学校ニュース

学校ニュース

お祝い いぶき祭(10/24)

 

 

2学期に入りまして、本格的に練習や準備を進めてまいりました『合唱コンクール・いぶき祭』が昨日開催されました。午前中の合唱コンクールでは、どのクラスも甲乙告げがたい素晴らしい合唱が演奏されました。特に、中学校最後になる3年生の合唱は、クラスが一体となり、どのクラスも感動する演奏となりました。審査員の方や地域の方々からも「感動しました。」と声が寄せられるほどでした。その後の邦楽部の演奏や英語スピーチ、広島平和記念式典の派遣報告も立派に披露してくれました。午後の部門別発表では、「切り絵・ちぎり絵アート」「モザイクアート」「トーンチャイム」「ダンス」「和太鼓」「演劇」「クイズ」と、どの3年生が後輩たちを引っ張り、工夫満点!迫力満点!笑い満点!の発表となりました。いぶステも例年通り、会場が一体となって盛り上がりました。そして、何と言っても約10分間のミニ花火大会では今年も大歓声が上がり、いぶき祭のフィナーレを飾りました。

グループ PTAリサイクル(9/8)

 

 

好天にも恵まれ、本年度もPTAリサイクルを実施しました。朝8時からのスタートでしたが、待ちきれずに各自治会ごとにどんどん回収が始まりました。このPTAリサイクルの実施に当たっては、1学期よりPTA本部役員、地区幹事の皆様が中心となり、準備を進めてまいりました。いぶき祭でのバザーや売店もなくなり、PTA活動にとって貴重な収入源になっています。保護者や地域の皆様には、お休みの朝早くから大変お世話になりました。

学校 2学期スタート!

   

 

いよいよ2学期が始まりました。熱中症対策のため、今回もリモートで始業式・任命式・表彰式等を実施しましたが、みんな真剣に聞いていました。1番長い学期とよく言われますが、2学期は79日間と1学期と8日間しか変わりません。代表生徒の作文には、学習や部活動、学校行事等の抱負が述べられていました。それぞれの目標を達成し、ぜひ充実した学期になることを期待しています。

また、吹上小方面から登校する生徒の通学路が変更になりました。PTA本部役員や学校運営協議会の皆様の働きかけにより、大和酒屋さん前の横断歩道を通って、自転車を押して渡ることになりました。運転手から横断歩道が分かりやすいように、赤と白にくっきりと塗り替えられたり、元吹上村役場跡に飯塚造園さんのご厚意により砂利を敷いていただいたりしました。お陰様で、生徒たちはより安全に登下校できるようになりました。改めて、本校は地域から愛されているのだと実感するとともに、地域の皆様に感謝いたします。

晴れ プール清掃(6/11)

 

 

あいさつ坂の紫陽花が見頃となり、梅雨入り前の貴重な晴れ間となりました本日、全学年でプール清掃を実施しました。気温の方も30℃超えとなりまして、冷たい水に歓声が上がっていました。来週は、3年生が修学旅行、2年生が職場体験学習、1年生が校外学習になります。それが終わると、いよいよ水泳の授業が始まります。今度は、プールの水に全身がつかって更に大きな歓声が上がることを楽しみにしています。

花丸 いぶリンピック(5/18)

  

  

本日、日本晴れの下、無事に「いぶリンピック」を開催することができました。ゴールデンウィーク明けから本格的な準備や練習が始まったところ、雨で思うように計画が進まず心配されましたが、今週に入って急ピッチに仕上げ、それを感じさせないほど盛り上がりを見せ素晴らしい体育祭となりました。正に、吹中生の底力、それを支える先生方の底力を感じました。特に、3年生が随所でリーダーシップをとり、最後の体育祭で「3年生らしさ」を発揮してくれました。閉会式後に3年生が一つの円になり、勝ち負け関係なく互いを讃え合う姿を見て、大きな成長を感じることができました。今後の学校生活においても、更にリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

グループ PTA全体役員会(5/10)・おやじの会奉仕作業(5/11)

 

 

 今週末18(土)は、いよいよ「いぶリンピック」です。先週からの雨で準備や練習等が少し出遅れましたが、本日は快晴となり、校庭にもやっと200mトラックのラインが引けました。午後は学年練習で大きな声が校庭に響きました。

 ゴールデンウィークが明け、5/11にPTA全体役員で組織づくりや本年度の活動について話し合いました。5/11にはおやじの会奉仕作業でいぶリンピックに向けて校庭や法面の草刈りを行いました。生徒たちだけでなく、本格的に保護者や地域の皆様も動き始めました。赴任して3年目になりますが、本校の保護者や地域の皆様の献身的な活動には常に感謝しております。いぶリンピック終了後、テントの後片付け等もよろしくお願いいたします。

お祝い 始業式・入学式(4/8)

  

   

 心配された朝からの雨も上がり、あいさつ坂の桜が満開となる中、第1学期始業式と入学式を挙行しました。始業式では、2年生と3年生の代表生徒が新年度の抱負を述べました。85名の新入生を迎えた入学式では、生徒会長が歓迎の言葉を、1年生の代表生徒が誓いの言葉を述べました。全体としても、新入生の返事が大変すばらしく、中学校生活への意欲を強く感じました。2・3年生の態度も大変立派で、先輩として頼もしく見えました。これから全校生徒238名が、努力を重ね、互いに思いやる中で、本校が一層発展することを心から期待しています。

視聴覚 3年生を送る会(2/22)

  

  

本年度も、寒さや感染症対策を踏まえまして、リモートによる会を実施いたしました。工夫を凝らした1・2年生からの呼び掛け、お世話になった先生方からのメッセージ、そして一番盛り上がったのは、恒例になっている教職員企画の映像「城跡の少女ミドリ」でした。画面越しですが、それぞれの発表が終わると自然に拍手が湧く心温まる会となりました。最後に思い出のアルバムを視聴して、改めて卒業する実感が湧いてきたのではないかと思います。

お知らせ 校内駅伝競走大会(11/29)

 

  

 雲一つない日本晴れの駅伝日和に、4年ぶりとなる校内駅伝大会を開催することができました。日頃の部活動・クラブ等の活動や体育の時間での練習の成果が十分に発揮されました。一生懸命に走る姿、大声で仲間を応援する姿に感動するとともに、走り切った後の表情に4年越しで笑顔の襷がつながったと感じました。今回は運動公園内に3箇所の中継点を設けたこともあり、たくさんのPTAの皆様に監察のご協力をいただき、安全に実施できましたことに、改めて感謝申し上げます。

優勝 1年3組 2年3組 3年1組

お祝い 合唱コンクール・いぶき祭(10/26)

  

合唱コンクール 優秀賞 1年1組 2年3組 3年1組

  

 

 昨年度は合唱コンクールが中止、いぶき祭がオンラインだっただけに、無事に開催できてほっとしているところです。本年度から平日1日開催となり、1日中を体育館で過ごし、ぎゅっと凝縮されたような充実した1日でした。ここに至るまで生徒会を中心に、全生徒一丸となって盛り上げたいということで、練習や準備に励んできました。クロージングで夜空に上がった花火は忘れられない思い出となったことでしょう。このいぶき祭を通して、心の中にも綺麗な大輪の花が咲いたことと思います。

学校 学校開放・3年進路説明会(9/20)

 

 

先日、学校開放と3年進路説明会を実施いたしました。第2~5校時まで開放した授業参観では、本年度も多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、日頃の授業やお子様の様子をじっくりとご覧いただけたのではないかと思います。私も1年数学の授業に参加し、一次方程式のゲームを一緒に行いましたが、奮闘むなしく負けてしましました。さすが現役中学生です。吹上公民館で午後に実施した3年進路説明会では、本年度の入試や事務手続き等について、進路指導主事と3年主任より説明させていただきました。年明けから本格的に入試が始まります。特に、初めて高校入試を迎える保護者の皆様は、分からないことや不安がいっぱいあるかと思います。その際は、遠慮せずに担任や学年教員にご相談ください。吹中生にとって『学力向上の秋』となるよう、教職員一丸と頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

グループ PTAリサイクル(9/10)

  

 昨年度より2週間ほど開催時期を遅らせ、夏休みが明けの9月11日(日)にPTAリサイクルを実施いたしました。各自治会の役員さんを中心に、たくさんの保護者や地域の方々にご協力いただきまして、生徒たちも安全に活動することができ、何よりもコロナ禍前より多くの収益を得られたということで、大変感謝しております。いぶき祭でのバザーや売店が実施できなくなり、この活動が貴重な収入源になりましたので、今後の生徒たちの学校生活が、更に充実したものになるよう生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

学校 第2学期始業式・任命式(9/1)

  

  

記録的な猛暑であった夏休み42日間を終え、無事に第2学期終業式を実施いたしました。残暑が予想されていたため、第1学期終業式と同様に予めリモート開催としていましたが、生徒たちはエアコンの効いた教室で快適に過ごし、何よりも、学校長式辞、生徒代表作文朗読、生徒指導主事の話を真剣に聞くことができて大変よかったです。そして、本年度は併せて第2学期学級委員の任命式も実施いたしました。10月には「合唱コンクール」「いぶき祭」、11月には「校内駅伝大会」と大きな行事が続きます。早速、1日はいぶき祭の話合いがもたれました。ぜひ、学級委員の皆さんには、リーダーシップを発揮していただき、行事ごとによりクラスの絆が深まるよう、活躍を期待しています。

学校 親子ふれあい奉仕作業(7/23)

 

 

本日は「親子ふれあい奉仕作業」が開催されました。昨年度までは保護者のみで作業を行っていましたが、PTA会員数の減少に伴い、なかなか作業がはかどらないこともあって、本年度から生徒も参加することになりました。心配されていた天気も曇り空でちょうどよく、参加者も昨年より倍増となったため、順調に除草作業が進みました。法面もおやじの会を中心としたお父様方の活躍により、お陰様で綺麗になりました。本校は環境に恵まれている反面、雑草には悩まされ、職員のみの作業ではなかなか追いつきません。今後とも、機会がありましたら、ご協力よろしくお願いいたします。

学校 終業式(7/20)

 

 

お陰様で無事に1学期70日間が終わりました。1学期は、いぶリンピック、修学旅行や校外学習などの大きな行事、期末テストや実力テスト、地区総体や県総体と、70日間という短い間に全てが詰まり、大変充実していて、忙しかったのではないかと思います。今回の終業式は熱中症対策で、今となっては慣れているリモートでの開催となりました。1学期の表彰、学年代表生徒の作文、学校長式辞、生徒指導主事からの話と約1時間ほどかかりましたが、どのクラスも真剣に視聴しており、改めて成長を感じました。夏休みは42日間ありますので、まずは心身をリフレッシュしていただき、学習や部活動も充実させていただけたらと思います。夏休み明けすぐに実力テストがありますので、計画的に学習に取り組むと共に、生活リズムを崩さないでほしいと思います。それでは、9月1日にみんな元気に、そして少しでも成長した姿で登校することを期待しています。

グループ 生徒総会(6/7)

  

 例年より少し遅くなりましたが、6月7日(水)に生徒総会を開催いたしました。生徒会本部より発表があった生徒会スローガン『未来を築く』には、これからの吹上中をみんなで考え、新たな吹上中を創っていこうという思いが込められているそうです。本年度は、学校経営方針として、あらゆる場面でリーダーシップの育成を図っていくことを掲げています。本校の良い伝統は守りつつ、生徒が主体となって更に『地域に誇れる学校』へと進化させていってくれることを期待しています。

花丸 いぶリンピック(5/20)

 

 

先日、20(土)にいぶリンピックを開催しました。前日の雨で、グラウンドコンディションが心配されましたが、朝早くから職員が水取りをして、何とかスタートに間に合わせることができました。本年度は、栃木市や学校運営協議会からご来賓をお招きし、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、熱戦が繰り広げられました。一日中曇りの天気予報でしたが、時折青空が顔を出す絶好のコンディションとなり、担任と生徒が一体となって、必死に戦ったり、応援したりする姿に感動しました。踏み出せ、進化の第一歩!~吹上愛と伝統を胸に~のスローガンにもあるように、仲間愛、クラス愛、担任愛、そして吹上愛を感じた半日でした。最後は、おやじの会の方々にリーダーシップをとっていただき、保護者の皆様のご協力で、あっという間に後片付けが終わりました。改めて、地域の方々からの愛も感じました。今後も、誰からも愛される学校を目指し、生徒共々更に進歩してまいりますので、よろしくお願いいたします。

視聴覚 任命集会・新入生歓迎会(4/13)

  

先週13日(木)に、任命集会と新入生歓迎会(部活動紹介を含む)を実施しました。第1学期を任された16名の学級委員さんには、修学旅行や校外学習、いぶリンピックなど大きな行事が目白押しとなりますので、ぜひリーダーシップを発揮し、クラスをまとめていってほしいと思います。新入生歓迎会では、本校の得意分野でもあるタブレットを駆使した映像による紹介となりました。各部が趣向を凝らして部活動紹介をしたり、生徒会役員が学校紹介をしたりしました。映像による紹介はとても分かりやすく、1年生も真剣に見ていました。ぜひ、今後の中学校生活や部活動選択に生かしていただけたらと思います。

お祝い 入学式(4/10)

 

 

4月10日(月)、温かな春の日差しに包まれ、校舎裏手の伊吹山が萌黄色に輝く中、令和5年度入学式を挙行いたしました。式の中では、生徒代表の歓迎の言葉、76名の新入生を代表した誓いの言葉を大変立派に述べていました。全体としても、新入生の返事が大変すばらしく、中学校生活への意欲を強く感じました。2・3年生の態度も大変立派で先輩として頼もしく見えました。これから全校生徒225名が、「夢・努力・思いやり~笑顔と感動あふれる吹上中~」のスローガンの下、何事にも全力で取り組み、本校が一層発展することを心から期待してい ます。

お祝い 開花宣言

  

先日、13日(月)にお陰様で無事卒業式を挙行することができました。学校運営協議会委員やPTA本部役員の皆様、保護者の皆様、そして在校生や職員に見守られながら、マスクを外して笑顔で卒業証書を手にしました。正に、ようやく訪れた『笑顔の開花宣言』となりました。皆様には、ここに至るまで大変お世話になり、誠にありがとうございました。今週20日(月)には、本校の桜の木にそれぞれに5輪以上の花が咲き始めました。吹上中学校の『桜の開花宣言』です。今朝はあいさつ坂のさくらのトンネルも三部咲き程度になりました。おそらく、3月中には満開になるかと思います。明日は1・2年生の修了式です。4月10日の始業式には、全員がマスクを外して、桜の花に負けない満開の笑顔で迎えられることを期待しています。

花丸 Welcome to 吹中(2/27)

 

 

本日、学校開放『Welcome  to  吹中』を実施しまして、来年度入学予定の6年生とその保護者をお迎えしました。本年度は、体育館改修工事があったため、新入生説明会を小学校の方へ出向いて行ったり、コロナ禍で児童との交流がなくなってしまったりと、吹上中の様子を十分にお伝えすることができませんでした。そこで、この学校開放を設定し、新入生に少しでも不安を解消していただき、入学式を迎えていただけたら思い、各小学校や保護者の皆様のご協力により、実現することができました。2月末でしたが、好天にも恵まれて暖かく、多くの児童や保護者の方にご参加いただき、授業や部活動の様子を見ていただきました。4月の入学式では、夢や希望で胸いっぱいになった新入生を、桜のトンネルがお待ちしていますので、楽しみにしていてください。

情報処理・パソコン 3年生を送る会(2/21)

 

 

昨日、3年生を送る会を実施いたしました。入試や卒業式を控えた3年生に配慮して、リモート開催としましたが、生徒会を中心に計画・準備を行い、趣向を凝らした内容となりました。特に、生徒会本部企画の「クイズ!先生王」、「先生方からのメッセージ」や「思い出のアルバム」では、笑いあり、懐かしさありで、とても和やかな雰囲気となりました。おそらく入試を控えた3年生にとっても少し緊張がほぐれ、リラックスできたのではないかと思います。卒業まであと僅かとなりましたが、更にクラスの絆を深め、よい思い出づくりをしていただけたらと思います。最後まで頑張れ!3年生!!

会議・研修 1年情報モラル研修会(2/7)、3年租税教室(2/10)

1年情報モラル研修会(2/7)

 

3年租税教室(2/10)

 

先週、外部から講師の方をお招きし、1年生は『情報モラル研修会』、3年生は『租税教室』を開催しました。情報モラル研修会は保護者の方も参加していただき、「ネットトラブル未然防止」というテーマで、生徒の活動も交えながら貴重なお話を聞かせていただきました。租税教室は毎年3年生を対象に行われているもので、今回はリモートで配信し、ビデオ視聴を交えながら、これからの将来に役立つお話を聞かせていただきました。どちらも外部講師からのお話ということで、新鮮さもありますが、専門的なお話をいただき、生徒たちも真剣に聞き入り、大変勉強になったようです。ぜひ、今後の生活に生かしてもらえたらと思います。

会議・研修 薬物乱用防止教室(1/20)

  

先週20日(金)に、『劇団三十六計』をお招きし、本年度の薬物乱用防止教室を開催いたしました。栃木市では、3年に1回のサイクルで薬物乱用防止啓発劇を鑑賞することになっています。演劇の内容は「主人公の中学生が先輩と再会し、喫煙をきっかけに、薬物を使用してしまう」というものです。普段見慣れているテレビやYouTube等の動画とは違い、役者さんたちの迫真の演技に、改めて薬物の恐ろしさを知らされました。成人年齢が18歳に引き下げとなり、大人として扱われるのが早くなった一方、様々な誘惑が早く身近に迫ることにも考えられます。自分自身の将来に向けて、失敗を恐れず挑戦することは大切ですが、自分自身を守るため「断る勇気」はもっと大切です。このことを忘れず、大人へと成長していくことを期待しています。

お祝い 体育館改修工事終了間近!

 

 

7月から約半年間続きました体育館改修工事があと少しで終了いたします。早ければ冬休み中には使用できるようになるかもしれません。今回の改修工事は、主に古くなった窓や重い扉を新しく入れ替えるものでした。それに併せまして、壁の塗装や照明のLED化等を行いました。赤かった外壁は、いぶき館に合わせて白と吹上カラーの緑を基調としたものになり、照明のLED化に伴って、外も中も見違えるほど大変明るくなりました。この半年間、体育の授業は外の種目を中心に実施し、部活動は学区の小学校をお借りしたり、公共施設を利用したりしていましたが、やっと自校の体育館に戻ってくることができます。卒業式をはじめ、学校行事等も体育館を使用できるようになり、ほっとしているところです。生徒や保護者の皆さんも、この新しくなった体育館を楽しみにしていてください。今までご不便をおかけしましたが、ご理解ご協力ありがとうございました。

ハート 人権講話(12/8)

  

11/28~12/2が人権週間でしたが、それに併せまして、本日、講師の方をお招きして人権講話を実施いたしました。「思い込みによる差別」という題材でオンラインによる講話でしたが、話合い活動を取り入れてくださったり、内容も工夫してくださったりと、楽しく人権について学ぶことができました。話合い活動の際、講師の方が教室を巡回してくださり、生徒たちの様子をご覧になって、「とてもいい雰囲気ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。この講話から学んだことを生かし、今後も、思い込みによる固定観念にとらわれず、いろいろな見方や考え方、様々な人がいることを意識しながら生活してもらえたらと思います。

学校 避難訓練(11/14)

  

 本年度2回目の避難訓練を昨日14日(月)に実施いたしました。今回は韓国イテウォンの痛ましい転倒事故を踏まえて、階段移動に注目して観察しました。教員からの「階段は走らないように!」という声かけもあり、慌てずスムーズに階段を下りていました。2001年、兵庫県の明石花火大会でも歩道橋で同様の事故がありました。実際に火災が発生した場合、パニックになってしまったり、何らかの群衆心理が働いたりすることで、これらの事故のように『群衆雪崩』が起きかねません。このような避難訓練をしておくことで、地震や火災などの非常事態の際に、生徒も教職員も訓練通りに落ち着いて行動できるよう備えることができます。これから空気が乾燥し、火災等が発生しやすい時期となります。まずは、このような事態にならないよう、日頃から安全管理には気を付けていきたいと思います。

晴れ 日本晴れの秋空の下(11/2)

 

 

11月に入り、朝夕はめっきり冷え込むようになってきましたが、昼間はポカポカ陽気になることもあります。本日、校舎前の農園でサツマイモの収穫をしました。大小様々、中には人の足のような形をした大きなものもありました。「あとで焼き芋にするんだ!」と笑顔で手にしていました。昼休みは、まるで体育の時間かと勘違いするほど、校庭で多くの生徒が遊んでいました。サッカー、バスケットボール、バレーボール、鬼ごっこなどなど、ざっと数えてみたら76名の生徒がいました。全校生徒(225名)の約3分の1です。雲一つない真っ青な空が、生徒たちの笑顔をまるで包み込んでいるかのように見えました。

いぶき祭(10/21)

 

 10月21日(金)に『いぶき祭』を開催いたしました。体育館改修工事に伴い、オープニングや全体発表、エンディングはリモート配信で行いました。テレビ局が番組を中継するように、生徒会が中心となって盛り上げてくれました。

 クラス発表は、それぞれの「クラスらしく」、趣向を凝らして発表を行いました。生徒たちは、自分のクラス発表と他のクラスの見学とで大忙しだったり、中には行列ができている教室もあったりと大いに楽しむことができたのではないかと思います。体育館が使えなかったのは残念でしたが、より一層クラスの絆も深まり、今年ならでは記憶に残る『いぶき祭』になったことと思います。

 最後のフィナーレで、雲一つない日本晴れの青空に舞い上がっていった色とりどりの風船は、今年の生徒会のテーマ「自分らしく」の象徴のようで大変感動しました。吹中生全員が自分らしく更に成長していってくれることを期待しています。

 

学校 学校開放(9/21)

 

 

本日、2~4校時に学校開放がありました。本来ならば、昨日と併せて2日間の予定でしたが、昨日が台風通過に伴う臨時休校となってしまったため、本日1日のみの開催となりました。授業参観ですと、教室内が密になってしまったり、駐車スペースが狭かったりと問題等があったため、このような形でお子様の授業の様子を見ていただくことになりました。参観時間帯に幅をもたせたことと、吹上幼稚園の駐車場をお借りできたこともありまして、教室内が密になることもなく、感染対策を講じながらスムーズに実施できたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。コロナ禍前に比べると、お子様の様子を見る機会が減ってしまいましたので、可能でしたら同様の機会が設けられればと思います。

会議・研修 研究授業(9/13)

 

昨日の5校時に、栃木市教育委員会より講師の先生をお招きし、吹上小・千塚小からも先生方のご参観をいただきまして、2年1組において数学の研究授業を実施いたしました。大勢の先生方が教室に入り、生徒たちも最初は緊張していましたが、後半になると活発に意見が出るようになってきました。本校の本年度の学校課題は、「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用~一人一端末の積極的な活用と、活用事例の蓄積」です。この研究授業においても、話合いや発表のツールとして、タブレットを積極的に活用しました。生徒たちの意見がすぐにモニターに反映されて分かりやすかったり、書き消しが自由にできるソフトでそれぞれ思考を巡らせたりと大変効果的でした。今後も更に研究を進め、生徒たちの学力向上のために、各教科で積極的に活用していきたいと思っています。

第2学期始業式(9/1)

 

 

 夏休み42日間が終わり、いよいよ第2学期が始まりました。今回も、体育館改修工事に伴い、始業式はリモートで実施しました。学校長式辞では、第2学期に向けて各学年へお願いしたことの振り返りをした後、『学力向上の秋』として、家庭学習についてお話をしました。その後、生徒代表作文発表があり、生徒指導主事から今後の生活についてお話がありました。続いて行われた表彰式では、夏休みに入る間際に学級閉鎖・学校休業があって十分な活動ができないまま迎えた地区大会・県大会でしたが、それを感じさせない大活躍で、多くの部や個人が入賞することができました。

 第2学期は「いぶき祭」など大きな行事があります。3年生にとっては、受験希望校を決定していく大切な時期にもなります。第1学期終わりの教訓を生かし、十分な感染対策を講じながら、授業や学校行事等に取り組み、充実した学期になることを期待しています。

学校 第1学期終業式(7/20)

  

 第1学期が終了し、夏休みに入りました。学校だよりでもお伝えしましたとおり、体育館改修工事に伴い、終業式はリモートで実施しました。最初に1学期に入選や入賞した表彰式を行いました。次の学校長式辞では、1学期に各学年へお願いしたことの振り返りをした後、校長スローガンである「日々進化~今日の自分は昨日を超えろ~」について説明しました。また、目標設定の仕方等についても、「自分のレベルより、やや少し高い目標を設定し、その目標達成のために、より具体的な取組を考えてください。できれば長く続けられるよう無理なく継続できる内容にしましょう。」とアドバイスしました。その後、生徒代表作文発表があり、生徒指導主事から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

 1学期は大きな行事等を順調に開催することができ、このまま無事終えるかと思った矢先の学級閉鎖・学校休業となってしまいました。ここにきて第7波と言われるほど新型コロナウイルス感染者が急増しています。私たちもコロナに負けないよう、今やれる感染対策をしっかり行い、生徒・教職員共に9月1日にみんな揃って元気な姿で会えることを心から祈っております。

ハート 愛の鈴

 

 本日、栃木市更生保護女子会の方がお見えになり、「愛の鈴」をいただきました。この会は、犯罪のない明るい住みよい社会をつくるために活動されている女性団体で、毎年、手作りの「愛の鈴」を栃木市内中学3年生に贈呈しているそうです。この鈴には、これからの社会を担う中学生が、明るく健やかに成長するようにという想いがこめられています。お手紙の最後には、「たった一度しかない人生です。一日一日を大切にして、目標に向かって頑張るよう願っています。」と添えられています。もうすぐ中学校を巣立っていく3年生は、ぜひこの想いを受け止めて、それに応えられるよう頑張ってください。

晴れ 水泳の授業開始

 

昨日から全学年で水泳の授業が始まりました。梅雨入りして天候が心配でしたが、今週は気温30℃超えということで、絶好のプール日和となりました。本校のプールは校舎から少し離れた所にあり、生徒たちは休み時間になると嬉しそうに急いで移動していました。少し古くなってきましたが、自分たちで清掃して青く輝いたプールで泳ぐのはさぞかし気持ちがよいことでしょう。張り切りすぎて、午後の教室での授業が眠くなってしまうのが少し心配です。期末テストが控えていますので、気持ちを切り替えて頑張ってください。

晴れ 生徒会リサイクル、プール清掃

 

11日(土)の生徒会リサイクルでは、トラックを貸していただいたり、積み込みを手伝っていただいたりと、保護者の方々のご協力もあり、無事に新聞紙、段ボールや古紙等を業者さんの所まで届けることができました。集合のアナウンスがあると、生徒たちは部活動を中断し、みんなで協力してあっという間に積み込むことができました。 

 

本日13日(月)、全クラスの生徒たちがプール清掃を行いました。1年間でたまった泥や汚れを流し落とすのに大変苦労していましたが、生徒会リサイクル同様に、みんなで協力してあっという間に綺麗にしてくれました。嫌がる素振りを見せることなく一生懸命取り組んでいる姿を見ますと、ボランティア精神がこの地域には根付いており、生徒たちはそれが当たり前になっているのだと改めて感じました。

 

学校 いぶリンピック

 

 

本日、無事にいぶリンピック(体育祭)が開催されました。昨日まで好天に恵まれ、熱中症等も心配しておりましたが、本日は一転して小雨の予報…。朝からポツポツと降り出し、心配しながらのスタートでしたが、競技中はほとんど雨に降られることもなく、逆に涼しい中での競技となり、体調不良を訴える生徒もほとんど出ませんでした。天気とは裏腹に繰り広げられた熱戦の結果、1年優勝は2組、2年優勝は1組、3年優勝は3組となりました。ゴールデンウィークが明けてから短期間の練習でしたが、競技・応援とも一致団結して大いに盛り上がり、スローガンのとおり多くの生徒の笑顔を見ることができました。閉会式が終わると、突然雨が降り始めましたが、昨年同様、保護者の方々にお手伝いをいただき、雨に濡れながらテント等の後片付けをしていただきました。本当にありがとうございました。お陰様で、生徒たちはほとんど雨に濡れることもなく、どのクラスも帰りの学活で喜びや悔しさを共有し合い、7月の合唱コンクールに向け改めて決意を固めることができました。

学校 生徒総会

  

昨日、生徒総会がありました。コロナ禍の現在、一般的にこのような総会等は、書面決議で行うことが多くなってきましたが、本校では体育館に全校生徒が集まり、生徒たちの手による議事進行等で実施しました。本年度の生徒会スローガンは『自を分らしく』です。七色に輝くこの文字は、正に吹中生一人一人が個性を発揮し、全生徒が主役となるようにという願いを象徴するものだと思います。生徒会役員や各委員長を中心とした進行や発表する生徒側も、その他の聞く側の生徒たちも、大変立派な態度で真剣に臨んでいました。現状に満足することなく、吹上中が更にレベルアップするためにも、一人一人が自分の良さを発揮し、『吹上中らしさ』を築いていってもらえたらと思います。

 

学校 避難訓練

  

昨日26日(火)、第1回目の避難訓練を実施しました。大地震発生を想定しまして、緊急地震速報が入り、地震が収まった後、余震や建物倒壊に備え、校庭へ避難するという訓練でした。緊急地震速報が入ると、生徒たちはすぐに机の下に身を隠し、避難指示が出ると、素早く校庭へと避難できました。避難指示が出てから人員報告終了まで約3分30秒ということで、1回目としてはまずまずの出来だったと思います。その後、防災係からの指導講評があり、真剣に話を聞いていました。私からは、地震でぐらっときたら、すぐに机の下に隠れる習慣が身に付いているのと同じように、パニックになったとしても、本日のようにスムーズに避難できるよう避難訓練で習慣付けていきましょうという話をさせていただきました。東日本大震災から11年、多くの方が犠牲となり、未だに避難生活を余儀なくされている方が大勢います。今の生徒たちは、東日本大震災の記憶がほとんどありません。備えあれば憂いなし。あの時の経験を教訓とし、自分の命を守るための行動を、我々大人たちが子どもたちにしっかりと伝えていかなければならないと思っています。

学校 任命集会、部活動紹介・学校紹介

  

本日、16名の生徒を前期学級委員として任命しました。本年度は、1学期に「いぶリンピック」と「合唱コンクール」の大きな行事がありますでの、ぜひリーダーシップを発揮し、より良い学級、学年、そして吹上中を目指して頑張ってくれることを期待しています。それと同時に、その他の生徒にも、委員長を自ら進んでサポートしたり、相手の立場に立って自ら進んで行動したりすることも、広い意味でリーダーシップであると伝え、225名全員がリーダーだと思って頑張りましょうとお願いしました。

  

例年ですと、1年生の目の前で、実際に活動をしたり、紹介したりする部活動紹介ですが、コロナ禍ということもあり、動画での紹介となりました。しかし、動画には動画の良さがあり、各部とも趣向を凝らして楽しく分かりやすく紹介してくれました。また、生徒会役員を中心に学校を紹介し、何よりも「分からないことがあったら、何でも私たちに聞いてください。」という生徒会長の言葉が、1年生とっては大変心強かったのではないかと思います。

学校 入学式

   

本日、76名の新入生を無事に迎えることができました。やや大きめな制服が微笑ましく思えましたが、緊張しながらも大変立派な態度で臨んでいました。新入生代表の誓いの言葉も、まっすぐ目を見て、思いが伝わってきました。また、それにもまして、2・3年生の態度が素晴らしかったです。まさに、一つ学年が上がり、3年生は最上級生として、2年生は先輩と呼ばれるのに相応しい立派な姿でした。吹上中生225名が良いスタートを切れた1日となりました。

修了式を迎えました

 令和3年度も終わろうとしています。2、3年生が参加しない入学式に始まり、1年間コロナの影響を受けながらも、生徒たちは各行事で素晴らしい力を発揮し、成果を上げてくれました。現在は落ち着きつつある新型コロナウイルス感染症ですが、令和4年度こそは、生徒たちが全力で様々なことに取り組める年になってほしいと願う限りです。

  

小中一貫教育

 小中一貫教育の令和3年度のまとめと令和4年度の計画のため会議を行いました。今年度も昨年度に引き続きコロナの関係で計画した活動はできませんでしたが、来年こそは計画通りに、吹上小と千塚小そして吹上中が協力して子どもたちを育てていけることを願っています。

 

また雪です

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春のお彼岸が終わったところで雪になりました。このあと降り続くと生徒の下校が心配です。

  

部活動再開

 約2か月ぶりに部活動が昨日から再開されました。今週は1時間程度、3連休は休み、来週は2時間程度、春休みは通常の活動、と、段階的に時間を延ばしていきます。感染症対策を行った上でまずは怪我をしないように動ける体を作っていきます。久しぶりの部活は楽しそうです。

  

  

 体育館の部は暗い上に動きが速くてピントが合いません。すみません。

 室内の部も撮れなくてすみませんでした。

学校保健委員会を行いました

 当初は2月17日に予定していましたが、新型コロナウイルス感染症によるまん延防止等特別措置が出され、栃木市でも感染者が増加していた状況から延期しておりました学校保健委員会を、本日、講師にスクールカウンセラーの先生をお迎えして実施しました。内容は「10代の友達付き合い」です。自己理解・他者理解を深め、対人関係スキルを身に付けることを目標に1年生対象で行いました。

 

 

  

  

PTA立哨

 今年度、1年間にわたって保護者の方全員に生徒の安全な下校のため立哨指導をしていただきました。今回が最後になります。1年間ありがとうございました。

 

 

 

清掃分担が一部新しくなりました

 3年生が清掃していた場所を1,2年生で少しずつ分担して清掃することになりました。

  

  

  

 吹上小学校で給食共同調理場運営委員会があり    PTAの監査と来年度のPTA総会に向けた役

ました。実施状況やアレルギー対応の説明があり、  員会がありました。

陰でご苦労なさっていることがわかりました。