文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
授業風景(国語) 1年生
今週の授業風景第3弾めは・・・
国語の「なぞなぞあそび」の学習です。
「野菜のなぞなぞを作る授業をしたい」とお話すると、
栄養教諭の横山先生が協力しにきてくれました。
実物の野菜を持ってきてくださいました。
みんな、野菜の名前をよく知っていましたね。
次に、実際にさわったり、においをかいだり、切り口を見せてもらったり、
五感を使ってしっかり観察。
最後に、それらのことをヒントに一人一人がなぞなぞを作りました。
「みどりのからだに、おなかはからっぽ。しろいつぶつぶがはいっているよ。
たべるとちょっとにがい、これ、なーんだ」
「あかいうわぎに、おれんじのおなか。みどりのぼうしをかぶっている。これ、なーんだ」
みんなわかるかな?
本物を使って感じたことを言葉で表現して遊ぶおもしろさ。
たくさんやっていきたいです。
国語の「なぞなぞあそび」の学習です。
「野菜のなぞなぞを作る授業をしたい」とお話すると、
栄養教諭の横山先生が協力しにきてくれました。
実物の野菜を持ってきてくださいました。
みんな、野菜の名前をよく知っていましたね。
次に、実際にさわったり、においをかいだり、切り口を見せてもらったり、
五感を使ってしっかり観察。
最後に、それらのことをヒントに一人一人がなぞなぞを作りました。
「みどりのからだに、おなかはからっぽ。しろいつぶつぶがはいっているよ。
たべるとちょっとにがい、これ、なーんだ」
「あかいうわぎに、おれんじのおなか。みどりのぼうしをかぶっている。これ、なーんだ」
みんなわかるかな?
本物を使って感じたことを言葉で表現して遊ぶおもしろさ。
たくさんやっていきたいです。
国語の授業 1組
1組での国語の授業の1コマです。
とにかく、どんなことでも「話し合う」習慣をつけようと思っています。
今回は、「学級討論会を開こう」という、新たな単元に入りました。
ディベートは、社会などで取り組んできました。
でも、今回、せっかく国語で取り組むのですから、「盛り上がる討論会にするには」というテーマで話し合うことにしました。
今回の議題は「飼うならねこよりも犬の方がよい」。
まず、ホワイトボードにどちらの良さも書き、友達と意見交換をします。
その後、代表グループに話合いを実際にやってもらい、それをもとにアドバイスを出し合うことにしました。
話合いの記録には、iPadを活用します。
今回の話合いをしっかり生かし、「討論上手」な集団にしたいと思います。
授業風景(算数) 1年生
算数では、「いくつといくつ」という単元で
数の構成の学習をしています。
おはじきやサイコロやカードなどを使って、
いろいろなゲームをしながら、数の感覚を養っていきます。
この日は、引いたカードの数に対して「あといくつで9になるか」を答えてから
別のカードを引くゲームでした。ぴったりの数をひけたら1ポイント!
指を使いながら考える子、心の中でカウントして考える子、瞬間的に数が出る子、
いろいろな子がいますが、みんな和やかで楽しそうですね。
数の構成は、これから出てくる足し算や引き算に大いに役立つ学習です。
たくさん繰り返して、数の感覚を磨きまーす!
数の構成の学習をしています。
おはじきやサイコロやカードなどを使って、
いろいろなゲームをしながら、数の感覚を養っていきます。
この日は、引いたカードの数に対して「あといくつで9になるか」を答えてから
別のカードを引くゲームでした。ぴったりの数をひけたら1ポイント!
指を使いながら考える子、心の中でカウントして考える子、瞬間的に数が出る子、
いろいろな子がいますが、みんな和やかで楽しそうですね。
数の構成は、これから出てくる足し算や引き算に大いに役立つ学習です。
たくさん繰り返して、数の感覚を磨きまーす!
授業風景(国語&生活科) 1年生
今週は、1年生の授業の様子をのぞいてみましょう!
まずは、国語。
「はなのみち」というお話の音読劇をしました。
グループごとに、誰がどの役をやるのか話し合い、
教科書の本文にはない動物のセリフも考え、
みんなで協力して楽しい音読劇に仕上げました。
子どもたちのかわいらしいセリフ、おうちの方にも聞かせてあげたかったなぁ~
お次は、生活科。
自分たちでまいたアサガオの種から、芽が出てぐんぐん生長する様子に
子どもたちも大喜びです。
見た感じ、さわってみた感じ、気が付いたこと、アサガオさんへのメッセージ、
そんなことを「みつけたよカード」に一生懸命書いていました。
花が咲くのが楽しみですね。
まずは、国語。
「はなのみち」というお話の音読劇をしました。
グループごとに、誰がどの役をやるのか話し合い、
教科書の本文にはない動物のセリフも考え、
みんなで協力して楽しい音読劇に仕上げました。
子どもたちのかわいらしいセリフ、おうちの方にも聞かせてあげたかったなぁ~
お次は、生活科。
自分たちでまいたアサガオの種から、芽が出てぐんぐん生長する様子に
子どもたちも大喜びです。
見た感じ、さわってみた感じ、気が付いたこと、アサガオさんへのメッセージ、
そんなことを「みつけたよカード」に一生懸命書いていました。
花が咲くのが楽しみですね。
なかよし班
今日の四小タイムは〈なかよし班」で遊ぶ時間でした。月の初めに一ヶ月分のなかよし班の活動の計画を立てて遊びます。6年生が中心となって、低学年でも楽しく遊べるように工夫した遊びのルールを考えてくれているようです。
今日はとても良い天気に恵まれ、みんな楽しそうに体を動かしていました。
ここでは長縄跳びに挑戦!高学年の子が上手に合わせて縄を回していました。
こちらは二班合同でドッジボール。
そして一番多かった遊びは「ケイドロ」でした。低学年の子たちも必死になって高学年の子を追いかけ、捕まえたときの満足げな笑顔がたくさん見られました。
ちょっと休憩しながら相手の様子をうかがっている子もいました。
そして・・・
四小タイムは終わりましたが、続けて遊んでいる班もありました。そこに他のグループの子もたくさん集まってきて、他学年で休み時間も一緒に遊ぶ姿が続きました。
これからの金曜日も楽しみですね!
今日はとても良い天気に恵まれ、みんな楽しそうに体を動かしていました。
ここでは長縄跳びに挑戦!高学年の子が上手に合わせて縄を回していました。
こちらは二班合同でドッジボール。
そして一番多かった遊びは「ケイドロ」でした。低学年の子たちも必死になって高学年の子を追いかけ、捕まえたときの満足げな笑顔がたくさん見られました。
ちょっと休憩しながら相手の様子をうかがっている子もいました。
そして・・・
四小タイムは終わりましたが、続けて遊んでいる班もありました。そこに他のグループの子もたくさん集まってきて、他学年で休み時間も一緒に遊ぶ姿が続きました。
これからの金曜日も楽しみですね!