文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
調べたことをまとめる
今日はB日課。時間を大切に過ごしたいですね。
そして、道徳で「かけがえのない命」について考えましたが、
自分も相手も大切にするということを忘れず生活できたらいいですね。
さて、社会の時間は山本有三さんについてまとめた見開き2ページのノートを使って、
学び合いをしました。
まとめ方が分からなければ友達に聞いたり、まとめ方を見合ってよさを付箋に書いて伝えたり。
また、友達に教えるときは「例」をホワイトボードに書いて
具体的にイメージしやすくしている人も。
学び合いをするときは、相手を大切にする気持ちが必要ですね。
そうすれば、押しつけるようなやり方ではなく、いろいろな方法が出てきて、
自分も相手も成長できるような学び合いになるはずです。そんな、学び合いを目指そう。
学び合いをするときに
国語の学習では、
「プラタナスの木」という単元を学習しています。
国語でもよく学び合いをしていますが・・・
よく見ると、子どもたちの教科書には、メモや線がたくさん。
ただ、自分の意見を伝えるのではなく、
教科書の文をもとにして自分の考えを伝えられるよう、工夫しているのですね。
学び合うときに、見た目だけ話し合っているのではなく、
しっかりと内容も深められるように学び合いを頑張っていきましょうね。
「プラタナスの木」という単元を学習しています。
国語でもよく学び合いをしていますが・・・
よく見ると、子どもたちの教科書には、メモや線がたくさん。
ただ、自分の意見を伝えるのではなく、
教科書の文をもとにして自分の考えを伝えられるよう、工夫しているのですね。
学び合うときに、見た目だけ話し合っているのではなく、
しっかりと内容も深められるように学び合いを頑張っていきましょうね。
リーフレットを作ろう
今日はB日課でしたが、そんな時間のない日だからこそ、
みんなで力を合わせて学習したいですね。
さて、国語では「クラブ活動リーフレットを作ろう」という単元が終わり、
廊下には委員会とクラブの紹介リーフレットが並んでいます。
伝えたい人は、来年度委員会やクラブが始まる3年生。
写真+文で少しでも活動の様子が分かりやすいように・・・と工夫しています。
表紙も作りました。
そして、よく見ると漢字には全てふりがながふってあるリーフレットも。
「学校を支えるための委員会」、「自分のよさをのばすためのクラブ」など、
リーフレットに込めたみんなの観が多くの人に伝われば嬉しいね♪
みんなで力を合わせて学習したいですね。
さて、国語では「クラブ活動リーフレットを作ろう」という単元が終わり、
廊下には委員会とクラブの紹介リーフレットが並んでいます。
伝えたい人は、来年度委員会やクラブが始まる3年生。
写真+文で少しでも活動の様子が分かりやすいように・・・と工夫しています。
表紙も作りました。
そして、よく見ると漢字には全てふりがながふってあるリーフレットも。
「学校を支えるための委員会」、「自分のよさをのばすためのクラブ」など、
リーフレットに込めたみんなの観が多くの人に伝われば嬉しいね♪
体験をとおして
今日は先週の総合に引き続き、社会福祉協議会の方々などの協力を得て、
それぞれのテーマに沿った体験活動をさせていただきました。
先週は、お話を聞かせていただきましたが、
体験をすることで、新たな発見や気付きも増えそうですね。
さて、聞いたことや体験したことをもとに、
これからどんな「だれにとっても住みよいまち」プランを作っていくのか、楽しみです。
それぞれのテーマに沿った体験活動をさせていただきました。
先週は、お話を聞かせていただきましたが、
体験をすることで、新たな発見や気付きも増えそうですね。
さて、聞いたことや体験したことをもとに、
これからどんな「だれにとっても住みよいまち」プランを作っていくのか、楽しみです。
跳び箱の授業の中で・・・
今日の体育では跳び箱をやりました。
開脚跳びや閉脚跳びなど、
何度も練習して自分の技をレベルアップさせることはもちろんですが・・・
その授業の中で、
友達が跳べた様子を見て笑顔になったり、拍手が起きたり。
また、こちらではどうやったら跳び箱をうまく跳べるか研究中。
自分も、クラスのみんなもレベルアップできるように、
それぞれが一生懸命になっている姿を見ると、本当に感動します。
来週も、楽しみですね!
開脚跳びや閉脚跳びなど、
何度も練習して自分の技をレベルアップさせることはもちろんですが・・・
その授業の中で、
友達が跳べた様子を見て笑顔になったり、拍手が起きたり。
また、こちらではどうやったら跳び箱をうまく跳べるか研究中。
自分も、クラスのみんなもレベルアップできるように、
それぞれが一生懸命になっている姿を見ると、本当に感動します。
来週も、楽しみですね!
社会でも
今日は、昨日の総合に引き続き、
社会でもゲストティーチャーが来てくださいました。
「地域の発展に尽くした人々」という単元で、山本有三さんについて学びます。
授業では、DVDを見せていただいたり、写真を見せていただいたり。
教科書だけでは、なかなか学ぶことのできない詳しいお話を聞くことができ、
みんな真剣に話を聞いてメモをとっていました。
いろいろな方と関わって学ぶことができるって、すてきで、楽しいことですよね。
社会でもゲストティーチャーが来てくださいました。
「地域の発展に尽くした人々」という単元で、山本有三さんについて学びます。
授業では、DVDを見せていただいたり、写真を見せていただいたり。
教科書だけでは、なかなか学ぶことのできない詳しいお話を聞くことができ、
みんな真剣に話を聞いてメモをとっていました。
いろいろな方と関わって学ぶことができるって、すてきで、楽しいことですよね。
ゲストティーチャーをお招きして
今日は行事が盛りだくさん。一つ一つをよい学びにしていきましょう!
さて、今日の総合の時間にゲストティーチャーの方がいらっしゃいました。
自分たちの学習のテーマに沿ってお話を聞くことができて、
子どもたちも、身を乗り出すように聞いたり、
メモをたくさんとっていました。
1時間の授業はとってもあっという間でしたが、
それぞれの班で聞きたいことをじっくり聞かせていただけて、
これからの学びにつながりそうですね。
協力してゲストティーチャーの方、栃木市社会福祉協議会の方には感謝です!
さて、今日の総合の時間にゲストティーチャーの方がいらっしゃいました。
自分たちの学習のテーマに沿ってお話を聞くことができて、
子どもたちも、身を乗り出すように聞いたり、
メモをたくさんとっていました。
1時間の授業はとってもあっという間でしたが、
それぞれの班で聞きたいことをじっくり聞かせていただけて、
これからの学びにつながりそうですね。
協力してゲストティーチャーの方、栃木市社会福祉協議会の方には感謝です!
実験の方法を考える
今日の理科の時間です。
「空気はあたためるとどうなるのか。」ということについて調べるため、
班ごとに実験の計画を立てます。
予想をそれぞれ話し合ってから、それに合わせた方法を考えていきます。
そして、班で考えた方法を、自分の班のメンバー以外に紹介!
他の班に伝えていくうちに、なぜ、その方法で実験をするのか、考えが深まっていきます。
他の班の方法を聞いて、「こんな実験道具を準備した方がいいかも!」と気付き、
自分の班の人を集めて、緊急会議を開いていた班もありましたね。
それぞれの班で考えている姿は、理科研究そのもの!実験も楽しみですね。
「空気はあたためるとどうなるのか。」ということについて調べるため、
班ごとに実験の計画を立てます。
予想をそれぞれ話し合ってから、それに合わせた方法を考えていきます。
そして、班で考えた方法を、自分の班のメンバー以外に紹介!
他の班に伝えていくうちに、なぜ、その方法で実験をするのか、考えが深まっていきます。
他の班の方法を聞いて、「こんな実験道具を準備した方がいいかも!」と気付き、
自分の班の人を集めて、緊急会議を開いていた班もありましたね。
それぞれの班で考えている姿は、理科研究そのもの!実験も楽しみですね。
調べてまとめて
社会では、山本有三さんについて調べてまとめていますが、
今日のまとめは個人作業で行いました。
まとめといっても、しっかり教科書を読んで、
まとめたいポイントには赤線でチェックを入れます。
また、ノートに書くときも自分で年表のように見やすくしたり、
番号をつけて、大切なことを整理し直したり。
学び合う時間も大切だけれど、自分でしっかりと学ぶ時間も大切ですよね。
どちらも大切にしながら、授業を進めていけたらと思います!
さて、最後に・・・
校外学習で作ってきた益子焼が届きました-!
世界で1つの器です。これからどんな風にお家で使うのか、楽しみですね♪
今日のまとめは個人作業で行いました。
まとめといっても、しっかり教科書を読んで、
まとめたいポイントには赤線でチェックを入れます。
また、ノートに書くときも自分で年表のように見やすくしたり、
番号をつけて、大切なことを整理し直したり。
学び合う時間も大切だけれど、自分でしっかりと学ぶ時間も大切ですよね。
どちらも大切にしながら、授業を進めていけたらと思います!
さて、最後に・・・
校外学習で作ってきた益子焼が届きました-!
世界で1つの器です。これからどんな風にお家で使うのか、楽しみですね♪
みんなで自信をアップさせて
来週の音楽の時間は、歌とリコーダーのテストがあります。
それに向けて今日はみんなで学び合いです。
お互いの歌い方をチェックしながら歌ったり、
指づかいを確認しながらリコーダー練習をしたり。
みんなで協力しながらレベルアップ!
友達が分かりやすいように、オリジナルワークシートを作ってくれた人も!
そんな心遣いがとってもあたたかくて嬉しいね。
一人一人が少しでも自信をもってテストに臨めるように頑張ろう。
それに向けて今日はみんなで学び合いです。
お互いの歌い方をチェックしながら歌ったり、
指づかいを確認しながらリコーダー練習をしたり。
みんなで協力しながらレベルアップ!
友達が分かりやすいように、オリジナルワークシートを作ってくれた人も!
そんな心遣いがとってもあたたかくて嬉しいね。
一人一人が少しでも自信をもってテストに臨めるように頑張ろう。
地域の発展につくした人を知る
今日は、駅伝交歓会。
4年生からも何名かが大会に参加しました。
そして、教室ではその友達を応援しつつ・・・
授業を頑張ります!
さて、社会の授業では、地域の発展に尽くした人々について学んでいます。
どんなことを行った人なのかを知ることはもちろん、
その人がどんな生き方をしてきたのか、どんな観をもった人なのか・・・
そんなことについても深く知ることができたら、すてきな学びになりそうですね。
4年生からも何名かが大会に参加しました。
そして、教室ではその友達を応援しつつ・・・
授業を頑張ります!
さて、社会の授業では、地域の発展に尽くした人々について学んでいます。
どんなことを行った人なのかを知ることはもちろん、
その人がどんな生き方をしてきたのか、どんな観をもった人なのか・・・
そんなことについても深く知ることができたら、すてきな学びになりそうですね。
仕事をする人の観にふれて
今日は、消防署・警察署への校外学習!
消防署では、
DVDを見ながら仕事の内容について学び、施設を見学させていただいてから、
はしご車体験へ。
消防署でも、DVDで仕事内容を学んでから、
警察の方への質問タイム!
そして、仕事で使う道具を実際に見せていただきました。
限られた時間の中で、
消防・警察の方は熱心に説明したり、子どもたちに体験をさせてくださり、
仕事の内容に関することはもちろん、仕事に対する心も知ることができました。
真摯に仕事と向き合う方と関わることで、
人としての生き方についても学ぶことができた校外学習になったと思います。
信念ををもって働く人たちの姿は、やっぱりすてきですね!
まとめテストの前に
今日は、理科の時間に2学期のまとめテストをしました。
でも、テストの前に・・・
今までに返されたテストを持ち寄って学び合いです。
みんなが、しっかり今までの内容を理解してテストに臨めるように、
教科書を見て確認したり、問題を作ってお互いに解いたり。
また、模型を使って説明し合ってみたり。
「分かったつもり」にならず、しっかりと理解するためには
いろいろ工夫をしながら学び合うことも大切なんだね。
でも、テストの前に・・・
今までに返されたテストを持ち寄って学び合いです。
みんなが、しっかり今までの内容を理解してテストに臨めるように、
教科書を見て確認したり、問題を作ってお互いに解いたり。
また、模型を使って説明し合ってみたり。
「分かったつもり」にならず、しっかりと理解するためには
いろいろ工夫をしながら学び合うことも大切なんだね。
当番係・会社活動をふり返る
今日は、週の初めです。もうすぐ12月になりますね。
時間が経つのは早い!
さて、今日は当番係・会社活動をふり返りました。
自分の仕事がきちんとできていたか、
クラスをよりよくするための活動はできたか、
掲示物を見たり、友達と意見交換したりしながら、確認しました。
きちんとふり返りをしながら、次の活動に生かす材料にできたらいいね。
時間が経つのは早い!
さて、今日は当番係・会社活動をふり返りました。
自分の仕事がきちんとできていたか、
クラスをよりよくするための活動はできたか、
掲示物を見たり、友達と意見交換したりしながら、確認しました。
きちんとふり返りをしながら、次の活動に生かす材料にできたらいいね。
学び合うポイントを明確に
学習もまとめの時期にさしかかってきましたね。
みんなで、学力も心もレベルアップさせられるように頑張ろう!
さて、体育ではマット運動をやっていますが、今日は動画で技のポイントを学びます。
そして、メモをしたことをもとに、
技のポイントを確認し合いました。
来週のマット運動では、学び合う視点をもって、しっかり学習したいですね。
みんなの力で技のレベルアップを!!
学び合いで大切なこと
今日は、11月の雪にびっくり!
手にとって雪の結晶を見たい!とルーペや顕微鏡をお借りして見ていました。
子どもたちの自然に対する関心は本当にすごいですね!
さて、今日は社会の時間にテストを返しました。
それを使って、もう一度学び直しです。
教科書をもう一度見返してみたり、
友達と意見交換しながらグラフや写真の見方・考え方を確認したり。
でも、そんなときにとっても大切なのが、
どんな言葉を使って友達と関わって、学び合いをしているかだと思います。
友達が自信をなくすような言葉ではなく、
やる気が出たり、安心して友達に聞いたり答えたりできるような言葉をたくさん使って
学べたらいいですね!
授業の内容をしっかり理解していくことはもちろん、
友達との関わり方もレベルアップさせていきましょうね。
心を考える
今日は、80周年記念音楽鑑賞会。真剣に聴きながらも、楽しみました。
教室に帰ってきてからは、演奏者の方へお手紙を書きました。
曲の内容について感じたことを書くことはもちろん、
演奏者の方が、どんなことを大切に演奏をしているか・・・
そして、何を伝えたかったのか・・・
そんなことをしっかり感じ取ってお手紙に書いていました!
そんな、人の心を大切にする子どもたちの考え方がすてきだなと思います。
今日は、80周年記念という素晴らしい日に、
子どもたちの心に響く演奏をしてくださった、すてきな演奏者の方に出会えて感謝です!
学級力会議
毎週月曜日のパワーアップタイムは学級力会議。
今日は「相手を受け入れる」をアップするためにどうするか・・・
ということについて会議しました。
近くの人と話し合ってから全体でアイディアを共有。
・友達の話はいつでも正対して聴く。
・班での話合いは、少数派意見を大事にする。
・今日のシャワーを全員が傾聴する。
など、具体的な方法が出てきました。
相手を受け入れるがもっとレベルアップしたら、
さらに授業やいろいろな活動をが活発になって、楽しくなりそうですね♪
今日は「相手を受け入れる」をアップするためにどうするか・・・
ということについて会議しました。
近くの人と話し合ってから全体でアイディアを共有。
・友達の話はいつでも正対して聴く。
・班での話合いは、少数派意見を大事にする。
・今日のシャワーを全員が傾聴する。
など、具体的な方法が出てきました。
相手を受け入れるがもっとレベルアップしたら、
さらに授業やいろいろな活動をが活発になって、楽しくなりそうですね♪
新しいアイテムを使って
非日常の成長を、日常に生かそうという意識が素晴らしいなと思います。
さて、体育ではマット運動を行いました。
前転・後転を練習。
今日は、「見比べレッスン」という新しく入ったアプリを利用しながら学習しました。
撮った動画を同時に再生できて、動きを見比べられるアプリです。
新しいアイテムをうまく使って、みんなの技が上達するように学び合いを頑張ろう!
図工の学習
最近の図工の学習の様子です。
みんな、腰をかがめて何をやっているかというと・・・
のこぎりを使って、板を切っています!
いつも、教頭先生に図工を教えてもらっていますが、
こんな難しい作業にもチャレンジできるようになりました。
一生懸命板を切っていますが、どんな作品ができあがるのか楽しみです♪
みんな、腰をかがめて何をやっているかというと・・・
のこぎりを使って、板を切っています!
いつも、教頭先生に図工を教えてもらっていますが、
こんな難しい作業にもチャレンジできるようになりました。
一生懸命板を切っていますが、どんな作品ができあがるのか楽しみです♪
自分の目標に向かって
今日は持久走大会!
スタート前に、練習の時のタイムを見て、自分の目標を設定しました。
そして、持久走大会が終わって結果発表!自分の目標タイムと結果を比べます。
空いた時間を使って、今日の大会のふり返りを成長ノートに書きました。
自分の走りに納得がいった人も、いかなかった人も・・・
今日の学びをしっかり次につなげよう!
そして、勝っても負けても「謙虚」ということを心において頑張ってほしいなと思います。
頑張りを見ている人がいます!
宿泊学習で出ていた課題の「公」というキーワード。
意識して生活できるよう頑張っています。
さて、今日の昼休みにこんな嬉しい光景が。
何をしていたかというと・・・
友達の自主学習ノートに、付箋紙を貼っていたようです。
その付箋紙には、友達の頑張りを認めてくれるあたたかい言葉がたくさん。
自主学習ノートを、いつも廊下に掲示していますが、
こんな風に友達同士で頑張りを認められるってすてきだなと思います。
理科研究
今週も行事が続きます。時間を大切に、頑張りましょう!
さて、理科研究を頑張っている子どもたち。
4年生では希望者を募りましたが、29人全員が希望者に。
それぞれチームを作って、
実験・観察をしたり、
調べたりしながら活動を行っています。
興味をもったことを、自分で考えるだけでなく、
みんなで追究していくってとてもすてきだと思います。
あと少し、頑張りましょう!
山車祭りに参加して
今日は、雨が上がって、山車祭りに参加できました!
「公」という意識も忘れずにね。
みんな、おそろいの衣装で山車祭りに参加し、とっても楽しそう。
「やまと」「わっしょい」というかけ声もバッチリ!
自分たちでお祭りを盛り上げよう!という雰囲気がとってもよかったです。
お祭りでも、出席者ではなく、参加者になれていましたね。
11月は行事がたくさん続いていますが、一つ一つを成長の材料にしていきましょう。
宿泊学習を生かして
今日は、宿泊学習の振り返りをしました。
当たり前のことかもしれませんが・・・
こうして、宿泊学習の翌日に全員が休むことなく、学校に来ていることが素晴らしいと思います。
そして、宿泊学習だけを成長の場ととらえず、
宿泊学習で学んだことを日常に生かそうと意識できていたと思います!
今後の成長が楽しみです。
当たり前のことかもしれませんが・・・
こうして、宿泊学習の翌日に全員が休むことなく、学校に来ていることが素晴らしいと思います。
そして、宿泊学習だけを成長の場ととらえず、
宿泊学習で学んだことを日常に生かそうと意識できていたと思います!
今後の成長が楽しみです。
宿泊学習2日目
今日も元気に、2日目の活動を迎えました。
今日は、ウォークラリー!!
各班ばらばらにならず、
太平山の中のミッションをクリアしながら全員が無事にゴールへたどり着きました。
2日間、生活を共にして見えてきた成長の証や、のびしろを、今後の学校生活にも
生かしていきましょう!
29人全員で宿泊学習に参加し、
みんなとの思い出を、全員で作ることができてよかったなと思います!
今日はゆっくり休んでください。また、明日♪
今日は、ウォークラリー!!
各班ばらばらにならず、
太平山の中のミッションをクリアしながら全員が無事にゴールへたどり着きました。
2日間、生活を共にして見えてきた成長の証や、のびしろを、今後の学校生活にも
生かしていきましょう!
29人全員で宿泊学習に参加し、
みんなとの思い出を、全員で作ることができてよかったなと思います!
今日はゆっくり休んでください。また、明日♪
宿泊学習1日目
宿泊学習1日目がスタート。
クラス全員での参加です!
まずは、大中寺を見学し、
険しい山道を登って自然の家へ。
そして、自然の家での活動開始です。
午後は杉板写真飾りを。
夜はナイトハイキングを。
元気いっぱいの子どもたちですが…
クラス全員での参加です!
まずは、大中寺を見学し、
険しい山道を登って自然の家へ。
そして、自然の家での活動開始です。
午後は杉板写真飾りを。
夜はナイトハイキングを。
元気いっぱいの子どもたちですが…
いよいよ明日は
明日はいよいよ、宿泊学習!
今日はその最終打ち合わせ。
係で役割分担をしたり、
生活面では布団のたたみ方を確認したり。
日程や細かいところのチェックをしました。
そして、心の面も準備です!
宿泊学習をとおして、どんな心を成長させたいか、黒板にそれぞれの決意を書きました。
明日からの宿泊学習を、成長の機会にできるよう、みんなで頑張ろう!
今日はその最終打ち合わせ。
係で役割分担をしたり、
生活面では布団のたたみ方を確認したり。
日程や細かいところのチェックをしました。
そして、心の面も準備です!
宿泊学習をとおして、どんな心を成長させたいか、黒板にそれぞれの決意を書きました。
明日からの宿泊学習を、成長の機会にできるよう、みんなで頑張ろう!
宿泊学習に向けて
さて、いよいよ来週から宿泊学習。
今日は、係を決めたり食事や入浴をするときの「マナー」をみんなで確認しました。
栃木県の研究授業に引き続き、大きな行事が続きますが、
これも成長のチャンスにしていこう!
一人一人の頑張りや成長で
昨日の頑張りをこれからにつなげようとしている気持ちが、いいなーと思います。
そして今日の授業では、
「はい、近くの人と話し合って。」と声を掛けると、すぐに全員が自然に近くの人と
話合いができました。一人で話合いに参加しない人がいません。
当たり前のことかもしれませんが・・・それがすぐにできることは、成長だと感じます。
しかも、話合いの時は笑顔で。
こんな雰囲気で授業ができることは、とてもありがたいです!
一人一人の頑張りや成長で、授業が楽しくなるんだな・・・と感じました。
研究授業
今日は、栃木県内の先生方が四小にいらっしゃり、
4年1組で理科の授業を見ていただきました。
理科室に入りきらないくらいの先生方の数でしたが、
その中でも、いつも通り、そして気合いはいつも以上に頑張っていました。
集まった人同士で模型を操作しながら腕の筋肉の動きを確認したり、
グループで協力しながらまとめをしたり。
この雰囲気で緊張しないはずはないと思います。
その中で、本当に、一生懸命学び合う姿が素晴らしかったです。
今日は、子どもたちの一生懸命な心や姿に感動しました。
そして、たくさんの先生からもいろいろなアドバイスをいただけました。
明日、授業のことをしっかりふり返って、子どもたちも担任も、
成長の機会にできるようにしていきたいと思います!
授業とつないで
10月も今日で終わり。成長することを意識して生活できたらいいな・・・と思います。
さて、連休明けの子どもたちの自主学習を見ていると・・・
金曜日に学んだことを生かしていたり、
理科研究や理科の授業とつないで調べ学習を行っている人がたくさん。
学校で学んだことを、家でも考え続けるってとてもすてきなことだと思いました。
詳しくまとめられていて本当にすごい!
ヒトの体のつくり
今日の2時間目の理科では、骨と筋肉の仕組みについて学習しました。
腕のつくりを調べるために・・・
手羽先を観察してみたり、模型や図鑑を見たりしました。
すごいな・・・と思ったのは、
特に学ぶグループを指定しなくても、近くにいた人と学び合いが始まること。
そして、学習ができたとき、
みんなに伝えたくなるんですね。
今日は、みんなの発見がとても面白くて、
担任も学ばせてもらいました。
みんなの力で
宿泊学習も、近づいてきましたね。ちょっとずつ準備を進めていきましょう!
さて、今日は体育の時間に鉄棒で逆上がりをやりました。
一人でも、もちろん頑張ります!でも、一人ではなかなかできない時は・・・
こんな風に友達と協力すれば、回ることができます!
協力してできたときは、笑顔も倍に。
みんなの力で、全員が逆上がりで回る感覚をつかめればいいな・・・と思います。
がんばれー。
嬉しい成長の証!
4年生は、今日、初めて理科室デビューをしました!
使い方やマナーを学んで、授業がスタート。
骨のつくりやはたらきについて学びました。
授業中、とても成長を感じたのは、
iPadの位置。どの班も、自分だけでなく友達も見られるように工夫していました。
相手を意識して、「みんなで学習しよう」とする意識がiPadの向きに表れていて、
成長を感じました。
こんな風に、みんなで学習できると、楽しく、深い学びができますね。
友達の考えを大切に
失敗は、成長の材料になりますよね。
言葉だけでなく、行動に表せるように頑張ろう!
さて、今日は自主学習をお互いに見合って情報交換をする時間を取りました。
一人一人が友達の自主学習ノートを、真剣に熱心に読んでいます。
読み終えたら、コメントを付箋で渡しました。
友達の考えを大切にできる心が、成長しているな・・・と、嬉しくなりました。
さあ、この学びを自分の自主学習に生かそう!
折り合いをつける
今日は1週間のスタート。
時間を大切にいきましょう!
さて、今日の学活は宿泊学習に向けての班会議を行いました。
班会議の内容は、役割決め。
そのときに、「折り合いをつける力」を成長させようという言葉が出てきました。
自分の意見を言いつつも、相手の考えも受け入れることができれば・・・
時間内に役割も決まっていくんですね。
実習最終日
今日は週の最終日。
そして、教育実習最後の日でした。
3週間でしたが、授業をしてもらったり、遊んでもらったり・・・。
いろいろな思い出ができました。
そして、たくさんほめてもらって、自信もつけてもらいましたね。
その思い出をふり返りながら、今日のシャワーで感謝の気持ちを伝えます。
最後は、全校生にお別れのあいさつをしてもらいました。
すてきな出会いに感謝です!!
来週からちょっと寂しくなりますが、実習生からもらった思い出と自信を糧に、
成長し続けましょう!!
自分の成長をふり返る
2時間目、実習生の研究授業がありました。
先生方にもみんなの様子を見ていただきました!
いろいろな人と関わって、見てもらい、成長を認めてもらうって嬉しいことですよね。
そして、今日は成長ノートを書く時間もありました。
クラスの成長だけでなく、自分の成長ともしっかり向き合っていってほしいなと思います。
自分の成長と向き合うとき、友達からアドバイスをもらって書く人も。
自分もクラスも成長していけるように、頑張っていきたいですね。
ブロック集会
今日の四小タイムは、3年生と交流の時間。
3年生が来年から参加する委員会、クラブ、部活についてインタビューを受けました。
丁寧に、具体的に・・・相手意識をもって伝えました。
さて、伝えたからには自分の言葉に責任をもって、
委員会の仕事やクラブ、毎日の部活を頑張らないとね!
一人も見捨てないクラスに
昨日は一日雨でしたが、
今日は、いい天気。
4年生になってから委員会などもあって、
昼休みに全員が集まることはなかなか難しくなったけれど、
声を掛け合って外で遊ぶのも、やっぱりいいね。
授業では、一人も見捨てず、全員が分かるように毎日頑張っていますが、
休み時間も、お互いに声を掛け合って、一人を作らないクラスにしていきたいね。
今日は、いい天気。
4年生になってから委員会などもあって、
昼休みに全員が集まることはなかなか難しくなったけれど、
声を掛け合って外で遊ぶのも、やっぱりいいね。
授業では、一人も見捨てず、全員が分かるように毎日頑張っていますが、
休み時間も、お互いに声を掛け合って、一人を作らないクラスにしていきたいね。
初めてのお手伝い
今日は楽しみにしていたピーテー祭。
楽しみながらも、心の成長のために学びます!
今日のカレンダーは、ちょうど「コミュニケーション力を高めよう」でした。
今回は全員が、模擬店で売り手を経験させてもらいました。
「お願いします。ありがとうございます。」など、
お客さんと関わる時の言葉を考え、選び、伝えていました。
また、積極的に宣伝活動を行ってくれた人も。
今日は、お家の方の協力を得て、すてきな経験ができましたね。
そして、
教室へ帰ってきてから、同じ班だった友達にシャワーを贈りました。
友達のよさもさらに見つけることができたかな?
4年生の保護者の方はもちろん、いろいろな学年の保護者の方にもお世話になりました。
学びの場を、ありがとうございました。
いい学び合いができると・・・
今日は、慣用句の学習を行いました。
近くの友達と協力しながら文作り。
友達と学び合っていると・・・
「おっ!なるほど・・・」という発見が出てきます。
そして、
いい学び合いができると、こんなに自信をもって発表できるんですね。
友達と一緒に学習する楽しさを、全員が感じられるような授業にしていきたいです。
最後に・・・
授業以外でも、考え続け、頑張っている姿もすてきだな・・・と思います。
近くの友達と協力しながら文作り。
友達と学び合っていると・・・
「おっ!なるほど・・・」という発見が出てきます。
そして、
いい学び合いができると、こんなに自信をもって発表できるんですね。
友達と一緒に学習する楽しさを、全員が感じられるような授業にしていきたいです。
最後に・・・
授業以外でも、考え続け、頑張っている姿もすてきだな・・・と思います。
消防設備を調査します!
毎日伝えてくれている今日の目標。
中身が具体的で、レベルアップしてきているな・・・と感じます。
自分たちがなりたい姿が明確だということは、素晴らしいと思います!
さて、今日の1時間目は、社会の授業で校内にある消防設備を調べました。
学習グループに分かれ、調査します!
教室、廊下はもちろんですが、職員室や
体育館などでも発見!
次の時間、みんなで情報を共有するのが楽しみです。
校内のいろいろな場所を調査しながら、公のマナーにも気をつけて頑張っています。
言葉のおもしろさ
今日の4時間目は、国語の慣用句の学習をしました。
慣用句について習ったら、今度は自分でどんな慣用句があるか辞書で調べました。
慣用句って、たくさんあるんだね。
意味も、予想してなかったようなものが出てきてびっくり!
言葉っておもしろいね。
こんな風に、いつも辞書を使って、言葉を楽しみながら大切にしたいね。
慣用句について習ったら、今度は自分でどんな慣用句があるか辞書で調べました。
慣用句って、たくさんあるんだね。
意味も、予想してなかったようなものが出てきてびっくり!
言葉っておもしろいね。
こんな風に、いつも辞書を使って、言葉を楽しみながら大切にしたいね。
本物の「学び合い」を目指して
毎日、会社(係)の人が自分たちで今日のめあてを考え、クラスに伝えてくれています。
いい活動をしているのだから、一人一人がそれを自覚し、頑張らないとね。
さて、今日は3連休明け。
気持ちを学校モードに切り替えて授業に臨みます。
1,2時間目は理科。空気の学習をしています。
それぞれ実験の道具を持っていますが、
全員が学習課題を達成できることが大事ですよね。
そのために、何ができるか・・・
よいところはたくさん!でも、まだまだ、のびしろもたくさんありそう!
形だけ友達と伝え合っているのではなく、
本当の意味での「学び合い」になるように、全員で頑張ろう!
自分たちで考えて
今日は、校外学習明けで疲れも残っているかな・・・と心配しておりましたが、
全員がそろいました!!ホッとしました。
さて、体育の授業では、ポートボールを行っています。
試合でプレーすることはもちろんですが、
自分たちで得点表をつけたり、審判を行ったりして、
全員参加が役割をもって試合を進められるように頑張っています!
もちろん、うまくいかないこともあります!
でも、それも成長の材料に・・・前向きに頑張っていきましょう。
全員がそろいました!!ホッとしました。
さて、体育の授業では、ポートボールを行っています。
試合でプレーすることはもちろんですが、
自分たちで得点表をつけたり、審判を行ったりして、
全員参加が役割をもって試合を進められるように頑張っています!
もちろん、うまくいかないこともあります!
でも、それも成長の材料に・・・前向きに頑張っていきましょう。
校外学習
さて、今日は校外学習!
公の場で成長するチャンスです。
健康観察で、「わくわくが止まりません!」て答えていた人も。
バスの中ではマナーを守りながらも、みんなでレクを楽しみました。
それぞれの班で出し物を考えてくれて、とっても楽しく、和やかにできました。
アスレチックでは、1時間以上、体のいろいろな部分を動かして汗びっしょりに。
結構高い場所もありましたが、うまく体を使って30カ所あったアスレチックをクリア!
また、林の中では
たくさんの自然との出会いもあって、
楽しかったですね。
そして益子焼。
登り窯を見学させていただき、ろくろの説明までしていただきました。
メモをすることも、忘れません!
そして最後は自分の作品作り。
作品を焼いたときに割れないように・・・
注意事項を守りながら、一生懸命作りました。
さて、どんな作品ができあがるのかな・・・2か月後、みんなの元に作品が戻ってきます。
お楽しみに♪
今日は、天気にも恵まれ、楽しく学びのある一日になりました。
3年生も、いろいろなところで4年生に協力してくれたり、
時には支えてくれて、どうもありがとう。
公の場で成長するチャンスです。
健康観察で、「わくわくが止まりません!」て答えていた人も。
バスの中ではマナーを守りながらも、みんなでレクを楽しみました。
それぞれの班で出し物を考えてくれて、とっても楽しく、和やかにできました。
アスレチックでは、1時間以上、体のいろいろな部分を動かして汗びっしょりに。
結構高い場所もありましたが、うまく体を使って30カ所あったアスレチックをクリア!
また、林の中では
たくさんの自然との出会いもあって、
楽しかったですね。
そして益子焼。
登り窯を見学させていただき、ろくろの説明までしていただきました。
メモをすることも、忘れません!
そして最後は自分の作品作り。
作品を焼いたときに割れないように・・・
注意事項を守りながら、一生懸命作りました。
さて、どんな作品ができあがるのかな・・・2か月後、みんなの元に作品が戻ってきます。
お楽しみに♪
今日は、天気にも恵まれ、楽しく学びのある一日になりました。
3年生も、いろいろなところで4年生に協力してくれたり、
時には支えてくれて、どうもありがとう。
いろいろな学年と一緒に
明日はいよいよ校外学習。メリハリや公を意識して、成長できたらいいね。
さて、今日は他の学年の友達と関わる機会がたくさんありました。
3時間目には3年生と合同で明日の準備をしました。
班ごとに、バスのレクの出し物を考えます!協力して考えられたかな?
そして帰りの会の時には、2年生が「今日のシャワー」の見学に来ました。
シャワーのやりかたはもちろん、なぜこの活動を3年生の頃から続けているのか・・・
言葉と態度で伝えました。
4年生としても、緊張感のあるなかで「今日のシャワー」を行うことができて、
成長のチャンスになったと思います!
自分のクラスはもちろんですが、他の学年とも一緒に成長に向けて活動できることは、
四小のよさだな・・・と、改めて思いました。
2年生、3年生、ありがとうございました。
自分の発言に責任をもって
自分たちで、集中して学習する環境をつくって行きましょう!
さて、今日の朝、学校へ来てからの様子です。
昨日の学活で深く話し合えなかった部分を、みんなで討論!
でも、意見を言うからには、自分の発言に責任をもって・・・
「責任」ということを意識して考えた理由には、その人らしさや、
一生懸命考える心が表れていました。
きっと、このような話合いをすることで、クラスの力や1人1人のコミュニケーション力が
アップしていくのかな・・・
出席者ではなく参加者に
今日は避難訓練がありました。
なぜ、行うかということを常に考えてやっていきたいですね。
さて、今日の学活は、来週のなかよし集会は何を行うか、
みんなで話し合いました。
本を参考にしたり、ホワイトボードに自分の考えを書いて伝えたり。
発言をしたり、挙手をすることはもちろんですが、
それぞれが考えて、参加者になって話合いに取り組めたらいいなと思います。
1人1人が参加者になって話し合うことで、クラスの力もアップさせていきましょう!
会社PRイベント
今日から3週間、4年1組に実習生が来ました。
お互いに自己紹介をしてから・・・みんな、実習生を質問攻め!
この出会いを大切に、お互いに学べたらいいですよね。
さて、今日は会社PRイベントを開きました。
会社の紹介、どんな目的で会社を創ったのか、活動の内容など、
会社ごとに工夫をして伝えました。
実演を入れたり、
チラシや紙芝居を作ったり。
また、自分たちが作った物を使い、
伝える声の大きさや表現も工夫して。
どの会社も工夫があって、盛り上がりました!
ただ、どの会社も自分のよさを生かすことはもちろん・・・
クラスをもっとよくしていこうと思いが込められていて、すてきだなと思いました。
これから活動の方も頑張っていきましょう!
いってらっしゃい!
今日は、合唱部のメンバーが音楽祭へ。
出発前に、恒例の壮行会をして・・・
緊張していたメンバーの表情も笑顔に。
初めての音楽祭へ元気に出発していきました!
そして、学校に残ったグループは、
少ない人数でしたが物語の読み聞かせを行ったり、
算数の復習を学び合いで行ったりして、合唱部の帰りを待ちました。
次は、陸上交歓会に向けて、みんなで頑張ろう!
出発前に、恒例の壮行会をして・・・
緊張していたメンバーの表情も笑顔に。
初めての音楽祭へ元気に出発していきました!
そして、学校に残ったグループは、
少ない人数でしたが物語の読み聞かせを行ったり、
算数の復習を学び合いで行ったりして、合唱部の帰りを待ちました。
次は、陸上交歓会に向けて、みんなで頑張ろう!
3年生と一緒に
10月6日は、3年生と一緒に校外学習へ。
今回は、3,4年生合同の班を組みました。
初めて3年生と顔合わせ!
自己紹介をしてから、班の名前やめあてを決めました。
さて、これからどんな校外学習になるのか・・・楽しみです♪
今回は、3,4年生合同の班を組みました。
初めて3年生と顔合わせ!
自己紹介をしてから、班の名前やめあてを決めました。
さて、これからどんな校外学習になるのか・・・楽しみです♪
やる気に時間は関係なし!
今日はB日課でした。時間を大切に、成長のために使うことができたかな?
さて、最近の自主学習の様子です。
自分で興味をもったことを追究したり、
授業で行ったことをさらに調べてまとめたり。
家に帰ってからも自分から進んで学ぶ姿がすてきだなと思います。
また、今日の昼休み。
国語の授業で行っていた物語づくりの続きをやっている人を発見!
やる気になったら、時間は関係ないんですね。
やらされて学習するのではなく、進んで学ぶ姿を大切にしていきたいです。
会社PR活動
今日は週の初めでしたが、時間を意識して生活することができていました。
いいスタートです!
さて、今日の学活では、
金曜日に行われる会社PRイベントに向けての準備を会社(係)ごとに準備をしました。
打ち合わせは念入りに・・・
でも、自分たちらしさを大切に・・・
PRイベント時間は3分間!
どんなPRイベントになるか、楽しみです。
ゲームをとおして
学校生活の中で、友達と協力して学ぶ場面はたくさんありますよね。
友達と関わりながら学ぶことをとおして、成長していけたらいいね。
さて、今日の外国語では、
花や昆虫の単語を覚え、ゲームをしました!
ゲームは、班の友達が同時に単語を言って、
誰がどの単語を言ったのか当てる「聞き分ける」ゲームです。
一度に単語を言われると、聞き分けるのがなかなか難しい!
よ~く、近くで聞かせてもらって、
それでも分からない時にはジェスチャーで表現。
難しいけれど、なんだかとっても楽しそう。
外国語活動のゲームをやると、さらに仲良くなれそうで・・・
とっても楽しい時間です。
校外学習を生かして
会社のメンバー、当番係のメンバーが変わっても、
良い活動は引き継いで頑張っています!
さて、今日の総合の時間は、
前回の校外学習で取材してきたことをまとめました。
まとめる時には、班ごとに工夫がたくさん見られました!
ホワイトボードにそれぞれがまとめを書いて、1人1人の考えを大切にしている班
友達の自主学習ノートを活用している班
役割分担をしっかりやって、さらに班全体をうまくまとめられるよう、
それぞれの考えをつなぐ人が出てくる班。
班によって工夫は違いますが、自分1人でやるよりも、
学びを深められていたと思います!みんなで力を合わせるってすごい!
みんなで見守って
三連休明けのスタートです!
見通しをもって、いいリズムで生活できたらいいですね。
さて、今日のシャワーを続けていますが・・・
主役の人は、どんなシャワーで誉めてほしいか、セレクトしています。
今日の主役は、○○上手!でした。
朝のスピーチのこととつなげてシャワーを贈る人
よいところをメモして伝える人
さらにシャワーから学んでいる人
今日のシャワーから学ぶこと、よさの感じ方はそれぞれ違うかもしれませんが、
みんなであたたかく見守って、よさを感じて続けていければいいなと思います。
取材活動開始!
今日は、総合の授業で栃木駅周辺を取材してきました。
事前に栃木駅のバリアフリーについて調べたり、
友達と夏休み取材をしてきた情報交換をしたりしてから出かけました。
そして出発!
栃木駅に行くまでにも、自分たちの学びの視点をもって歩いていると・・・
たくさんの発見がありましたね。
そして、栃木駅に着いて取材開始!
いろいろな場所を見学することはもちろんですが・・・
まちの人に積極的にインタビューする姿も。
自分から声を掛け、どんどん取材をしていく子どもたち。
いろいろな人と関わって話を聞いて学んでいこうとする姿勢がすてきだなと思いました。
さて、今日の取材活動を生かしてどんどん学びを深めたいね。
道徳の授業で
10月の校外学習に向けても、少しずつ準備を進めます。
まずは、グループ決めから。
さて、今日の道徳では、「仲間がいてよかったこと」について考えました。
みんな、考え方は違います。でも、それぞれ「仲間」について
向き合って考えることができました。
本当の意味での「仲間」って、なんだろうな・・・と考えさせられた時間でした。
点字体験
どんなときも本気で取り組みたいですね。
本気で取り組んでこそ、成長や自信が生まれますよね。
さて、今日の国語では「誰もが関わり合えるように」という単元に入り、
教科書に載っている点字を体験してみました。
目を閉じて、隣の人と一緒に点字を触って、文字を当てるクイズです。
手の感覚を正確に読み取るって、なかなか難しい!
総合の時間にもつながる学びができましたね。
説明の仕方はそれぞれ
「やらされている」ではなく、「自分からやる」家庭学習になれば、
学力も心も成長していけますよね。
さて、理科の授業では「月の動き方について説明できるようになろう」
というめあてで学習しました。
週末、月の観察をしてきた子どもたちですが・・・その観察シートはもちろん、
家から資料や写真を持ってきたものを友達に見せたり、
ホワイトボードや黒板を使って説明したり。
中には、自分の持っていた「消しゴム」を月に見立てて説明する人も。
説明の仕方はそれぞれだけれど、「月の動き方」は、みんな同じだったかなぁ?
それぞれのよさを生かしながら学びを深めることって楽しいね。
工夫がいっぱい
時間を大切に、成長のために使おう。
さて、今日は詩の音読発表会。
一人でチャレンジする人
ペアで息ぴったり頑張る人
グループで役割分担しながら発表する人
それぞれ、よさが出ていたかなと思います。
そして、ちょっとした小道具にもこだわりが。
詩から読み取ったことを絵や物で表現したり、
空き箱に砂を入れて音を表現したり。
アイディアいっぱいの、すてきな発表でした。また、見たいな・・・
詩を楽しもう
始業式を迎えたと思ったら、あっという間に1週間が過ぎました。
時間を大切に頑張ろう!
さて、国語の時間は、「詩を読む」ことをやっています。
詩を楽しむために・・・
子どもたちはいろんな工夫に取り組んでいます!
何やら画用紙に絵を描いたり切ってみたり
体を使ってみたり
言葉にこだわって辞書で調べてみたり。
月曜日に詩を読む発表会を行うことになりました。
「詩を楽しむ」ために、どんな工夫が出てくるのかとっても楽しみです♪
当番係
自分たちで、いい授業の雰囲気を作っていきましょう!
さて、今日は学級の大切な「当番係」を決めました。
学級を支えていくために、一人一役の当番はとっても大切です。
人数が多く集まってしまったところは、
自分たちで話し合ったり、じゃんけんをしたりして決めました。
仕事をして、しっかり学級を支えていってね。
再スタート!
4年生でも、今日から「今日のシャワー」がスタートしました。
2学期からは、ほめ方を主役の友達が選んで、それにそってシャワーを行います!
今日の主役が選んだシャワーは、「漢字一文字で表すと」でした。
このシリーズは、3年生の時にも行っていました。
でも、1年経ってやってみると・・・
同じシリーズでも言葉一つ一つに成長を感じられるシャワーになりました。
観察力、みがけていますね!
今日は席替えもして、
気分も新たに、
いいスタートを切ることができました。
また明日も、いい一日にしようね。
おすすめの本を紹介します
水泳の授業はあとわずか。どこまで自分の技能を高められるか・・・
時間を大切に頑張りたいですね。
さて、何やら列ごとに人が集まっていますが・・・
今日は、書店の販売員になったつもりで・・・
「おすすめの本」を紹介し合いました。
どの書店も工夫がいっぱい!
実物を見せたり、イラストも入れた紹介ノートを見せたり。
楽しく、分かりやすく、友達が本を読みたい!と思えるような紹介に。
そろそろ読書の秋ですが、読みたくなる本は見つかったかな?
会社活動開始
今日は2学期最初の委員会でした。それぞれの立場で頑張ってきたかな?
さて今日は、
学活の時間に会社活動の続きを行いました。
意見募集ボックスを作ったり、何やら工作をしたり・・・
チラシを作ったり。
いろいろな会社ができて、アイディアもたくさん。
さあ、いよいよ活動開始です。
自分も、クラスもよりよくするために頑張っていきましょう。
会社設立!
今日は、クラスにどんな会社を創るか計画を立てていきました。
1学期から会社を継続させるのか、少しやり方を変えてリニューアルオープンをするか、
新しい会社を創るのか・・・
いろいろ試行錯誤してました。
そして、具体的にどのような活動をするのか、話し合います。
どの会社でもそうですが、
男女関係なく、誰とでも話合いができる関係で、いつもすごいなと感心してしまいます。
今回の話合いで、またまた新しい会社も出現!
将来性のある会社がたくさんできて・・・これからの活動がとても楽しみです。
少しずつ紹介していきたいと思います!
2学期のスタートです!
長かった夏休みが終わり・・・今日から2学期のスタート!
しっかりホワイトボードにめあてを書き込み、気持ちを切り替えてスタートできました。
始業式は代表になった友達の作文をみんなが見守りながら聴き、
いいなと思ったことはメモを取る姿もありました。
そして、2学期の心構えをした後は、
教室へ帰って・・・
夏休みのお土産話をみんなでしました。
席が近くの友達と話をしていたら・・・
クラスみんなに聞いてもらいたい!と、みんなに向けて話す人も出てきました。
みんなのお土産話、とっても楽しかったなぁ・・・。
それぞれ、いい夏休みを過ごしていたんですね。
最後に・・・休み時間、パソコン室を覗いたら・・・
何やら作業をしている人が!
明日の会社(係)決めに向けて、早速募集のチラシをつくっていたそうです。
やる気がすごい!!
さて、どんな2学期になるのかな・・・
明日からの学校生活がとっても楽しみです。
1学期最後は笑顔でね
ラスト1日!終業式。会社(係)の人がたてためあてが、とってもすてきだなと思いました。
全員が「笑顔」で終われたら最幸(高)ですね。
さて、今日の朝、毎日やっている質問タイムですてきな場面に出会いました!
今日の主役の人がスピーチをして、それに対して・・・
全員が質問をすることができました!初めて全員質問達成です!
主役の人が話したスピーチの内容が、質問によってどんどん広がり、深まり、
その人のよさをクラスみんなで引き出すことができました。
とっても感動した瞬間でした。
いい雰囲気でやっていたら、
教室の前を通りがかった校長先生も質問をしてくださいました。
みんなで成長していくって、すてきだなと感じました。
そして最後は1学期の自分をふり返り、2学期へつなぐ「成長ノート」を書きました。
それぞれ工夫しながら自分と向き合って一生懸命書く姿が、よかったですね。
これからみんなのノートを読むことが楽しみです♪
1学期、成長したこともできなかったことも・・・しっかり向き合って2学期につなぎましょう。
自分たちで企画して
今日は、自分たちで計画していた企画を学活で行いました。
時間のない中で、計画から準備をしました。
遊びのアイディアを調べたり、内容を考えたり。
うまくできなかったこともあったかもしれませんが、それも2学期につなぐ
「のびしろ」になったかなと思います。
1年間かけて、高学年につながる自分たちの力をつけていってほしいなと思います。
1学期最後の外国語活動
1学期ラスト3日です!今日はプールに入れませんでしたが、その分動画で学びました。
さて、今日は1学期最後の外国語活動がありました。
まずはペアやグループになって、キーワードハンバーガーゲーム!
キーワードになっている単語が出てきたら、友達の手をつかみます!
男女一緒でも、この距離感でできるって、みんなすごいな・・・。
関係がよくないと、できないことですよね。
そして次はグループになってジェスチャーゲーム!
順番を決めて、1人の人がスポーツをジェスチャーで表現し、
同じグループの人に当ててもらいます!
みんなのジェスチャーが、なかなか大胆でうまい!
安心して、ジェスチャーができる雰囲気ってとっても大切だと思います。
全員が一生懸命参加して楽しんで・・・1学期最後の外国語活動は、
とてもいい時間になったかな、と感じました!
客観的に自分たちを見て
夏休みまであと4日。どこまで自分たちが成長できるか・・・
今日は、自分たちの「学び合い」をしている姿を動画で見て、
今の自分たちの「学び合い」に点数をつけました。
そして、よいところ、成長しているところ、のびしろ・・・などについて
みんなで本音トークをしました。
ただ、本音を伝えるときに、相手を傷つけない、伝え方にも注意しないとね。
今日はそこも学びましたね。
そして最後に、本当の意味での「学び合い」ができたとき、
その先に、自分たちにどんな成長があるのか・・・話しました。
上辺だけの話合いではなく、本音を伝え合っていくことで、
心も学び方も進化していくのかなと思います。ラストスパート、頑張ろう!
自分の考えを伝えるために
1学期も残り5日です。時間を大切にしたいですね。
さて、今日の国語の時間、図書室で調べ学習!
自分のテーマに沿った文章をこれから書くのに必要な情報を集めています。
調べ学習をし、集中して文章を書き始めた子どもたち。
いい学びができると、「書く」こともスムーズにいくみたいです。
どんな文章ができるか、楽しみです!
ぐんぐん育ってます
自分たちで、必要な時間は生み出していこう!
さて、ベランダや花壇に目を向けてみると・・・
理科の授業で植えたヘチマやゴーヤがぐんぐん育っています!
あんなに小さかったのに・・・
椅子に乗ってやっと観察ができるくらいの大きさに。
前回印をつけたセロハンテープをもとに、どのくらい大きくなったのか、
数字で具体的に表しました。
7月7日から、今日までで、60センチ以上伸びた苗もあったそうです!
みんなも、ヘチマやゴーヤの生長スピードに負けないくらい、
ぐんぐん成長できるといいね!
自ら学ぶ力をつける
1学期も残り7日になりました。ラストスパートです。
さて、自主学習カードを毎日書いていますが、
最近、いろいろなメニューを作って、計画的に学習をしたり、
自分でオリジナルカードを作って継続的に学習を行ったり、
興味に合わせて調べ学習を行ったり・・・頑張っている人もいます!
また、今日の授業では、自分が行ってきた自主学習ノートを見ながら
授業に取り組んでいる人も。自学を活かして学んでいてすごい!
もうすぐ長い夏休みが始まりますが、その前に・・・
休み中、自ら学ぶ力(次学力)を活かせるよう、頑張ってほしいなと思います。
嬉しい贈り物
今日は交通安全教室がありました。「生きるために大切なこと」を身につけられたかな?
さて、今日の帰りの会の時に、子どもたちが回しながら嬉しそうに読んでいるのは・・・
2年生からいただいたメッセージカード!
水曜日の音楽集会では、2年生と4年生が発表でした。
その2年生の発表を聴いて、4年生が感想を書いて伝えたところ、
2年生1人1人が、こんなにすてきなメッセージカードにして、
返事を書いて渡しに来てくれました。
2年生からのメッセージは、あたたかい言葉がたくさんならんで、
2年生から4年生への「今日のシャワー」になっていたね。
これからも、音楽の授業をみんなで頑張ろう!
自分だったら・・・
学期末のまとめテストが今週は多いけれど、全員で頑張ろう!
さて今日の国語は「一つの花」の最後のまとめをしました。
物語を読み終えて・・・
自分だったらこの物語にどんな題名をつけるか、
自分で考え、友達と伝え合いました。
それぞれ、感じ取った思いを込めて
自分の言葉で書くことができました。
その題名にした理由にも、その人らしさがたくさん出ていました!
4年1組らしく
今日は、音楽集会がありました。
発表の前に、4年1組らしさが出せる発表になるといいなということをみんなで話しました。
4年1組らしさが出る発表とは・・・
・自分たちも聴いてくれる人も笑顔になれる
・みんなで1つの演奏にする
など・・・いろいろ出てきました。
それを意識して本番前の練習!
そして本番!
これまで、自分たちで演奏をつくるということを考え、学び合ってきましたよね。
(合奏の打楽器のリズムなども自分たちでつくっていました。)
音楽集会を、1つの成長の場にできたかな?
全員が参加者に
「1人も見捨てない」というキーワードのもと、毎日学習を頑張っている子どもたちです。
さて、今日の算数の時間です。
わり算の計算を中心に頑張っているところです!
自分で問題を解くことに挑戦することはもちろん・・・
本当に自分が計算の仕方を理解しているのか・・・
友達と説明し合って確認をしていました。
「教える」「教わる」だけではなく、
「説明し合う」という学び合いの仕方もあるんですね!
最後はもちろん、全員で確認します。
まとめの説明をした友達にむけて、自然と拍手と笑顔が。
まだ、学ぶことに対して課題はあるかもしれませんが・・・
1人も見捨てず、全員が参加者になって学習できる雰囲気をみんなでつくっていきましょう。
育ちゆくからだとわたし
1週間の始まりがスムーズにいくと、いい1週間を過ごせそうですよね。
さて、今日は保健の学習をしました。
入学してからどのくらい成長しているのか、
「わたしのからだ」を参考に、
身長の伸びを1年ごとのグラフにしてみました。
人それぞれ、伸び方が違うんですね。
ここ最近、体が大きくなってきたなと感じる4年生。
成長スピードはそれぞれ違うけれど、自分の成長を喜びつつ、
体を大切にしてほしいです。
どうしたら速く走るの?
今日から7月です。
1学期も残り少なくなってきました!気持ちを引き締めて頑張ろう!
さて、理科の授業では電池で走る車を作りました。
どうやって電池をつないだら速く走るのか・・・
試行錯誤、友達と学び合って、
最後は自分で確認!
夢中になったらとことん追究!
その集中力と勢いで、授業を頑張っていきましょうね。
みんなで比べると楽しいね
今日は、研究授業のため、2時間自習がありました。
「静かに、集中して頑張っていました!」と担任が教室に戻ると教えてくれる人が
たくさんいました。こんなところからも、クラスの成長が分かるものですね。
さて、理科の授業では電気についてやっています。
それぞれ、自分の実験道具は持っているけれど・・・
自然と近くの人と集まって比べたり、
役割を決めて、ペアで協力したりしながら実験を進める姿が見られました。
担任が指示をしなくても、このような姿が見られるって、とても嬉しいことだなと思います。
友達と学ぶ楽しさを知っているから、こんな姿が見られるのかなぁ・・・。
テストの前に
今日の表彰集会では、「公」を意識して参加できている人が多かったですね。
さて、今日の国語の時間は、まとめのテストを行いました。
でもその前に、子どもたちが一生懸命書き込んでいるのは、
宿題で出していた国語のプリント。
よく見ると、答え合わせだけではなく、新たに問題を作って隣の人と解いてみたり、
ホワイトボードにもう一度問題を書いて解き直したり。
子どもたちに任せると、宿題プリントがどんどん進化していくのがとても楽しいです。
しっかりプリントを生かして、テストの点数レベルアップにつなげよう!
目標をもつ
今日は、室内で過ごす時間が多い1日でしたね。
体育でも、プールには入れませんでしたが、
子どもたちが真剣に見て、必死にメモを取っているのは・・・
水泳の動画です。
授業で、キックの仕方、泳ぎ方の動画をみんなで見て学びました。
最後は、自分の明確なめあてを立てました。
みんなで学び合って
そして、みんなが25m以上泳げるようになったら、自信もアップできそうです。
「仲間」と共に、水泳の授業も頑張っていこう!
学期末に向けて
今週で6月も終わりですね。
いよいよ学期末です。
たしかめテストなど、今までの内容の復習テストも入ってきます。
今日は、返されたテストをもとに、自分で、そして友達と一緒に見直しをしました。
ホワイトボードにもう一度問題を書いて出したり、文章の読み取りをもう一度一緒に確認したり。
また、みんながまちがえやすいところを呼びかけたり、漢字辞典を使って、さらに調べたり。
いろいろな方法がありますが、分からないところをそのままにせず、
しっかりできるようにしたいですね。
学期末に向けて頑張ろう!
4年生でもチャレンジ!
一週間が、あっという間に経ってしまう気がします。
日々の生活を大切にしていきたいね。
さて、今日は・・・
養護教諭と一緒に「噛むこと」と「歯みがき」についてみんなで学びました。
噛むことには、体にとってたくさんのメリットがあることを知りました。
そして、噛むことができるのは、丈夫な歯があるから!
それをずっと大切に守っていくために・・・
きちんと歯みがきができているかチェックしました。
カラーテスターの前に、協力して準備。
ピンクに染まった部分を見つけて
自分の歯みがきの癖が分かったかな?
最後に・・・相撲大会に引き続き、日曜日は陸上大会デビューをする人が!
大会に出る人へ向け、エールを送りました。
出る・出ないに関係なく、4年1組が一つのチームになって応援していきたいね。
楽しみにしています!ファイト-!!
あたたかい気持ちで
今日は、クラスの目標作りを行いました。今日は完成しなかったけれど、
お互いの気持ちを伝え合って、1つの問題をみんなで考えて・・・
心の成長の時間になりましたね。
「1人も見捨てないクラス」と、言葉で言うのは簡単だけれど、
行動にうつすのって難しいですよね。
でも、だんだん1人も見捨てないことはどういうこうどうなのか、
みんなで、少しずつできるようになってきていると思います。
だから、「今日のシャワー」でも友達のよいところを見つける力が、
アップしてきているのかな・・・
こんなにたくさん、自分に向けて手が挙がって、
すてきなシャワーをかけてもらったら嬉しいですよね。
あたたかい雰囲気をこれからも大切にしていきましょうね。
4年1組らしさだと思います!
あと少しで完成
今日は、避難訓練。命を守る、大切な学習です。その意味も考えて行動できたかな?
さて、国語の授業では、新聞作りをやっていましたが、そろそろ完成しそうです!
最初は班のメンバーでやっていましたが・・・、
あれ?他の班の人も入ってきて合流してやっています!
こちらは、黒板に国語の教科書に載っている「新聞作りのポイント」を書いています。
班でやっているはずなのに・・・他の班や全体ともつながって、
みんなで学習を進めている雰囲気がとってもいいなと思います。
5年生と行った授業をもとに
今日は、理科の授業で育てている、ゴーヤとヘチマの植え替えを行いました。
どのくらい育つのか、楽しみです。大切に、育てていこうね。
さて、今日はクロールの「かき」の練習をしました。
以前、5年生と一緒に授業を行ったときのことを思い出して・・・
沈みそうな手を支えて浮く感覚をつかんだり、
かき方の確認をしながら何人かで泳いでみたり。
方法は様々ですが、今日は7,8人の人が、自分の記録更新をすることができたようです!
仲間の力ってすごいね!
学級目標作り2
今日は1週間のスタートです!全員で意識して、1日をスタートさせよう。
さて、学活では学級目標作りを行っています。
班ごとに、学級目標に入れたい内容を考えていきます。
でも、班ごとに活動していると、目標の内容が重なってしまったり、
同じような目標になったりしてしまわないか、心配した子どもたちは・・・
黒板を使って何か書き始めました。
よく見ると・・・
他の班と内容が重ならないよう、情報提供をお互いにしています。
また、自分の班だけでなく、他の班へ行って情報収集し、
目標作りに生かす人も!
班だけで活動しているのではなく、常に全体とつながってやってすごい!
少しずつ活動の様子にも成長が見られます。
自分たちで創る♪
1週間の最後は、成長したな・・・と、実感できるように頑張ろう!
さて、音楽の時間は、
よい合唱になるよう、自分たちで気付いて声をかけあって頑張っています。
リコーダーも、
時には一人で黙々と練習したり、
分からない時は同じパートの人同士で集まって練習したり。
みんなの歌い方や、リコーダーの音色、そしてやる気がどんな風に変わっていくか、
楽しみです。
グランドゴルフ
今日は、グランドゴルフ交流会がありました。
シニアクラブの方々に、見本を見せていただいたり、
詳しく説明してくださったり・・・
短時間で楽しめるくらいに上達しました!
ホールインワンを2回も達成した人も!シニアクラブの方々もびっくり!!
いろいろな人と関わる機会を大切に・・・
学ぶってすてきなことですね♪
学級目標作り
今日は、初めてクラブでの活動をします。
それぞれ、学びつつ、楽しめたかな?
さて、運動会、校外学習など大きな行事が終わったところで、
学級目標作りに取りかかりました。
昨年度の目標を見直し、さらにレベルアップさせるため・・・
班ごとに分かれて会議をしました。
会議の途中、
みんなに知らせたい情報は黒板に書いて知らせてくれたり、
言葉集めをしたりする人も。
班で会議をしつつ、意識はクラスにも届いているんですね。
たくさんプラス言葉を知って、
自分たちを成長へ導く目標が完成できればいいな♪
いろいろな人と関わって
今日は、先輩と過ごす、最後の1日!
なぜ、職場体験に四小を選んだのか・・・
「観」の部分をみんなにたくさん伝えてもらいました。
身近な先輩の言葉を、心で受け止め、
4年生からも「今日のシャワー」を贈りました。
短い時間でしたが、一緒に授業を受けたり、遊んでもらったりしたことで、
みんなに思い出と、学びを残してもらいましたね。
四小の人だけでなく、いろいろな人と関わることで、
みんなの心もさらに成長していくと思います。
すてきな機会をありがとうございました!
夢の実現に向けて、頑張ってください。
宝物
この間から、話し合っていた学級目標がついに決まりました。
「学級憲法」として、これから学級の柱になっていきます。
自分たちで考え、自分たちで決めた憲法をもとに、さらなる成長の道へ進みたいですね。
「学級憲法」として、これから学級の柱になっていきます。
自分たちで考え、自分たちで決めた憲法をもとに、さらなる成長の道へ進みたいですね。
スペシャルゲストが来ました
今日は、スペシャルゲストが4年1組に来ました。
四小の卒業生です!
嬉しくて、ゲストの自己紹介に対して質問攻めにしてしまいましたが・・・
いろいろ答えていただきました。
今日は1日、一緒に学習したり、休み時間に遊んでもらったり、課外活動を一緒にしたり。
みんなの1.2年生の頃を知っているだけに、
いろいろな活動をしながら、成長の様子も見てもらえたかな。
明日も、一緒に活動を楽しみながら、ゲストからもいろいろ学べたらいいですね。
新聞を作ろう
今日は、昨日学んだことを生かして、校外学習のまとめを始めました!
まとめ方は国語の授業の「新聞を作ろう」とドッキングさせて・・・
どのような新聞を作るか、レイアウトや記事の分担を決めました。
しおりや国語の教科書を参考にしながら、グループで進めます。
グループの一人ひとりが「参加者」になっていると、どんどん構想ができ、
資料をうまく使うと、アイディアがたくさん出てきますよね。子どもたちの姿から感じました!
大きなテーマ「校外学習」は共通ですが、そのレイアウトや記事の内容に、それぞれの班らしさが出てきました!完成が楽しみです。