文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
朝会
6月12日(月) 朝会 の様子をお届けします。
今日の朝会では、『とちぎ博士になろう』というテーマのもと、校長先生から栃木市や栃木県に関するクイズがたくさん出題されました。
子どもたちは、なかよし班ごとに知恵を振り絞りたくさんの問題に正解することができました。
これからも故郷の良さを知り、故郷を大切にしていってほしいですね。
↑校長先生からクイズの出題
実際の問題
①栃木県の誕生日は、何月何日でしょうか・・・?
②栃木市のシンボルの花は何でしょう・・・?
③『寺尾』という地名の語源となったお寺の名前は何でしょう…?
↑なかよし班ごとに考えて・・・
↑答え合わせ・・・結果は!!
今日の朝会では、『とちぎ博士になろう』というテーマのもと、校長先生から栃木市や栃木県に関するクイズがたくさん出題されました。
子どもたちは、なかよし班ごとに知恵を振り絞りたくさんの問題に正解することができました。
これからも故郷の良さを知り、故郷を大切にしていってほしいですね。
↑校長先生からクイズの出題
実際の問題
①栃木県の誕生日は、何月何日でしょうか・・・?
②栃木市のシンボルの花は何でしょう・・・?
③『寺尾』という地名の語源となったお寺の名前は何でしょう…?
↑なかよし班ごとに考えて・・・
↑答え合わせ・・・結果は!!
0
6年校外学習 渡良瀬遊水地
6月8日(木) 6年生の校外学習で 渡良瀬遊水地 に出かけました。
子どもたちは、渡良瀬遊水地の自然の恵みを肌で感じながら、生き生きと活動しました。
午前の部 谷中湖周遊サイクリングの様子
↑サイクリング レッツゴー
↑展望台に登って 自然観察
何が見えるかな? 眺めも最高!!
↑県境発見(栃木県・群馬県・埼玉県)
↑土手を下り・・・湖を横切り・・・
↑谷中湖を一周したよ
お昼休憩
↑おいしいお弁当で充電完了
午後の部 史跡保全ゾーン学習の様子
↑ヨシの水を浄化する仕組みを知りました。
↑絶滅危惧種の植物をたくさん見つけました!!
↑谷中村の跡地を発見!!
↑ヨシで草笛を吹きました。
↑みんなで楽しく渡良瀬遊水地の役割や、歴史、自然について学びました。学校での振り返りが楽しみです。
子どもたちは、渡良瀬遊水地の自然の恵みを肌で感じながら、生き生きと活動しました。
午前の部 谷中湖周遊サイクリングの様子
↑サイクリング レッツゴー
↑展望台に登って 自然観察
何が見えるかな? 眺めも最高!!
↑県境発見(栃木県・群馬県・埼玉県)
↑土手を下り・・・湖を横切り・・・
↑谷中湖を一周したよ
お昼休憩
↑おいしいお弁当で充電完了
午後の部 史跡保全ゾーン学習の様子
↑ヨシの水を浄化する仕組みを知りました。
↑絶滅危惧種の植物をたくさん見つけました!!
↑谷中村の跡地を発見!!
↑ヨシで草笛を吹きました。
↑みんなで楽しく渡良瀬遊水地の役割や、歴史、自然について学びました。学校での振り返りが楽しみです。
0
引き渡し訓練&避難所対応講座
6月7日(水)寺尾小学校、寺尾中学校合同の引き渡し訓練を行いました。
今回の引き渡し訓練では、震度5強以上の地震が発生し、児童をご家庭に安全に引き渡すことが大きなねらいでした。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き迅速に校庭に避難し、全員の引き渡しを無事に行うことができました。
また、引き渡し終了後に寺尾公民館に移動して、「みんなが共に支え合う防災・災害の備え」をテーマに、とちぎ男女共同参画団体芳村先生を講師に招いて避難所対応講座を行いました。
グループになって避難所運営HUGをやったり、実際のビデオを見たりして防災意識が高まり、地域に広められればと思います。
↓保護者、中学生、教職員を対象とした避難所対応訓練の様子
↓小学生を対象とした防災に関するビデオの視聴の様子
今回の引き渡し訓練では、震度5強以上の地震が発生し、児童をご家庭に安全に引き渡すことが大きなねらいでした。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き迅速に校庭に避難し、全員の引き渡しを無事に行うことができました。
また、引き渡し終了後に寺尾公民館に移動して、「みんなが共に支え合う防災・災害の備え」をテーマに、とちぎ男女共同参画団体芳村先生を講師に招いて避難所対応講座を行いました。
グループになって避難所運営HUGをやったり、実際のビデオを見たりして防災意識が高まり、地域に広められればと思います。
↓保護者、中学生、教職員を対象とした避難所対応訓練の様子
↓小学生を対象とした防災に関するビデオの視聴の様子
0
市長を迎えてのとち介ランチ
6月1日に栃木県の食材を使用した「とち介」ランチを
実施しました。 メニューはこちら↓
○コッペパン(栃木県産の小麦粉「ゆめはるか」使用)
○ぶどうジャム(栃木市産の巨峰)
○ヤシオマスのマヨネーズ焼き
(栃木県産のヤシオマス使用)
○こふきいも(寺尾農産物供給会 中野常男さんのじゃがいも使用)
○トマトスープ(栃木市産のトマト使用)
○牛乳(栃木県産)
○とち介いちごゼリー(栃木市産いちご使用)
調理員さんが腕によりをかけた料理!お味はいかがでしょうか?
栃木市長来校
寺尾小ではこの日、栃木市の鈴木市長や寺尾農産物供給会の篠崎会長をお迎えして3年生から6年生の児童といっしょにランチルームで会食会を行いました。
はじめに市長のあいさつがあり、給食委員会の6年生による献立の説明のあと
いただきますをしました。
FMくららの生放送やケーブルテレビの取材などもあり、みんなちょっぴり緊張した様子でしたが、ヤシオマスやトマトスープに舌鼓。
最後は市長とハイタッチ!
楽しい会食会になりました。
この様子はケーブルTVで6月5日から11日まで
12時、18時30分、23時30分に放映されます。ぜひご覧ください。
0
プール清掃&プール開き
寺尾小学校のプールがいよいよ活動開始となります。
今年も「友達と協力し合い」、「めあてをもって」、「きまりを守って」楽しく活動しましょう。
「早くプールに入りたい!!」 「今年は25m泳ぐぞ!!」
子どもたちの嬉しそうな笑顔が輝いています!!
プール清掃とプール開きの様子をお届けします。
① プール清掃 6月1日(木)
↑ブラシで綺麗に磨いたよ!!
↑シャワーの周りや、用具もぴかぴかに!!
ロッカーも美しくなりました
② プール開き 6月6日(火)
↑プールの水が透き通っていますね!!
↑誓いの言葉
↑各学年のめあて発表
今年も「友達と協力し合い」、「めあてをもって」、「きまりを守って」楽しく活動しましょう。
「早くプールに入りたい!!」 「今年は25m泳ぐぞ!!」
子どもたちの嬉しそうな笑顔が輝いています!!
プール清掃とプール開きの様子をお届けします。
① プール清掃 6月1日(木)
↑ブラシで綺麗に磨いたよ!!
↑シャワーの周りや、用具もぴかぴかに!!
ロッカーも美しくなりました
② プール開き 6月6日(火)
↑プールの水が透き通っていますね!!
↑誓いの言葉
↑各学年のめあて発表
0
小中合同行事
5月31日(水)小中合同行事を行いました。
今年のテーマは、寺尾中の生徒と、寺尾小の児童がしの笛と太鼓による「ふるさと」の演奏を行うです。
2時間という限られた時間でしたが、小学生も中学生も協力して学び合いながら練習に取り組みました。発表会では、全員が心を一つにして素晴らしい演奏を披露してくれました。
その後のふれあい給食も笑顔いっぱい楽しい時間を過ごせました。
↓「ふるさと」の練習風景
↓「ふるさと」の発表
↓ふれあい給食
今年のテーマは、寺尾中の生徒と、寺尾小の児童がしの笛と太鼓による「ふるさと」の演奏を行うです。
2時間という限られた時間でしたが、小学生も中学生も協力して学び合いながら練習に取り組みました。発表会では、全員が心を一つにして素晴らしい演奏を披露してくれました。
その後のふれあい給食も笑顔いっぱい楽しい時間を過ごせました。
↓「ふるさと」の練習風景
↓「ふるさと」の発表
↓ふれあい給食
0
寺尾小学校 大運動会
5月27日(土)寺尾小学校の大運動会を開催しました。
雨が心配され開催が危ぶまれましたが、多くの地域の皆様・保護の皆様にグランド整備のご協力をいただき、万全の状態で開会式を迎えることができまた。
いざ、運動会が始まると赤組も白組も一歩も譲らない好勝負が展開されました。
また、多くの来場者の皆様にも数々の競技に参加していただき運動会を盛り上げていただきました。
そして・・・結果は・・・なんと・・・同点!!
子どもたちのがんばりが今年の運動会で奇跡の花を咲かせてくれました。
優勝旗を赤組の団長、白組の団長が一緒に手に取り、今年の運動会は幕を閉じました。
↑開会式
↑個人走
↑団体種目
↑全校綱引き
↑来場者種目「寺尾列車&寺尾音頭」
↑来入児かけっこ
↑応援合戦
↑ボランティアさん種目「パン食い競争」
↑おはやしの発表
↑紅白玉入れ
↑PTA種目 綱引き
↑低学年ダンス「恋ダンス」
↑高学年ダンス「SUN」
↑寺尾小オールスターリレー
↑閉会式
雨が心配され開催が危ぶまれましたが、多くの地域の皆様・保護の皆様にグランド整備のご協力をいただき、万全の状態で開会式を迎えることができまた。
いざ、運動会が始まると赤組も白組も一歩も譲らない好勝負が展開されました。
また、多くの来場者の皆様にも数々の競技に参加していただき運動会を盛り上げていただきました。
そして・・・結果は・・・なんと・・・同点!!
子どもたちのがんばりが今年の運動会で奇跡の花を咲かせてくれました。
優勝旗を赤組の団長、白組の団長が一緒に手に取り、今年の運動会は幕を閉じました。
↑開会式
↑個人走
↑団体種目
↑全校綱引き
↑来場者種目「寺尾列車&寺尾音頭」
↑来入児かけっこ
↑応援合戦
↑ボランティアさん種目「パン食い競争」
↑おはやしの発表
↑紅白玉入れ
↑PTA種目 綱引き
↑低学年ダンス「恋ダンス」
↑高学年ダンス「SUN」
↑寺尾小オールスターリレー
↑閉会式
0
心肺蘇生法講習会
5月24日 水曜日
教職員の現職教育にて心肺蘇生法講習会を実施しました。
当日は、栃木市消防本部都賀分署の救急隊員の皆様のご協力、ご指導のもと、
人形とAEDを用いて実技研修を行いました。
救急救命士の方が実演を交えて説明してくださいました。
救急車が到着するまで胸骨圧迫を止めないこと、
AEDを躊躇せず利用することが重要ポイントです。
児童の安全(命)を守るために、学校におけるあらゆる事態に備えていきたいと思います。
0
運動会練習
今週より 寺尾小学校 大運動会 にむけた練習が始まりました。
『みんな輝け 全力つくせ 絆を信じて 優勝つかめ!』のスローガンのもと、赤組も白組も職員も心を一つに練習に臨んでいます。
運動会の日程です。
5月27日(土) 8:45~14:40 寺尾小学校校庭(雨天の場合 5月28日)
来場者の皆様にも楽しんでいただけるアトラクションを多数用意してありますので、たくさんのご来場をお待ちしております。
みなさん是非、子どもたちの勇気あふれる姿を会場でご覧下さい。
5月17日(水)に行った、『寺尾音頭』の練習風景をお届けします。
↑『寺尾音頭』 寺尾地区女性会の方々よりご指導をいただきました。
『みんな輝け 全力つくせ 絆を信じて 優勝つかめ!』のスローガンのもと、赤組も白組も職員も心を一つに練習に臨んでいます。
運動会の日程です。
5月27日(土) 8:45~14:40 寺尾小学校校庭(雨天の場合 5月28日)
来場者の皆様にも楽しんでいただけるアトラクションを多数用意してありますので、たくさんのご来場をお待ちしております。
みなさん是非、子どもたちの勇気あふれる姿を会場でご覧下さい。
5月17日(水)に行った、『寺尾音頭』の練習風景をお届けします。
↑『寺尾音頭』 寺尾地区女性会の方々よりご指導をいただきました。
0
小中合同研修会
小中一貫教育推進研究校の指定を受けて2年目。5月10日(水)に寺尾小学校と寺尾中学校の先生方が寺尾中に集まって、第1回小中合同研修会が行われました。
今年度は、先生方が「授業研究部会」と「家庭学習部会」の2部会に分かれ、学力向上に重点を置いた取組について話し合いました。
「授業研究部会」では、《多様な意見や資料を活用して考え、自分の意見を説明できる子ども》を育てるために、授業の中にどんな活動や場を設定したり、工夫をしたら良いか等、今までの授業を振り返りながら1学期に取り組むことを決めていきました。「家庭学習部会」では、《計画的に学習する習慣を身につけた子ども》を育成するために、実態を把握し、思考力表現力を向上させるためには、どんな工夫をしたり子ども達や家庭にどんな働きかけをしたら良いかについて検討しました。
次回8月の研修に向けてさらに研究を深め、子ども達の学力向上を目指して小中一貫で取り組んでいきます。
今年度は、先生方が「授業研究部会」と「家庭学習部会」の2部会に分かれ、学力向上に重点を置いた取組について話し合いました。
「授業研究部会」では、《多様な意見や資料を活用して考え、自分の意見を説明できる子ども》を育てるために、授業の中にどんな活動や場を設定したり、工夫をしたら良いか等、今までの授業を振り返りながら1学期に取り組むことを決めていきました。「家庭学習部会」では、《計画的に学習する習慣を身につけた子ども》を育成するために、実態を把握し、思考力表現力を向上させるためには、どんな工夫をしたり子ども達や家庭にどんな働きかけをしたら良いかについて検討しました。
次回8月の研修に向けてさらに研究を深め、子ども達の学力向上を目指して小中一貫で取り組んでいきます。
0