学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学習相談教室より

今日は、栃木地域の合同校外学習で太平少年自然の家に行ってきました(^o^)/
天気もよく、太平山のあじさいもとてもきれいでした。


他の小学校のみなさんとゲームをしたり、見晴らしのよい場所でおうちの方が作ってくれたお弁当を食べたり、買い物学習をしたりと、一日楽しく学習してきました。


帰り道は暑くて少し疲れましたが、充実した一日でした。

ちなみに、太平山から新しい仲間もつれて帰ってきました。(^-^)v

パソコンクラブ

パソコンクラブの活動が始まりました。
今年はなかなかの大人数。

今日の活動は、名刺作り。
昨年から入っていた子は早く作成でき、
初めて作成する子に優しく教えていました。

  
  
 

完成作品に、みんなご満悦絵文字:キラキラ
     だれにあげるのかな~?

学習相談室より

学習相談室では、「生き物を飼ってみよう」ということで、ある生き物を飼育中。。。

毎日、水槽をのぞいては、成長のようすを確認!


さて、何を飼っているのでしょう?
あれれ、答えが少し見えていますね(笑)





答えは、、、ジャジャーン!
 
カブトエビです(^o^)v

ホームセンターなどで売っている飼育キットで育てています。
運動会前にふ化したカブトエビがみるみる大きくなりました!

写真にはうつっていませんが、ホウネンエビも育てています。
しかし、残念ながらホウネンエビはまだふ化していません(・_・;)
栃木市内の一部の田んぼでは、現在でもホウネンエビがたくさん見られるところがあるようです。
四小でも、はやくホウネンエビが見られるといいな~。

学習相談教室より

毎日、いろいろな学年の人がひとりひとりの実態に合わせて学習をしています。時には、
パソコンやipadも使って学習を深めています。今日は、学習が早く終わりみんなでウノをしました。
今日のめあては、勝っても負けても楽しく遊ぼうでした。先生たちよりも子どもたちの方が強く
最後は先生対先生ということもよくあります。

九輪草の会の方による朝の読み聞かせの様子です

朝の読み聞かせの様子を2週連続でご紹介します。
11月14日(木)の様子からお伝えします。
3年生『さんねん峠』

2年生『月のうさぎ』

1年生『赤い目のねこ』

次に本日11月21日の様子をお知らせします
4年生『ライオンと小犬』

5年『よだかの星』

5年『なめとこ山の熊』

6年『ニングルの森』

6年『くもの糸』

九輪草の会の方より「四小の皆さんは、みんな本当によく聞いてくれるのですばらしいです。また今度もがんばろうと意欲が出てきます。」との言葉をいただきました。ありがとうございます。

2学期は読書量アップをめざし、図書委員を中心にいろいろな取り組みをしています。今朝の図書室の様子です。1年生が、とても熱心に本を読んでいます。