文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
12月の飾り
月ごとに職員玄関の飾りを変えていますが、久しぶりに12月の様子をホームページにアップしてみました。
今年は大きなツリーはありませんが、ちょっと楽しい雰囲気になっていただけたら嬉しいです。
いよいよ今年もあと1ヶ月。がんばっていきましょう!
今年は大きなツリーはありませんが、ちょっと楽しい雰囲気になっていただけたら嬉しいです。
いよいよ今年もあと1ヶ月。がんばっていきましょう!
5巡目スタート!
「リセット!」
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
委員会リーフレットを作ろう
昨年度、今の5年生から委員会の説明をしてもらい、4年生になってから、どの委員会に入るかの参考にすることができました。
今年も3年生に来年の委員会への希望がもてるような説明を目指して、「委員会リーフレット」を作っています。
今まで、学んできた「アップとルーズ」を使って、文章と写真でわかりやすく伝えることを意識して行っています。
話し言葉ではなく、書き言葉で伝える難しさを感じながら、書いています。
友達と読み合って、わかりやすい文章にしていきましょう。
今年も3年生に来年の委員会への希望がもてるような説明を目指して、「委員会リーフレット」を作っています。
今まで、学んできた「アップとルーズ」を使って、文章と写真でわかりやすく伝えることを意識して行っています。
話し言葉ではなく、書き言葉で伝える難しさを感じながら、書いています。
友達と読み合って、わかりやすい文章にしていきましょう。
ペットボトルをフル活用!
今日から12月。あと今年も1か月ですね。
まだまだ、目標をもって、成長し続けよう!
さて、図工ではペットボトルを使っています。
子どもたちの手によって、ペットボトルが・・・
動くおもちゃに大変身!
キャップまで活用。タイヤにしたんですね。
ただ、同じようなペットボトルを使っても、できる作品は人それぞれ。
どんな風に作ろうかな・・・。たくさん思考して、
必要な材料を自分で探して、
1つ1つを丁寧に組み合わせていくから、
オリジナルができるんですね。
ペットボトル1つから、こんなに個性あふれる作品ができるなんて、すてきだね。
遊びから気付くこと。127
楽しかった、生活科の秋のおもちゃ作り。
今日は、遊び→改良→遊び→振り返りをしました。
友達の作ったおもちゃで遊ばせてもらったり。
飾りを見せてもらったり。
遊んでいる途中に、新しいアイディアを思いついて、手を加えたり。
友達と一緒に、楽しみながら遊んだり。
遊び方やコツを教えあったり。
子どもたちは、楽しく遊ぶ中から、また新たな発見をしていました。
振り返りでは、自分のおもちゃについての振り返り、おもちゃで遊ばせてくれた友達へのメッセージ、授業参観で手伝ってくださったおうちの方へのメッセージを、書いたり発表したりしました。
この単元での経験は、2月の一日入学にもつなげていきたいです♪
今日、持ち帰ったので、子どもたちにも伝えましたが、家族で遊んだり、飾ったりするなどして、大切にしてください(*^_^*)
「生長」と「成長」
「生長」と「成長」
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
1年後にまた会おう。126
今日は、新しいお友達との対面の日。
(中には、久しぶりの再会だったという子も。)
一緒に楽器を使って遊んだり。
かもつれっしゃをしたり。
外で遊んだり。
短い時間ですが、楽しい時間を過ごせました。
次に一緒に遊べるのは、来年とのことで、なかなか会えなくなってしまうけど…。
2年生になっても、3年生になっても、4年生、5年生、6年生になっても…。
ずうっと、ずっと、友達だよ。
学び合い 算数
算数では、場合の数を学んでいます。
4人でリレーを走る時の順番を考えました。実際にあっているか並んで考えたり
違う班の考えを聞いたりしました。
樹形図も書き方がいろいろありそれぞれの良さを確かめています。
みんなが納得した時おもわずやったと声があがりました。
4人でリレーを走る時の順番を考えました。実際にあっているか並んで考えたり
違う班の考えを聞いたりしました。
樹形図も書き方がいろいろありそれぞれの良さを確かめています。
みんなが納得した時おもわずやったと声があがりました。
30人最後の日!
月曜日、切り替えスピードを早くして時間を大切にしよう!
今日は、体験で1ヶ月間だけ3年1組で過ごした友達とのお別れの日。
最後に、楽しんでもらおうとお笑いを企画したり、
歌や、今日のシャワー、
お手紙のプレゼントを贈ったりしました。
明日から、寂しくなりますが・・・。30人で過ごした思い出を大切に、
また明日から頑張ろう!
振り返り 2年生
みんな何を見ているのかな?
実は、前日に試した生活科のおもちゃ遊びの様子をiPadで確かめているのです。
時間割の都合でその日のうちに振り返りができなかったので、
自分たちで撮った写真や動画で、もう一度自分たちのおもちゃの様子を確認してから
振り返りのカードを書くことになったわけですが・・・
記憶に頼ることも時には必要ですが、こうやってしっかりと記録が残っていることで、
子どもたちは安心して振り返りができるのはもちろんのこと、
より科学的に(?)自分のおもちゃを分析できるかもしれませんね
実は、前日に試した生活科のおもちゃ遊びの様子をiPadで確かめているのです。
時間割の都合でその日のうちに振り返りができなかったので、
自分たちで撮った写真や動画で、もう一度自分たちのおもちゃの様子を確認してから
振り返りのカードを書くことになったわけですが・・・
記憶に頼ることも時には必要ですが、こうやってしっかりと記録が残っていることで、
子どもたちは安心して振り返りができるのはもちろんのこと、
より科学的に(?)自分のおもちゃを分析できるかもしれませんね