文字
背景
行間
学校ニュース
2016年10月の記事一覧
二年生としての校外学習
楽しみにしていた校外学習!
天気にも恵まれ、全員揃って元気に出発できました。
バスの中では、イベント係さんや音楽係さんがなぞなぞなどのレクリエーションを用意してくれ、楽しく移動ができました。
科学館では、最初にプラネタリウムに行きました。
説明を目と耳と心でよく聞けたかな?
そのあとはグループに分かれて館内見学です。
なんだか不思議なものがたくさん…。
「これどうなってるの?」「なんでこうなっちゃうのかな?」
疑問がたくさんでてきます。
科学って、不思議でおもしろいなあ。
おどろいたこと、そして素晴らしかったことは、全ての班が時間を意識して、集合時間の5分前に集合できたことです。
みんなで声をかけ合って活動できていたことがよく分かりました。
続いてお昼タイムです。
食事係さんの「いただきます」で、お弁当を食べました。
愛情たっぷりのお弁当、みんなで食べるともっとおいしく感じたみたいです。
最後に自転車やミニ機関車に乗って遊びました。
色々な自転車がありました。
中には進むのが難しいものも…。笑
二年生として班のみんなを引っ張りながら、自分たちも楽しんだり、新たな発見をしたりできた一日になりました。
ブロック集会
今日の四小タイムは、3年生と交流の時間。
3年生が来年から参加する委員会、クラブ、部活についてインタビューを受けました。
丁寧に、具体的に・・・相手意識をもって伝えました。
さて、伝えたからには自分の言葉に責任をもって、
委員会の仕事やクラブ、毎日の部活を頑張らないとね!
ブロック集会
今日は、初めて5・6年生のブロック集会を行いました。
まず、6年生の質問タイムを見ました。
6年生がどんな思い・心(観)でやっているのかを感じながら、見学しました。
様子を見ながら、メモを取っている人も
3回言う質問の全てに意味があることを改めて感じていました。
最後に、みんなで動画を見て
ディベートについて、確認しました。
自分たちでもやってみたいと思う集会になりました。
6年生ありがとうございました!!
〈ハートフルコーナー〉
『学び合い』にみんなで取り組んでいますが、今日は学び合い会社から今日の『学び合い』について、非常によかったという意見が出ました。
日々、意識が高まっているように感じます。
クラスの仲間として、友達として、「みんな」の力で、取り組んでいきましょう!
まず、6年生の質問タイムを見ました。
6年生がどんな思い・心(観)でやっているのかを感じながら、見学しました。
様子を見ながら、メモを取っている人も
3回言う質問の全てに意味があることを改めて感じていました。
最後に、みんなで動画を見て
ディベートについて、確認しました。
自分たちでもやってみたいと思う集会になりました。
6年生ありがとうございました!!
〈ハートフルコーナー〉
『学び合い』にみんなで取り組んでいますが、今日は学び合い会社から今日の『学び合い』について、非常によかったという意見が出ました。
日々、意識が高まっているように感じます。
クラスの仲間として、友達として、「みんな」の力で、取り組んでいきましょう!
理科を「哲学」する
前回、各自で考えたこををもとに、話し合った「理科学習」はどうあるべきかということ。
今回は「Y字チャート」を使って、四小として理科学習にどのように向き合っていくべきかを話し合いました。
「科学の心」「自然を見つめる」「未来をつくる」の3つの中で、思い入れが特に強いものを
ホワイトボードに記入し、それぞれについて学級全員で話し合い、意見の統一を図ります。
みんなの考えをつなぎ、それぞれの関係も見ることで、ストーリーができ上がってきました。
みんな、「観」が深い。
すごいなあ!
今回は「Y字チャート」を使って、四小として理科学習にどのように向き合っていくべきかを話し合いました。
「科学の心」「自然を見つめる」「未来をつくる」の3つの中で、思い入れが特に強いものを
ホワイトボードに記入し、それぞれについて学級全員で話し合い、意見の統一を図ります。
みんなの考えをつなぎ、それぞれの関係も見ることで、ストーリーができ上がってきました。
みんな、「観」が深い。
すごいなあ!
校外学習にむけて
先日のピーテー祭では、大変お世話になりました。
2年生は手話の発表やグループ活動等を通して、たくさんのことを学ばせていただけたようです。
日記でのふり返りでは、「手話を一生懸命やったけど、もっと上手にできたかもしれない」「三年生のおかげで楽しく回れた」「今度は自分が引っ張る」「家の人に褒めてもらえて嬉しかった」など、たくさん書かれていました。
さて、ピーテー祭が終わって間もないですが明日は校外学習です。
今日はグループでの最終打ち合わせをしました。
班のめあては何だったかな?
自分の仕事は?集合時間と場所は?
一年生は、ちゃんとわかっているかな?
ただの「楽しいだけの校外学習」ではなく、「実りある校外学習」になるといいですね。
一人も見捨てないクラスに
昨日は一日雨でしたが、
今日は、いい天気。
4年生になってから委員会などもあって、
昼休みに全員が集まることはなかなか難しくなったけれど、
声を掛け合って外で遊ぶのも、やっぱりいいね。
授業では、一人も見捨てず、全員が分かるように毎日頑張っていますが、
休み時間も、お互いに声を掛け合って、一人を作らないクラスにしていきたいね。
今日は、いい天気。
4年生になってから委員会などもあって、
昼休みに全員が集まることはなかなか難しくなったけれど、
声を掛け合って外で遊ぶのも、やっぱりいいね。
授業では、一人も見捨てず、全員が分かるように毎日頑張っていますが、
休み時間も、お互いに声を掛け合って、一人を作らないクラスにしていきたいね。
目的意識
来週の水~金曜日は宿泊学習です。
今日は、活動班を「目的」をはっきりさせて決めました。
まず、臨海自然教室の目的を「みんな」で確認しました。
子どもたちが出した目的が、担任が考えた目的とほぼ一致しました。
子どもたちの「観」の深さを感じさせられました。
その後、総合で調べようと思っている自分のテーマと同じようなテーマの人でグループをつくりました。
「人と意見を区別する」ことを意識しながら、誰とではなく、同じ、似たような意見で考えていきました。
1人をつくらず、「みんな」でグループをつくっていきました。
みんなで考えたグループなので、臨海自然教室の「目的」を果たせるように、取り組んでいきましょう!!
今日は、活動班を「目的」をはっきりさせて決めました。
まず、臨海自然教室の目的を「みんな」で確認しました。
子どもたちが出した目的が、担任が考えた目的とほぼ一致しました。
子どもたちの「観」の深さを感じさせられました。
その後、総合で調べようと思っている自分のテーマと同じようなテーマの人でグループをつくりました。
「人と意見を区別する」ことを意識しながら、誰とではなく、同じ、似たような意見で考えていきました。
1人をつくらず、「みんな」でグループをつくっていきました。
みんなで考えたグループなので、臨海自然教室の「目的」を果たせるように、取り組んでいきましょう!!
明日に向けて☆1年☆
明日の校外学習に向けて、最終打ち合わせをしました。心構えはバッチリかな?
班ごとに仕事の最終チェック。明日は、自分の役割をしっかり果たしてほしいと思います。
四小タイムの運動では、回を重ねるたびに1周多く走れたり、自分のペースをつかめたりと成長しています。行進も上手になってきました。持久走大会に向けて、自分との闘いに挑んでいけるよう励ましていきたいと思います。
2年生が企画している「ほめことばの木」
1年生も休み時間や昼休みに時間を見つけて書いています。
友達のよいところを見つけて、それを素直に伝えられるってとってもいいことです。
明日の遠足でも、友達の頑張っていること、よいことをたくさん見つけられそうかな。
班ごとに仕事の最終チェック。明日は、自分の役割をしっかり果たしてほしいと思います。
四小タイムの運動では、回を重ねるたびに1周多く走れたり、自分のペースをつかめたりと成長しています。行進も上手になってきました。持久走大会に向けて、自分との闘いに挑んでいけるよう励ましていきたいと思います。
2年生が企画している「ほめことばの木」
1年生も休み時間や昼休みに時間を見つけて書いています。
友達のよいところを見つけて、それを素直に伝えられるってとってもいいことです。
明日の遠足でも、友達の頑張っていること、よいことをたくさん見つけられそうかな。
非日常の中での意識
楽しむことと協力することの両立、がテーマでした。
保護者のみなさんのお手伝いや
ボランティア参加のゲームの進行
しっかり責任を果たしながら、楽しむことはできたかな?
「顔晴」る
昨日は陸上交歓会、今日はピーテー祭があり、5年生としての役割を考えながら行動する2日間になりました。
ピーテー祭では、5年生、2年生の売り場のお手伝いをしたり、5年生としてザリガニ釣りを行ったりしました。
手伝いにいったときに、何をすればよいかを自分で考えながら、取り組むことができました。
ザリガニ釣りコーナーでは、自分たちで準備し、営業しました。
予想以上にお客さんが来てくれたため、あたふたしてしまった部分もありましたが、必要なことややらなければならないことを自分たちで判断しながら行うことができました。
ただ売るだけではなく、道具の数を確保するために裏方に徹する人たちもいました。
「縁の下の力持ち」がいるからこそ、成り立つこともあると改めて感じました。
みんなに来てもらうことができたのも、自分の役割を理解し、助け合った結果だと思います。
今日はみんなに楽しんでもらうことができ、5年生としても「顔晴」った1日になりました。
ピーテー祭では、5年生、2年生の売り場のお手伝いをしたり、5年生としてザリガニ釣りを行ったりしました。
手伝いにいったときに、何をすればよいかを自分で考えながら、取り組むことができました。
ザリガニ釣りコーナーでは、自分たちで準備し、営業しました。
予想以上にお客さんが来てくれたため、あたふたしてしまった部分もありましたが、必要なことややらなければならないことを自分たちで判断しながら行うことができました。
ただ売るだけではなく、道具の数を確保するために裏方に徹する人たちもいました。
「縁の下の力持ち」がいるからこそ、成り立つこともあると改めて感じました。
みんなに来てもらうことができたのも、自分の役割を理解し、助け合った結果だと思います。
今日はみんなに楽しんでもらうことができ、5年生としても「顔晴」った1日になりました。