学校ニュース

2016年10月の記事一覧

掲示物

教室や階段など、子どもたちの書いた掲示物が目立ってきました。

教室の黒板には、

今日の主人公からのメッセージや

週番による、今週の学級力向上目標が・・・。

教室の入り口には、いろいろな会社からの

がんばっていた人の紹介や

教室に入ってくる、今日のみんなへの呼びかけが・・・。

そして中央階段にも、全校生へのメッセージが。

ちょっと難しい言葉には解説付きで、

毎日、その日にあった、違う内容のものが書かれています。

これらを書いているのは、主に「アクティブ会社」。
なるほど、これならアクティブなクラス、そして学校に近づいていけますね。

自分たちで考えて

今日は、校外学習明けで疲れも残っているかな・・・と心配しておりましたが、
全員がそろいました!!ホッとしました。

 
さて、体育の授業では、ポートボールを行っています。

試合でプレーすることはもちろんですが、

自分たちで得点表をつけたり、審判を行ったりして、
全員参加が役割をもって試合を進められるように頑張っています!

もちろん、うまくいかないこともあります!
でも、それも成長の材料に・・・前向きに頑張っていきましょう。

困っていること

 何をしているのかな?

教室でやっているグループがあれば、


パソコン室でやっているグループもあります。

 これは、身の回りの問題を解決するための提案書づくりをしています。

それぞれのグループがやりやすい方法で提案書づくりに取り組んでいます。

お互いに協力しながら、それぞれのグループが感じた問題を解決できるような提案書ができるといいですね。

~ハートフルコーナー~

算数での『学び合い』の終盤の様子です。
みんなが自信をもって説明できるように、説明し合っている様子です。

 
みんなが体を寄せ合って、学んでいる様子はまるで、「家族」のようですね!!

秋空の下で学び合い


今日も10月とは思えない位、暑くなりました。

6年生は5年生と共に、陸上競技場での陸上練習がありました。





それぞれの種目で、自分たちの記録を取る時間までの間、
自分たちでアドバイスをし合いながら、練習に励む姿が見られました。

『学び合い』の考え方が、部活動をもとに生まれた、ということもうなずけます。

さあ、あと1週間、「顔晴」ろう!

ビオトープって何?


台風の心配がありましたが、すっきりいい天気になりました。
今日は5年生と一緒にビオトープでザリガニ釣りをしました。

どきどき、わくわく!お兄さんお姉さんと一緒に活動できてとても嬉しそうです。
 

「メダカのすめるビオトープ」
ビオトープはザリガニのすみかだと思っていた2年生。

本当はめだかのすみかで、ザリガニは移さなくてはならないことを5年生から教えてもらいました。
みんなでザリガニを釣ることで、ビオトープを綺麗に保とうという目的を持って行いました。


餌のつけかたを優しく教えてもらって、さあチャレンジです。
 

手本を見せてくれたり、後ろから見守ってくれたり、5年生のあたたかさが素敵でした。
 

釣りもとっても楽しかったけど、5年生と協力してビオトープ保護活動ができていい気持ちになりました。


5年生ありがとうございました。

みんなできれいに

 2年生と一緒に何か釣っています。

何を釣っているでしょう?


釣っていたのは、ザリガニでした。
ビオトープに棲みついてしまっているザリガニを減らすべく、2年生と協力して行いました。

 
 5年生は、2年生にアドバイスしながら、生き物が住みやすいビオトープにするためにたくさんのザリガニを釣っていきました。

 
最初は、糸とえさだけで釣っていたのですが、途中からザリガニは底の方に多くいることに気付き、石を重石代わりに使い、えさが底に沈むようにしていました。

 
5年生と2年生が一緒に活動している姿を見ていて、「どの学年も仲良しである」という四小の良さを改めて感じました。

 まさに、「体の距離=心の距離」という言葉がぴったりな時間になりました。

校外学習

さて、今日は校外学習!
公の場で成長するチャンスです。

健康観察で、「わくわくが止まりません!」て答えていた人も。

バスの中ではマナーを守りながらも、みんなでレクを楽しみました。

それぞれの班で出し物を考えてくれて、とっても楽しく、和やかにできました。

アスレチックでは、1時間以上、体のいろいろな部分を動かして汗びっしょりに。
 
結構高い場所もありましたが、うまく体を使って30カ所あったアスレチックをクリア!

また、林の中では
 
たくさんの自然との出会いもあって、


楽しかったですね。

そして益子焼。
 
登り窯を見学させていただき、ろくろの説明までしていただきました。


メモをすることも、忘れません!

そして最後は自分の作品作り。
 
作品を焼いたときに割れないように・・・

注意事項を守りながら、一生懸命作りました。

さて、どんな作品ができあがるのかな・・・2か月後、みんなの元に作品が戻ってきます。
お楽しみに♪

今日は、天気にも恵まれ、楽しく学びのある一日になりました。
3年生も、いろいろなところで4年生に協力してくれたり、
時には支えてくれて、どうもありがとう。

かずとかんじ☆1年☆

国語の「かずとかんじ」では、教科書の文をアレンジしてみました。

同じ物を考えたお友達と一緒に数え方を発表しました。誰も思いつかないような物を考えるお友達もいました。最後に、「回転寿司におすしがいっぱいだ。」「木にどんぐりがいっぱいだ。」などとオリジナルの文をつけて、楽しく発表できました。日ごろから、物によって、数え方が違うことを意識して生活していきたいものですね。そして、一つから十までの数え方もしっかり身につけたいですね。


「九輪草の会」の方々による読み聞かせ

9月29日、10月6日の朝の読み聞かせの様子です。
九輪草の会の皆様、いつもありがとうございます。

9月22日(1・2・3年生)
1ー1「きつねとつきみそう」
 

1-2「ねずみのすもう」
 

2年生「ちいちゃいモモちゃん」
 

3年生「少年と子だぬき」
 

10月6日(5・6年生)
5年生「やまんばのにしき」
 

6年生「きつねの窓」
 
子ども達は、九輪草の会の方々のお話をじっくりと聞き、とても楽しい時間が
過ごせました。
次回の読み聞かせも楽しみにしています絵文字:キラキラ