文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
心構え
引き渡し避難訓練では、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。

またいつ起こるか分からないことです。

だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。

高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
またいつ起こるか分からないことです。
だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。
高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
5巡目スタート!
「リセット!」

菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。

5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。

「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。



そして、よくメモします。

またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
「生長」と「成長」
「生長」と「成長」
どこが違うのでしょうか?

今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。

みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
出張報告 その2
今週も勉強をしに来ました。

今日は中学校で理科の授業を見ることができました。

安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・

勉強になりました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
ゆで卵作ろう
みんなで食器洗い。ていねいに、ピカピカに・・・。
作り方をしっかり確認して、コンロの火をつけました。
鍋の中がふっとうしてきました。時々、はしでそっとかき混ぜて・・・。
ピカピカ光る、ゆで卵完成! 本当に「きみ」は輝いている・・・。
ゆで時間をいろいろ変えてみたので、いろいろなゆで卵ができました。
ごちそうさまでした!