文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
梅雨の合間に
薄日が差す、梅雨の合間の運動のチャンスです。今日の「四小タイム」は5分間走。低学年は、校庭の中を、高学年は校庭の外回りを自分のペースで走ります。
先生だって走ります。
絵手紙 完成
5月に巴波川沿いに出かけ、写生会を行ってきました。
描き終わらなかった分について、学校で図工の時間に続きを行ってきましたが・・・
ついに、完成しました!
はがきサイズの画用紙に描いたので、送りたい人あてのメッセージを一言添えました。
それぞれの教室の廊下に掲示しましたので、自由参観日、および授業参観日にでも、ご覧いただけたらと思います。
誰あてに送るかは・・・
まだ秘密です!
描き終わらなかった分について、学校で図工の時間に続きを行ってきましたが・・・
ついに、完成しました!
はがきサイズの画用紙に描いたので、送りたい人あてのメッセージを一言添えました。
それぞれの教室の廊下に掲示しましたので、自由参観日、および授業参観日にでも、ご覧いただけたらと思います。
誰あてに送るかは・・・
まだ秘密です!
料理クラブ
今日は今年度2回目のクラブ活動の日でした*
料理クラブでは、フルーツヨーグルトを作りました*
缶詰や果物を食べやすい大きさに切り、ヨーグルトに入れました。
こちらは6年生。包丁さばきはお手の物です。
6年生女子は、下学年を優しくリードしていました。
5年生はきびきびと動いていました。さすが最近調理実習をやっただけある!
4年生も、みんなで協力して果物の皮むきをしたり、切ったりしていました。
あれ!?2人の手前にとっても大きなお皿が!!
誰におすそ分けをしたのかな?
次はホットケーキ、その次はそうめんをゆでまーす(*^_^*)
料理クラブでは、フルーツヨーグルトを作りました*
缶詰や果物を食べやすい大きさに切り、ヨーグルトに入れました。
こちらは6年生。包丁さばきはお手の物です。
6年生女子は、下学年を優しくリードしていました。
5年生はきびきびと動いていました。さすが最近調理実習をやっただけある!
4年生も、みんなで協力して果物の皮むきをしたり、切ったりしていました。
あれ!?2人の手前にとっても大きなお皿が!!
誰におすそ分けをしたのかな?
次はホットケーキ、その次はそうめんをゆでまーす(*^_^*)
NHK取材
運動会が終わってからも、
体育の授業の準備運動として行ってきた、
EXダンス体操。
本日1時間目、NHKの方がいらっしゃって、
子どもたちが取材を受けました。
最初は、見慣れないテレビカメラに緊張気味の子どもたち。
カメラだけでなく、照明、音声機器などもセットされ、四小の体育館がスタジオに。
そして、EXダンス体操、撮影開始!
全員でのChoo Choo TRAINにも挑戦。
インタビューも受けました。
最初は緊張していた子どもたちも、笑顔!
最後には、全員揃ってEXILEメンバーの方へのメッセージも撮りました。
四小の取組に目をつけてくださった、EXILEのUSAさんとTETSUYAさんには感謝です。
放送予定は6月20日(金)18:55~、21日(土)10:30~です。
さて、今日の取材がどのようなVTRになって放送されるのか、楽しみですね。
体育の授業の準備運動として行ってきた、
EXダンス体操。
本日1時間目、NHKの方がいらっしゃって、
子どもたちが取材を受けました。
最初は、見慣れないテレビカメラに緊張気味の子どもたち。
カメラだけでなく、照明、音声機器などもセットされ、四小の体育館がスタジオに。
そして、EXダンス体操、撮影開始!
全員でのChoo Choo TRAINにも挑戦。
インタビューも受けました。
最初は緊張していた子どもたちも、笑顔!
最後には、全員揃ってEXILEメンバーの方へのメッセージも撮りました。
四小の取組に目をつけてくださった、EXILEのUSAさんとTETSUYAさんには感謝です。
放送予定は6月20日(金)18:55~、21日(土)10:30~です。
さて、今日の取材がどのようなVTRになって放送されるのか、楽しみですね。
卵のゆで加減は、5年生におまかせ☆
5年生になり、新たに家庭科の学習が始まりました。
どんな学習をするのかな?と、とても高い意欲をもって授業に取り組む5年生たち。
この2か月間で、家庭でできる仕事をふやしていくんだ!ということを知りました。
そして昨日は、ゆで卵をゆでました♪
「水はこのくらい入れるんだ。」「半熟卵が好きだから、ゆで加減は5分かな。」「さいばしで卵を転がすと、黄身がかたよらないよ。」など、いろいろな知識や思いをもってゆでました。
無事、ゆで上がりました~(^^)/
多くの子どもたちは、半熟卵が好きということで、ゆで加減は5分間でした。
黄身がよく固まっている方がいいという子は10分間、温泉卵のようなとろとろがいいという子は3分間でした。
とってもおいしそう(*^_^*)
何人かの先生にも食べていただき、「とってもおいしい!」の声をいただきました。
「ぜひ家でも作ってみてね!」とのエールも(^_-)
食後の洗い物も、グループで協力をして効率よく作業ができていました。
残りの1学期の家庭科の授業では、いよいよ、さいほうセットを使っての手縫いに入ります。
2学期に入ると、ミシンを使ってエプロンを作ったり、調理では、なべでご飯を炊いたり、みそ汁を作ったりします。
3学期では、よい掃除のしかたについて考えたり、1年間のまとめを行います。
この調子で、できる仕事を増やしていきましょう(*^_^*)
Good morning アシーリー先生
2年生になって2回目の英語の時間。アシ―リー先生と楽しい時間を過ごしました。
まずは、ダンス。アシ―リー先生のようにダンスをしようと、子どもたちも頑張りました。
踊り終わったら、みんな汗をかいて、真っ赤な顔。
次は、アルファベットの勉強。 ひとり1枚、カードを分けてもらいました。
1分間でABC順にならべるかな? 挑戦! 教えてもらいながら頑張りました。
そのあと、ゲーム。楽しく学習できました。
アシ―リー先生、ありがとうございました。
まずは、ダンス。アシ―リー先生のようにダンスをしようと、子どもたちも頑張りました。
踊り終わったら、みんな汗をかいて、真っ赤な顔。
次は、アルファベットの勉強。 ひとり1枚、カードを分けてもらいました。
1分間でABC順にならべるかな? 挑戦! 教えてもらいながら頑張りました。
そのあと、ゲーム。楽しく学習できました。
アシ―リー先生、ありがとうございました。
話合い活動 1年生
来週の代表委員会の議題「雨の日のすごし方を考えよう」に向けて、
1年生も児童会の一員として、学級で話合いをしました。
1年生はまだ、司会や書記をたてての話合いはちょっと難しそうなので、
とりあえずは、グループでたくさんの意見を出し合い、
それをホワイトボードにメモし、発表するというスタイルをとりました。
室内でできることで、個人で楽しむもの、集団で楽しむもの、体育館を使うものなど、
どのグループもいろいろな意見が出ていました。
同じ時間に、近くの教室をたまたまのぞいてみると
3年生の教室でも、同じ議題で話合いをしていました。
子どもたちで、司会進行し、しっかり意見を言っている姿。さすがです。
1年生も、数年後にはこうなっていくんですね。
成長が楽しみです。
こうやって下学年から出た意見も吸い上げられて、
代表委員会での話合いに生かされていきます。
安全に楽しく過ごして、梅雨をうまく乗り切れる方法がいろいろと出るといいです。
1年生も児童会の一員として、学級で話合いをしました。
1年生はまだ、司会や書記をたてての話合いはちょっと難しそうなので、
とりあえずは、グループでたくさんの意見を出し合い、
それをホワイトボードにメモし、発表するというスタイルをとりました。
室内でできることで、個人で楽しむもの、集団で楽しむもの、体育館を使うものなど、
どのグループもいろいろな意見が出ていました。
同じ時間に、近くの教室をたまたまのぞいてみると
3年生の教室でも、同じ議題で話合いをしていました。
子どもたちで、司会進行し、しっかり意見を言っている姿。さすがです。
1年生も、数年後にはこうなっていくんですね。
成長が楽しみです。
こうやって下学年から出た意見も吸い上げられて、
代表委員会での話合いに生かされていきます。
安全に楽しく過ごして、梅雨をうまく乗り切れる方法がいろいろと出るといいです。
四小タイム 1年生
この日の四小タイムは、「学年・学級の時間」。
1年1組は、「みんなのためになることをしよう」をテーマに活動しました。
普段じっくりできなかった係の仕事をする子、
教室の中をきれいにする子、
することを自分たちなりに考えて生き生きと活動し、最後は、さっぱり気分がいい
みんなのために働く気持ちよさ、すがすがしさが味わえたかな?
自分たちで考えたことを、工夫して実行する力が育つといいです。
1年1組は、「みんなのためになることをしよう」をテーマに活動しました。
普段じっくりできなかった係の仕事をする子、
教室の中をきれいにする子、
することを自分たちなりに考えて生き生きと活動し、最後は、さっぱり気分がいい
みんなのために働く気持ちよさ、すがすがしさが味わえたかな?
自分たちで考えたことを、工夫して実行する力が育つといいです。
白い黒板
黒板は、黒いから「黒」板です。
でも、それを「白く」しようとする試みが行われています。
まずは、1組の黒板です。
学級活動の時間に、「3月(卒業の時期)に言われたいことば」をみんなで書きました。
「成長したね」「夢ができてよかったね」「四小に来てくれてありがとう」など、家族から、先生から、地域の人から、在校生から、そして仲間から言われたいことばが、黒板を埋め尽くしました。
どのように成長した自分がそこにいるのかをイメージすることは、とても大切なことだと思います。
続いて2組の黒板です。
担任は、1日出張で不在でしたが、帰りの会が終わった後の黒板です。
どんな1日だったのか、どんなことをがんばっていたのかが分かって、とてもうれしくなりました。
「ことば」が人の心を動かす・・・。
そんな取組を、これからも続けていきたいです。
でも、それを「白く」しようとする試みが行われています。
まずは、1組の黒板です。
学級活動の時間に、「3月(卒業の時期)に言われたいことば」をみんなで書きました。
「成長したね」「夢ができてよかったね」「四小に来てくれてありがとう」など、家族から、先生から、地域の人から、在校生から、そして仲間から言われたいことばが、黒板を埋め尽くしました。
どのように成長した自分がそこにいるのかをイメージすることは、とても大切なことだと思います。
続いて2組の黒板です。
担任は、1日出張で不在でしたが、帰りの会が終わった後の黒板です。
どんな1日だったのか、どんなことをがんばっていたのかが分かって、とてもうれしくなりました。
「ことば」が人の心を動かす・・・。
そんな取組を、これからも続けていきたいです。
調理実習
6年生の家庭科では、
「見直そう食事と生活のリズム」という単元で、
朝食について学習しています。
朝食の大切さは分かったけれど、実際に簡単な朝食を
作れたらいいな・・・ということで、
野菜炒めを作りました!
野菜を分担して丁寧に切り、 火の通りにくい野菜から炒めます。
また、朝食作りは短時間で調理から片付けまでできることも大切!
炒めている時に、洗い物も同時に行います。
そして、最後は自分たちで作った野菜炒めを食べました。
味付けは、うまくいったところも、いかなかったところもあったようですが・・・。
みんな、いい笑顔!
何かの機会に、家庭でも実践してもらえたらいいなと思います♪
「見直そう食事と生活のリズム」という単元で、
朝食について学習しています。
朝食の大切さは分かったけれど、実際に簡単な朝食を
作れたらいいな・・・ということで、
野菜炒めを作りました!
野菜を分担して丁寧に切り、 火の通りにくい野菜から炒めます。
また、朝食作りは短時間で調理から片付けまでできることも大切!
炒めている時に、洗い物も同時に行います。
そして、最後は自分たちで作った野菜炒めを食べました。
味付けは、うまくいったところも、いかなかったところもあったようですが・・・。
みんな、いい笑顔!
何かの機会に、家庭でも実践してもらえたらいいなと思います♪