学校ニュース

祖父母交流 1年生

2月12日に、一年生の祖父母交流がありました。
玄関でおじいちゃん、おばあちゃんをお出迎え。名札のシールを付けてあげています。
   
はじめの会では、お一人お一人紹介し、子どもたちからはお迎えの言葉や
歌のプレゼントをしました。
   

会場は三ケ所。
会議室では、ベーゴマ、こま、めんこ、ゴムとびなどで遊びました。
ベーゴマの上手なおじいちゃん。子どもたちが尊敬の目で眺めています。
Mくんのおばあちゃんからは、ボタンと糸で手作りした「ぶんぶんごま」を
お土産にいただきました。子どもたち、とても楽しんでいました。ありがとうございます。
  
  

図工室では、あやとり、けん玉、おはじき、お手玉などを楽しみました。
  
   
                                          お見事!

そして校庭では、羽根つき、竹馬、たこあげを楽しみました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちは、ご自分のお孫さんだけでなく、子どもたちみんなに
とても優しくていねいに、そして励ましながら、いろいろな遊びを教えてくださいました。
遊びのあとは、終わりの会です。代表三人のあいさつがあり、その後は給食です!
  
   

この日は、しもつかれが出ました。
子どもたちも、おじいちゃん、おばあちゃんたちも、笑顔いっぱいの給食です。
   
  

最後に、Kくんのおじいちゃんから、一人一人に、竹で作った貯金箱をいただきました。
昔は、お正月の門松に使った竹を使って貯金箱を作り、大切に使ったそうです。
素敵なお土産に子ども達も喜んでいました。ありがとうございます。

一緒に過ごすことで、たくさんのあったかな気持ちをいただきました。
来てくださって、本当にありがとうございました。
今後も、子どもたちの健やかな成長を見守りください。