文字
背景
行間
学校ニュース
青空給食!
今日の給食は、永野川水辺の広場で「青空給食」です。
給食委員の指示のもと、学年ごとに整列して水辺の広場まで歩いていきます。天気が良くて気持ちいいですね。
弁当のパックに入れていただいた給食をクラスごとに青空のもといただきました。そして、少し遊びました。
三峰山が素敵ですね!まさに巨大な象山!寺尾の自然に囲まれて、普段とはまた違った「おいしい給食」をいただきました。秋の空、ゆったりとした時間が流れました!
学び合う姿
2年生、2時間目の国語の授業
主語と述語についての学習です。いくつかの文章の主語と述語を確認します。(今後、文章を書く際、とても大事なことですね)自分で考えた後、友達同士で自分の意見を伝え合う活動を普段から行っています。
子供達も、率直に自分の考えを述べていました。このような日々の学習活動を積み重ねが大切ですね。
学校農園
校庭に隣接している学校農園があります。つい最近までサツマイモの蔓がいっぱい広がっていました。
その後、サツマイモを収穫して子供達も持ち帰ったと思います。
そして、すでに農園は、次に向かって始動していました。地域の方、技能員や担当の先生、子供達のお手伝いによって、農園は平らに整備され、新たな種(シュンギク、カキナ、コマツナ、チンゲンサイ、ホウレンソウ)がまかれています。ありがとうございました。成長が楽しみですね!
今日の給食
今日の給食はコッペパンにミートソースをはさむミートサンドでした。
コッペパン ミートサンドの具 牛乳 ブロッコリーサラダ
とうもろこしとたまごのスープ ヨーグルトの献立です。
コッペパンはふわふわで、ミートソースをはさむといくらでも食べられちゃう⁉と好評でした。
ヨーグルトは栃木県産の生乳を使用したさっぱりした甘さのおいしいヨーグルトです。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、おなかの調子を整えてくれ、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
朝ごはんのデザートやおやつに食べましょう
子どもたちもいい笑顔で食べていました
おはやしの練習
寺尾地区文化祭等の発表に向けて、おはやしの練習をしています。
4、5、6年生で協力して、担当の先生、地域の方の指導の下、お互いにアドバイスし合いながら練習しています。
秋のおはやしの音、とっても素敵ですね。また、春先とは違って聴こえます。
わたしが光る みんなで伸びる
昇降口を入って正面右側に人権教育のコーナーがあります。
4、5、6年生で希望参加の「スマイルsunクラブ」のメンバーが、寺尾小の合言葉「わたしが光る みんなで伸びる」を1文字ずつ手作りで作成してくれました!ありがとうございました。
手作りの文字は、なんとなくあったかいですね!「多様性を認め合い、いきいきと自己表現」しているような気がします。素敵です。合言葉「わたしが光る みんなで伸びる」大切にしていきましょう。
みつみねの郷へ 美化委員が訪問
本日、児童を代表して美化委員長と副委員長が、福祉学習や町探検などでお世話になっている「みつみねの郷」へ、行ってきました。あいさつのあと、本校で採れたサツマイモと美化委員会で植えたパンジーのプランターをプレゼントし、一緒に写真を撮りました。
花を見て「わーきれい!」と、とても喜んでくださり、「サツマイモを食べるのが楽しみ」と話してくださいました。
いつまでもお元気でいてください。
みつみねの郷の皆様、今後もどうぞよろしくお願い致します。
1年生、楽しく英語に親しもう!
4時間目、1年生の授業では、ALTの先生と一緒に楽しく英語の学習です。
身体のいろいろなところを英語で言い表わしていました。
普段から使っていて聞いたことがある言葉(英語)もありますね。
まずは、楽しくやっていきましょう!
新規採用教員正式訪問
本日午前中、新規採用教員正式訪問がありました。
下都賀教育事務所、栃木市教育委員会から指導の先生方が来校して、2時間目に2年生の算数の授業を参観しました。
子供達もいつも通り、集中して授業に取り組んで積極的に発言する姿が見られました。
子供達の4月からの成長が感じられる授業参観となりました。
今日の給食
今日の給食はカミカミメニューでした。
ごはん 手作りじゃこふりかけ 牛乳 肉じゃが だいこんのみそ汁の献立です。
手作りじゃこふりかけや肉じゃがはとても人気のあるメニューで、
今日の残菜は、ほぼ0でした!!
よくかんで食べるといいことが3つあります。
①肥満を防ぐ ②消化を助ける ③口の中をきれいにし、虫歯を防ぐ です。
家での食事やおやつでもかみごたえあるものを食べるようにしましょう
校庭の花壇のコキアが見ごろ迎えています。
少し花壇からおすそ分けいただいて、昇降口に飾りました。
朝晩冷え込んできました。
皆さん体調に気をつけてくださいね!
ニッサンものづくりキャラバン
昨日、5年生が3・4時間目に日産自動車の方を講師に招いて「ニッサンものづくりキャラバン」を実施いたしました。
まず、レゴブロックの自動車をグループごとに流れ作業で組み立てました。やり方を「改善」して時間短縮を目標に再度チャレンジです。速く正確にやるには、みんなで知恵を出し合い、協力して、常に改善していくことが大切であることを学びました。
そして、自動車づくりの技術の一部を体験させていただきました。板金やビス止め等、実際に体験することで、技術のすばらしさや工夫を実感しました。
自動車づくりのことを学ぶことを通して、学校生活にも生かせることもたくさん学ぶことができました。
ありがとうございました。
感謝!ありがとうございます。
5年生の田植え、稲刈り体験を指導してくださった地域の方が、お米を届けてくれました。
一人一人用に袋に入れて、袋に子供達の写真も貼ってくださいました。とても素敵です。
本当にありがとうございました。感謝です。
寺尾中学校の皆さんが、小学生におすすめの本を紹介する読書郵便を作成し届けてくれました。
読書の秋。先輩のおすすめ試してみてください。ありがとうございます。感謝です。
寺尾小学校オープンスクール!
本日の午前中、オーブンスクールを実施しました。
1時間目は、授業公開です。
1年算数、2年道徳、3年道徳、4年算数、5年道徳、6年理科、おおぞら学級算数を公開しました。
2時間目、保護者は、多目的室で「ハッピー子育て講座」です。市教委生涯学習課の先生を講師に招いて実施しました。アイスブレイクのワークショップや子供に対しての声掛けの演習等を通して、子供達の自己肯定感を育むことの大切さを楽しく学びました。
3、4時間目は、PTA行事です。本部役員の方々がこの日のためにいろいろと準備をしてくださいました。
内容は、コルクボード作り(時間割とクラス写真を張り付け、まわりをデコレーションします。)と宝探し(砂に埋め込まれた宝を掘り出します。※宝探しの待ち時間は、手作りのストラックアウトでボール投げを行います。)です。縦割りのなかよし班で活動しました。
最後は、校庭に出て、みんなで記念撮影です。そして、6年生の班長からお菓子の入った袋をもらって帰りました。
天気も良く、多くの保護者、地域の方に参加していただきました。ありがとうございます。
そして、子供達のたくさんの笑顔が見られました。
PTA会長様をはじめPTA本部役員の皆様には、計画、準備、当日の運営等、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
図工の作品(5、6年)
6年生の教室の前と児童会室に、5、6年生の図工の作品が展示されています。
「あの時、作っていたものがこんな素敵な感じで完成したのか!」としみじみ見てしまいます。
子供達の頑張りと先生方の指導が重なり合った作品。とても素敵ですね!
朝の活動 体力づくり
今日の朝の活動は、体力づくりです。
11月29日(水)に実施予定の持久走大会に向けて、少しずつ練習して体力を向上させ、体の調子を整えていきます。
全児童校庭に集まって、体育委員の指示に従って準備運動を行い、音楽に合わせて自分のペースで校庭を走ります。
天気も良く、皆さん元気に走りました!
陸上交歓会
本日、栃木市総合運動公園陸上競技場で、栃木地区小学校陸上交歓会が行われました。
本校からも18名の児童が出場しました。天気にも恵まれ、これまでの練習の成果を大舞台で発揮しました。
普段の寺尾小の校庭ではなく、また、多くの他校の児童に囲まれる中で競技に臨むことは、大きな緊張をともなうものと思われます。皆さん頑張りました!保護者の皆様もご協力ご声援ありがとうございました!
学校運営協議会
本日、第2回目の学校運営協議会を行いました。
今回は、委員の皆さんに各クラスの授業の様子を見ていただきました。
授業を参観した後、授業での子供達の様子や学校の取組について、情報交換を行いました。
「明るく元気に伸び伸び学習している」「積極的に自分の意見を発表している」「タブレットをもっと学習で活用できないか」「ノーメディアデーの取組は家庭でもよい影響を与えている」等の意見をいたただきました。率直かつ貴重な御意見ありがとうございました。
朝会
本日は、体育館で朝会です。
校長の話、表彰、そしてみんなでスキップをして楽しみました。
校長の話では、「ふわふわ言葉とチクチク言葉」についての話でした。学校でみんなが気持ちよく過ごすためにも「ふわふわ言葉」を使っていこうという内容でした。特に「ありがとう」、素敵な言葉ですね。
表彰は、ビアノコンクールと新体力テストS認定の表彰を行いました。頑張りましたね!
最後に、音楽に合わせてスキップです!笑顔がはじけました。
学校農園のサツマイモ
5時間目、1・2年生がサツマイモの収穫を行いました。
先生の説明を聞いた後、みんなで協力して土を掘ってサツマイモを取り出していました。
大きさに違いがあり、大きいものを掘り出した子供達は歓声を上げていました!
まさに、「収穫の秋」おいしそうです!
寺尾小10周年記念音楽鑑賞会
本日、3時間目に市の事業を活用して、寺尾小学校の校歌を作詞・作曲してくださったオカリナ奏者の佐藤一美さんをお招きし「寺尾小10周年記念音楽鑑賞会」行いました。
地域ボランティアの方や保護者の方にも公開しました。
ピアノ、パーカッションの伴奏でオカリナの演奏を楽しみました。
子供達の代表者が実際にオカリナの演奏を体験したり、寺尾小の校歌をオカリナの演奏でみんなで歌ったりしました。校歌を作ってくださった佐藤さんの熱い思いを聞いて子供達もいつもより大きな声で校歌を歌いました。とても感動的でした。
素晴らしい時間をありがとうございました。
4年福祉学習 「食事の介護」
4年生の福祉学習において、継続的にお世話になっている、みつみねの郷の職員の方が講師となって、今回は、食事の介護についての学習をしました。
始めに、のどの構造や年齢を重ねていくことで、食べる・飲む力が弱くなっていくこと等について教えていただき、同じ食材でも、その人に合った食べ物を工夫していくことが、いつまでも楽しくおいしく食べられることを学びました。
そして、実際に、とろみを付けた物を食べてみて、違いを感じたり、工夫すれば、簡単にお年寄りに優しく、食べやすくなる方法があることを知ることができました。
みつみねの郷の方々には、いつもご協力いただきありがとうございます。4年生の皆さん、とても良い学習ができましたね。
3年生 親子ふれあい学習
5時間目、3年生が親子ふれあい学習を図工室で行いました。
講師の先生を迎えて、焼き物教室です。粘土を使ってお皿や小鉢等をつくっています。
親子で同じ形のものを作ったり、ちょっとデザインを変えたり、2つの粘土を合わせて大皿を作ったりとそれぞれ工夫して取り組んでいました。焼き上がりが楽しみですね!
代表委員会
本日、昼休みに各委員会の委員長、各クラスの代表を集めて「代表委員会」を行いました。
各委員会それぞれの立場で、学校生活に関しての問題点とそれに対しての提案、お願い等を発表しました。
どの委員会の発表も、的を得たものであり改善の必要を感じさせる内容でした。
各クラスの代表がクラスに戻って伝えることになります。
よりよい寺尾小をみんなの手でつくっていきましょう!
多目的室の壁面の飾り付け 10月バージョンへ!
本日、地域のボランティアの方が朝の読み聞かせの後、一階多目的室の壁面の飾りつけをしてくださいました。
10月はどんな飾り付けでしょうか?楽しみです。
「ハロウィーン」と「日本の秋の様子(お月見等)」和と洋のコラボレーションが素敵ですね!
ありがとうございます!
1・2年生 校外学習に行ってきました!!
10月3日(火曜日)に1・2年生で宇都宮動物園に行ってきました。
まず最初に、動物園を回りました。たくさんの動物たちを見たり、ふれあったり、えさをあげたりなどいろいろな体験ができました。キリンやゾウ、やぎなどにあげることができました!キリンは背が大きくて、えさをあげるのが大変でした。
カバは近くに行って、顎を触ることができました。日本でカバを触れるのは、「宇都宮動物園」だけなんだそうです!
たくさん動物とふれあった後は、お弁当を食べて、遊園地へレッツゴー!!!
どの乗り物に乗るか、グループでいっぱい話合って、みんなが笑顔で乗ることができましたね。
「先生ー!」と上から手を振っている子どもたちも!!
約束を守って、友達と仲良く行動できていた1・2年生、とってもかっこよかったです!
宇都宮動物園、楽しかったね!
福祉に関する授業(4年生)
昨日の5時間目、4年生の総合的な学習の時間に福祉に関する学習を行いました。
今日の内容は、感染症予防も見据えて手洗いについて学習しました。
「みつみねの郷」の方を講師に招いて学習しました。
子供達一人一人が普段の手洗いの仕方でどのくらい落ちているか実際に確認したり、クイズ形式で教えてくださったり楽しく学習することができました。
今日の給食
10月に入りました。食欲の秋ですね⁉
今日の給食はマーボー豆腐としゅうまい、中華あえでした。
とうふは頭の働きを良くするレシチンが多く含まれています。
マーボーのねぎとしょうがは寺尾産です。
1年生は人数が少ないので、給食は2年教室から配膳してもらっていたのですが、
今日から自教室で配膳を行いました。
じょうずに配れたかな?
涼しくなってきたので、みんなモリモリ食べてくれるとうれしいですね。
本日の授業の様子から 3時間目(1、2年生)
3時間目、1年生は音楽です。鍵盤ハーモニカを演奏していました。
先生と一緒に、リズムを取りながら指を動かします。繰り返し練習しないとできません。得意不得意ありますが、自分なりに一生懸命、粘り強くやりましょう。頑張ってください!
2年生は道徳です。題材を基に、「ありがとう」感謝の気持ちについて考えています。多くの児童が家族への感謝の気持ちを書いていました。素敵ですね。最後に、担任の先生も、自分の経験を踏まえて親への感謝の気持ちを子供達に伝えていました。子供達も真剣に聴いていました。
今日の5時間目
修学旅行で6年生が居なくても、他学年も頑張っていました。
今日の5時間目の授業の様子です。
1年 音楽「どんぐりぐりぐり」 2年 音楽「ジュッとコースター」
3年 国語「ローマ字」 4年「計算のきまり」
5年「ハードル・鉄棒」
修学旅行 蓮田SA
最後の休憩地、蓮田を出発しました!元気に寺尾に戻ります!
修学旅行 国会議事堂
参議院を見学しました。係の方が丁寧に説明してくれました。皆さんもよく聞いていました。みんな元気です。予定通り、蓮田SAに向います!
修学旅行 上野公園お弁当
昼食は、上野公園でお弁当です。
今日は涼しいです!みんな元気です。
修学旅行 国立科学博物館
上野公園に着きました。これから、館内、斑別行動です。みんな元気です。楽しく勉強してきてください!
修学旅行 ホテル出発
ホテルの方に、みんなでお礼を伝えてホテルを出発しました!ホテルでもマナーを守りつつ、楽しく過ごすことができました!みんな元気です。
修学旅行 朝食
2日目が始まりました。みんな元気です。バイキング形式なので、個性あふれる朝食となりました!この後、上野に向かいます。
修学旅行 ホテル到着
横浜のホテルに到着しました。
みんな元気です。一日お疲れ様でした。本当に楽しい一日でした。また、明日も楽しく過ごしましょう!
修学旅行 中華街
中華街に着きました!!。これから夕食です。腹ぺこです。みんな元気です。
修学旅行 班別行動終了
全員鶴岡八幡宮に集合しました!。
みんな元気です!
4年福祉学習(車椅子体験他)
今日の5時間目、4年生は、地域の施設「みつみねの郷」の職員の方のご協力を得て進めている「福祉学習」の車椅子体験を行いました。また、手足や目に不自由さを抱えた方々をサポートする道具などについても学習し、模擬体験させていただきました。
体に水の入ったペットボトルを巻き付けたり、関節を固定して歩いてみたりすることで、体の自由がきかないことがどんなに大変なのかを実感することができました。また、不自由な体で、坂や階段を上り下りしたり、足場の悪いところを歩いたりすることの大変さも感じることができました。
体験を通して、どんな支援をされると助かるのか、身をもって感じることができ、サポートする立場になったときに自分たちのできることを考えることができ、とても良い学びとなりました。
みつみねの郷の職員の皆様、ありがとうございました。
修学旅行 班別行動②
小町通り付近で、ばったり遭遇。みんな元気です!
修学旅行 班別行動
鎌倉は、やはり人が多いです。
修学旅行で来ている他校の児童も結構います。
暑いので休みながら班別行動してくださいね
今日の給食
そろそろ6年生の皆さんもお昼ご飯の時間でしょうか?おいしい物が食べられるといいですね!今日の学校の給食は、お月見メニューです。
けんちん汁にお月見ゼリー、そしてなんとサンマが食べられて幸せです。ありごとうございます!
修学旅行 大仏到着
無事着きました!これから班別行動です!
修学旅行 大黒PA
予定通りです。みんな元気です。鎌倉に向います!
修学旅行 首都高速
やや渋滞していますが、レク係を中心にバスの中は盛り上がってます。
修学旅行 高速に入りました
高速道路に入りました。
レク係を中心にバスの中でも楽しんでいます!
6年生、修学旅行に出発!
本日より一泊二日で、6年生が全員元気に、鎌倉・横浜方面へ修学旅行に出かけていきました。
まず、学校で出発式を行い、お家の方に見送られ、バスに乗って出発です!
みんな、とても良い笑顔でした。楽しい思い出をたくさん作ってきて下さいね
いってらっしゃ~い!
昼休みの校庭に子供達が戻ってきました!
少しずつ、涼しくなってきています。
昼休みの校庭には、多くの子供達の姿が見られるようになってきました。先生方のハッスルする姿も見られました。
涼しくなり活気が出てきました!皆さんそれぞれ昼休みを楽しんでいます!
ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます!
6名のミシンボランティアさんのご協力をいただき、3・4時間目に、6年生が、ナップザック作りに挑戦しました。
始めに、DVDを見ながら作り方を確認しました。その後、各グループに一人一人ボランティアさんが担当してくださり、丁寧に教えていただきながら、まち針を打ったりミシンがけをしたりしました。
ボランティアさんのお陰で、今日の2時間で、あと少しで全員完成の所までできました。自分で作ったナップザックを使うのが楽しみですね。
ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。
3年輝き集会
本日の朝の活動の時間は、2学期最初の3年生による輝き集会でした。
始めに、今月の歌「世界中の子どもたちが」を全児童で手話を交えて歌いました。2年生がとっても上手なので、お手本になってもらいました。
そして、3年生の発表は笛の演奏から始まりました。初めて笛を学習した3年生ですが、とてもきれいな音色で、リズム良く、2曲披露しました。
次に、校外学習で、市役所や渡良瀬遊水池に行って学習してきたことを、発表したりクイズにしたりしました。
最後に「小さな世界」を元気に歌い、体育館にたくさんの拍手が響きわたりました。
発表を聞いていた他学年から、たくさんの感想も発表されました。
普段の学習の成果が発揮され、とても元気よく、素敵な発表でしたね。3年生のみなさん、ありがとう!かっこよかったです