文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
三重県の郷土料理が給食に
今日の給食は三重県の郷土料理です。はじめていただきます。
箱、箱、箱。 1年生
この日は、算数「かたちあそび」単元の導入の授業でした。
おうちから持ってきたいろいろな形の箱を使って、
グループで思い思いの形をつくっています。
協力して高いタワーを作ったり、車を作ったり、動物を作ったり、・・・。
とても真剣で、そしてとても楽しそうでした。


子どもたちは、この活動で、どんな箱が積み上げやすいか、
または転がりやすいかなど、形の特徴をとらえていきます。
たくさん見て触って、知らず知らずのうちに考えて遊んでいます。
まだ、直方体や立方体、円柱、球などの言葉自体は出てきませんが、
それぞれの特徴については、十分学んだ子どもたちでした。
小さい頃の遊びって、やっぱり大切なんですよね。
できたがった物は、iPadで撮影し、次の算数の時間に考察に使いまーす
おうちから持ってきたいろいろな形の箱を使って、
グループで思い思いの形をつくっています。
協力して高いタワーを作ったり、車を作ったり、動物を作ったり、・・・。
とても真剣で、そしてとても楽しそうでした。
子どもたちは、この活動で、どんな箱が積み上げやすいか、
または転がりやすいかなど、形の特徴をとらえていきます。
たくさん見て触って、知らず知らずのうちに考えて遊んでいます。
まだ、直方体や立方体、円柱、球などの言葉自体は出てきませんが、
それぞれの特徴については、十分学んだ子どもたちでした。
小さい頃の遊びって、やっぱり大切なんですよね。
できたがった物は、iPadで撮影し、次の算数の時間に考察に使いまーす
スピーチ 1年生
国語「おはなしきいて」の単元で行ったスピーチ風景です。
テーマは「たからもの」「みつけたもの」「すきな本」「あそんだこと」。
おうちから実物を持って来たり、絵をかいたりしたものを見せながら、
テーマに沿ったお話をしました。


原稿を見ずに、自分の言葉で発表する姿、聞いたお話に質問や感想を言う姿に、
見学に来ていたお客様たちも驚いていたようです。
自分の伝えたいことを生き生きと伝えられる子どもたち、本当にすばらしいです。
おうちで宝物等を持たせてくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
テーマは「たからもの」「みつけたもの」「すきな本」「あそんだこと」。
おうちから実物を持って来たり、絵をかいたりしたものを見せながら、
テーマに沿ったお話をしました。
原稿を見ずに、自分の言葉で発表する姿、聞いたお話に質問や感想を言う姿に、
見学に来ていたお客様たちも驚いていたようです。
自分の伝えたいことを生き生きと伝えられる子どもたち、本当にすばらしいです。
おうちで宝物等を持たせてくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
修学旅行の思い出集(風景?編)
すてきな景色?にも、たくさん会えました。


最後はお粗末なおまけでした
最後はお粗末なおまけでした
修学旅行の思い出集(スナップ編)
たくさんの思い出
たくさんの笑顔!
たくさんの笑顔!
修学旅行の思い出集(出会い編)
みなさんの最大の?武器である「人懐っこさ」を遺憾なく発揮した2日間でした。
いろいろな方との出会い、大切にしていきましょう。
いろいろな方との出会い、大切にしていきましょう。
蓮田SA出ました
蓮田を今出ました。
19時少し前に到着予定です。
帰りの会は車内で済ませます。
バスから降りたらすぐに下校になりますので、保護者の方は、渋滞緩和にご協力ください。
みんな元気です!
19時少し前に到着予定です。
帰りの会は車内で済ませます。
バスから降りたらすぐに下校になりますので、保護者の方は、渋滞緩和にご協力ください。
みんな元気です!
渋滞抜けました
車が流れ出しました。
間もなく川口です。
車内の様子です。
間もなく川口です。
車内の様子です。
スカイツリーシリーズ
半分だけになってしまいましたが…
アサヒビールのビルに写った、「ゴールドスカイツリー」です。
ということで、浅草通過です。
アサヒビールのビルに写った、「ゴールドスカイツリー」です。
ということで、浅草通過です。
渋滞だからこそ…
現在、首都高箱崎付近です。
車内ではDVDを鑑賞しています。
ノロノロ運転ですが、渋滞だからこそ、こんな写真も!
昨日の朝、同じような写真を撮ってから、あっという間の2日間だったなあと感じます。
車内ではDVDを鑑賞しています。
ノロノロ運転ですが、渋滞だからこそ、こんな写真も!
昨日の朝、同じような写真を撮ってから、あっという間の2日間だったなあと感じます。