文字
背景
行間
学校ニュース
2015年2月の記事一覧
お昼の放送
今日は、四小タイムでの運動が最後の日でした。
1つ1つの行事や取り組みが最後になっていくことが、
寂しく感じられる毎日ではありますが・・・。
今週の月曜日から、お昼の校内放送を使って、
6年生が1人1人、
6年間の思い出や、先生方、在校生に向けての
メッセージを語っています。
その内容をどうしようか、
真剣に悩み・・・
時には日めくりカレンダーの言葉を参考に、
在校生に向けてのメッセージをどうしようか考え・・・
何度も、書いては消し、書いては消し・・・
試行錯誤しながら考えました。
その一人一人の思いが伝わればいいなと思います。
1週間のはじまりに
月曜日を迎えることができるのも、あと5回。
どちらかというと、休み気分が抜けきれず、どうしても調子の出ないことが多い月曜日です。
でも、今日は・・・
黒板には、「気合いを入れて」の文字がありました。
ハンドボール大会で、負けてしまったメンバーへの温かいメッセージがありました。
日めくりカレンダーにも「1日」「1分」「1秒」を大切にという言葉が・・・。
朝の質問タイムも盛り上がりました。
「大切なもの」を考えながら、歌うこともできました。
係による楽しいイベントもありました。
今週はいいスタートを切れたかなあ。
あと4回。どんな週のスタートになるのかな?
どちらかというと、休み気分が抜けきれず、どうしても調子の出ないことが多い月曜日です。
でも、今日は・・・
黒板には、「気合いを入れて」の文字がありました。
ハンドボール大会で、負けてしまったメンバーへの温かいメッセージがありました。
日めくりカレンダーにも「1日」「1分」「1秒」を大切にという言葉が・・・。
朝の質問タイムも盛り上がりました。
「大切なもの」を考えながら、歌うこともできました。
係による楽しいイベントもありました。
今週はいいスタートを切れたかなあ。
あと4回。どんな週のスタートになるのかな?
4ー1サーキット
今日の体育は、サーキットを行いました。体育館に正方形のコートを作り、2人1組で行いました。
まずは、かえる跳びです。
かえる跳びは、跳び箱のときにもやりましたが、苦戦している子もいれば、スイスイ進む子もいました。
次に、アザラシです。
手だけで進んでいくはずが、いつの間にかほふく前進に…笑
まだまだ終わりません。クモ歩きもあります。
( クモの大群)
なかなかやらない運動なので、大変そうでした。
最後に、手押し車です。
体を支える大変さがわかりますね。
ただサーキットをやるだけではありません。正方形の頂点では、ペアとじゃんけんをして、負けると正方形の中央まで行き、カエル足打ちをしなければなりません。
じゃんけんに負けるとかなりハードですね。
サーキットが終わると、みんな長そでの体操着を脱いでいました。
次は、さらにレベルアップしていきたいですね!
まずは、かえる跳びです。
かえる跳びは、跳び箱のときにもやりましたが、苦戦している子もいれば、スイスイ進む子もいました。
次に、アザラシです。
手だけで進んでいくはずが、いつの間にかほふく前進に…笑
まだまだ終わりません。クモ歩きもあります。
( クモの大群)
なかなかやらない運動なので、大変そうでした。
最後に、手押し車です。
体を支える大変さがわかりますね。
ただサーキットをやるだけではありません。正方形の頂点では、ペアとじゃんけんをして、負けると正方形の中央まで行き、カエル足打ちをしなければなりません。
じゃんけんに負けるとかなりハードですね。
サーキットが終わると、みんな長そでの体操着を脱いでいました。
次は、さらにレベルアップしていきたいですね!
祖父母交流 1年生
2月12日に、一年生の祖父母交流がありました。
玄関でおじいちゃん、おばあちゃんをお出迎え。名札のシールを付けてあげています。
はじめの会では、お一人お一人紹介し、子どもたちからはお迎えの言葉や
歌のプレゼントをしました。
会場は三ケ所。
会議室では、ベーゴマ、こま、めんこ、ゴムとびなどで遊びました。
ベーゴマの上手なおじいちゃん。子どもたちが尊敬の目で眺めています。
Mくんのおばあちゃんからは、ボタンと糸で手作りした「ぶんぶんごま」を
お土産にいただきました。子どもたち、とても楽しんでいました。ありがとうございます。
図工室では、あやとり、けん玉、おはじき、お手玉などを楽しみました。
お見事!
そして校庭では、羽根つき、竹馬、たこあげを楽しみました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちは、ご自分のお孫さんだけでなく、子どもたちみんなに
とても優しくていねいに、そして励ましながら、いろいろな遊びを教えてくださいました。
遊びのあとは、終わりの会です。代表三人のあいさつがあり、その後は給食です!
この日は、しもつかれが出ました。
子どもたちも、おじいちゃん、おばあちゃんたちも、笑顔いっぱいの給食です。
最後に、Kくんのおじいちゃんから、一人一人に、竹で作った貯金箱をいただきました。
昔は、お正月の門松に使った竹を使って貯金箱を作り、大切に使ったそうです。
素敵なお土産に子ども達も喜んでいました。ありがとうございます。
一緒に過ごすことで、たくさんのあったかな気持ちをいただきました。
来てくださって、本当にありがとうございました。
今後も、子どもたちの健やかな成長を見守りください。
玄関でおじいちゃん、おばあちゃんをお出迎え。名札のシールを付けてあげています。
はじめの会では、お一人お一人紹介し、子どもたちからはお迎えの言葉や
歌のプレゼントをしました。
会場は三ケ所。
会議室では、ベーゴマ、こま、めんこ、ゴムとびなどで遊びました。
ベーゴマの上手なおじいちゃん。子どもたちが尊敬の目で眺めています。
Mくんのおばあちゃんからは、ボタンと糸で手作りした「ぶんぶんごま」を
お土産にいただきました。子どもたち、とても楽しんでいました。ありがとうございます。
図工室では、あやとり、けん玉、おはじき、お手玉などを楽しみました。
お見事!
そして校庭では、羽根つき、竹馬、たこあげを楽しみました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちは、ご自分のお孫さんだけでなく、子どもたちみんなに
とても優しくていねいに、そして励ましながら、いろいろな遊びを教えてくださいました。
遊びのあとは、終わりの会です。代表三人のあいさつがあり、その後は給食です!
この日は、しもつかれが出ました。
子どもたちも、おじいちゃん、おばあちゃんたちも、笑顔いっぱいの給食です。
最後に、Kくんのおじいちゃんから、一人一人に、竹で作った貯金箱をいただきました。
昔は、お正月の門松に使った竹を使って貯金箱を作り、大切に使ったそうです。
素敵なお土産に子ども達も喜んでいました。ありがとうございます。
一緒に過ごすことで、たくさんのあったかな気持ちをいただきました。
来てくださって、本当にありがとうございました。
今後も、子どもたちの健やかな成長を見守りください。
親子交流学習
今日は、3、4時間目に親子交流学習がありました。
3時間目は、親交流第一弾と題して、フォトフレーム作りを行いました。
どんなものを作るのか相談しながら、作品を作っていました。
見事なカメラ目線!!
45分という短い時間で、素晴らしい作品が出来上がりました!!
完成品を撮り忘れてしまいました…
4時間目は、親子交流第二弾は、2分の1成人式です。
10歳を迎える4年生。節目の年として、2分の1成人式を行いました。
自分たちで何をやるかを考えて、実行しました。
まず、第1部として、お笑いとなわとびの得意技を披露しました。
個性あふれるステージでした。
次に、合奏を行いました。
4年生になって取り組んだ「オーラリー」と「いろんな木の実」を演奏しました。
きれいな音色を響かせてくれました。
合奏の後は、将来の夢の発表です。
お家の人たちも聞いたことがない夢を発表していたみたいですね。
最後に、今までの感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を渡しました。
子どもたちは、手紙を渡すだけかと思ったら、手紙をもらってビックリ!
自分たちの手で成功させた素晴らしい2分の1成人式になりました。
3時間目は、親交流第一弾と題して、フォトフレーム作りを行いました。
どんなものを作るのか相談しながら、作品を作っていました。
見事なカメラ目線!!
45分という短い時間で、素晴らしい作品が出来上がりました!!
完成品を撮り忘れてしまいました…
4時間目は、親子交流第二弾は、2分の1成人式です。
10歳を迎える4年生。節目の年として、2分の1成人式を行いました。
自分たちで何をやるかを考えて、実行しました。
まず、第1部として、お笑いとなわとびの得意技を披露しました。
個性あふれるステージでした。
次に、合奏を行いました。
4年生になって取り組んだ「オーラリー」と「いろんな木の実」を演奏しました。
きれいな音色を響かせてくれました。
合奏の後は、将来の夢の発表です。
お家の人たちも聞いたことがない夢を発表していたみたいですね。
最後に、今までの感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を渡しました。
子どもたちは、手紙を渡すだけかと思ったら、手紙をもらってビックリ!
自分たちの手で成功させた素晴らしい2分の1成人式になりました。