学校ニュース

2016年11月の記事一覧

祝!!学校給食表彰!

 栃木中央小学校の給食は、とてもおいしいです。給食に関する取組や給食委員会児童による活動も多彩です。
 今回、これまでの給食に関する取り組みが認められ、文部科学大臣表彰を受賞し、校長先生がはるばる秋田県で開催された 『全国学校給食研究協議会』 に参加しました。 ↓ いただいた賞状です。
 
 24日(木)には、市長表敬訪問も予定しています。
 給食関係者のみな様に、あらためて感謝いたします。

とちぎ秋まつりに参加しました!

 11月11日(金)
 今日から3日間、とちぎ秋まつりが開催され、初日の今日は『子ども山車まつり』の山車引きに、3・4年生のみなさんが参加しました。3年生は『万町1丁目』の山車を、4年生は『倭町3丁目』の山車を引きました。
   
 はっぴがよく似合っています。先生方も黄色のはっぴで参加しています。
 栃木中央小学校の児童の中には、自分の町内のお手伝いをしたり、お囃子を担当する児童もいて、大活躍していました。 「似合っていますね! がんばってね~♪」
    
  5・6年生のみなさんもお祭りの見学に出かけました。地元のお祭りを体験し、すてきな思い出になりましたね。
   

2年生 中村先生とべんきょうしたよ


 今週、2年生は中村先生と「男の子と女の子」の勉強をしました。
いつも優しくけがの手当てをしてくれる中村先生が教室に来て下さり、子どもたちは喜んでいました。
   
 これは、どちらが男の子かな?女の子かな?
   
 男の子だと思ったわけを発表しています
 「体が大きい方が……」  
髪型で分かる?洋服の色で分かる?
  
 男の子と女の子の違いを勉強し、お互いを大切にする心がうまれました。
 中村先生、わかりやすくお話してくださり、ありがとうございました。

2年生 山車まつりの見学!


 11月11日(金)
 今日は、とちぎ山車まつりの見学に行ってきました。朝は雨が降っており、見学できるかどうか心配していましたが、4時間目には雨が上がり、学年全員で行きました。
 市役所前から大通りに出ると、交通規制がかかった道路に、子どもたちはびっくり!ドキドキしながら車道を歩きました。
 靜御前や天照大神、神武天皇ののった山車を見ることができました。近くで見ると、その迫力に驚き、お囃子の音色に耳をすませながら雰囲気を楽しんで来ました。
 2年後に、参加できるのが楽しみです。
  

  

  

3年生 クラブ見学!

 11月10日(木)
 木曜日の6時間目に、4・5・6年生が取り組んでいるクラブ活動。今日は、3年生が来年のクラブ選択の参考にするために『クラブ絵文字:キラキラ見学』を行いました。
 栃木中央小学校には11のクラブ活動があるので、クラスごとに分かれて順番に見学しました。  
 校庭では、ハンドボールクラブ、サッカークラブ、体育館では、バドミントンクラブと
   
 バスケットボールクラブ、校舎内ではダンスクラブ、文学クラブ、イラスト・工作クラブ、
   
 日本文化・栃木探検クラブ、手芸・調理クラブ、科学クラブ、卓球クラブを見学しました。
   
 次回24日(木)のクラブ活動の時間には、3年生の『クラブ体験』が予定されています。楽しみですね。