学校ニュース

2016年4月の記事一覧

授業参観・PTA総会・懇談会、お世話になりました。

   4月18日(月)
 1年生が入学して1週間。栃木市のトップを切って、授業参観・PTA総会がありました。
 1年生は「国語」・『あさ』。楽しく音読したりなぞり書きの練習をしたりしました。
 2年生は「算数」・『表とグラフ』。育てたい野菜について表やグラフに表しました。
 3年生は「算数」・『かけ算の決まり』。図を用いてかけ算の仕方(分配法則)を考えました。
      
 4年生は「国語」・『漢字の組み立て』。いろいろな部首の組み合わせを見つけました。
 5年生は「国語」・『新聞を読もう』。新聞の見出しやリード文を考え、文章の要旨を捉えました。
 6年生1・2組は「社会」・『大昔の暮らし』。大昔の人々がどのような暮らしをしていたか、資料を読み取り予想しました。 
 6年3組は「体育」・『コロッセオ』。みんなで楽しめるようタッチフットボールのルールを工夫しました。
 さわやか・あおぞら・すこやかは「生活単元学習」・『コラージュ』。好きな写真やイラストを選んで作品を作り発表し合いました。
      
 
      
 引き続き日惜ホールで行われたPTA総会では、事業報告や決算・予算の議事の審議、職員紹介などが行われました。
 また、森戸 忠広前PTA会長さんの掲額式も行われました。
      
 保護者の皆様には、長時間にわたり御協力いただきありがとうございました。この1年、どうぞよろしくお願いいたします。

委員会活動も始まりました

  4月14日(木)
 今日の6時間目は、委員会活動。今回は、各委員会ごとに組織づくりを行い、活動計画を立てました。
      
 栃木中央小学校では、給食・なかよし・環境美化・企画・放送・飼育栽培・保健安全・図書・体育・なかよし・国際理解・広報の11の委員会が活動しています。
      
 5年生と6年生で協力して、よりよい学校となるように工夫して活動していきましょうね。

健康診断、始まりました

  4月13日(金)
 平成28年度の年度始めの健康診断が、始まりました。
 今日は午前中に、1・2・3年生の身体計測が行われました。どのくらい大きくなったかな?
 どの児童もきまりを守って、おしゃべりをしないで並んで待つことができました。
      
 12日・13日の身体計測から始まって、この後6月にかけて、内科検診、眼科検診、聴力検査、視力検査、歯科検診、耳鼻科検診、尿検査による腎臓検診と続きます。検診日を確認いただき、体育着の準備等、ご協力よろしくお願いいたします。また、治療勧告の出ました検診項目につきましては、早めの受診をお願いいたします。

PTA委員総会 お世話になりました

  4月12日(火)
 栃木中央小学校では毎年、PTA総会の前に委員総会を行い、1年間の活動計画を立てます。
 今年度も12日15:00より、日惜ホールにおいて「PTA委員総会」が開催されました。
      
 PTA会長・校長あいさつの後、各自の自己紹介。そして、学年・広報・厚生・成人教育・環境整備・校外指導の各委員会ごとに、年間計画を立てました。お忙しいところお集まりいただいたPTA運営委員の皆様、ありがとうございました。
 来週18日(月)には、授業参観・PTA総会・懇談会が予定されています。どうぞよろしくお願いします。

1年生初登校・6年生活躍しています

  4月12日(火)
 昨日入学式に参加した1年生が、今朝は、ピカピカノランドセルを背負って元気に登校してきました。
 「おはようございます。」ちょっと緊張しています。
 1年生の各教室では、6年生のお兄さんお姉さんが大活躍!1年生が朝の準備に手間取っているとさっと現れて、優しくお手伝いをしてくれています。
      
 心配そうな顔をしていた1年生も、一緒に仕度を手伝ってくれたお兄さん・お姉さんたちのおかげで、にこにこ笑顔になりました。6年生もさわやかな笑顔になりました。
 6年生の皆さん、明日からもよろしくお願いします。