文字
背景
行間
学校ニュース
2015年2月の記事一覧
クラス遊び
今日のクラス遊びは、久しぶりのケイドロでした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7245/small)
10秒数えて、レッツゴー‼︎
全力疾走で、あっという間に捕まえていきました。
2戦目は、担任も乱入!
何人か捕まえましたが、いつに間にか逃げられてしまいました。
(空っぽになった牢屋)
次回は、牢屋の鍵をしっかりとしめておきたいと思います。(笑)
10秒数えて、レッツゴー‼︎
全力疾走で、あっという間に捕まえていきました。
2戦目は、担任も乱入!
何人か捕まえましたが、いつに間にか逃げられてしまいました。
次回は、牢屋の鍵をしっかりとしめておきたいと思います。(笑)
この手はだあれ? 1年生
最近誰かと手をつなぎましたか?
「お買い物に行ったとき、駐車場でお母さんと手をつないだよ」
「休み時間に外で遊ぶとき、友達と手をつないだよ」
「お母さんに頼まれて、弟と手をつないだなぁ」
この日は、友達と握手、握手、握手・・・
「○○くんの手は、あったかい」
「○○ちゃんの手は、小さくてぷにゅぷにゅしている」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7223/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7226/small)
みんなと握手したら、次はグループで「この手はだあれ」ゲーム!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7229/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7232/small)
グループみんなの手を当てられた子がけっこういました。すごい!
手を握るだけで、なんだか心の距離も縮む気がしますね。
「お買い物に行ったとき、駐車場でお母さんと手をつないだよ」
「休み時間に外で遊ぶとき、友達と手をつないだよ」
「お母さんに頼まれて、弟と手をつないだなぁ」
この日は、友達と握手、握手、握手・・・
「○○くんの手は、あったかい」
「○○ちゃんの手は、小さくてぷにゅぷにゅしている」
みんなと握手したら、次はグループで「この手はだあれ」ゲーム!
グループみんなの手を当てられた子がけっこういました。すごい!
手を握るだけで、なんだか心の距離も縮む気がしますね。
校外学習をふり返って
予定より早く着きすぎてしまい、保護者のみなさまにはいろいろご迷惑をおかけしました。
アップできなかった写真をいろいろ紹介します。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7213/small)
参議院入場前の緊張
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7214/small)
トイレタイムにちゃっかり・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7216/small)
特別体験プログラムでの、委員さんの様子と議決の様子
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7217/small)
参議院議長による本会議のはじまり
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7218/small)
記名投票の様子 先生方も活躍!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7219/small)
圧倒的賛成多数で可決!
みんなで貴重な体験をさせていただきました。
「卒業旅行」としては、みんな満点のできでしたね。
マナーのよさ、協力体制、どれも一人一人の心がけと仲間の思いやりの賜物だと思います。
最後の楽しい思い出、できましたね。
教室に戻ったら、こんなことばの一日でした。
アップできなかった写真をいろいろ紹介します。
参議院入場前の緊張
トイレタイムにちゃっかり・・・
特別体験プログラムでの、委員さんの様子と議決の様子
参議院議長による本会議のはじまり
記名投票の様子 先生方も活躍!
圧倒的賛成多数で可決!
みんなで貴重な体験をさせていただきました。
「卒業旅行」としては、みんな満点のできでしたね。
マナーのよさ、協力体制、どれも一人一人の心がけと仲間の思いやりの賜物だと思います。
最後の楽しい思い出、できましたね。
教室に戻ったら、こんなことばの一日でした。
学校探検
今日は、5時間目に算数の授業で学校探検に行ってきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7204/small)
グループごとに学校を探検して、かけ算とわり算の問題作りをしています。
学校のあらゆるところを見て、問題を考えてきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7206/small)
思いついたらすぐにメモを取っていますね。
地道な作業ですが、窓のマスの数を数えています。
みんながいつも使っているげた箱、廊下の窓ガラス、廊下のタイル、
音楽室の写真?(笑)など
グループ全員の目で探し、考え、問題作りをしていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7210/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/7212/small)
自分たちだけの問題を解き合うところは少ししかできなかったので、次回は、解き合いたいと思います。
グループごとに学校を探検して、かけ算とわり算の問題作りをしています。
学校のあらゆるところを見て、問題を考えてきました。
みんながいつも使っているげた箱、廊下の窓ガラス、廊下のタイル、
音楽室の写真?(笑)など
グループ全員の目で探し、考え、問題作りをしていました。
自分たちだけの問題を解き合うところは少ししかできなかったので、次回は、解き合いたいと思います。
帰りのバス
今から、DVD鑑賞しながら帰ります。
体験プログラム
意見を述べる委員です。
体験プログラム開始
いよいよ委員会が始まりました。
発言する衆議院議員です。
発言する衆議院議員です。
まずは学習!
国会のしくみを、まずは動画を見て学びます。
特別体験プログラム
いよいよ国会を体験します。
みんな緊張…?
みんな緊張…?
国会で記念撮影①
1組です。