学校ニュース

2018年11月の記事一覧

「週末」を感じる風景

毎週金曜日は、環境美化委員会によるアルミ缶回収の日です。


ホットドリンクが恋しい季節になってきましたが、まだまだたくさんのアルミ缶が集まります。


毎週のように、委員会児童ではないのに、お手伝いをしてくれる5年生も。
ありがたいです。


最後に改めてお願いです。
アルミ缶は、水でよく中を洗い、乾燥させた上で、潰して持ってきてくださると、とても助かります。

みなさんの御協力を、よろしくお願いいたします。

走る走る!


今日から何日か、C日課となります。

 
業間のチャレンジタイムは、持久走大会に向けて、みんなで、そして一人一人のペースで、走る時間です。

 
そして続く3時間目。
5年生は2度目の試走を行いました。

心と体を鍛えるため、自分自身と向き合いましょう!

来年を意識して

音楽集会がありました。
先週は5年生が発表しましたが、今日は、1年生と6年生の発表でした。
 

来年は、自分たちが市の音楽発表会に参加する番。
そんなことも意識してか、しっかりと観て、聴くことができていたと思います。
メモをとる人の姿もありました。
 

そして、昼休みはロング昼休みで、なかよし班活動。
ここでも、高学年らしい5年生の姿が。
 

半年後は6年生として学校を引っ張っているはず。
それを頭の片隅に、いつもおいて行動できるといいですね。

校庭に「川」出現?

あいにくの天気になってしまいました。
 

校庭にもたくさんの水たまりが。
でも、よーく見ると…。
 

いろいろなところに、「川」のような場所を見ることができます。
 

理科の授業「流れる水のはたらき」の、ヒントになりそうですね。