学校ニュース

2014年2月の記事一覧

4年生 カルビースナックスクール

カルビーから「お菓子隊」のみなさんがやってきました!

お菓子は、1日に食べる量や時間を守れば、足りないエネルギーを補い、心の栄養になることや賞味期限や消費期限、原材料などの用語を学びました。







カルビーお菓子隊のみなさん、楽しい授業とお土産のスナック、ありがとうございました!

にっこり 交通指導員さん感謝の会

19日水曜日に、「交通指導員さん感謝の会」が行われました。
暑い日も寒い日も、児童が登校する日には朝早くから通学路の危険な場所に立ってくださり、児童の安全を見守ってくださっています。

保健安全委員会が中心となって、感謝の会を進めました。
 
 

おかげさまで、今年度の登下校中の事故は一つもありません!!
本当にありがとうございますm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

お誕生給食 〜2月生まれ〜

今日は、2月生まれのみなさんのお誕生給食の日でした。
2月生まれの子どもたちや先生方、市教委の先生方が日惜ホールで給食を一緒に食べました。
今日のメニューは、ソチオリンピックにちなんで、ロシア料理でした。
栄養教諭の伊東先生による、ロシア料理のお話もあり、美味しくいただきました!

学校 栃木市役所新庁舎開庁式

栃木市役所が新庁舎に移転し、10日(月)、新庁舎開庁式が行われました。
そこに、栃木中央小学校の6年生が招待され、一緒にお祝いをしました。
子どもたちは、栃木市章の青・緑・オレンジ色の風船を両手に持ち、テープカットのカウントダウンと共に、一斉に風船を空へ飛ばしました。
  

開庁式のあとには、新しい庁舎の中を案内していただきました。
広くて明るく、表示などもとても分かりやすい作りになっています。
  
  

議場も見学させていただきました。議員さんが座る椅子にも座らせていただきました。
  

屋上には、風力発電とソーラーパネルが設置してあり、環境にも配慮した建物になっています。
 

外では、室町、倭二、倭三の山車や泉町、日ノ出町のお囃子が華を添えていました。
また、万町の商店会の方々がおしるこを振る舞ってくださっていました。ごちそうさまでした!
 

6年生にとっては、大変貴重な経験をさせていただきました。
未来の栃木市を担う子どもたち。この体験を大人になっても忘れないでいてほしいです。
そして、栃木市のために活躍してくれることを願っています。

星 栃木市ハンドボール大会!

2月8日(土)・9日(日)に、栃木市小中学生ハンドボール大会が行われました。
記録的な大雪の中、寒さにも負けず、ハンドボール部が元気に参加しました!
男女ともに2チームずつ出場し、全力で戦うことができました。
試合を通して、チームプレーの大切さや、一致団結することの大事さ等、多くのことを学べたことと思います。
また、他校との交流もでき、有意義な2日間になりました。
 

栃木中央小女子Aチームは、見事!優勝することができました!!
 
たくさんのご声援、ありがとうございました!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

花丸 中央小発表会 ~6年生~

先週の金曜日に、中央小発表会(高学年の部)が開催されました。
たくさんの保護者の方々にご参観いただきまして、ありがとうございました。

インフルエンザ等の流行が心配されましたが、6年生は誰一人欠席する児童もなく、小学校最後の中央小発表会に全員で参加することができました。素晴らしいです!!

学年全体では、群読「心に太陽を そして竹のように天をめざして」と、合唱「気球にのってどこまでも」を心を一つにして発表しました。
  

その後、各クラスに分かれて、発表を行いました。
それぞれのグループで試行錯誤しながら、友だちとかかわり合い、助け合い、学び合いながら、今までの学習の成果を工夫してまとめることができました。

   
                                                                                    花丸です!!絵文字:良くできました OK

4年生 中央小発表会振り返り

 

先日の中央小発表会で保護者の方々に書いていただいたコメントを子ども達に読み返えしてもらいました。

 

~保護者の方々のコメントを読み返した子ども達の感想をご紹介~

・一人ひとりに注目してくれて、相手がうれしくなるようなことが書いてあった。

・内容について、ここはこうがいいよ、などと勉強になることが書いてあった。

・おうちの人のコメントは、今回の発表のことだけでなく、これからのことも書いてあってすごいと思った。

・私たちも気付かない所をわかってくれ、アイディアもすごくて勉強になった。

・一生けんめいやっていることに気付いてくれた。

・いろいろなことがわかったし、楽しかった、とほめてくれて自信をもった。

・自分の子どもじゃないのによく見てくれて、うれしかった。

・保護者の方々の感想は奥が深い。

・自分たちが工夫したことをわかってくれ、コメントに残してくれて、すごくうれしかった。

 

今回の活動で、子ども達は、コメントの返し方も学ぶことができました。

気持ちを書き残す作業は、億劫なものですが、その分、子ども達の心にも大きな糧として残るような気がします。

コメントを書いて下さった方々、本当にありがとうございました。


 


3年生 中央小発表会


3年生による中央小発表会は、学年での発表【第1部】と、各学級での発表【第2部】に分けて
行われました。第1部では、3年生全員で合奏や合唱、群読やダンスを発表することができま
した。また、第2部では、各学級とも総合の時間の発表会を行いました。

4年生 中央小発表会

今回の中央小発表会では、来年度のクラス替えを見越して、クラスを解体して活動を行いました。

普段あまり話したことのない友達とも上手にコミュニケーションをとることができました。新しいクラスになっても、すぐに仲の良いクラスが作れそうですね。

 

保護者の皆様、子ども達へのたくさんのコメント、ありがとうございました。

子ども達も大きな励みになると思います。

 

保護者の方々のコメントを一部紹介

・駅などの公共の場でももちろんですが、私たちも何気ない生活の中で思いやりをもってハンデを持つ人に接することができると良いと思いました。

・発表の仕方に見ている人をあきさせない楽しい工夫があって、最後まで興味深く聞けました。

・ふだん行っている図書館ですが、いろいろ細かい所に工夫がしてあることに気付くことができて、とてもよかったと思います。

・とてもよく調べてあって発表する事も暗記していて素晴らしかったです。

・実際に高齢者や体の不自由な方々と交流をして、そのような方がどのようなことを感じているか調べてみると、さらに良い校外学習になったかもしれませんね。

・「ユニバーサルデザイン」初めて知った!誰にでも使いやすいデザインのことなんだね!

 

 
花丸です!!絵文字:良くできました OK


科学クラブ最終回

科学クラブの最終回で、手作り豆腐作りに挑戦しました。
 
豆乳ににがりを入れて、蒸し器で待つこと10分・・・
???
あれ?思ったような豆腐になっていないぞ?

でも、それでよいのです。
なぜだろう?なんでだろう?の気持ちをこれからも持ち続けて、科学の世界を楽しんで下さいね。

中央小発表会


  「中央小発表会」
 

 2年生は、 群読 「心に 太陽を持て」
           合奏 ~小ぎつね~  
                 ~こぐまの二月~
                歌  ~歌えバンバン~ をやりました。

          

  グループ発表では、新聞・劇・紙芝居・ペープサートなど、
             各コース工夫して発表することができました。
                どのグループも練習の成果を十分に発揮し頑張りました。


 
    
  
                                     
                  花丸です!!絵文字:良くできました OK

     

料理・手芸クラブ

 

  先週の木曜日に、今年度最後のクラブがありました。
 料理・手芸クラブでは、好きな果物とトッピングを持ちより、
 ケーキをデコレーションしました。
 それぞれの班で、色とりどりの絵文字:キラキラ素敵絵文字:キラキラなケーキ絵文字:食事 給食ができました。

 1年間、グループで仲よく・楽しく活動できました。

  

中おう小はっぴょうかい


今日は、1・2年生の中央小発表会でした。
この一年間でできるようになったことを、発表会形式でおうちの方にお披露目しました。
いつも使っている日惜ホールにステージといすを用意したら、立派な発表会場です。

               

1年生は歌や合奏、群読、そして、生活や算数、体育で学んだ事を思い思いに発表しました。

               

緊張していましたが、精一杯できました。みんな、花まる絵文字:良くできました OKです!!
おうちの方の温かい拍手や歓声が、がんばるエネルギーになりました。
見に来て下さってありがとうございました。
残り1ヶ月半、かっこいい2年生目指して全員でがんばります!

にほんご教室より

雪が降りました。
にほんご教室に通う子ども達は、南国出身なので、生まれて初めての雪です!
テレビや写真でしか見たことのない雪。
今日は実際に目にして、触れて、遊んで、大喜びでした。
  
初めての雪の時って、きっと、みんなこんなんだったんだネ。