学校ニュース

学校ニュース

1学期終業式



7月19日(金) 本日は1学期の終業式が行われました。

1学期の集大成として、大変立派な態度で臨むことができました。絵文字:キラキラ
 

 
表彰式の様子絵文字:良くできました OK
 

水泳交歓会に向けた壮行会の様子絵文字:お知らせ
 

90名全員で、1学期の終業式を迎えることができました。絵文字:笑顔
一人一人がしっかり成長できた1学期となりました。

明日から、いよいよ夏休みです。
安全で充実した夏休みにしてください。絵文字:晴れ
0

TRY!6


今日の体育は、「着衣泳」をやりました絵文字:重要

水の中に衣服をきたまま入ることが、はじめてだった5・6年生。
「すごく重い!」「全然泳げない!」と驚いていました絵文字:絶望絵文字:冷や汗



今日の体育では、水に落ちてしまった時の対処法を学びました。


水に落ちてしまったら…

とにかく 浮く!



浮くためのこつを教わったり、身近な道具を使って浮く体験をしました。



もうすぐ夏休み絵文字:晴れ
水の事故には、充分に気を付けて楽しい夏休みにしてください!

≪本日のベストショット≫

水泳対決でうまれた深い絆絵文字:星
0

TRY!6


オリンピック・パラリンピック推進校の6年生。
今日は、パラリンピック種目「ゴールボール」にTRYしてみました絵文字:重要

「ゴールボール」とは、目隠ししながら音の鳴るボールを転がし、
ゴールに入れることで得点するというスポーツです。

音をよく聞き、ボールをゴールに入れないようにとても集中していました絵文字:笑顔




ゴールボールをやってみて、子どもたちからは

「何も見えない状態でスポーツするのは怖かったけど楽しかった。」
「想像よりもボールをまっすぐ投げることが難しかった。」
「友達と声をかけ合いながら、できた。」
という感想がでました。

これからも、多くのオリンピック・パラリンピック種目にTRYしていきたいと思います。
それでは、有意義な3連休をお過ごしください絵文字:ハート
0

TRY!6


梅雨らしく、雨が毎日続いていますね絵文字:小雨
梅雨が終わり、気持ちのよい晴天が見られるのが楽しみです絵文字:晴れ

今日のTRY!6は、昼休みの様子をお届けします。



今日の昼休みは、清掃班の班長会議がありました!
養護教諭の話をみんな真剣に聞いていました。



来週から、清掃強調週間です。
寺尾小のきれいさは、寺尾の子どもたちで守ります!
0

TRY!6


今日は、薬物乱用防止教室がありました。
薬物の怖さをDVDでみたり、クイズ形式で問題を解いたりして学習しました。



6年生は、メモをしながら真剣に取り組んでいました。
薬物は、誘われても断る勇気が大切ですね絵文字:四人



薬物ダメ!絶対!

0

TRY!6


本日は、お忙しいところ授業参観・懇談会に参加していただき
ありがとうございました!

6年生の授業参観では、算数。
「速さ」について学習しました絵文字:会議

道のりも時間も違う時には、どのように速さを求めたらよいのか一生懸命考えていました!
また、保護者の方と一緒に考える姿も見受けられました。




最後のまとめでは、

「道のりも時間も違う時には、道のりや時間をそろえてあげればよい。」
ということが子どもたちの意見からでました。

今後も、楽しく学んでいきたいと思います絵文字:良くできました OK
0

とちすけランチ①

 
今日の給食は令和最初!  
栃木市産の食材たっぷりのとちすけランチでした。

メニュー
 栃木市産巨峰果汁入りの米粉パン
 牛乳 鮭のチーズ焼き 寺尾産ポテトの粉ふきいも
 栃木市産トマトたまごのスープ 栃木市産とちおとめのとちすけゼリーです。

  栃木市産トマトはJAから無償でいただきました。

じゃがいもは、寺尾グリーンツーリズム、
玉ねぎは供給会の石川雅章さん、
にんにくは供給会の石川秀雄さんから納品されたものです。
 
ALTのジャナ先生も5年生と一緒にランチです。
栃木市の味はいかがでしたか?
ごちそうさまでした
0

2年生 わくわくどきどき☆町たんけん!

2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけました。
行き先は・・・
1 交番では、おまわりさんのお仕事についてお話を聞いたり、仕事で使うものを見せていただいたりしました。
    

2 公民館では、お話を聞きながら、館内をゆっくりと見せていただきました。
   

3 郵便局では、郵便局の役割についてのお話と、ポストの中まで見せていただきました。
   

4 みつみねの郷では、利用者と一緒に歌を歌ったり、握手をしたりして、温かい交流をしてきました。
 

ご協力いただいた各施設の皆様、ありがとうございました。
自分の足で学校の周りを歩き、たくさんの発見をしてきた2年生!
これからの成長が、ますます楽しみです☆
0

TRY!6


今日のTRY!6は、学活の授業をお届けします。
今日の学活は、養護教諭による「歯と口の健康」についての授業でした絵文字:会議



カラーテスターを使って、磨き残しをチェックしました。



鏡で見ると…
意外と歯の裏側や歯と歯の間が磨けていない絵文字:重要と驚きの声がありました。



今日から、意識して歯みがきをしていきましょう。
ずっと健康な歯を!!

0

TRY!6


本日のTRY!6では、家庭科の様子をお届けします絵文字:重要
今日は、6年生なって初めての調理実習でした。

調理実習では、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。

さすが6年生!手際良く、班のみんなと協力して作っていました絵文字:四人



どの班もおいしい野菜いためとスクランブルエッグをつくることができました絵文字:笑顔



毎日ご飯をつくってくれる家族にも感謝ですね。

<本日のベストショット>
手際の良さがピカイチ絵文字:ハート


ぜひ、お家でも作ってみてください。
0

キラキラ 輝き集会


6月18日(火) 今朝は輝き集会が行われました。
今日は5年生による発表です。
 
まず、総合的な学習の時間に体験した田植えのことについて、
全校生に発表してくれました。
 
 
(田植え当日の様子です。近所の農家の方に大変お世話になりました。絵文字:笑顔
実際に田植えをしてみて、わかったことがたくさんあったようです。
昔の田植えは全て手作業だったと聞き、下級生も驚いた様子でした。絵文字:笑顔


音楽の時間に学習した「茶色のこびん」も披露してくれました。

きれいな音色にうっとりしました。絵文字:笑顔
5年生のみなさん、ありがとうございました。

今週から本格的にプール活動が始まります。絵文字:晴れ
気温や水温を考慮して実施を検討します。
ご家庭でも朝の健康観察にご協力をよろしくお願いいたします。絵文字:笑顔

0

TRY!6


あっという間に1週間が過ぎました。
今日のTRY!6では、図工の様子をお届けします!

図工では、割ピンを複数使った動きを利用したおもちゃ作りをしています。

様々な動きから創造し、試行錯誤しながら一生懸命作り上げている姿が見られました絵文字:お知らせ



それぞれ、どんな作品が出来上がるか楽しみです絵文字:笑顔絵文字:ハート


<今日のベストショット>

ワニには、頭から勝負絵文字:重要絵文字:重要


それでは、有意義な週末をお過ごしください絵文字:星
0

てらおポテト焼きそば!


 今日の給食は
 栃木市のソウルフード「ポテト入り焼きそば」でした。

 本当は普通の焼きそばの訳でしたが・・・
   
 昨日 てらお農園で、 
 とーってもおいしそうなじゃがいもが 収獲できたので 
 急きょ調理員さんにお願いしてやきそばに入れてもらうことに・・・
  これだけのじゃがいもを使います。
 
 じゃがいもは素揚げにして、焼きそばに投入!
 
食缶にてらお小のじゃがいもだとアピール絵文字:笑顔

自分たちで収穫したじゃがいもはおいしいね!


 ごちそうさまでした!
0

TRY!6


今日は、青空のもと「じゃがいも掘り」をしました絵文字:晴れ
子どもたちの最高の笑顔と6年生がリーダシップをとる姿が見られました。







最後に、6年生で集合写真

じゃがいも!とったぞー!!



<本日のベストショット>
❤のじゃがいも発見!


ご家庭でもおいしくじゃがいもをお召し上がりください絵文字:ハート
0

TRY!6


今週は、肌寒い日が続いておりますね絵文字:晴れ後くもり
TRY!6では、家庭科の様子をお届けいたします。

家庭科では、「バランスの良い朝食をつくろう」ということで
調理実習の計画をしました絵文字:重要




次回「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作ります。

乞うご期待絵文字:星
0

プール開き



6月6日(木)本日はプール開き を行いました。
澄んだ青空のもと、絶好のプール開き日和です絵文字:笑顔

 
 

4、5、6年生が清掃してくれたおかげで、とてもきれいになりました。
このプールで、安全に、めあてにむかって、たのしくプール活動をしましょう!

プールに入るには、プールカードが必要になります。忘れてしまうとプール活動に
参加できませんので、ご注意ください。絵文字:お知らせ
毎朝、体温をチェックの上、朝ご飯をモリモリ食べて登校しましょう!絵文字:キラキラ

0

引き渡し訓練



6月5日(水) 本日は引き渡し訓練が行われました。
震度5以上の地震を想定した避難・引き渡しの訓練です。
 
 


あらゆる災害に備えて、今後もしっかりと訓練を積んでいきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

0

興奮・ヤッター! いちごつみ



6月3日(月) 近所のいちご農家さんのご厚意で、
全校児童でいちごつみを行わせていただきました。絵文字:笑顔

たくさんのいちごがなるハウスの中で、
夢中になっていちごをいただく子どもたち絵文字:笑顔
 


おいしいいちごをいただき、1日を元気に過ごす活力となりました。絵文字:笑顔
いちご農家の寺内さん、大変お世話になりました。絵文字:重要





0

TRY!6


本日のTRY!6は、道徳の様子をお届けします。



今日の道徳は、二宮金次郎さんのお話から

「みんなのために働くことの大切さ」をテーマに考えを深めました!

6年生は、様々な視点から物事を考えて、意見を発表してくれます。



最後には、金次郎さんのように、
「みんなのためにスリッパをそろえる!」
「家族のためにお家の手伝いをする!」
「困っている人がいたら、手をさしのべてあげる!」
「指示待ちではなく、自分から考えて行動する!」
と自分自身が周りの人のためにできることを考えていました絵文字:笑顔
0

TRY!6


運動会では、全員が練習の成果を発揮して
素晴らしい活躍を見せてくれました!!

運動会明けのTRY!6は、理科の様子をお届けします絵文字:会議
6年生は、理科を楽しそうに学んでいます。

今日の理科は、消化器についてインターネットや本を使って調べまとめています。




人間の体は、不思議がいっぱいです。
0

寺尾の子ども達の安全を守ります


昨日の事件の教訓から、寺尾ランニングパトロールTRP)を実施しています。
主に児童の登下校の際に活動します。
保護者の皆様も、引き続き児童の安全確保にご協力お願いいたします。

0

晴れ 令和元年度 寺尾小大運動会


5月25日(土) 晴天の中、大運動会が行われました。
今年度のスローガンは
魅せろ!団結 勝ち取れ!優勝 全力でTRY!寺尾」 です。

スローガンの通り、仲間と団結し、一人一人が全力で取り組む姿は
とてもかっこよく、多くの感動が生まれました。

 
 
 
 
  
 



厳しい暑さの中、ご参加くださった保護者の皆様、地域の皆様
誠にありがとうございました。
皆様の応援・ご協力のおかげで、令和最初の寺尾小大運動会、
笑いあり、涙あり、感動ありの最高の運動会になりました。

今回の運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かし、
心を切り替えてまた頑張っていきましょう!

0

TRY!6


いよいよ明日が運動会絵文字:重要絵文字:重要
今までの練習の成果を発揮するときがきました。



魅せろ!団結
勝ちとれ!優勝
全力でTRY寺尾

感動あり。歴史に残る運動会にするぞ!
0

TRY!6


本日のTRY!6は、外国語活動の様子をお届けします。

英語で、日本の文化についてALTと一緒に楽しく学びました!




さすが!6年生!英語のwritingもスラスラと書いています。


運動会まで、あと1日!
6年生にとっては、明日がラスト運動会練習です。
本番と同じように気合いを入れていきましょう絵文字:お知らせ

0

運動会練習8日目&9日目



火曜日の大雨が過ぎ去り、気持ちの良い晴れ空がもどってきました。
運動会の練習も着々と進んでいます。絵文字:晴れ

22日(水)には、全校リレーの練習を行いました。
プログラム最後の種目、子どもたちもより一層気合いが入ります。
 
大逆転のチャンスあり絵文字:笑顔 全校リレー、とても楽しみです。絵文字:キラキラ

23日〈木)は、寺尾音頭寺尾列車を練習しました。
 

寺尾音頭のあとは寺尾列車になります。
併せて、ご参加、よろしくお願いいたします絵文字:笑顔

※ 運動会当日は、大変暑くなることが予想されます。
 子どもたちの飲み物を補充できるよう、多めのご用意を
 よろしくお願いいたします。



とってもかわいらしい下級生ダンス、お楽しみに絵文字:泣く
0

TRY!6


本日のTRY!6は、書写の時間をお届けいたします絵文字:笑顔
「令和」の次は、、湖」を書きました!



1文字だから簡単!と言って臨みましたが、



書き始めると意外とバランス良く書くのは、難しい絵文字:絶望とのことでした。

一人一人が、一生懸命書き、素晴らしい「湖」を書くことができました。



運動会まで、残り5日絵文字:重要
0

運動会練習6日目


5月20日(月) 今日からまた1週間が始まりました。
とても元気な寺尾っ子、今日も全員が揃って練習です絵文字:笑顔

今日は全校綱引きの練習を行いました。
1回戦は1~3年生の戦い、2回戦は4~6年生の戦い、
3回戦は全校生で戦います!
 
 
本番では、どちらが勝つのでしょうか絵文字:重要
とても楽しみです。絵文字:笑顔

当日は大人の綱引き(PTA種目)もありますので、
保護者の方々も奮ってご参加ください!



0

TRY!6


運動会に向かって練習をがんばっている6年生絵文字:重要

今日は、応援合戦の練習でした。



6年生が一生懸命考えた応援合戦。
1年生から5年生が、さらに盛り上げてくれて
今年も最高の応援合戦になりそうです絵文字:お知らせ絵文字:良くできました OK

運動会まで、あと8日
ラストスパート!さらに気合いを入れて、運動会の練習をしていきます。

さあ!栄冠を勝ちとるのは、どっちだ絵文字:重要

0

運動会練習3日目&4日目


5月15日(水)は運動会練習3日目でした。
この日は全校生で「寺尾音頭」の練習をしました絵文字:笑顔

4年生と寺尾地区女性会の方々のお手本を見ながら、
みんなで丁寧に確認していきます。絵文字:キラキラ
 
当日はご家族の皆様もぜひご一緒に踊ってください絵文字:笑顔
女性会の皆様、ありがとうございました!

5月16日(木)4日目の今日は、閉会式の練習をしました。
姿勢・態度がとても立派でした。
 
当日の結果発表、とても楽しみですね。絵文字:笑顔

下級生のダンスの練習では、こんなシーンが見られました。
ここはまさに、シャッターチャンスです絵文字:重要絵文字:重要絵文字:重要


今週も残り1日、最後まで元気よく頑張りましょう!


0

運動会練習2日目


5月14日(火) 本日の運動会練習は、開会式の練習をしました。絵文字:キラキラ

 
 
行進や整列では、列をまっすぐに揃えるところで苦戦する姿もみられました絵文字:困った 冷汗
たくさん練習して、立派な開会式になるよう、頑張りましょう!

本番では、子どもたちの堂々とした開会式の姿を、どうぞお楽しみに絵文字:笑顔


0

TRY!6


6年生の社会の様子をお届けします。
6年生になってから社会は、歴史を学んでいます。

今は、古墳時代を勉強中です絵文字:鉛筆

教室の後ろには、埴輪が絵文字:重要



日に日に増えます絵文字:絶望
埴輪に見守られながら、勉強がんばります!


0

! 運動会練習1日目


5月13日(月) 運動会の練習が開始しました。
今日から2週間、朝の活動の時間は運動会の練習になります。絵文字:晴れ

 


各クラスでも、ダンスや開会式の練習が進んでいるようです。絵文字:笑顔
令和最初の運動会、最高の運動会になるように、みんなでがんばっていきましょう!

今後、外で運動する機会がとても多くなります。
ご家庭でも、水筒・着替え・タオルなどのご用意をよろしくお願いいたします。絵文字:笑顔



0

泣く なかよし給食


1年生を迎える会のあとは、みんな大好き なかよし給食 でした絵文字:笑顔
この日のメニューは焼きそばパンです絵文字:重要

 
 
 
 
 
どの班もとても嬉しそうな笑顔で過ごしていました。
なかよし班の絆がとても深まった時間となりました絵文字:笑顔
0

1年生を迎える会



5月10日(金) 1年生を迎える会が行われました。
運営委員会が中心となって、計画や準備をしてくれました絵文字:キラキラ

  
上級生から王冠のプレゼントもあり、1年生はとても嬉しそうでした絵文字:笑顔

 
 

寺尾小探検クイズや、寺尾列車など、楽しいゲームで大盛り上がり絵文字:重要
1年生のみなさん、これからたくさんの思い出を一緒に作っていきましょう!絵文字:笑顔

0

TRY!6


令和になって最初のTRY!6をお届けします。
10連休が終わり、子どもたちの元気な顔を見れて嬉しく思います。

子どもたちは、有意義なGWを過ごせたようで
思い出話に花を咲かせていました絵文字:笑顔絵文字:ハート

GWが終わったということは…いよいよ運動会
今日の6年生は、どんな応援合戦にするか一生懸命考えていました。



令和最初の運動会
6年生は小学校最後の運動会
自分たちで最高の運動会にしようと意気込みをみせていました!がんばるぞ!
0

クリーン活動



5月8日(水) 今日はクリーン活動を行いました絵文字:笑顔

晴天の気持ちの良い空の下、北側と南側の二手に分かれて
寺尾地区のゴミ拾いです絵文字:重要

 
                   
  

なかよし班で協力し、助け合いながら活動しました。
きれいで自然豊かな寺尾地区が、ますます誇らしく感じる時間になりました絵文字:ハート



0

朝会



あっという間に10連休のゴールデンウィークが終わり、
本日からまた学校が始まりました絵文字:笑顔

久しぶりに登校する子どもたちはさわやかな挨拶で
元気いっぱいの様子です絵文字:晴れ

さて、今日の朝会は、校長先生によるお話です。

新しい元号「令和」についてのお話がありました。
手を取り合って、明日への希望を持ち、それぞれが
大きな花を咲かせることができる時代になりますように絵文字:キラキラ

 
また、絵本「しょうがっこうがだいすき」の紹介がありました。
4月の1カ月、とてもよく頑張っていた1年生、いろいろなことに
チャレンジして、これからもたのしく学校生活を送ってほしいと思います絵文字:笑顔


連休明けは心身ともに疲れがたまりやすくなります。
毎日しっかり休んで、疲れをためないよう心がけましょう!

0

生活科 1年生をむかえよう!

今日の2年生は、生活科で1年生に、寺尾小学校の学校行事について発表しました。
  
テレビに映っているのは、自分たちが1年生の時に描いた学校行事の絵で、今の1年教室に掲示してあります。
  
最後に、みんなで手をつないで、「さんぽ」を歌いました。

1年生のみなさん、困ったことがあったら、いつでも2年生が力になりますので、安心してくださいね☆
明日から、いよいよ10日間のゴールデンウィークです。
事故や病気に気をつけて、よい休日をお過ごしください。
0

手作り!寺尾産いちごのジャム


 本校の保護者でいちご農家の寺内崇浩さんに
 規格外のいちごくさんいただきました



 給食でいちごジャムを作ろう!


今日の給食で手作りジャムを作ることにしました。

調理員さんが10キロ以上のいちごのへたを取り、丁寧に洗い、
砂糖とレモン果汁を加えコトコト煮込みました。

    完成!平成最後の給食です。
  黒パン 手作りイチゴジャム 牛乳 ミートボール
 こんにゃくサラダ ミネステローネスープ
  
    1年生も舐めるように?おいしくジャムをいただきました。
    寺内さんありがとうございました。
0

TRY!6


本日は、平成最後の授業でした!
平成最後のTRY!6は、図工の様子をお届けします絵文字:キラキラ

図工は、「自分のお気に入りの場所」を絵で表しています。


遠近法を使って花や木を描いたり


工夫して色づけをしたりしていました。


さすが!6年生!集中して作業しています。


次会う時は、いよいよ令和!
有意義なGWをお過ごしください絵文字:ハート

0

☆楽しくておもしろいマグネットマスコット☆

昨日は、授業参観・PTA総会・学年懇談会と長時間にわたり、大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本日、2年生は、図工の時間にカラー粘土を使って、「マグネットマスコット」を作りました。
マグネットを活用してお家の冷蔵庫に貼るのをイメージしながら作るお子さん、マグネットの良さを生かして、楽しい構造を考えるお子さん・・・と様々でした。
持ち帰りがとても楽しみですね☆

 
 
 
0

キラキラ 授業参観・PTA総会


4月24日(水) 授業参観・PTA総会が行われました絵文字:笑顔

今年度初めての授業参観絵文字:キラキラ、子どもたちが授業に向かう姿勢は
やる気に満ちあふれていました絵文字:良くできました OK

 
 
 

どの学年も全力で、難しい問題にもTRY!していました絵文字:重要


そしてPTA総会では、お忙しい中多くの保護者の方に
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
 
 

今後も本校の教育活動にご理解ご協力どうぞよろしくお願いいたします。絵文字:笑顔
0

元気いっぱい2年生

月曜日の朝の活動は、共遊(外遊び)です。
晴れた空の下・・・。おや、「ナデシコ寺尾」! そして、「サムライ寺尾」を発見☆
  

午後の音楽の授業は、生活科室で、のびのびと音楽に合わせて体を動かしました。
   

水槽を洗ってもらってきれいになった水の中から、金魚さんたちも嬉しそうにその様子を眺めていたことでしょう。
  

明後日は授業参観。ご来校、お待ちしております☆
0

TRY!6


6年生になって初めての書写絵文字:会議

5月に年号が新しくなるので「令和」という字を書きました。

字の形を意識しながら、集中して書くことができました。



すばらしい!美しい「令和」です!

0

TRY!6

今日は、全国学力テストがありました。
全員が一生懸命解くことができました!

テスト後は、ALTと一緒に給食でした。
おいしい給食を楽しく食べられました絵文字:ハート



帰りの会では、
「国語が難しかったので家庭学習がんばりたいです。」や
「応用問題をもっと解きたいです。」という反省がありました。
学校でも、たくさん問題を解いていきたいと思います絵文字:会議
0

5年生の家庭科


5年生になって、家庭科を学び始めました。

最初は、「お茶入れ」の学習絵文字:一休み
それぞれグループで、お茶入れにチャレンジ!




味の感想は…
「濃い絵文字:絶望」「おいしい絵文字:笑顔」「熱すぎ絵文字:ひげ」などの声がありました。
おいしいお茶を入れるためには、どうするべきか考えることができました。

お家でも、ぜひTRY!してほしいと思います。
0

TRY!6


朝の会では、毎日「1分間トーク」をしています。




テーマ
は…
・6年生としての抱負
・もしも、宝くじが当たったら何をしたいか
・1週間で1番印象的だった授業

                  など様々です絵文字:会議

1分間、話し続けることは意外と難しいのですが、
6年生は、少しずつ1分間話せる人が増えてきました絵文字:三人

今後も続けていきたいと思います。
0

学校にも慣れてきました!!

 みんなで自己紹介。好きな食べ物や動物を紹介すると、「わたしも、ぼくも好き!!」との声が・・・


  給食の配膳がとても上手になりました。
「給食はどうですか?」の問いに、「おいしいでーす。」と声を揃えてこたえていました。絵文字:一人
0

TRY!6


月曜日の朝は共遊タイム絵文字:晴れ
他学年と一緒に外で元気に遊ぶ姿が見られました!


校庭には、タイヤ跳び名人や


うんてい名人


桜の花びらキャッチ名人がいました!
来週は、どんな名人が現れるか楽しみですね絵文字:キラキラ

0

晴れ 共遊タイム



月曜日の朝は、「共遊タイム」です。絵文字:晴れ
外で元気に、みんなと仲良く遊ぶ時間です絵文字:笑顔

 
 
 

下級生と上級生が、自然と仲良く遊ぶ様子が見られました。絵文字:キラキラ

とても温かく、気持ちの良い天気のなか、朝から子どもたちの
元気の声が校庭中に響き渡りました。絵文字:笑顔
今週も一週間、がんばっていきましょう絵文字:重要

今週の水曜日は検尿(腎臓検診)の回収日です。絵文字:救急、保健室
16日(火曜日)に容器を配付します。
提出漏れのないよう、ご協力よろしくお願いいたします。


0

TRY!6

5・6年の1週間ラスト授業は、体育絵文字:重要絵文字:重要



4月の体育は、「短距離・リレー」

5年 VS 6年で「しっぽとり鬼ごっこ」をしたところ…

5年生の勝利!!絵文字:四人
6年生は、次こそ勝つと意気込んでいました絵文字:お知らせ

運動会に向けて、リレーのスキルアップを図りたいと思います。

1週間お疲れ様でした!
来週もがんばろう!
0

TRY!6


6年生の朝の習慣絵文字:晴れ
「1年生をお助け隊」出動絵文字:重要



6年生は、1年生のサポートを全力で行っております。

1年生は、学校2日目にもかかわらず
自分で準備することができました絵文字:良くできました OK


すばらしい!1年生!!

0

TRY!6

校庭では、桜と雪という幻想的な風景が見られました絵文字:キラキラ



そんな中、6年生は学級目標を決める話合いをしました。



さすが絵文字:重要6年生 
話合いがとてもスムーズでした絵文字:笑顔


  ~6年生学級目標
学校のリーダーとして、お手本となり優しい6年生
失敗を恐れず、何事にもTRY!6
最高のTERAOを創ろう!


0

TRY!6


今日は、入学式がありました絵文字:晴れ
寺尾小に、17名の新しい友達が入学してきました。

ご入学おめでとうございます。

これから楽しい寺尾小学校LIFEをおくりましょう絵文字:会議絵文字:良くできました OK


困った時は、6年生が全力でサポートいたします
絵文字:重要
0

TRY!6

 
いよいよ新学期がスタートしました。
学校には、子どもたちの笑顔とにぎやかな声がもどってきました。

最高学年「寺尾小の顔」となった13名


背面黒板には…



字を丁寧に書けるようになりたい!
かっこいい6年生になりたい!
身長をのばしたい!
テストで100点をとりたい!
などのそれぞれの目標がありました。

この1年間で何事にも失敗を恐れず、たくさんのことにTRYしてほしいと思います絵文字:笑顔

GO絵文字:重要GO絵文字:重要6年
0

平成31年度 始業式


進級おめでとうございます絵文字:重要
4月8日(月) 本日は新任式、始業式が行われました。
元気いっぱいの児童のみなさんに会えるのを楽しみにしていました。絵文字:笑顔

新任式では、新しく5名の先生をお迎えしました。
 
たくさんの思い出が作れるといいですね。絵文字:笑顔
 
 
始業式では、新3年生と新5年生が代表で作文を発表をしました。
勉強・運動・あいさつなど、色々なことにトライしていきましょう!絵文字:キラキラ

今年度も学校ホームページで様々な情報を発信していきます!
学年だよりや献立表も掲載しています。絵文字:キラキラ
ぜひ、チェックしてください!
0

笑う GO!GO!TERAO

3月29日(金)今日のGO!GO!TERAOは、『さようなら』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

期間限定配信『GO!GO!TERAO』・・・ラストです。

別れが惜しいのは、ここで過ごした日々がとても充実した時間だったから・・・絵文字:笑顔



寺尾小で過ごした日々は、大切な宝物です。

今まで本当にありがとうございました。



別れは、新たな出会いの新たな人生のスタートでもあります。絵文字:笑顔



みなさんのこれからの人生にたくさんの幸せがまっていますように!!絵文字:うーん 苦笑



そして・・・また会う日まで・・・

お元気で・・・さようなら。絵文字:笑顔
0

キラキラ GO!GO!TERAO

3月28日(木)今日のGO!GO!TERAOは、『春の風③開花!!』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

期間限定配信『GO!GO!TERAO』です。

校庭の桜が5~6輪咲いています。絵文字:笑顔



ついに寺尾小も・・・『開花宣言』です!絵文字:笑顔



おめでとうございます!!絵文字:うーん 苦笑

ぞう山も向かいのチューリップさんたちも喜んでいるようですね。絵文字:笑顔



後に続けと・・・つぼみ組さんたちも・・・


明日は離任式ですね。

開花と共に『さようなら』が、すぐそこに近づいてきました。絵文字:ちょっと濃い
0

期待・ワクワク GO!GO!TERAO

3月26日(火)今日のGO!GO!TERAOは、『春の風②』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

期間限定配信『GO!GO!TERAO』です。



パンジーも元気です絵文字:笑顔



名前は分かりませんが・・・こちらも綺麗です。絵文字:笑顔



桜のつぼみが今にも・・・もうすぐ・・・かな・・・絵文字:ちょっと濃い



校庭のフェンスが完成しました。絵文字:うーん 苦笑

春のあたたかな風とともに、春の準備が着々と進んでいます。絵文字:ちょっと濃い
0

笑う GO!GO!TERAO

3月25日(月)今日のGO!GO!TERAOは、『春の風』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

期間限定配信『GO!GO!TERAO』です。

最後の最後まで寺尾小のGO!周年の様子をお届けしたいと思います。


桜のつぼみもぷっくりとふくらんでいます。絵文字:笑顔



チューリップも綺麗に咲いていますね。絵文字:ちょっと濃い



春の風とともに・・・

別れの日も刻々と近いづいています・・・絵文字:うーん 苦笑
0

ハート 4年生修了おめでとう!


 4年生!修了おめでとうございます!



この1年間で、4年生は多くのことを経験し、
失敗と成功をくりかえしながら様々なことを学んだことと思います。


4年生は、4月と比べてかなり レベルアップしました絵文字:良くできました OK




いよいよ高学年絵文字:重要 元気でたくましい 立派な5年生になってね絵文字:お知らせ




0

にっこり GO!GO!GO!!年生

3月22日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『ありがとう』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

全員で無事修了式を迎えました。絵文字:笑顔



修了おめでとう!

さあ・・・始まったお楽しみ会!!



投げいれる強い玉からも成長を感じました!!絵文字:うーん 苦笑



ビンゴ大会の奇跡・・・55の次に・・・出たのは・・・5・・・

さすがGO!!GO!!GO!!年生・・・



みんなたくさん成長したね!!1年間でたくましくなりましたね。絵文字:笑顔

進級おめでとう。絵文字:良くできました OK

一年間『GO!GO!GO!!年生』をご愛読いただきありがとうございました。絵文字:キラキラ

0

平成30年度 修了式



3月22日(金) 本日は平成30年度の修了式が行われました。
全員が元気に登校し、笑顔で最終日を迎えることができました。絵文字:キラキラ

 

 


修了証をもらい、進級に向けて気が引き締まった様子の子どもたちです絵文字:笑顔

代表の作文発表もありました絵文字:笑顔 
 
一人一人、大きく成長した1年になりました。絵文字:良くできました OK


明日から16日間の春休みです。病気やケガ、事故に気をつけて、
進級の準備をしながら、楽しい春休みをお過ごしください絵文字:笑顔


0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月20日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『最後の・・・』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

修了式まで残り・・・『1日』絵文字:笑顔



最後の給食絵文字:食事 給食



天丼おいしかった!!絵文字:うーん 苦笑



明日は春分の日です。

良い休日をお過ごし下さい。絵文字:女性金曜日は、修了式&大お楽しみ会!!
0

今年度 最後の給食


今年度、最後の給食です。
今日のメニューは、「セルフ天丼、かきたま汁、いそかあえ、ミルクプリン、牛乳」です。
今日も、いつものように笑顔で給食を食べる
元気な寺尾の子どもたちの姿がありました。

1年間、安心・安全な「おいしい給食」を提供してくださった関係者の皆様、
本当にありがとうございました。
0

卒業おめでとう

天気に恵まれた青空の下 平成30年度卒業生が、寺尾小学校を卒業しました。
 
 
 
感動がいっぱいのすばらしい卒業式でした。
保護者の皆様、これまで寺尾小の教育活動に、ご理解とご協力くださり、本当にありがとうございました。
夢や目標に向かって、大きく羽ばたいてく卒業生。
同じ空の下 みなさんのこと、ずっと応援しています。
☆卒業おめでとう☆
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

3月19日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『入場開始・・・』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・絵文字:笑顔



入場開始・・・90分前をお知らせします。絵文字:うーん 苦笑
0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月18日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『お祝い』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『1日』絵文字:笑顔



今日は、卒業お祝い給食でした。



ロールケーキとお赤飯で6年生の卒業をお祝いです。絵文字:うーん 苦笑



明日は、卒業式か・・・

最幸の一日にしましょう。絵文字:女性
0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月15日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『春はもうすぐそこへ』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『2日』絵文字:笑顔



予行練習もばっちり決まりました。絵文字:メガネ



GO!!年生も卒業式に向けて自分たちにできる精一杯の準備をしました。絵文字:うーん 苦笑




書道の学習では、『近づく春』を書きあげました。



春はもうすぐそこに!絵文字:ちょっと濃い

良い週末をお過ごし下さい!
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

3月14日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『フラッグフットボール』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『3日』絵文字:笑顔



今日は、最後の英語の授業でした。ALTに感謝の気持ちを伝えました。絵文字:メガネ





体育は、みんな大好きフラッグフットボール絵文字:うーん 苦笑



強風にも・・・花粉にも・・・負けずがんばりました。



もうすぐ・・・スイセンも咲きそう!!絵文字:ちょっと濃い
0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月13日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『春の訪れ』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『4日』絵文字:笑顔



放送室から卒業式を見守る人が見える景色・・・絵文字:メガネ

ものごとをちがった角度から見てみると・・・新たな発見もあるかも・・・




国語の学習で完成した物語をみんなで読みあいました。



一生懸命物語を書いたので読み応えがありました!!絵文字:ちょっと濃い


一方で・・・花壇のチューリップから春のお知らせが。



子どもたちの笑顔もたくさん咲いています。絵文字:女性
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

3月12日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『3はパン、1は具材』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『5日』絵文字:笑顔



アートロードも卒業式バージョンに様変わりしました。絵文字:メガネ



思いのこもったすてきな作品ですね。絵文字:笑顔


今日の給食は、サンドウィッチでした!!絵文字:ちょっと濃い



明日は、3に1がはさまった日なんですね。つまり、3がパンで、1が具材ということですね。ちなみに今日の具材は、ツナでした。絵文字:食事 給食



みんなでおいしくサンドウィッチをいただきました。絵文字:女性
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

3月11日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『YD』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式まで残り・・・『6日』絵文字:笑顔




今日は、2月に行われた学力テストを配りました。絵文字:メガネ



自分のテストを振り返り、これからの課題を見つけ出しました!!絵文字:笑顔



まずは、できないところを『改善』!!絵文字:ちょっと濃い



それが学力向上の第一歩。絵文字:女性

『YD』・・・やればできる!!

0

眼鏡 GO!GO!GO!!年生

3月8日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『学びの足跡』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式の練習も着々と進んでおります!!



卒業生立派ですね!!絵文字:笑顔


↑昼休みに卒業生と一緒に遊びました!!
卒業生!!はんぱないって!!


今週は、総合や社会の学習で課題にそって調べ学習をすることが多くありました。絵文字:メガネ



目的意識をもって調べたいことを追求する姿がすばらしいです!!絵文字:笑顔




学んだことを掲示物にまとめ、学びの足跡もしっかりと残しています!!絵文字:ちょっと濃い




今週もよく頑張りました!よい週末をお過ごしください。絵文字:女性

明日は、中学校の卒業式ですね。おめでとうございます。絵文字:笑顔
0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月7日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『充実』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

卒業式の練習がスタートしました。絵文字:三人立派な態度で練習に臨んでいます!!




理科の学習では、電磁石の仕組みを利用して、おもちゃづくりに挑戦しました!!絵文字:笑顔



上手く走ったようです・・・なんだか・・・とても・・・楽しそうでした。絵文字:メガネ




図工では、コロコロ大作戦が完成間近!!絵文字:笑顔



楽しそうな声につられて、おとなりさんも遊びにきてくれました!!絵文字:ちょっと濃い



充実した一日でした!!
0

笑う GO!GO!GO!!年生

3月6日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『カレー』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

今日は、みんな大好き・・・カレー絵文字:三人



一人一人が自分の役割を意識し、てきぱきと準備しています!!絵文字:笑顔



みんなでおいしくいただきました。絵文字:メガネ



おいしかったな~~。絵文字:笑顔



カレー最高!!絵文字:ちょっと濃い
0

眼鏡 GO!GO!GO!!年生

3月5日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『職人集団』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

GO!!年生の・・・いいところ・・・絵文字:三人



『きめ細かさ』であろう・・・つまり!!『職人集団』である!!絵文字:笑顔



掲示物作成にいても・・・プレゼント作りにおいても・・・絵文字:メガネ



気もちを込めて・・・丁寧に・・・最後まで・・・やり抜くGO!!年生、素晴らしいです。絵文字:笑顔

その『きめ細かさ』を学習においても発揮しよう!!絵文字:ちょっと濃い
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

3月4日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『社会科』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

社会科で「自然災害から人々を守る」を学習しています。絵文字:三人



今日は、動画資料で自然災害の種類について理解を深めました。絵文字:笑顔



みんな真剣に学習に向かいっています。絵文字:メガネ
0

集会



3月4日(月) 今朝は集会が行われました。
内容は、表彰と校長先生のお話です。絵文字:ひらめき

表彰では、今回もたくさんの人が名前を呼ばれました。絵文字:笑顔
しっかりと返事もできて、立派な態度で臨むことができました。

 

校長先生からは、「伝記」を読んでわかる
成功のためのプロセスについてお話がありました。

 

どんな偉人も、困難を乗り越えて成功を手にしています。
今年度も残りわずかです。目標達成のために、最後まで
諦めずに取り組んで行きましょう!絵文字:キラキラ

インフルエンザA型の流行はだいぶおさまってきました。
卒業式や修了式に向けて、引き続き体調管理をしっかり
していきましょう!
0

6年生 校外学習~防災館・スケートセンター~

3月1日(金)6年生は校外学習に行って参りました。
午前中は栃木県防災館で防災に関する体験学習を行いました。
ミニシアターによる学習、地震・強風・火災・大雨の体験を経て、「いざというとき、自分の命は自分で守る」ということについて、深く学んだ様子でした。

・ミニシアターでの学習と地震体験
 

・強風と火災の体験
 

・天候は青空に☆子ども総合科学館にて昼食休憩♪
 

・宇都宮市スケートセンターにて元気に活動!!
 


卒業の日が刻々と迫ってきています。
さらに仲間との絆を深めた6年生でした。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

3月1日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『3月のテーマ』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

3月のテーマは・・・「終わり=スタート」です。絵文字:三人



3月の終わりは・・・新たなスタートの合図でもあります・・・絵文字:笑顔


↓電源装置を使った実験の様子


GO!!年生で学んだことを糧に次のステップへ進めるよう・・・絵文字:メガネ

↓ソフトバレーボールも上達しています



3月は、新たな船出の準備を進めましょう!!絵文字:笑顔

良い週末をお過ごし下さい。あっ!ひな祭りだね。絵文字:ちょっと濃い
0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月28日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『フィンランド!!』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

GO!! ROCK !!年生でフィンランドのお友だちと交流しました。絵文字:三人



GO!!年生は、おせんべいや、納豆、おにぎりなど日本の食文化を紹介したり・・・絵文字:笑顔



野球やダンス、サッカーなわとびなど得意なものを紹介しました。絵文字:メガネ



ROCK年生は、社会科で学んだことを発表したり、気になったことを質問したりして交流しました!!絵文字:笑顔



笑顔でコミュニケーションをとって素敵な交流ができましたね。絵文字:ちょっと濃い

WE絵文字:ハートフィンランド!!
0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月27日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『大成功!!』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

6年生を送る会=大成功!!絵文字:三人



お世話になった6年生への感謝の気持ちをゲームやプレゼントで伝えることができました。絵文字:笑顔



とても楽しく思い出になる集会ができ、笑顔の花がたくさん咲いていたね。絵文字:メガネ



6年生がとても嬉しそうに過ごしてくれたので・・・大成功でした!!絵文字:笑顔



集会の運営を通して、ワンランク成長したGO!!年生でした。絵文字:ちょっと濃い


0

6年生を送る会

2年生から6年生へ王冠のプレゼント。
そして、その王冠を身に付け、なかよし班での校内ウォークラリー。
5年生が工夫をこらした様々なゲーム、
6年生との楽しい思い出が一つ増えました。

下級生のために、いつも頑張ってくれた6年生、
寺尾小をとても楽しい学校にしてくれた6年生、
本当に、今までありがとう。
卒業式までの日々は少なくなったけれど、
最後までよろしくね。
かっこいい寺尾小のリーダー、最高の6年生。

0

清掃強調週間

今週は、「清掃強調週間」です。
感謝の気持ちを込めながら、校舎のすみずみまできれいにします。


清掃強調期間中に、各クラスで一人ずつ「おそうじ名人」が選ばれます。
だれが選ばれるか、楽しみですね。
校舎も心もピカピカにして、3月を迎えましょう。
0

4年生総合

今日の総合的な学習のテーマは、「認知症サポーターになろう」です。
市役所の方から、認知症について、とても分かりやすく教えていただきました。
お忙しい中ご来校いただいた市役所の皆様、ありがとうございました。
4年生には、今日学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。

0

にっこり GO!GO!GO!!年生

2月26日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『エプロン作り』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

エプロンが完成しました!!絵文字:三人



ボランティアさんに優しくご指導いただき、素晴らしい仕上がりになりましたね。絵文字:笑顔



ポケットもつけて、自分らしいデザインになったね。



お家や学校で調理をするときに、使うのが楽しみですね。絵文字:笑顔



たいへんよくできました。絵文字:ちょっと濃い
0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月25日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『コイル200回まき』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

理科の実験の続きです!!絵文字:三人



今日は、コイルを200回まきにして実験をしました。絵文字:笑顔



100回まきよりも、磁石の力が強まったことを感じました。



引きつけられたくぎの本数も多くなりました。絵文字:笑顔



電磁石の強さを大きくしたいときは、①マンガン電池・・・2個、②コイル・・・200回まきにするといいんですね。絵文字:ちょっと濃い
0

輝き集会(6年生)

今日の輝き集会の担当は、6年生です。
下級生や先生方への感謝の気持ちをこめ、
集会を開いてくれました。
寺尾小のリーダーとして、下級生を引っ張ってくれている6年生。
本当にありがとう。
卒業式まであと16日。最後まで元気にがんばろう!!

0

にっこり GO!GO!GO!!年生

2月22日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『電磁石のはたらき』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

理科で『電流計』を使った実験に挑戦しました!!絵文字:三人



かん電池一つのとき、二つのときでは、電流の強さがちがうことがよくわかりました。絵文字:笑顔



実験器具も上手に安全に扱うことができて素晴らしいです。絵文字:実験 理科



来週は、コイルを200回まきにして実験をやってみます。絵文字:笑顔



今週もみんなで協力してよくがんばりました。良い週末をお過ごし下さい。絵文字:ちょっと濃い

0

6年生・・・書写(習字)

地域の方に指導していただいた「習字」の時間。
6年生は、今日が最後です。
今まで、ていねいに教えていただき、ありがとうございました。
 
今日は、心をこめて、「旅立ちの時」と書きました。
卒業を前にした6年生に、ぴったりの言葉です。
6年生が卒業式で歌う歌は、「友~旅立ちの時~」。
卒業式は、3月19日。残り1か月を切りました。
0

学力向上週間

今週は学力向上週間です。
学校全体で、1年間の「学習のまとめ」に取り組んでいます。
集中して学習する子どもたちの姿を見ると、
一人一人の成長を実感し、本当に嬉しい気持ちになりました。

0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

2月21日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『English』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

Let's enjoy english!!絵文字:三人



今日は、『Who is my hero?』の学習で、ヒーローを紹介する英文作りをしました。絵文字:笑顔



He is good at baseball player.絵文字:笑顔

He can run fast. He is Ichiro.



She is good at singing.絵文字:笑顔

She is very beautiful. She is Namie Amuro.



などみんなマイヒーローを一生懸命紹介していました!!


0

1年生・・・たこあげ

1年生の生活科です。
春のような暖かな日差し。そして、青空。
自分で作った「たこ」を高くあげようと、元気に走りまわる子どもたち。
入学してからもうすぐ1年。体も心も大きく成長しました。
1年生のみんな、今日の「たこあげ」、楽しかったね。

0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月20日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『なかよしタイム』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

今日は、みんな大好き『なかよしタイム』!!絵文字:三人



晴天の中、元気いっぱい遊びました。絵文字:笑顔



寺尾の子どもたちは学年関係なく、みんななかよしです。絵文字:笑顔



素敵な笑顔の輪がたくさん咲いていました!!



今日も寺尾小学校は、楽しかったです絵文字:笑顔
0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月19日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『エプロンづくり』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

家庭科の学習でエプロン作づくに挑戦しました!!絵文字:三人



ボランティアさんにもご指導いただき、素晴らしいできになりそうです。絵文字:笑顔



ミシンボランティアさんありがとうございました。絵文字:笑顔



来週完成予定です!!

がんばりましょう。絵文字:良くできました OK
0

笑う GO!GO!GO!!年生

2月18日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、『音楽集会』の様子をお伝えします。絵文字:笑顔

今日の朝の集会の主役は、3年生とGO!!年生です!!絵文字:三人



音楽の授業で上手になった歌や演奏を発表しました。絵文字:笑顔



すてきな演奏に心がうっとりとしてしまいましたね。絵文字:笑顔



3年生もGO!!年生もすばらしい発表でした!!

たいへんよくできました。絵文字:良くできました OK
0

なわとび大会


2月15日(金) 本日は、なわとび大会が行われました!

念入りに準備運動をして、良い記録が出るように備えました絵文字:キラキラ


なわとび大会では、第1回戦 持久跳び第2回戦 技跳びの2つの種目で
記録をはかりました絵文字:笑顔

 
 
 
みなさんよくがんばりましたね絵文字:キラキラ
入賞したみなさん、おめでとうございます絵文字:笑顔


これまで練習してきた成果を発揮することはできましたか?
これからも、なわとびの練習をがんばりましょう!絵文字:晴れ
0