学校ニュース

2025年1月の記事一覧

リクエスト給食

今週は給食週間です。お祝い

6年生が2学期に立ててくれたリクエスト給食から、人気のあったご飯のこんだて・パンのこんだてをひとつずつ実施しました。ほくそ笑む・ニヤリ

ご飯のこんだて (27日実施)

セルフおにぎり(ご飯 しお) 牛乳 鮭の塩焼き いそかあえ けんちん汁 もちだいふく

 

パンのこんだて(30日実施)

ナン キーマカレー 牛乳 こんにゃくサラダ 春雨スープ みかん

 

残念ながら、学級閉鎖で肝心の6年生が食べられなかった日もありましたが、他の学年の児童はみんなとっても喜んでいました。

6年生のみなさん!素敵なこんだてをありがとう!花丸

 

0

本日の授業の様子から(3時間目1年生、3年生、6年生)

3時間目、1年生と3年生は、図工です。

画用紙に、鉛筆で下絵を描いていました。一年生は「できたらいいな」という空想的なイメージの作品です。

3年生は動物の絵を描いてその上に凹凸のある紙を切って貼っていくようです。

まだ、下絵の段階ですが、子供達のいろいろな発想が見られてとても嬉しいですね。

  

  

6年生は、社会科で歴史の学習です。担任の先生が、歴史的事象に対して「なぜ~したのだろう?」「どうしたらいいと思うか?」といった問いを子供達に問いかけることで、興味をもって取り組んでいました。

 

0

今年度最後の授業参観

本日の5時間目は、今年度最後の授業参観でした。一年間の学習の成果を発表している学年も見られました。

  

 

※6年生は、2月14日(金)に行います。

また、授業参観の後は、PTA全体会を多目的室で行い、次年度に向けての確認を行いました。

 

その後各学年で学級懇談会を行いました。

保護者の皆様におかれましては、長時間にわたり御協力いただきありがとうございました。

 

0

本日の授業の様子から(3時間目1年生)と給食週間

3時間目、1年生は算数の復習で問題にチャレンジしていました。

問題の解き方を友達が分かるように、一生懸命伝えている姿が見られました。1年間の成長を感じます。

お互いに支え合いながら学んでいます。

  

今週は給食週間です。廊下には、ポスター、作文が掲示されています。毎日、決まった時間においしい給食が食べられる。ありがたいですね。いつもありがとうございます。

 

0

本日の授業の様子から(3時間目)

1年生は、生活科です。1年間を振り返って自分ができるようになったことを書いていました。

できるようになったことが多すぎて、何を書くか迷ってしまうくらいです。

 

3年生は、社会科で昔の生活道具を調べていました。タブレットを使って調べて分かったことをワークシートに記入していました。「まほうびん」?何でしょうかね。

 

4年生は、算数です。小数の割り算を学習していました。先生と一緒にみんなで丁寧に学習を進めていました。考えを先生にどんどん発表しています。

 

5年生は、家庭科です。消費生活について学習していました。普段何気なく行っている「ものを買うという行為」、どんなことに気をつけたらよいでしょうか。身近なことなので、皆さん積極的に発言しています。

廊下には、図工の作品が並んでいます。3年生と4年生の作品です。見ていてとても楽しいですね。

  

 

 

0