文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
友達とくらべて
運動会練習も頑張っていますが…
勉強もしっかり頑張っています!
今日の算数の時間では、
3つの数のたし算の計算のしかたを考えました。
15+6+4
どうやって計算したらよいかを考えて、
友達に自分の考えを説明しました。
相手がわかってくれるように、ノートを見せて説明することが
自然にできるようになってきました。
であるきタイムでたくさんの友達と考えを
伝え合った後、また全体で確認。
「○○君と同じ考えだった~!」と
笑顔にこにこでした。
楽しい時間になりました。
食育 その②
学校給食には多くのねらいがあって実施されていることは前回のニュースでふれましたが、いろいろな国や地域の名物料理などにふれることも「食の国際理解教育」と言えるでしょう。
昨年度も次のようなメニューが給食提供されました。皆さんはどこの料理かわかりますか。
①「ジーチーホワンドゥ」 ②「飛鳥汁」
正解は、①は静岡県の給食で人気のメニューとのこと ②は奈良県の郷土料理です。
今年も「サワニワン」という料理がでましたが、実は「澤煮椀」という元々は猟師料理か西洋のスープとのミックスのようです。「沢」とは「沢山の」という意味。「いっぱいの具」の入った汁物という事ですね。給食には
もちろん昔ながらの定番のメニューもでます。
これは子どもたちに人気のやきそば。前校長先生の大好物!
左は先日の「焼き鶏風煮」。レバーもこんな風に調理されると人気メニューに。そういえばこれも以前は「校長先生のおすすめメニュー」の定番でした。
たくさん食べて たくさん学んでくださいね!
昨年度も次のようなメニューが給食提供されました。皆さんはどこの料理かわかりますか。
①「ジーチーホワンドゥ」 ②「飛鳥汁」
正解は、①は静岡県の給食で人気のメニューとのこと ②は奈良県の郷土料理です。
今年も「サワニワン」という料理がでましたが、実は「澤煮椀」という元々は猟師料理か西洋のスープとのミックスのようです。「沢」とは「沢山の」という意味。「いっぱいの具」の入った汁物という事ですね。給食には
もちろん昔ながらの定番のメニューもでます。
これは子どもたちに人気のやきそば。前校長先生の大好物!
左は先日の「焼き鶏風煮」。レバーもこんな風に調理されると人気メニューに。そういえばこれも以前は「校長先生のおすすめメニュー」の定番でした。
たくさん食べて たくさん学んでくださいね!
かわいいダンス☆1年☆
運動会の練習を頑張っている1年生。
今日はとっても暑かったですね(>_<)
運動会当日もとっても暑いみたいです。。。
手にかわいいものがついていますね。
運動会当日が楽しみです♪
クラスの「価値」とは
運動会が近づく中ですが、授業も大切。
クラスを表す、成長につながる言葉として、「価値語」があります。
授業中、その「価値語」にふさわしい場面がありました。
算数の時間。問題が解き終わると、一人、また一人と立ち上がります。
そして、その数分後・・・。
これが「眼線の位置は心の位置」
です。
そして、
これが、人気NO.1の価値語
「家族みたい 団子のような 顔の位置」
です。
今年は、どんな「価値語」が生まれるのかなあ・・・。
日常
運動会に向けて、練習を毎日行っているので、少し変則的な日課になっていますが、
朝の会での質問タイムと
帰りの会でのほめ言葉のシャワーは変わらず行っています。
日々、「言葉」の使い方や発想が成長していることを感じます。
もうすぐで5年生になって、主役が1巡するので、さらにレベルアップしていきたいですね!!
朝の会での質問タイムと
帰りの会でのほめ言葉のシャワーは変わらず行っています。
日々、「言葉」の使い方や発想が成長していることを感じます。
もうすぐで5年生になって、主役が1巡するので、さらにレベルアップしていきたいですね!!
教室は家族です
安心して学べる雰囲気は、とっても大切ですよね。
自分たちでその雰囲気をつくっていこう!
今日の音楽は、グループごとに合唱の練習。
いい歌声になるよう、それぞれの班で工夫し、
時には班を越えてアドバイスにいったりしています。
音程をとる人を作って練習 話し合い
指揮者をつけてリズムを確認 顔や体の表現を使って友達に歌い方を伝える
合唱部で学んだことを生かす
人前で歌うことって、少し勇気のいることかもしれませんが、
家族みたいな教室だったら、安心して歌えますよね。
金曜日の発表が楽しみです。
栃木市
先週金曜日に、栃木市のまちの様子を見に行きました。
そのとき気付いたことや、感じたことなどを、自主学習ノートにまとめました。
見てきたことを、イメージマップにまとめたり、絵で表したり、
家の人に聞いた話や「栃木市どのくらい知った度」を載せたり、
分からなかったことを調べたり、観光客の方から聞いた話を載せたり、
これからどんな栃木市にしたいかを書いたり、
と、さまざまな視点や方法で、栃木市について、見て、感じて、考えることができました。
運動会が終わったら、じっくり取り組んでいきましょう。
そのとき気付いたことや、感じたことなどを、自主学習ノートにまとめました。
見てきたことを、イメージマップにまとめたり、絵で表したり、
家の人に聞いた話や「栃木市どのくらい知った度」を載せたり、
分からなかったことを調べたり、観光客の方から聞いた話を載せたり、
これからどんな栃木市にしたいかを書いたり、
と、さまざまな視点や方法で、栃木市について、見て、感じて、考えることができました。
運動会が終わったら、じっくり取り組んでいきましょう。
音楽☆1年☆
今日は1組も2組も音楽がありました。
1組は、「ひらいたひらいた」を体を使って表しました♪
2組は応援の練習をしたり、「かもつれっしゃ」をやったりしました♪
練習の甲斐もあり、応援も元気に、ばっちりでした!
練習の合間に
運動会練習も残り少なくなってきました!
1時間1時間を大切に頑張ろう。
さて、運動会練習、課外活動・・・と、
毎日休みなく活動している子どもたちですが、
お家での自主学習も自分のテーマを見つけて頑張っています。
好きなことや習い事、生活に関すること、
授業とつなげて調べたことなど、
テーマは様々ですが・・・知識を深めて、
将来の引き出しをたくさん増やすことにつながればいいなと思います。
運動会練習の様子
運動会練習、がんばっています。
ダンスも動きにキレがでてきました!
応援や歌う声も、大きくなってきています。
まだまだよくなるところはたくさんありそうです!
一人一人が「心を一つに」するための行動を
考えられるといいですね。