文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
理科を理解するために
川について、実験して得たことを参考にしながら、資料をもとに調べ学習を行いました。
動画を見て、ポイントとなることをしっかり押さえてまとめている人
教科書を見ながら、ていねいにまとめている人
それぞれの学び方で、課題を達成するべく協働していました!
安心して学べる環境をつくっていきましょう!!
動画を見て、ポイントとなることをしっかり押さえてまとめている人
教科書を見ながら、ていねいにまとめている人
それぞれの学び方で、課題を達成するべく協働していました!
安心して学べる環境をつくっていきましょう!!
栃木市をかんガエル
今年も何名かの子どもたちと、理科研究に取り組んでいます。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
「聴き合い」を大切にした「最考」
「湯中教授」(笑)から示された課題は、「乾くと消えるのり」の正体は?
自分たちで決めた、「聴き合い」を大切にした話合いをがんばりました。
もちろん、予想したことに説得力をもたせるための、証拠探しも。
お互いの伝言板も活用し、グループごとの「答え」が出そろいました。
次回は正解はどれか、じっくり確かめていきます。
研究授業に向けて
明日は理科の研究授業を、たくさんの先生方に見ていただきます。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
秋というと?
秋というとみなさんは何の秋を思い浮かべますか?
読書の秋、運動の秋、勉強の秋…
なんと言ってもやはり、食欲の秋ですかね!
ということで、朝は、「好きな給食というと?」で話し合い活動です!!
ちなみに、担任は「ごま和え」と答えました。
そして、国語では「秋というと?」で、コミュニケーションを楽しみました!
安心して聴いてもらえる経験を積み重ねることで、自分の思いも伝えやすくなると感じました。
誰にでも、どんなときでもそんな安心感を感じられるようにしていきたいですね!
読書の秋、運動の秋、勉強の秋…
なんと言ってもやはり、食欲の秋ですかね!
ということで、朝は、「好きな給食というと?」で話し合い活動です!!
ちなみに、担任は「ごま和え」と答えました。
そして、国語では「秋というと?」で、コミュニケーションを楽しみました!
安心して聴いてもらえる経験を積み重ねることで、自分の思いも伝えやすくなると感じました。
誰にでも、どんなときでもそんな安心感を感じられるようにしていきたいですね!
委員会写真
何かやってるぞ。
委員会ごとの写真撮影でした。
しっかりカメラ目線!
逆から撮るとこうなります。
誰が生徒か先生か・・・。
今日は5つの委員会で撮影しました。
残り2つはまた次回です。
読書集会&読書スタンプラリー
11月1日の四小タイムに読書集会を開きました。
りんごの会の青木先生をお招きし、本の紹介をしていただきました。
「あらまっ!」・・・小学館
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・BL出版
「お米は生きている」・・・講談社青い鳥文庫
の3冊を紹介してくださいました。
皆、とても熱心に聞いていました。
楽しく、分かりやすく紹介していただき、とても充実した時間が過ごせました。
青木先生、ありがとうございました。
また、6年生の図書委員(3名)が司会や進行をしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
続いて、読書スタンプラリーの様子です。
読書スタンプラリーとは、0~9の10分類の本を読んで
スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、図書委員に感想を話すと
スタンプがもらえます。
スタンプが10個たまるとプレゼントがもらえます。
2学期終了まで開催していますので、ぜひ参加してくださいね。
りんごの会の青木先生をお招きし、本の紹介をしていただきました。
「あらまっ!」・・・小学館
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・BL出版
「お米は生きている」・・・講談社青い鳥文庫
の3冊を紹介してくださいました。
皆、とても熱心に聞いていました。
楽しく、分かりやすく紹介していただき、とても充実した時間が過ごせました。
青木先生、ありがとうございました。
また、6年生の図書委員(3名)が司会や進行をしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
続いて、読書スタンプラリーの様子です。
読書スタンプラリーとは、0~9の10分類の本を読んで
スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、図書委員に感想を話すと
スタンプがもらえます。
スタンプが10個たまるとプレゼントがもらえます。
2学期終了まで開催していますので、ぜひ参加してくださいね。
自分たちの力で
毎度おなじみの「自信度チェック」。
これは、理科のプリントについてチェックしているようです。
今日は3年生の授業を見に行きました。
すると、ありましたありました。
ネームプレート!
3年生もやるなあ!
で、教室に戻り、そっとのぞいてみると・・・。
安心しました。
みんな、「自分たちの力で解決する」ことに誇りをもっているのですね。
写真撮影
卒業アルバム用の写真撮影がありました。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
表彰&ブックトーク。111
夏休み中から現在までの表彰集会がありました。おめでとう!
りんごの会の先生がブックトークで、素敵な本を紹介して下さりました。
話に引き込まれる時間となりました。