学校ニュース

理科を「哲学」する

前回、各自で考えたこををもとに、話し合った「理科学習」はどうあるべきかということ。
 
今回は「Y字チャート」を使って、四小として理科学習にどのように向き合っていくべきかを話し合いました。


「科学の心」「自然を見つめる」「未来をつくる」の3つの中で、思い入れが特に強いものを
ホワイトボードに記入し、それぞれについて学級全員で話し合い、意見の統一を図ります。


みんなの考えをつなぎ、それぞれの関係も見ることで、ストーリーができ上がってきました。


みんな、「観」が深い。
すごいなあ!