文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
折り返し。合唱祭。87
今日から10月です。
1年生の生活も、折り返しとなりました。
そんな今日は、避難訓練がありました。
様子は見られませんでしたが、教頭先生が言ってくださったように、「みんなはもう、2年生に近づいている。」んだから、きっと頑張ってくれたと思います。
昨日の授業の様子です。
何やら、大きな紙を切っています。
グループになって、切った紙を貼っています。
カタカナを探し、集めてみました!
紙がいっぱいになるほど、カタカナをたくさん見つけました。
算数では、かたちあそびという単元に入りました。
どんな形が積みやすかった?
転がる形って、どんな形?
実際に触ったりすることで、特徴を学べたと思います。
今日は、合唱部が下都賀地区音楽発表会に参加してきました。
練習の成果を発揮し、大きな声で、楽しそうに歌っている姿を見て、涙が出そうになりました。
子どもたちも、歌い終わった後、生き生きとした表情を見せてくれた子が多かったです。
伴奏、応援、サポートと、保護者の皆様には大変お世話になりました。
今日発表した、「Let's search for tomorrow」は、ピーテー祭でも発表します。
11月には、栃木市の音楽祭もあります。
しばらくは陸上が優先となりますが、また気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
別れと出会い。86
9月30日。
今まで1年生がお世話になった、伊沢先生とのお別れの日でした。
学校案内をしてもらって、嬉しかったね。
運動会のダンス、楽しかったね。
ダンス以外にも、いろいろな種目を教えてもらったね。
プールも一緒に入ったね。
伊沢先生は、中学校の先生だから、いろいろな合唱曲を知っているんだよ。
みんなでマイ・バラードを歌って、感謝の気持ちを伝えよう!
お手紙も書こう!
ということで、2時間目の休み時間は、お別れ会をやりました。
半年間、とっても楽しかったね(*^_^*)
お別れは寂しいけれど。
別れがあれば出会いがある!!
みんなが1日入学などでお世話になった、横塚先生が、10月1日から帰ってきます(^o^)
早く顔と名前を覚えてもらえるようにしようね☆
学んだことを生かして
今日は、避難訓練がありました。
消防署の方が来てくださり熱心に指導してくださいましたね。
みんなも、本気になって、学ぶことができたかな?
さて、毎日の日課になっている「今日のシャワー」
9月の始めに5年生のクラスへ修行に出てから、
3年1組でもひと工夫し今日のシャワーができないかと考え、
主役の友達を「漢字1字で表すと・・・」というテーマを入れて毎日続けています。
並んだ漢字を見ると、その人らしさが出ている気がします。
5年生から学んだことを生かして、これからも「今日のシャワー」をレベルアップさせていこう。
お昼休み
9月のお昼休みの様子をお届け!

















\はい、チーズ!①/

写真が大好きな女の子たち。ブームは何やらハイテクなおままごとです。
\はい、チーズ!②/

センター、目立ってます(笑)フラフープが得意な2人と共に。


チャレンジする心、素晴らしい!タイヤ飛びも一輪車もとっても上手です。


なかよし1年生!毎日楽しく遊んでおります。
10月になりました。
たくさん遊んで、たくさん学んで…
毎日の子どもたちの成長が楽しみですね![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()
\はい、チーズ!①/
写真が大好きな女の子たち。ブームは何やらハイテクなおままごとです。
\はい、チーズ!②/
センター、目立ってます(笑)フラフープが得意な2人と共に。
チャレンジする心、素晴らしい!タイヤ飛びも一輪車もとっても上手です。
なかよし1年生!毎日楽しく遊んでおります。
10月になりました。
たくさん遊んで、たくさん学んで…
毎日の子どもたちの成長が楽しみですね
ソフトバレーボール
熱心に話し合う男子たち・・・。
今、体育で、ソフトバレーボールを使い、何回トスが続くかを男女で競っています。
ボールの打ち方や仲間としてどう動くのか、
失敗を繰り返し、話し合いを繰り返して、少しずつ上達しています。
さあ、次回は記録更新なるか・・・。
ありがとう、大好きだよ。
今日は、わたくし伊沢が2年生と過ごす最後の日。
1年生からは休み時間に素敵なサプライズ!
最近ずっと1年生の教室から聞こえてきていた『マイバラード』♪
ずいぶん難しい歌、うたってるな~と思いきや・・・
私のために披露してくれました。
半年経って、こんなに立派になった1年生に感動しました。
ありがとう♪
昼休みは3年生や5年生も来てくれました。
かわいらしいお手紙、ありがとう。
そして、2年生。
なんだか朝からバタバタ忙しい一日。
その合間にも、みんなと写真を撮ったり、話したり・・・
朝から 「さみしくないよ~。」と子供たちに言い続けていましたが
さみしいに決まっています
帰りの会では、サプライズで合唱をしてくれたり、保護者の皆様とこどもたちから花とお手紙をいただきました。
溢れ出る涙を止めることができず、子供たちの前で大泣き。
半年間の思い出が蘇りました。
子供たちも泣きながら歌ってくれ、子供たちの優しさと愛情をひしひしと感じました。最後は一人ひとりを抱きしめ、さようならをしました。子供たちのいない静まり返った教室は、とてもさみしかったです。
保護者の皆様には、本当に感謝しています。半年間という短い間ではありました
が、本当にありがとうございました。
体験
今日もいい天気で、朝から月が見えました。(学校の西側です。)
2時間目の国語では、自分で調べたものをみんなに発表するために、資料を作ったり、練習したりしています。
お互いに発表の様子をiPadで取り合って、学び合いを行っていました。
何も言わなくても、自分たちで練習方法を編み出せるところは、素晴らしいですね!!
3時間目は、手話体験しました。
聴覚障害者の方に来ていただき、話を聞き、手話を実際にやってみました。
短い時間でしたが、子どもたちにとっては、とても貴重な時間になりました。
明日は、音楽発表会があります。4年生にも、がんばってもらいたいですね!!
ノートを見合って
国語の時間に、昨日宿題で出していたノートを持ち寄って・・・
お互いにノートを見合う時間を作りました。
見開き2ページにまとめてきたノートについて、よかったことをまとめたり、
アドバイスをしたりしました。
いいノートを作って、自分の学びを振り返られるようにしたいですね!
びっしり書かれたノートからは、やる気が感じられます!!
お別れ・・・先生大好き
今日で半年間お世話になった伊沢先生とお別れです。2年生の子供たちは、役員の方を中心に保護者の方々の協力を得ながら、伊沢先生とのお別れの準備をしてきました。
昼休みにはダンス発表会。
これが子供たちのオリジナルというのですが、できの素晴らしさに圧巻です。



ダンスを終えてはいポーズ!他の学年も気になって見に来ていました。

そしていよいよお別れの時。
役員さんが準備してきてくれました。ありがとうございます。

花と手紙のプレゼントを渡した後、「コスモス」の歌のプレゼント。

涙、涙いっぱいで一生懸命歌う姿に感動しました。
最後に笑顔で「はい、ポーズ」

伊沢先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
次の学校でも頑張ってください。
昼休みにはダンス発表会。
これが子供たちのオリジナルというのですが、できの素晴らしさに圧巻です。
ダンスを終えてはいポーズ!他の学年も気になって見に来ていました。
そしていよいよお別れの時。
花と手紙のプレゼントを渡した後、「コスモス」の歌のプレゼント。
涙、涙いっぱいで一生懸命歌う姿に感動しました。
最後に笑顔で「はい、ポーズ」
伊沢先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
次の学校でも頑張ってください。
ラスト1日!!
いよいよ私がかわいい2年生と過ごすのも、ラスト1日となりました。
昨日はスーパームーンご覧になられましたか?
私は校庭から撮ってみました。雲があり、幻想的で眩しかったですね。
さて、今日は練習に練習を積み重ね、アイディアを出し合いながら作り上げた
創作ダンス発表の日。
まずは発表前に、一踊り♪
ダンスが決まらず、昨日放課後、お友達の家で一生懸命考えた
グループもあるようで・・・見てください、これ!
あるおうちのお母さんが、一緒のグループの子に教えられるようにと
ノートに絵で書いてくれたそうなんです。愛情が感じられました
ありがとうございます♪
音楽を操作しながらだったため、本番の写真は撮れませんでしたが、
発表が終わった子供たちの『いい顔』見てください!
ちなみに、ポーズも決めたようです(笑)
ちなみに、1組だけ明日発表予定になっています
そして、今日の算数の時間。
今、三角形と四角形という単元をやっていまして、今日は長方形・
正方形・直角三角形を使って、いろいろな形を作る作業をしました。
みんなもくもくと取り組みます。
全員が大きな正方形を作ることができました♪
残りあと1日、笑顔で過ごそうね