文字
背景
行間
学校ニュース
2015年2月の記事一覧
ゆめのまちさんちょうめ 1年生
図工「ゆめのまちさんちょうめ」
自分の住んでみたいおうちを思い描いて、建築しました!
公園がある家、森がある家、ボーリングができる家、サッカー場がある家、迷路の家・・・など。
できあがった家で、1年1組の夢の町を作りました。
自分の作った家を、最初はみんなバラバラに置いていましたが、
誰かが声をかけ・・・
最終的には、みんなが仲良く丸く置くことに。
その後は、ミニチュアの作った自分を使って、とにかく遊ぶ遊ぶ遊ぶ・・・
「こんにちはー」「おじゃましまーす」「どうぞ-」
そんな声があちこちから聞こえてきました。
子どもたちの想像力がかきたてられ、いろんなストーリーが生まれましたね。
自分の住んでみたいおうちを思い描いて、建築しました!
公園がある家、森がある家、ボーリングができる家、サッカー場がある家、迷路の家・・・など。
できあがった家で、1年1組の夢の町を作りました。
自分の作った家を、最初はみんなバラバラに置いていましたが、
誰かが声をかけ・・・
最終的には、みんなが仲良く丸く置くことに。
その後は、ミニチュアの作った自分を使って、とにかく遊ぶ遊ぶ遊ぶ・・・
「こんにちはー」「おじゃましまーす」「どうぞ-」
そんな声があちこちから聞こえてきました。
子どもたちの想像力がかきたてられ、いろんなストーリーが生まれましたね。
消防署見学
今日は、栃木消防署に校外学習に行きました。
消防についてのDVDを見ました。
次に、通信司令室について説明を聞きました。
救急車の中に入って何があるのか見ることができ、
実際に出動する瞬間にも出くわし、緊張感あふれた見学になりました。
化学車・救助工作車の仕組みについても新しい発見がありました。
最後は実際はしご車に乗せてもらい、15mの上空から栃木市を
見渡すことができました。
子ども達はどきどきわくわく・・・!!!
社会で事前に学習したことで疑問に思ったことを
たくさん質問することができ、子ども達も満足そうでした。
聞き取りメモの工夫②
今日の国語は、メモの取りやすい話し方について考えました。
最初に、3年生に向けて委員会についての話をするときに、メモの取りやすい話し方をするにはどうすればいいのかをノートに書きました。
話す相手が明確になっているので、みんな真剣に取り組むことができました。
話す内容がまとまったら、グループごとに模擬説明を行いました。
聞いている人たちは、メモを取ります。
実際にメモを取りながら聞くことで、メモを取りやすい話し方かどうかを考えることができ、話し方で良かったところも伝えることができました。
伝え方としては、良いところを2つ、アドバイス1つで伝えることができました。
この話し方やメモの取り方は、5年生や6年生、大人になっても使えることですね!
これから、どんどん使ってもらいたいと思います。
最初に、3年生に向けて委員会についての話をするときに、メモの取りやすい話し方をするにはどうすればいいのかをノートに書きました。
話す相手が明確になっているので、みんな真剣に取り組むことができました。
話す内容がまとまったら、グループごとに模擬説明を行いました。
聞いている人たちは、メモを取ります。
実際にメモを取りながら聞くことで、メモを取りやすい話し方かどうかを考えることができ、話し方で良かったところも伝えることができました。
伝え方としては、良いところを2つ、アドバイス1つで伝えることができました。
この話し方やメモの取り方は、5年生や6年生、大人になっても使えることですね!
これから、どんどん使ってもらいたいと思います。
跳び箱・マット発表会
今朝、1組の関所にはこんなメッセージが。
ということで、
今日の2時間目は、体育・跳び箱発表会でした!
1組女子
それぞれ得意なことを生かそうと頑張りました!
お互いのよさをよく知っているなぁ・・・。さすが。
2組女子
マット、跳び箱の技の他に、
ダンス、組体操の技もうまく取り入れ、見せ方を工夫!
短期間でダンスはよく覚えたなぁ・・・。
2組男子
選曲と、ストーリー性が抜群に面白かった!
一つの発表に、物語を作れるなんてすごい・・・。
技のスピード感も◎
1組男子
技の組合せ方、曲に合わせた場の使い方など、
工夫がたくさん。最後の見せ場もよかった!
チームワークのよさが◎
この授業は、
他の先生方にも見に来ていただき、お褒めの言葉もいただけました。
発表会の内容が、さらに価値あるものになるよう、
ふり返りももう少し、時間をかけてやりたいと思います。
ということで、
今日の2時間目は、体育・跳び箱発表会でした!
1組女子
それぞれ得意なことを生かそうと頑張りました!
お互いのよさをよく知っているなぁ・・・。さすが。
2組女子
マット、跳び箱の技の他に、
ダンス、組体操の技もうまく取り入れ、見せ方を工夫!
短期間でダンスはよく覚えたなぁ・・・。
2組男子
選曲と、ストーリー性が抜群に面白かった!
一つの発表に、物語を作れるなんてすごい・・・。
技のスピード感も◎
1組男子
技の組合せ方、曲に合わせた場の使い方など、
工夫がたくさん。最後の見せ場もよかった!
チームワークのよさが◎
この授業は、
他の先生方にも見に来ていただき、お褒めの言葉もいただけました。
発表会の内容が、さらに価値あるものになるよう、
ふり返りももう少し、時間をかけてやりたいと思います。
進化(深化)する「今日のシャワー」
帰りの会のいつもの風景です。
6年生はこの1年間、「今日のシャワー」に取り組んできました。
1年間でずいぶん進化、いや、深化してきたように思います。
集中する視線・・・
シャワーの内容をメモするたくさんの姿・・・
あんなメモや、こんなメモ・・・
シャワーを浴びた人からの、コメントが、「感謝」から「みんなへのシャワー」に・・・
もう間もなく、最後の一巡となります。
卒業を迎えるとき、どんな「シャワー」で教室がうめつくされるのかな?