
おそらく「ヤマトシジミ」だと思います。
あっ、尾の先をカタバミの葉のうらにもぐり込ませています!
いったい何をしているのでしょう?
答えはまた後日…。
吾一くんニュース vol.13
4年生が、図工室で絵の具を使って絵を描いていました。
授業の最後に、多くの人が机や床をきれいにしていました。
準備や片付けも含めて、学習だと思います。
きっと、すてきな作品ができることでしょうね。
授業の最後に、多くの人が机や床をきれいにしていました。
準備や片付けも含めて、学習だと思います。
きっと、すてきな作品ができることでしょうね。
中央小理科だより vol.13
何日ぶりかの雨模様です。
2年生のベランダのチューリップも、ぬれていました。
一方こちらは、1回の花壇に植えた、キャベツです。
葉の表面が水をはじいていました。
チョウを呼ぶために植えたので、早く育ってほしいなと思っています。
恵みの雨になるといいです。
2年生のベランダのチューリップも、ぬれていました。
一方こちらは、1回の花壇に植えた、キャベツです。
葉の表面が水をはじいていました。
チョウを呼ぶために植えたので、早く育ってほしいなと思っています。
恵みの雨になるといいです。
吾一くんニュース vol.12
本校では、ICT機器の活用は「当たり前」のものとなっています。
これは、本校の目指す「授業ユニバーサルデザイン」の考え方においても重要です。
本物を大切にしながら、
必要に応じて、大きく見せる。
これは、画面に集中させる、という点でも有効です。
これは、アブラナのめしべと実を、それぞれ縦に割ったものです。
種子の育っていく様子が、よく分かります。
中央小理科だより vol.12
5年生のアブラナの観察の様子です。
とにかく、よく観る。
そして、
気づいたことや疑問に思ったことを、仲間とたくさん話すこと。
ここから自然のきまりを見つけ出すことができます。
とにかく、よく観る。
そして、
気づいたことや疑問に思ったことを、仲間とたくさん話すこと。
ここから自然のきまりを見つけ出すことができます。
吾一くんニュース vol.11
3年生の教室のテレビに、ヒマワリの種子が映し出されていました。
そして、みんなの机の上には、ヒマワリとはちがう、2種類の植物の種子が…。
マリーゴールドと、ホウセンカの種子です。
よーく観察して、いろいろ測定し、記録していました。
3年生でも、こんなにしっかり、そして細かく、記録できるってすごいですね。
やはり、子どもたちも、そしてわたしたちも、4月に磨くべき力は、「観察力」なのかもしれませんね。
そして、みんなの机の上には、ヒマワリとはちがう、2種類の植物の種子が…。
マリーゴールドと、ホウセンカの種子です。
よーく観察して、いろいろ測定し、記録していました。
3年生でも、こんなにしっかり、そして細かく、記録できるってすごいですね。
やはり、子どもたちも、そしてわたしたちも、4月に磨くべき力は、「観察力」なのかもしれませんね。
中央小理科だより vol.11
学校周りの小さい花シリーズ。
今日は、黄色い花を紹介します。
まずは、やはりおなじみのタンポポから。
種類は外来種の「セイヨウタンポポ」のようです。
綿毛が出発間もなく、他の植物の枝に引っかかってしまっていました。
そしてこちらは、タンポポに似た花ですが、「オオジシバリ(大地縛り)」というのが、正式な名前のようです。
名前の由来は、「地面を縛る」ということです。田んぼの畦などで、葉を地面に茂らせているからでしょうか。
どちらも同じキク科ですが、よーく見ると、いろいろ異なる部分が見えてきます。
今日は、黄色い花を紹介します。
まずは、やはりおなじみのタンポポから。
種類は外来種の「セイヨウタンポポ」のようです。
綿毛が出発間もなく、他の植物の枝に引っかかってしまっていました。
そしてこちらは、タンポポに似た花ですが、「オオジシバリ(大地縛り)」というのが、正式な名前のようです。
名前の由来は、「地面を縛る」ということです。田んぼの畦などで、葉を地面に茂らせているからでしょうか。
どちらも同じキク科ですが、よーく見ると、いろいろ異なる部分が見えてきます。
3
1
1
5
1
9
2
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。