文字
背景
行間
学校ニュース
朝の読み聞かせボランティア、ありがとうございます。
本日、地域のボランティアの方による朝の読み聞かせを全学年で行いました。
今年度は、年間25回を予定しています。ありがとうございます。
地域のボランティアの方は、学年の発達段階に応じて読み方を工夫してくださっています。
子供達も集中して聴いていました。
本は心の栄養です。読み聞かせをきっかけに、より一層本に親しんで欲しいと思います。
陸上の練習in体育館
雨のため、放課後の陸上練習は体育館で行いました。
限られた時間ですので、効率的に練習する必要があります。
体育館を走った後、ストレッチを中心に練習しました。ケガを予防する意味でもストレッチは大切ですね。
家でもやってみてください。
清掃、ありがとうございます!
朝、昇降口や職員玄関が、先週末の運動会の時に児童等の靴についた砂や石灰等で少し汚れていました。
しかし、本日の清掃の時間後、輝いていました! 担当した児童の皆さん、ありがとうございます。
このようなことを大事にしたいですね。なぜかとても気持ちよかったのでお知らせします。
職場体験学習、ようこそ寺尾小へ
23日(水)24日(木)の2日間、寺尾中から2名の生徒が職場体験学習に本校に来ています。
本校の卒業生ですが、立場が違うと少し緊張しますね。3、4年生の授業を中心に「先生の仕事」の一端を体験します。
「先生の仕事」の魅力、そして「働く」ことの意義について考える機会としてください。頑張ってください!
体力向上!
3、4時間目に体育館で、5・6年生が「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」で、外部講師の先生を招いて体育の授業を行いました。
テニスボールを使っての「ボール投げ」練習です。
ボールを正確にかつ遠くに投げるコツを、段階を踏んで丁寧に教えてくれました。
手首の動きから始まり、腕の使い方、上半身の使い方、そして下半身との連動。ピッチャーの完成です!
短い時間で皆さん上達しました。子供達もコツをつかんだようです。ありがとうございました。
令和5年度運動会速報及び御礼
昨日の午後から夜にかけて降り続いた雨のため、昨日の段階では校庭は、一面に水が溜まっていました。
しかし、朝、校庭を見てみると、、、。水がなくなっていました。校庭の水捌けのよさにびっくりしました!
昨日の雨のため、校庭の準備は今日の朝が勝負でした。PTA本部役員の皆様等のお力をお借りして準備を整え、子供達を迎えることができました。ありがとうございました。
そして、本日は、天気にも恵まれ子供達も今までの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい運動会となりました。
子供達は、本校の合言葉「わたしが光る みんなで伸びる」を多くの保護者、御来賓の皆様の前で体現することができたと思います。
保護者の皆様、御来賓の皆様、ボランティアでお手伝いいただいた皆様、子供達への温かなまなざしと応援ありがとうございました。そして、児童の皆さん、一生懸命に取り組む姿、とても素敵でしたよ。ありがとうございます。
運動会前日、係打合せと会場準備
午後は、あいにくの雨になりましたが、天気の回復を見込んで4・5・6年生で、できるだけの準備をしました。
係打合せの後、準備をしました。ありがとうございます。
雨のため外にまだ出せないものもあるので、明日の朝が勝負です。
係打合せの様子です。
準備の様子です。
運動会前、最後のおはやしの練習
放課後、運動会で演奏するおはやしの最後の練習を行いました。
入退場も確認しました。
一人一人の役割を、全うして「心を動かす」おはやしを演奏します!
「わたしが光る みんなで伸びる」運動会です!
最後の全体練習
本日の2時間目に最後の全体練習を行いました。
開会式と閉会式、応援合戦です。暑いので休憩をこまめにとり、水分補給して行いました。
応援合戦では応援団員は、はっぴを着て、他の児童は応援グッズを使って行いました。
5月の連休明けから始まった運動会の練習、大変お疲れさまでした!頑張りましたね!
応援合戦の練習の様子です。
なかよしタイム!
本日の昼休みは、異年齢集団のなかよし班で遊ぶ時間、「なかよしタイム」です。
全児童が学年混合の8班に分かれて、それぞれ遊ぶ内容やルールを決めて活動します。
運動会の練習もそうですが、上級生と下級生が一緒になって活動することで、人を思いやる心が育ちますね。
上級生は下級生に対して思いやりの心をもって温かく接し、下級生は上級生を手本とします。
上級生のみなさん、ありがとうございます!
上級生を中心にして、何をやるのか検討しています。
やることが決まったら、校庭へ、ゴー!
「おにごっこ」が多かったようです。校庭を走り回っていました。走り回る先生たちの姿も見られました。
最後に、班ごとにまとまって活動の振り返りを行って終了しました。
寺尾小の合言葉「わたしが光る みんなで伸びる」姿が、また、見られました!