日誌

学校ニュース

かけぬけるように過ぎていった1か月…


新学期がスタートして、1か月がスタートしました。
入学式の準備と進行…
登校したら朝は1年生教室でのお手伝い、委員会活動では最上級生としてリード、
1年生を迎える会の準備と運営…
毎日毎日、学校のために17人で力を合わせて高め合って活動する6年生は、本当に頼もしいです。
もちろん!学習も!!
  
↑理科:校庭で燃焼実験     ↑算数:「点対称」の説明中

 
↑「1年生を迎える会」の準備
心を込めて作った王冠で1年生はたくさん喜んでくれました。

いよいよ、今日から運動会の練習が始まりました。
ますます、輝く立派な姿を見せてくれることでしょう。一人一人の成長が楽しみですね。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月11日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

説明文の学習で『生き物は円柱形』を音読しました。絵文字:ちょっと濃い


すらすら読めるようになると理解力も上がるそうです!!


お家でも音読の練習をがんばりましょう!!


それでは、良い週末をお過ごしください。絵文字:笑顔
0

働いています!・・・委員会活働

 
 
登校後、すぐに仕事に取り組む子どたち。
昇降口の掃き掃除は、運営委員会。
プランターの花に水をやるのは、美化委員会。
がんばってくれている皆さんのおかげで、毎日気持ちよく学校生活を送ることができます。

ありがとう。これからもよろしくね。
0

新体力テスト

 
 
今日は、新体力テストです。
初めて参加した1年生も、元気にテストを受けました。
いつも外で思いっきり遊んでいる寺尾小の子どもたち。
いい記録がたくさん計測されていました。
0

虫眼鏡 GO!GO!GO!!年生

GO!!月10日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、理科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

GO!!時間目にインゲンマメの種子の観察をしました。絵文字:ちょっと濃い


種子だった部分は、成長すると子葉になることや・・・


種子にはでんぷんという養分があること・・・


ヨウ素液は、でんぷんに反応すると、青むらさき色に変化することなど・・・
理解を深めたGO!!年生でした。絵文字:笑顔
0

笑う GO!GO!GO!!年生

GO!!月9日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、育てている植物の様子をお届けします。絵文字:笑顔

理科の学習で実験中のインゲンマメ・ヘチマ・カボチャです。絵文字:ちょっと濃い


子どもたちが熱心に水やりをしているので、GO!!年生のように元気いっぱい発芽し、成長しています。絵文字:笑顔



今日もみんな元気に帰っていきました。絵文字:笑顔
0

1年生を迎える会

5月8日 1年生を迎える会が行われました。
この日のために、2~6年生が企画・運営をしてくれました。



1年生が6年生手作りの王冠をもらいました。
1年生の顔も王冠のようにきらきら輝いていました。



風船運びゲーム☆
落とさないかドキドキ絵文字:笑顔
応援の声が響きます。



最後に1年生にインタビュー。
寺尾小〇☓クイズ、風船運びゲーム。
どれも楽しかったです絵文字:笑顔



6年生に教室まで送ってもらい、とても嬉しそうな1年生でした絵文字:キラキラ



優しいお兄さん、お姉さん、これからもよろしくおねがいします。
0

笑う GO!GO!GO!!年生

GO!!月8日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、家庭科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

家庭科で『お茶入れ』に挑戦しました。絵文字:ちょっと濃い


上手にお茶を入れられました!!

お家でも挑戦してね!!


少し苦かったのかな!?大人の味でした!!絵文字:笑顔


準備や片付けも手際よくできました。絵文字:キラキラ

是非!お家でもお茶入れをして、家族との時間を楽しんでくださいね。絵文字:笑顔
0

3年生・・・「学校のまわりに、何があるのかな?」

 
 
3年生になると、新しい教科等の勉強が増えます。
それは、理科・社会・総合的な学習、そして外国語活働です。

やる気いっぱい、元気いっぱいの3年生は、ワクワクしながら新しい勉強に取り組んでいます。

今日は、社会科の学習で「学校のまわり」の様子を見に行きました。
学校の近くには、郵便局や公民館などがあります。
3年生は、今後、地域の様子を詳しく学習していきます。
学習を深めるため、地域の方から直接教えていただく機会もあるかと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月2日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、運動会紅白決定の様子をお届けします。絵文字:笑顔

今年は、GO!!月26日(土)に寺尾小大運動会を行います。絵文字:キラキラ

赤も白もゆずらない、熱い熱い戦いが繰り広げられます!!絵文字:笑顔

GO!!年生では、紅白に分かれて決起集会を開きました!!

がんばれ赤組!!

ファイトだ白組!!
0

永野川クリーン作戦

 
 
なかよし班ごとにゴミ拾いをしながら、永野川まで歩きました。
地域の方に出会うと、大きな声で「こんにちは」。
地域の方も、にこやかに「こんにちは」とあいさつを返してくださいました。

子どもたちは、歩きながらゴミを探します。でも、ゴミはほとんどありませんでした。
 「ゴミがほとんど落ちてない。」 「花がたくさんさいている。」
 「タンポポもあるよ。」 「寺尾は、とてもきれいな所だな。」
子どもたちは、とても楽しそうに活働していました。

短い時間でしたが、ゴミ拾いをしながら地域を散策することで、
寺尾のよさを、また少しだけ知ることができました。
0

笑う 元気いっぱい4年生

今日から5月絵文字:重要
5月といえば、鯉のぼり! とても上手にかいてくれました。



5月になり、暑くなってきましたね絵文字:晴れ絵文字:冷や汗

今日は、暑い中でも元気に外で遊ぶ、4年生の昼休みの様子をお届けします。
4年生のブームは、休み時間に一輪車をやることです。



友達みんなで手をつなぎくるくる回ったり、後ろ向きでこいだり、まるでサーカス団のようです!



一輪車を毎日練習しているおかげで、乗れなかった子もできるようになりました。
「先生!一輪車のれるようになりました!」と嬉しそうに報告してくれる姿をみると、私まで嬉しくなります絵文字:ハート



運動が得意な4年生は、陸上でも期待されています! がんばれ4年生!
0

陸上練習スタート

 
 
今日から「陸上練習」のスタートです。
寺尾小では、4年生以上の児童が全員参加しています。
少しでも速く走れるように、少しでも遠くに跳べるように、今日から練習をがんばっていきます。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月1日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、図工の様子をお届けします。絵文字:笑顔

今日は、糸のこでGO!!絵文字:笑顔


まずは、デザインを板に写します。絵文字:キラキラ


次に、友達と協力して糸のこを準備します。絵文字:四人


最後に、糸のこを使って木を加工していきました。絵文字:笑顔


みんな上手くできなたかな?仕上がりが楽しみです。絵文字:笑顔
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

4月27日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、算数&図工の様子をお届けします。絵文字:笑顔

まずは、算数でGO!!絵文字:笑顔
1㎥(1立方メートル)と、1㎤(1立方センチメートル)のちがいを体感しました。
みんなで1㎥の中に入ることはできても・・・絵文字:ちょっと濃い
1㎤には、だれも入ることはできませんでした・・・絵文字:笑顔


そして、図工では『糸のこ』でGO!!絵文字:キラキラ
初めての体験におそる・・・おそる・・・スタート・・・

『あっ!!まっすぐ切れたよ!!」絵文字:笑顔

『カーブも上手く切れたよっ!!』絵文字:メガネ


今週もいろいろなことに挑戦して、生き生き活動したGO!!年生でした。絵文字:キラキラ
0

くつがそろうと、心もそろう

  
寺尾小の昇降口のくつは、いつもきちんとそろっています。
わずか数秒でできることですが、続けることは意外と難しいものです。
簡単なことを、毎日・毎回きちんとする。まさに「凡事徹底」です。

今日、トイレのスリッパをそろえてくれた1年生を見かけました。
よい伝統が受け継がれていること、大変うれしく思いました。
0

期待・ワクワク 遊具マスター計画 4月

4月26日(木)遊具マスター計画の様子をお届けします。絵文字:笑顔



寺尾小学校では、児童の運動技能の向上、外遊びの習慣化を図り『遊具マスター計画』を実施しています。絵文字:笑顔


4月のミッションは、『のぼり棒』です。絵文字:キラキラ


休み時間に多くの児童が参加し、楽しそうに活動する姿が輝いていました。絵文字:笑顔
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

4月26日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、読書の様子をお届けします。絵文字:笑顔

今日は、学級の時間にみんなで図書室に行き本を借りました。絵文字:キラキラ



必読図書もスタートしました。たくさん本を読み味わった感想を書き残していきましょう。絵文字:ちょっと濃い
目指せ!!10冊!!




みんな夢中になって読書をしていました。絵文字:笑顔

たくさんの本に出会いましょうね。絵文字:笑顔
0