文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
H28.12/13(火) 総合的な学習の時間「1年福祉教育」
総合的な学習の時間に、1年生が福祉教育を行っています。
福祉教育は、様々な学習をもとに、出会いや体験等を通して、生命尊重や
人の生き方について学び、それぞれの立場を理解し、思いやりを持って互い
に支えあっていける心情や実践力を身に付けることを目的としています。
今日は、高齢者の立場を理解し、福祉について理解を深めようということで、
栃木市社会福祉協議会西方支所の方に来ていただき、「高齢者体験」につい
て御指導いただきました。装具を身に付け、視界や身体の不自由さを体感する
ことで、「高齢者の気持ちや立場に立った気遣いや接し方」や「共に幸せな社会
を築いていくには何が必要か」等について、深く考える機会になりました。
今後、さらにいくつかの体験学習を通して、福祉に対する理解を深め、心情と
実践力を培っていきます。
H28.12/13(火) 学校評議員会②
13:30より、第2回学校評議員会を実施しました。今日は、4校時の授業
を参観し、給食を試食していただき、昼休みを挟んで各委員さんから様々な
御意見・提案等をいただきました。
授業参観では、「校舎内が綺麗に整理整頓され、掲示物等を含め学習環
境が素晴らしい」「教師の一生懸命な指導と生徒の学びの姿勢がよくできて
いる」等のお褒めの言葉をいただきました。反面、「声が小さい場面・教科が
見られた」「学びの深まらない生徒への対応は、どうしているのでしょうか」
等の御意見をいただきました。
午後の協議では、生徒指導主事から生徒の様子について、学習指導主任
からは「とちぎっ子学習状況調査」をもとに学習意識や取り組み等について
説明をしましました。学習支援については、「高校生や退職された地域の方
による放課後等でのサポートはどうでしょうか」という提案をいただきました。
他にも忌憚のない御意見・提案をたくさんいただきました。全てを真摯に受け
止め、検討・改善・新たな試みをしていきたいと思います。
最後に、本評議会は、次年度から「学校運営協議会」としてスタートしますの
で、このことについて説明し閉会としました。評議員の皆さんには、公私ともに
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
H28.12/12(月) 栃木市教育祭式典
12/12(月) 栃木市教育祭を締めくくる式典が、栃木市大平文化会館
にて開催されました。お隣の大平公民館には、絵画や書道作品・広島平和
式典中学生派遣活動報告や各学校の活動紹介等が展示されていました。
式典では、栃木市長さんをはじめ来賓の方々の祝辞をいただきました。記
念アトラクションでは、栃木女子高校のコーラス部による合唱と大平中学校
による伝統郷土芸能大杉囃子・他の演奏がありました。表彰では、各種功労
者表彰と児童生徒を対象にした「善行功労児童生徒表彰」「一行詩・標語表
彰」等がありました。
教育に対する功労を讃え、今後のさらなる精進を期する式典となりました。
H28.12/12(月) 生徒会役員立会演説会・投票
11/14(月)に、次年度生徒会役員選挙のための選挙管理委員会を立ち
上げ、11/21(月)に公示しました。本年度の生徒会は、本部役員を中心に
積極的に活動し、学校全体が活気にあふれていました。それらが、部活動や
各種コンクールでの好成績・達成感のある学校行事・積極的なボランティア活
動参加等につながっていったのでしょう。
12/12(月)朝の生徒会集会で、選挙での留意点について説明があり、6
校時に立会演説会及び投票を実施しました。投票箱は、西方支所よりお借りし
ました。これまでの選挙活動を通し、選挙の意味や仕組み・次年度の生徒会につ
いて真剣に考え、真摯に向き合う姿が見られました。選挙管理委員の皆さん、御
苦労様でした。
H28.12/ 9(金) 栃木県学校給食優良校表彰
第11回栃木県健康教育研究大会が、13:00より栃木県総合文化センター
において開催されました。
表彰の部では、健康推進学校と学校給食優良学校・学校保健功労者等の表
彰がありました。学校給食優良校で本校が、優良共同調理場で西方小調理場
が、学校給食功労者として「富田佳以」栄養教諭が受賞し、栃木県教育委員会
教育長より賞状と盾をいただいてきました。
栄養教諭を中核とした食育推進事業において、学校給食に関わる内容を各教
科の授業の中で展開したり、給食時における定期的な食育指導・親子ふれあい
給食・給食だより等、学校全体としての取り組みや積極的な実践が評価されまし
た。食の安全や健康の自己管理等、さらに推進していかなければならない課題
が山積していますが、表彰を励みに頑張っていきたいと思います。
H28.12/ 8(木) 新入生保護者説明会
13:40より、新入生保護者説明会を実施しました。
新しい環境での生活には、誰もが期待とともに、分からないことへの不安を
抱くものです。そんな困り感を少しでも軽減できればということで、4月からの
中学校生活について様々な説明を行いました。その後、子どもたちは、6校時
の授業を見学し、施設内や部活動を見て回りました。
小学校での学びや多くの経験をもとに、自分を知り、自分の特性を生かし、
夢や希望が大きく膨らむ中学生活になるよう指導支援していきたいと考えます。
思春期は、自我に目覚め、他との違いに悩んだり、遠回りをしてしまうような
ことがよくあります。それは発達課題として必要なことではありますが、サポー
トも大切です。学校と家庭が連絡を密にし、情報や手立てを共有していくことが
大事です。御理解・御協力を願いいたします。
H28.12/ 7(水) 租税教室
13:20より、税理士「田村浩」さんを講師に迎え、3年生を対象に租税教
室を実施しました。
「私たちのくらしと税金」を参考資料に、スライド等を使って分かりやすくお
話いただきました。かたい話になりがちな税の必要性や税金のしくみを身近な例
に置き換え、具体的に示された画像とともに、子どもたちの関心を引き寄せて
いました。
社会科の授業「国民生活と福祉」で理解をさらに深め、納税者としての心得を
培っていきます。
H28.12/ 7(水) 栃木市中学校駅伝大会
市内14中学校が参加し、栃木市運動公園を会場に、栃木市中学校駅
伝大会が開催されました。本校からは、1・2年生主体の男女各1チー
ムが参加しました。
様々な部活動から集まったメンバーであり、短い期間の練習でしたが、
取り組む姿や本番での参加態度・仲間を応援する姿勢は、大変立派でし
た。多様な学びや達成感があったことと思います。大会運営にあたられ
た方々や応援に駆けつけてくれた皆さんに、心より感謝いたします。
H28.12/ 5(月) 人権集会
1948年、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたのを受けて、
日本でも12/10を最終日とする一週間を「人権週間」と定め、様々な普
及・啓発活動を実施しています。本校では12/5(月)~9(金)を人権週
間と位置付け、人権について深く考える機会にしています。
14:35より、人権擁護委員の「三澤義久」委員「吉井康恵」委員さんを
お迎えし、「人権集会」を実施しました。「三澤」委員よりお話をいただき、
高齢者問題や人の幸せと尊厳を守るという人権の視点から製作された
「ここから歩き始める」を視聴しました。その後、各教室にてワークシート
による振り返りをしました。
一人一人が人権感覚を磨き、日々の生活や社会問題に積極的に関わ
っていこうとする心情が培われていくことを期待しています。
H28.12/ 2(金) 授業参観・学年PTA
本年度3回目となる授業参観を実施しました。学級担任による道徳の授業
です。
1年生は、「心をつなぐバス」を題材に、「感謝や思いやりの気持ちをもっ
て温かい人間関係を築こうとする態度を育む」をねらいとして実施しました。
2年生は、「あなた」を題材に、「自他の生命の尊さに気付き、それぞれが、
かけがいのない存在であることを理解する」をねらいとして実施しました。
3年生は、こんのひとみ作詞作曲の「パパとあなたの影ぼうし」を題材に、
「親の優しさと厳しさについて考え、親子の関係は互いの働きかけが大切」を
ねらいに実施しました。それぞれ、ねらいや意図をもって行いましたが、いか
がだったでしょうか。御家庭でも話題にしていただけたら幸いです。
学年PTAは、各会場に分かれて、学習や生活の様子・冬休みの過ごし方等
に加え、学年行事や進路関係等の話がありました。3年生は、このような時期
だからこそコミュニケーションをということで、体育館にて親子レク(ソフトバ
レーボール)を実施しました。