文字
背景
行間
学校ニュース
清掃強調週間
本校は現在、1学期も残り少しということで、清掃時にいつもプラスαの頑張りで校舎をきれいにしています。
どこの清掃場所を見ても、みんなで協力して清掃を行っています。だからいつも本校はきれいなのですね。
ありがとう、寺尾小の子どもたち。
6年生社会科
今日の6年生の社会科の授業は「天皇を中心とした政治」で、聖徳太子について調べ、どのような国づくりを目指したのか考えました。聖徳太子が行ったことと、その背景を押さえ、考えをまとめました。
当時の社会背景が反映されていることを理解しました。
移動図書館②
今日は1学期最後の移動図書館の貸出がありました。
家庭科室いっぱいに並んだ栃木図書館の本、家庭科室の外側に駐車している移動図書館あじさい号の本、表紙や、中身を見て借りる本を選んでいました。「これおもしろそうだよ。」と友だちに勧める姿は微笑ましいですね。
子どもたちの本に対する興味・関心が高まっています。栃木図書館の皆様、いつもありがとうございます。
7月7日の願いごと
今日は7月7日の七夕です。先日、アシストネットのボランティアの皆様に飾っていただいた七夕の壁面に、子どもたちと職員が短冊に思い思いの願いを書き込んで貼りました。
子どもたちの願いは「勉強ができるようになりますように」「早く走れるようになりますように」「サッカーが上手になりたい」「早くコロナが収まりますように」など様々です。あれ、「腰が早く治りますように」・・・職員でした。みんなの願いが叶うといいですね。
朝の風景
朝の登校後、6年生は全児童が朝から気持ちよく過ごせるようにと自主的に花の水やりや昇降口の清掃などを行っています。ありがとう6年生。
1年生は朝顔の水やりです。つるが伸びてきて、そろそろ花が咲き出すかなと思われます。
2年生は学校農園の野菜への水やりですが、今日は水やりをしながら、みんなでバッタを捕まえました。
毎日新たな発見があります。
朝から元気いっぱいの子どもたちです。
山地防災教育
今日の3時間目に4・5・6年生を対象に山地防災教育を実施しました。
県南環境森林事務所と栃木土木事務所と栃木県庁からお越しいただいた7名の講師の方に
土砂災害の危険性と森林の役割について、実験を交えながら教えていただきました。
ふるさと寺尾の美しい自然を守ろうとする意識が高まったようです。
今日の休み時間
今日の休み時間は暑さが少し和らぎ、校庭での外遊びの様子が見られました。
また、3年生の教室では生き物(カナヘビ、クワガタなど)の観察?をしていました。
2年生は先週から観察を始めたオタマジャクシがアマガエルになっているのを確認しました。
みんな休み時間を思い思いに過ごしていました。
洗濯に挑戦!!(6年家庭科)
6年生が1・2時間目に家庭科の授業で、洗濯の手洗いの学習をしました。
水をたらいに汲んで 洗濯液を作り
手で揉んできれいにします。だんだんこつがつかめてきました。
「すぶたの汚れも取れたよ!」 全員で記念にパチリ。大変だったけど、子供たちは満足そうです。
風にゆれて、洗濯物も気持ちよさそうでした。今度は家でもやってみましょうね。
すみかをつくろう(2年生)
生き物を採取して、観察を行います。そのためのすみかを作ります。
まずは、生き物探しに5年生が田植えを行った田んぼに行きました。
おたまじゃくし、ホウネンエビ、バッタ、コオロギ、モンシロチョウ、アリ
さらには、学校に到着するとヘビトンボなど、様々な生き物がいました。
餌を準備して、すみかづくりはうまくいきましたか?観察が楽しみですね。
朝顔(1年生)
1年生は、毎日水やりを行って育てている朝顔の観察を行いました。
大切に育てているので、葉がみどり色で大きく、どの朝顔も順調です。
みんな集中してスケッチしていました。
これからも毎日楽しみですね。
理科の実験(6年生)
6年生の今日の理科は実験「日光と葉のでんぷん」でした。
ホウセンカの葉に切れ込みを入れてアルミハクで包んで時間を置き、
その後グループごとに協力して教科書どおりに実験を進めました。
はっきりとでんぷんが確認できたグループがありました。
3年生国語 まいごのかぎ
3年生の国語の授業「まいごのかぎ」を参観しました。3年生は「まいごのかぎ」の6時間目でかぎが消えた理由を考えました。叙述を基に一人一人が思考を巡らせ、本当に多くの考えが発表されました。
友だちの意見を受け入れながら、自分の考えをさらに深めて発表する姿はとても素晴らしかったです。
子どもたちの意見で黒板がいっぱいになりました。
野菜の水やり(2年生)
今日も登校後、荷物整理が終わると2年生は学校農園までダッシュして
野菜に水やりを行っていました。毎日の水やりの成果で、どの野菜も順調に育っています。
今日もきゅうりがたくさん収穫できました。そろそろ茄子も収穫を迎えそうです。
サツマイモも今までになく順調です。
毎日野菜の成長の様子が観察できて楽しみですね。
あさがおの水やり(1年生)②
1年生が育てているあさがおが大きく成長しています。
毎朝欠かさず水やりを行っているからですね。
「先生、つぼみができているよ。」などと、2階の教室にいる先生に向かって発見したことを報告しています。
どんな花が咲くか楽しみですね。
6年生のボランティア活動
6年生は、寺尾小の子どもたちが気持ちよく過ごせるようにと朝から自分たちで気付いたボランティア活動を行っています。子どもたちが登校してくる昇降口前の落ち葉掃きや、花壇やプランターの花への水やりなど、本当に素晴らしい活動を行ってくれています。
自分たちで考えたことを実行に移す・・・素晴らしいですね。清々しさを感じます。毎日ありがとう。
朝のあいさつ運動3年生
今週の朝のあいさつ運動は3年生が当番です。
今日は毎週水曜グローバルデーに合わせて、
グッドモーニングとあいさつを行いました。
お陰様で、みんな気持ちよく登校できます。ありがとう寺尾小の子どもたち。
廃品回収お世話になりました
6月25日(土)は朝から晴天で気温が高くなりました。
そのような中、本校の廃品回収にご協力いただきまして、感謝申し上げます。PTA本部役員の皆様、アクティブフューチャーの皆様、保護者の皆様をはじめ、寺尾地区全戸の皆様のご協力をいただきまして、多くの資源を回収することができました。
本校の教育活動にご支援ご協力をいただきましてありがとうございます。
今日の部活動
今日は午後から気温がぐんぐん上がり、部活動が始まる頃には
WBGTが非常に高くなってしまいましたので、室内でエアコン
を効かせて実施しました。全体で準備体操を行い、その後、
多目的室と音楽室に分かれて体幹トレーニングとストレッチを行いました。
土日も暑いので、しっかりと水分、食事、睡眠をとって体調を整えましょう。
学校農園ジャガイモ掘り(6年生)
今日は6年生が学校農園のジャガイモを掘りました。
暑い中大変でしたが、次から次へと掘り出していました。
前回の5年生の時から10日ほどで、さらにジャガイモが大きくなっていました。
ミッキーマウスに似た形のものや、とても大きなものまで様々でした。
自然の力ってすごいですね。おいしそうなジャガイモはこのあと給食に。
4年生の外国語活動
今日の4年生の外国語活動は、好きな曜日とその理由を
英語で答えることでした。それぞれに理由を考え、会話
形式で答えていました。
今日は金曜日、明日は土曜日ですが、はたして何曜日が人気だったのでしょうか。
2年生の外国語活動
今日は2年生が担任の先生とALTの先生と一緒に
1~20までの数字を英語で発声しました。
リズムにのって「フィフティーン」など次々に答えていました。
家に帰ってからもぜひ使ってみてください。
かかりぎめ(1年生)
今日の1年生の学活は「かかりぎめ」を行いました。
先生から、各係の仕事の内容を聞いて、
クラスに必要なさまざまな係を決めました。
たくさんあるので、何をやりたいか自分で考えました。
「あしたからやっていいのですか?」と早速やる気十分です。
よろしくお願いします。
歯科指導(3年生)
今日の歯科指導は3年生です。
子どもたちは、養護教諭から、1本1本の歯にはそれぞれいろいろな役割があることを学びました。
1本1本の歯が、それぞれしっかりと役割を果たせるように、いつまでも健康な歯であるといいですね。
移動図書館
6月から移動図書館を再開しました。
隔週の木曜日に栃木図書館の職員の方が子どもたちに人気の本を本校まで運んで、貸出を行ってくださいます。
家庭科室は、いっぱいに並べられた本でまるで図書館に。また、家庭科室の横には移動図書館あじさい号も待機しています。多くの児童がお目当ての本を借りていました。今日は移動図書館2回目ですが、前回借りた本の返却を忘れた児童は一人もいませんでした。さすが寺尾小の子どもたち。
2週間後が楽しみですね。栃木図書館の皆様、ありがとうございます。
授業参観
令和4年度初めての授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様、自治会長様方にご来校いただきました。
授業参観では、子どもたちはいつも以上に頑張っていたようです。保護者の皆様のお陰です。
【1年生】算数「いくつといくつ」:いくつといくつで9になるのかを考えました。
【2年生】算数「100より大きい数」:3位数の大小比較の仕方を学びました。
【3年生】算数「表とぼうグラフ」:種類ごとの整理の仕方を学びました。
【4年生】算数「角」:180°より大きい角度の測定のしかたを考えました。
【5年生】算数「合同と三角形、四角形」:合同な三角形を並べて、三角形の角の大きさのきまりについて見通しを立てました。
【6年生】算数「切り絵パズル」:切り絵パズルでできる形について考えました。
高学年の図形の問題については、保護者の皆さんも参加し、
子どもたちに負けじと真剣に取り組まれていた方もいたようです。
【PTA本部役員の皆様・後援会役員(自治会長)の皆様】
きっと、ご家庭では本日の授業参観の話題があがったのかと思います。
お忙しい中、保護者の皆様、自治会長様、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
校舎壁面の飾り付け
とちぎ未来アシストネットの地域ボランティアの皆様に
校舎壁面の飾り付けを行っていただきました。
何もなかった壁が、9人の皆様のお力で、あっという間に
大変身しました。七夕飾り、朝顔など、とてもきれいです。
ありがとうございます。子どもたちの驚く顔が浮かびます。
さあ、短冊に願いごとを書きましょう。
読み聞かせ④
今週もとちぎ未来アシストネットの読み聞かせボランティア
の皆様に、本の読み聞かせを行っていただきました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
ありがとうございます。すごい集中力です。
子どもたちの目が輝いています。
朝のあいさつ運動4年生
今週の朝のあいさつ運動は4年生です。
天気は曇り空ですが、さわやかなあいさつを交わします。
「おはようございます。」からのスタートは気持ちがいいですね。
1Kmってどのくらい?
3年生は、長さの学習で1キロメートルについて学び、どのくらいの距離になるのか、実際に歩いてみました。
最初は1人10mずつ慎重に歩いて測っていましたが、なかなか1000mにならないことに走り出します。
そして折り返し地点、1Kmの半分の500mにたどり着いたところで、みんなでバンザイ!やっぱり1Kmって長いと実感!校舎が小さく見えました。良い学習になりましたね。
手縫いボランティアティーチャー来校(5年生家庭科)
今日の5年生の家庭科は手縫いを学びました。縫い針のことについて学び、注意事項を確認し、糸通し、玉結び、練習用布地で手縫いの練習、玉留めと経験しました。「先生~先生~。」と子どもたちから教えてのリクエスト。それに応えてくださったのが、地域のボランティアティーチャー5人の皆様です。さすがでした。教科書の説明図をみてもよくわからない手縫いの技をたくさん教えていただきました。ありがとうございます。
今回が手縫いの授業が初めてとは思えないほど上達しました。次回の家庭科の授業も楽しみですね。
輝き集会(5年生)
今日の朝は、輝き集会があり、5年生が国語の時間に
詠んだ俳句を一人一人がみんなの前で発表しました。
他の学年の子どもたちの聞く態度もとても素晴らしく、よい発表会となりました。
先日行った田植えや、イチゴ摘み、1年生が入学する様子、取り組んでいる運動の
ことなど、自分が体験したこと、見たこと、感じたことを季語を意識して俳句に
したようです。素敵な俳句が次々と発表されました。
次の輝き集会は4年生です。
朝のミニニュース
朝、学校に来ると、職員室出入り口付近に植えたサボテンが花を咲かせていました。数日前からサボテンから黒っぽい触手のようなものが伸びてきて,「何これ」「なんだか不気味」と子どもたちも気にしていましたが、こんなきれいな花が咲くとは,びっくりです!他のサボテンにも花芽がでてきているので、楽しみです。
実は寺尾小学校のいろいろなところにサボテンが植えてあるのですが、どれくらい知っていますか?探してみて下さいね。◯十個はありますよ。技能員の先生に聞くと教えてもらえます。
また、2年生は朝から農園に水あげにいき、大きく育ったキュウリを収穫してきて見せてくれました。「お母さんに見せるんだ」「何で食べようかな」など、とっても嬉しそうです。
3年生 校外学習に行ってきました!
6/16(木)爽やかなお天気の中、3年生は校外学習に行ってきました。
栃木市役所では大川秀子市長ととち介に大興奮!
山車会館ではみんなが息をのむ、ダイナミックな映像。
渡良瀬遊水地ではたくさんの自然とおいしいお弁当。
百聞は一見にしかず。
とても貴重な経験をした3年生でした。
おはやしの練習③
今日の放課後、おはやしの練習がありました。
まだ3回目ですが、6年生はタブレットで先輩の
映像を見ながら太鼓や鐘などを練習し、おはやし
らしくなってきました。篠笛はなかなか大変な様子です。
がんばれ!寺尾小の子どもたち!
今日の歯科指導(6年生・4年生)
養護教諭による今日の歯科指導は6年生と4年生でした。
学年ごとに異なる内容で指導を行っています。
6年生にはかむことの大切さについて話をしました。
4年生にはおやつについての話をしました。
自分でワークシートに考えを書いていました。
学んだことをこれから生かして、歯を大切にしていきましょう。
3・4年生水泳授業
朝からなかなか太陽が姿を見せず、3・4年生はプールに入ることができるかずっと心配していました。天気は良好とはいきませんでしたが、気温・水温とも上がり、4校時に水泳の授業が実施できました。子どもたちは、水泳の時はもちろん、授業前後もマスクを外しますが、事前指導されたことをしっかり守って、水泳の授業を気持ちよく楽しむことが出来ました。
体力向上エキスパートティーチャー来校
本日、栃木県教育委員会から委嘱を受けた
体力向上エキスパートティーチャー来校され、
2、3時間目の5・6年生の体育の授業を担当していただきました。
2時間目は校庭でボールの投げ方について学びました。
ボールをリリースする時の手の位置、肘の位置、利き腕と逆の手の位置、
ステップの仕方など、さまざまなポイントについて学びました。
教わる前と後で投げた距離が伸びた児童が多くいました。
次に3時間目は「テニピン」という球技を体験しました。
初めての競技になかなか慣れませんでしたが、体を動かし、
頑張りました。
次回も楽しみですね。
6年生の図工
6年生の図工は、木と金属を使った工作を行っています。
みんな、作りながらいろいろなアイデアを出していました。
完成が楽しみですね。
歯科指導の実施(5年生・2年生)
本校の養護教諭が、今日の5時間目に5年生、
6時間目に2年生の歯科指導を行いました。
学年の発達段階に応じた分かりやすく、
健康な歯肉の状態についての説明や、
「磨き残しは ないかな?」
など、鏡を使っての確認など行いました。
【5年生の指導の様子】
【2年生の指導の様子】
順次他の学年も実施します。
学んだことをこれからの歯磨きの際に意識していきましょう。
6年音楽隊!!
6年生の2時間目は、音楽です。
外に出て、リコーダーの練習をしています。
感染症対策でなかなか楽器の演奏ができていませんでしたが、
リコーダーにもマスクを着用し、少しずつ実施できるようになってきました。
子どもたちも、徐々に感覚を思い出し、きれいな音色を奏でていました。
校外学習に出発!(3年生)
今日は3年生の校外学習です。良好な天気となりそうです。
全員集合し、注意を聞いて、さあバスに乗って出発です。
みんなとっても良い笑顔です。
朝からお弁当の話をしていました。楽しみですね。
栃木県民の日
今日6月15日は栃木県民の日です。お昼の放送では、県民の歌が流れ、
栄養教諭から、栃木県は、なんと、生乳生産量が全国2位(1位は北海道)です
など、ふるさと栃木県についてのお話がありました。
今日の給食は『県民の日こんだて』
・ごはん
・牛乳
・モロのオーロラソース
・いそかあえ
・かんぴょうのすまし汁
・とちおとめゼリー
でした。栃木県民がよく食べるとされる「モロ」や、栃木県の特産品かんぴょうのすまし汁、
とちおとめを使ったゼリーなど、栃木県にゆかりのある献立でした。
さらに、人参、玉葱、小松菜、ほうれん草は安心の寺尾産でした。
♪とちぎ~けん われらの~ われら~の ふるさと~♪
読み聞かせ③
本日もボランティアの皆さんによる
朝の読み聞かせを行いました。
今日からは、本を書画カメラを通して
大型モニターや、ホワイトボードに大きく
写しだし、子どもたちに絵が見やすくなりました。
このアイデアは、読み聞かせボランティアの皆様からいただきました。
子どもたちは、大きなスクリーンで絵を見ながら、耳を傾けていました。
ありがとうございます。
おはやしの練習②
おはやしの練習の2回目を行いました。
事前に中学生が演奏の動画撮影に協力してくれたので、
その映像をタブレットで確認しながら練習を進めました。
また、本日もボランティアのゲストティーチャーの先生にも
ご指導いただきました。いつもありがとうございます。
子どもたちは、心一つに協力して音を合わせていました。素晴らしいですね。
栃木市産トマトのスパゲッティ
今日の給食のメニューは
・米粉パン
・牛乳
・ベーコントマトスパゲッティ
・こんにゃくサラダ
・栃木県産ヨーグルトです。
スパゲッティに使用されたトマトはJAしもつけ様
からいただいたトマトです。
風味豊でとてもおいしかったです。
子どもたちも、おいしそうに食べていました。
学校農園ジャガイモ掘り(5年生)
今日の2時間目に、5年生が本校の農園で
ジャガイモ掘りを行いました。
茎を落としてから、黒マルチの中に手を入れると、
次々にジャガイモが掘り出されました。
ジャガイモは大小様々で、形もいろいろでした。
「こんなに大きなジャガイモ見つけたよ。」
「すごい形しているよ。」
「これは青くなっているから食べられないよ。」
など、さまざまな発見がありました。たくさん収穫できました。
あさがおの水やり(1年生)と野菜の収穫(2年生)
1年生が、2年生が朝の水やりをしています。
登校後に、学校生活の準備を整えたら
ペットボトルじょうろで自分でまいた
あさがお(1年生)、自分で植えた野菜(2年生)に
水やりを行っています。
「昨日、水やりするの忘れたからいっぱいあげよう。」
「大きくなったよ。」
「葉っぱが虫に食べられた。」など話していました。
そこに、野菜の水やりを終えた2年生が、きゅうりを収穫してきました。
朝から楽しみがいっぱいの1・2年生です。
あいさつ運動5年生
今週の朝のあいさつ運動は5年生です。
先週の6年生からタスキをつないで、
昇降口の前で、あいさつをします。
「おはようございます。」とさわやかなあいさつが心地よく響きます。
2年生 校外学習
2年生は今日、3・4校時に校外学習に行ってきました。先日は雨のため、駐在所のみ見学させていただきましたが、今日は天候にも恵まれ、歩きながらどこにどんなお店があるか、道路にはどんなものがあるか等を見つけながら、郵便局と寺尾公民館を見学させていたがきました。
子どもたちはよく見て、積極的に質問し、たくさんのことを学ぶことが出来ました。郵便局と公民館の皆様、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。
校庭での部活動
今日は、さわやかな天気のもとで、部活動ができました。
準備体操を行い、走って、トレーニングを行いました。
やっぱり晴れるといいですね。子どもたちの表情もとても良いです。