学校ニュース

学校ニュース

PTA活動 応急手当講習会

 6月3日に、本校PTA教養部主催で、応急手当講習会「普通救命講習Ⅰ」が行われました。栃木消防本部の御協力で、午前中講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使用法、止血法など、いざという時に活用できる講習でした。企画された教養部長はじめ教養部の皆様、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
   

アシストネット活動(2年生の生活科)

 本校では、今年度も、アシストネット活動を展開し、児童の教育などを、地域や保護者の皆様と共に行っていきたいと考えています。5月22日、2年生の生活科の学習で、2名のボランティアの方と一緒に、野菜を育てる活動を通して学習を展開するため、野菜の種をまいたり、苗を植えたりする活動を行いました。野菜作りに詳しいボランティアの方には、種の蒔き方、苗の植え方を教えていただきました。子どもたちは、真剣に活動していました。
    
 栃木第四小学校では、地域や保護者の皆様とともに、学校をつくり、教育を行い、よりよい教育を行うことで、よりよい社会をつくる児童を育てていきたいと考えています。

プール開き

6月3日(月)、令和元年度のプール開きです。全校生が、プールサイドに集まり、これからのプールでの学習の確認などを行いました。6年生が、初泳ぎ。今年も「かぶとむし」の約束を守って、これからしっかりと学習していきましょう。
  

種から育てる

 、飼育栽培委員会で、学校緑化の活動として、種まきを行いました。夏から秋に花壇やプランターを彩るサルビアとマリーゴールド種を発芽専用のボードに蒔きました。1週間立ちましたが、芽が出ました。これから世話をして、苗を育てていきます。花が咲くのが楽しみです。
  

お誕生日


何やら会社活動で壁に飾り付けが・・・
誰の誕生日??

今日は創立記念日!!ということで学校の誕生日をお祝いしていました。
さすが、四小の子・・・!
83歳になった四小。これからも大切にしていきたいですね。