学校ニュース

学校ニュース

H27. 2/16(月)17(火) 1・2年学年末テスト

 2/16(月)・17(火)は、1・2年生の学年末テストです。学年最後
となる締めくくりのテストとなります。

 定期テストの大きな意味は、現時点における学習定着度を確認することと
学習への取り組みを反省し、また新たな目標を立てることにあります。1年
後・2年後、そして将来を考えた取り組みにすることが大切です。

 また、3年生は、私立高校等入試と県立高校の特色選抜が終了し、多くの
生徒が一般選抜に向けて頑張っているところです。自己実現に向けた取り組
みが功を奏するよう心より応援します。

H27. 2/ 4(水)~6(金) 2年立志記念スキー教室




    2/4(水)~6(金)福島県にあるリステル猪苗代において、2年生が
2泊3日でスキー教室を実施しました。3日間とも天候に恵まれ、当初
心配されたインフルエンザの影響もなく、参加者全員が元気に帰校する
ことができました。

 教育活動には様々な目的や意味がありますが、スキー学習は、単に
技能を習得するということではなく、主体的に学ぼうとしなければ得るこ
とのできない達成感や喜びを、ストレートに味わうことのできるすばらしさ
があります。

 また、1日目の夜に「立志の集い」を実施しました。成人への一歩を踏
み出すこの時期に、古来の「元服」にあたる「立志」の意味を理解し、
「志」をたてることは大変意味のあることです。保護者の皆さんからは心
のこもった手紙をいただき、感謝の気持ちと感動にあふれました。自分
を見つめ直し、家族や将来について、深く考えることができました。

H27. 2/ 5(木) 1年親子給食・授業参観




 本校では、1・2年生の授業参観にあわせて、時期が重ならないように工
夫しながら、親子給食を実施しています。今日のメニューは「唐揚げ」「ゆば
入りシチュー」「サラダ」「ゼリー」「米粉パン」「牛乳」でした。子どもたち
の大好きなメニューばかりでしたが、保護者の皆さんにとってはいかがだっ
たのでしょうか。

 このメニューは、本年度本校が推進している食育において、数学の授業
「リクエスト献立を決めよう」で、熱量やタンパク質等のバランスを計算し、
皆で考え決定したものを栄養士さんにお願いし実現したものです。普段より、
ややボリュームのある献立になっていたかもしれません。

 昼休みを挟んで、5・6校時に、総合的な学習の時間を中心に行っている
「福祉について学ぼう」で、学び・体験したことをグループごとに発表しま
した。発表する子どもたちの姿や発表内容から、我が子の学校での様子や
教育活動について、理解を深めていただけたのではないでしょうか。

H27. 1/23(金) 1年「福祉について学ぼう」




 今週は、社会福祉協議会を通じて、聴覚障がいの方と手話ボランティアの
方をお迎えし、福祉に関わる授業を展開しました。

 多目的室で、視覚に障がいがある人が生活する上で、何が問題で、どうい
う支援が必要なのか等について、映像と手話を交えてお話いただきました。
その後、場所を音楽室に移して、さらに
手話についての理解を深めるととも
に、簡易な手話を指導を受けながら見よう見まねでやってみました。

 障害をもつ方の心情に触れるとともに、自分たちにやれる具体的な支援に
ついて考えることができました。

H27. 1/15(木) 1年「福祉について学ぼう」




 1年生が、「福祉について学ぼう」ということで、総合的な学習の時間を
中心に、調べ学習や講話・体験を通して様々な学びを展開しています。


 今回は、高齢者介護福祉施設とデイサービスを訪問させていただき、各
施設の地域に果たしている役割を理解するとともに、高齢者との触れ合い
を通して具体的な福祉介護について学びました。

 知識だけの福祉ではなく、体験をすることで、一人一人が関わっていくこ
との大切さを実感し、実践につなげていく姿勢を培っていきます。今後、障
がい者スポーツについても体験を重ね、さらに関心を高め心情を養ってい
きます。

H27. 1/ 8(木) 第3学期始業式



 シベリア寒気団の南下と強い冬型の気圧配置で、例年にも増して寒さを
じる中、霜で真っ白になった田畑をぬって、白い息を吐きながら西方中生が
元気に登校してきました。

 通常、始業式や終業式等は体育館で行いますが、3学期の始業式のみ
諸事情を考えて、多目的室で実施しました。新年を迎えたばかりということ
もあり、多くの生徒が希望に満ちあふれた顔を見せてくれました。始業式の
後、ホームルームを実施し、3校時目から授業を行いました。よいスタート
をきることができました。

 現在、インフルエンザ注意報がでていますが、冬休み中の罹患者は1名
のみの報告で、現時点では流行の兆候は見られません。しかし、流行のピ
ークはこれからなので、手洗いやうがい・換気やマスクの着用・十分な栄養
摂取と外出時の注意等を随時呼びかけていきたいと思います。

 3学期は、実質2か月しかありません。各学年がそれぞれ進級や進学に
向けた具体的な取り組みをしてほしいと思います。

H26.12/25(木) 第2学期終業式




 あれだけ暑かった夏を忘れてしまうかと思うほど朝晩の冷え込みは厳し
く、身をきる冷たさの中、登校する日々でした。長いと思っていた2学期も
今日で終わりです。

 午前中4時間授業を行い、午後終業式を実施しました。全校合唱「tom
orrow」ではじまり、各学年からの意見発表がありました。3者とも堂々と
した発表で、よい振り返りを感じさせるもので、新学期での活躍が期待で
きるものでした。その後、生徒会から提案がありました。生徒一人一人が
様々な教育活動に関わり、積極的に活動する姿や場面が随所に見られ、
個人差はあるものの、日々の学習や部活動にも目的意識を持って取り組
めた2学期でした。

 3年生にとっては、進路選択や受験(検)に向けた勉強で、時間的にも
精神的にも厳しい時期を迎えています。しかし、自ら選択した進路ですか
ら、葛藤に打ち勝つ心のエネルギーを身に付け、夢や希望が膨らむ新年
を迎えてほしいと思います。

 式終了後、各クラスに戻り、一人一人通信表が手渡されました。担任
の熱い思いと客観的に記された内容をしっかりと読み取り、新学期に備
えてほしいと思います。冬休みの過ごし方は、個々や学年によって異な
りますが、新年には新たな誓いをたて、希望に満ちた笑顔と元気な姿で
学校に戻ってきてほしいと思います。

H26.12/19(金) 1年「福祉について学ぼう」




 12/19(金)総合的な学習の時間に、臨床心理士の「安生三智子」先
生と介護福祉士の「矢内輝美」先生をお迎えし、様々な福祉問題や思い
やりの心をもつ大切さ等について講話をしていただきました。 特に、近い
将来、4人に一人が高齢者になることを取り上げ、一人一人が具体的に関
わっていかなければならない現状を知り、それぞれ自分に置き換えて考え
ることができました。

 流暢でユーモアあふれるお話と、時折見せてくれる演技(?)には、子ど
もたちは、身を乗り出して見聞きし、ワークシートにも感じたことや考えたこ
とをしっかりと記入することができました。
 
 今後、障害者スポーツ協会や視覚障害支援団体の方々との交流や福
祉施設訪問等を通して理解を深め、実践力を培っていきたいと考えていま
す。

H26.12/15(月) 第2回学校評議員会



 12/15(月)第2回学校評議員会を開催しました。毎回、評議員さん
には、「よりよい学校づくり」に向けた貴重な御意見をいただいています。

 今日は、5校時の授業及び学習環境を見ていただき、また「学力・学習
状況調査」等の結果やそれに基づく学校の取り組み・生徒指導支援の現
状・防災教育等を提示し、たくさんの御意見や提案をいただきました。

 生徒と教員の関係が良好であることが見て取れるという感想や工夫した
授業が展開されている等のお褒めの言葉をいただきました。一方、インフ
ルエンザ対策や健康管理の問題、不登校や危機管理等について、多くの
意見が交わされました。

 お忙しい中、来校いただきありがとうございました。次回は、生徒・保護
者・教師による学校評価アンケート結果から課題を明確にし、改善に向け
た協議をしたいと考えています。

H26.12/13(土) 講演 「夢をかなえるお手伝い」



 12/13(土)14:00~西方総合文化体育館にて「メイク・ア・
ウィッシュ オブ ジャパン」事務局長の大野寿子先生をお招きし、演題「夢
をかなえるお手伝い」を講演していただきました。

 難病と闘う子どもやその家族とともに、厳しい現実を受け入れながらも
夢や希望をもち、具体的な目標実現のためのお手伝いをしていきます。そ
して、様々なことや多くの人と関わっていく中で、個々の心に大きな変化
が生まれていきます。そんなあったかいお話をたくさんしていただきまし
た。

 活動のすばらしさやそれぞれの関わり方の大切さを再認識するとともに、
人として本当に大切なものは何かを学ぶことができました。