文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
出張報告 その2
今週も勉強をしに来ました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
地面の温度は?
切り替えスピードを早くすると、
自分たちの時間が増えますよね。
今日は、久しぶりによい天気でしたね。とっても寒かったですが・・・
理科の授業では、「日なた」と「日かげ」の地面の違いについて学習を進めています。
さて、温度はどのくらい違うのでしょう?
温度計を持ち出して、
日なたと日かげの場所を探して、
調査開始!
来週、今日の結果をまとめましょうね。
どんな教科でも、「体験」をしながら、学びを深めていってもらいたいなと思います。
意欲的。125
今日は音楽の時間に、楽器の音を楽しみました。
トライアングル、鈴、大だいこの音を楽しみました。
同じ楽器でも、打つ強さや速さを変えると…音が変わることが分かりました。
次の時間は、楽しみながらプラス、綺麗な音を意識して、楽器を使っていこうと思います♪
今日のタイトルである、意欲的。
これは、3時間目に国語の授業を見に来て下さった先生からの言葉です。
一生懸命手を挙げ、隣の人としっかり話合う姿が、意欲的であったと言っていただきました(*^_^*)
これから、「じどう車くらべ」、頑張っていきたいと思います。
授業が終わった後の休み時間。
たくさんの子どもたちが、自動車カードを囲んでいます。
この姿、まさに意欲的という言葉がピッタリです♪
どうぶつむらのピクニック。124
図工では、しばらくお待たせしてしまった、どうぶつむらのピクニックに入りました。
算数の「かたちあそび」の単元で使った以来の材料たち。
今日はそれらを組み合わせて、どんな動物を作ろうかな?と考えました。
そして、そのために必要となる材料は何かと考えました。
保護者の皆様には、生活科に引き続いての材料の準備となりますが、どうぞ子どもたちにどんなものを作りたいかを聞きながら、準備をしていただくようお願いします。
子どもたちの思いや考えのあふれる、すてきなどうぶつむらができるのが楽しみです♪
今日はとっても寒い1日でしたが。
外国語の時間に、元気にダンスをしたら、体がポカポカしました。
きまりって…。123
道徳の時間に、「らいおんのがっこう」という資料をよみ、きまりを守る大切さを考えました。
「らいおんの こどもが やまを かけまわりました。
らいおんの こどもは せんせいに ほめられました。
らいおんのこどもが きょうしつの なかを かけまわりました。
らいおんの こどもは せんせいに しかられました。」
あれ?なんだか、似たような経験をしたことがある人はいませんか?
その後、もしきまりがなくなったらどうする?とみんなで考えました。
きまりがないから、なんでも自由だよ。
学校でどんなに好きなことをしても、誰にも怒られないよ。
でも、怪我をしたときなどは、全部自分のせいになっちゃうね。
そのとき、子どもたちは、やっぱりきまりがないと、こわいな、と思ったようです。
次の日の全校集会でも、似たような話がありましたね。
大好きな学校だからこそ、もっと好きになるためにはどうすればいい?
クラスの中で、またじっくり考える機会を取っていきたいと思います。
集会の後、紹介された、「よのなかのルール」という本を早速読んでいる子がいて、素晴らしいなと思いました(*^_^*)
ゆで卵作ろう
みんなで食器洗い。ていねいに、ピカピカに・・・。
作り方をしっかり確認して、コンロの火をつけました。
鍋の中がふっとうしてきました。時々、はしでそっとかき混ぜて・・・。
ピカピカ光る、ゆで卵完成! 本当に「きみ」は輝いている・・・。
ゆで時間をいろいろ変えてみたので、いろいろなゆで卵ができました。
ごちそうさまでした!
スーパーの工夫を調査し隊!
切り替えスピードはもちろん、「公」ということを意識して
校外学習へ出かけてきました。
スーパーの方には、お忙しい中、売り場はもちろん、
お店の裏側まで詳しく見せていただきました!なかなか見られないお店の裏側に・・・
子ども達も興味津々。
調査をすると、商品の並べ方1つとっても、いろいろな工夫や
お店の人の思いがあることが分かりましたね。
最後には、お店の店長さんに、たくさん質問をさせていただきました。
このような、学びの機会をくださったお店の方々に感謝しつつ、
お店の工夫をしっかりまとめていきましょう!
漢字1文字で表すと・・・
2時間目以降、担任は、
東京都品川区源氏前小学校へ出張に行かせていただきました。
学校規模は、四小とほぼ同じくらいでしたが、一人一台タブレットを使用できる、
恵まれた環境にある学校でした。
子どもたちに負けないよう、私自身も学びます!
さて、本日も「今日のシャワー」行いましたが、
シャワーの中に、「主役の人を漢字一字で表すと?」というテーマを続けて行っています。
このシャワーの主役は誰でしょう?
漢字一字で表したものを見てみると、
なんとなく、その人らしさが出ている気が・・・。
みんな、友達のよさをとらえ、表現することがうまくなっていました!
成長の1つですね。
平行と垂直
算数の時間に、学校内の平行と垂直を探しに行きました。
探してみると、いろいろなところに平行と垂直がありました。
ただ探すだけではなく、見つけた平行の共通点を考えました。
教室の中だけではなく、教室の外にも学ぶ場があることを改めて感じられた1時間となりました。
探してみると、いろいろなところに平行と垂直がありました。
ただ探すだけではなく、見つけた平行の共通点を考えました。
教室の中だけではなく、教室の外にも学ぶ場があることを改めて感じられた1時間となりました。
第10回出前講座「山本有三精神でいじめ0を目指そう」
今日は、はなみずき会・あじさい会の方々から、クリスマスプレゼントの贈呈式がありました。
その会の中では、山本有三先生の功績のお話や朗読「おみおつけ」、6年生と一緒の群読「竹」、
大正琴の伴奏による歌「もみじ・里の秋・手のひらを太陽に」を行いました。
最後には、「大きな絵本 にゃーご」をいただきました。そして、みなさんと記念撮影をして終了しまし
た。
その会の中では、山本有三先生の功績のお話や朗読「おみおつけ」、6年生と一緒の群読「竹」、
大正琴の伴奏による歌「もみじ・里の秋・手のひらを太陽に」を行いました。
最後には、「大きな絵本 にゃーご」をいただきました。そして、みなさんと記念撮影をして終了しまし
た。