文字
背景
行間
学校ニュース
2015年12月の記事一覧
H27.12/25(金) 第2学期終業式
午前中、4時間授業を行い、13:15より第2学期終業式を実施しました。
全校合唱「そのままの君で」や校歌は、合唱コンクールの時にも負けないく
らい大きく口を開け歌うことができ、その後の生活に生かされていることを実
感しました。各学年代表による意見発表は、原稿なしで、2学期の振り返りと
3学期や新年に向けた抱負や決意がしっかりと述べられました。
その後、各教室にて、学級担任より一人一人に通信表が手渡されました。
どんな言葉とともに通信表を受け取ったのでしょうか。4か月の頑張りが、どの
ように記載されていたのでしょうか。中身については真摯に受け止め、新たな
目標や具体的な努力点を掲げることで、進学や進級の糧にしてほしいと思い
ます。
現在、全国的にインフルエンザではなく、ノロウィルスが流行しています。今
後、どのような展開を見せるのかは分かりませんが、入試や大事な行事を控
えていますので、うがいや手洗い・換気や外出・保健衛生面に十分留意して
ほしいと思います。1/8(金)の始業式に、生徒全員の元気な姿が見られる
ことを期待しています。
H27.12/24(木) クリスマスコンサート
13:35より体育館にて、クリスマスコンサートを実施しました。この催
しは、栃木市が実施している文化振興「アーチスト派遣」事業によるもので、
女性3人の演奏家と関係者5人が本校を訪れました。
今日は、おりしもクリスマスイブです。この上もない素晴らしいプレゼント
をいただきました。多感なこの時期に本物に触れることは、豊かな感性や高
い価値観を見いだすきっかけにもなります。「クラリネット」や「ヴィオラ」
・「ピアノ」が奏でる音色は、癒やしの空間をつくりだし、心に様々な形の余
韻を残してくれました。特に、3年生にとっては、受験勉強の疲れや葛藤を忘
れることができた一時でもあったのではないでしょうか。
MCFの皆さん、素晴らしいプレゼントをありがとうございました。皆さん
の今後の御活躍をお祈りいたします。
H27.12/14(月) 第2回学校評議員会
11:30より、 第2回学校評議員会を実施しました。今回は、各教室を
巡回し、4校時の授業の様子や教育環境等を見ていただきました。その後、各
クラスにて子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。昼休みを挟んで、
5校時に会議室にて、参観した感想や御意見をいただきました。
学習面においては、学習定着のために、分かりやすく工夫された授業展開で
あることや教育機器が効果的に使用されている点が素晴らしいと、お褒めの
言葉をいただきました。
反面、技術科等に専門的技量を持つ外部指導者を入れたり、PCの活用と同
時に板書の大切さを再確認することも大事である等の御指摘もいただきました。
生活面においては、携帯電話の使用上のマナーや自転車の乗り方・人間関
係づくりについて、様々な意見が出されました。御指摘いただいた意見を真摯
に受け止め、全職員で検討し共有し、さらによりよい学校を目指していきたい
と思います。
次回は、PTA役員さんにも加わっていただき、よりよい学校づくりのため
のアンケート結果をもとに、学校関係者評価委員会を開催する予定です。本日
は、学校評議員さんには、お忙しい中来校し、たくさんの御意見を出していた
だきありがとうございました。
H27.12/11(金) 新入生保護者入学説明会
平成28年度に入学予定の小学6年生とその保護者を対象に、入学説明
会を実施しました。
進学や新しい環境での生活は、期待とともに何かしら不安はあるものです。
今日の入学説明会では、そんな不安を少しでも解消できればと考え実施しま
した。各担当者から、教育活動の内容や生徒心得・入学に向けて準備するも
のやタイムスケジュール等について、具体的な説明を行いました。その後、子
どもたちはグループごとに各教室を回り、中学生の授業を参観し、保護者は学
校集金等の説明を受け、PTA学年幹事の選出を行いました。部活動見学で
は、思い思いの場所に分かれ、熱心に活動の様子を見学しました。
中学校生活が子どもたちの特性や諸能力を開花させ、次のステージや将来
に向けたステップアップの場になるよう様々な指導支援をしていきたいと考えて
います。来年度の入学を楽しみにしています。
H27.12/10(木) 「食育」を取り入れた数学科の授業
昨年、「栄養教諭を中核とした食育推進事業」の研究推進校として、「食
育」を各教科でどのように関わり、子どもたちの食に対する関心意欲を高
め、実践力を付けていくかについて研究を推進しました。
今日は、ケーブルTVや新聞社及び雑誌社の取材と併せ、栃木市教育委
員会の「中田智子」指導主事が来校し、「井寺聡」教諭と「富田佳似」栄養教
諭による数学科の授業「資料の散らばりと代表値」を参観しました。授業は、
生徒にとって関心の高い「給食の献立」を題材に、「エネルギー」と「タンパク
質」量に焦点をあて、ヒストグラムや代表値等を用いて、よりよい献立を選ぼ
うという内容の授業を展開しました。
授業と食育を関連させることは、関心意欲の高まる授業展開や食に対す
る理解の深まりが期待できます。今後も同様の取り組みを状況に応じ実施
したり、日々の生活に生かせるよう指導支援していきたいと思います。