学校ニュース

2015年11月の記事一覧

自分たちの力で


今日は、担任が1日研修で不在でした。


担任がいない日こそ、自分たちの力を試すチャンスです。


それぞれ頑張っていたかな?
明日、聞かせてくださいね。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!

What is this?

 
今日の英語のテーマはWhat's this? とWhat's that? でした。

そのためには、いろいろなものの名前をしっかり言えなくてはいけません。


ティム先生が子どもの頃、トマトが苦手だったことを知りました。

 
二人組になってのおはじき取りゲームも白熱!
しっかり聴かないと、似ている発音のことばもあります。


物の名前は日本語になっているものが多く、逆に発音が難しいですよね。
だからよーく聴いて、積極的に発音しまくろう!

音読発表。111


一生懸命学習に取り組んできた、くじらぐもの音読発表をしました。
好きな場面を選び、グループを組み、グループの中で役割等を決めていきました。
場面ごとに、写真でお送りしていきます。

3の場面。


「みんなは、手をつないで、まるいわになると、」


「天までとどけ、一、二、三。」


「もっとたかく。もっとたかく。」


4の場面。(2班あります。)


「うみのほうへ、むらのほうへ、まちのほうへ。」


「空は、どこまでもどこまでもつづきます。」


5の場面。


「おや、もうおひるだ。」


「では、かえろう。」


「さようなら。」


「くものくじらは、また、げんきよく、青い空のなかへかえっていきました。」

合唱部、お世話になりました。110


栃木市小中学校音楽発表会がありました。
ピーテー祭でのステージに引き続き、合唱部全員での晴れの舞台です。

特に、6年生にとっては最後の合唱部としての活動…。
持ち前のチームワーク、豊かな感受性、よいものを見て学ぼう、まねぼうという気持ち(特に、下都賀地区音楽祭のときに強く感じました。)で、常に4・5年生を引っ張ってきてくれましたね。
もちろん、4・5年生も、6年生の背中を後押ししよう、という気持ちで、一生懸命取り組んでいましたね。

練習時間がたくさん取れたわけではない中での本番…。
そんなことを全く感じさせない、素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
みんなの一生懸命、楽しそうに歌う姿。
客席にしっかり届いていたと思います。
指揮をしながら、涙を必死でこらえました。

6年生、感動をありがとう。これから、中学生になっても、一生懸命、楽しく、音を楽しんでください。
4・5年生、来年は合唱部の主力として、よろしくお願いします。

伴奏の藤田さん、大変お世話になりました。
見に来て下さったり、支えてくださったりした保護者のみなさん、ありがとうございました。

今年度、合唱部に関わらせていただき、たくさんのことを学ばせていただいたことに、感謝しています。


発表会が終わり、学校へ帰ると。



子どもたちが図工の時間に描いた、素敵な絵が待っていました。

第二公園で秋探し。109


生活科の授業で、第二公園へ行ってきました。
前回は6月下旬に行きました。
そのときは、このように、万緑の風景でしたが。




秋を感じさせる自然物がたくさんありました。
それでは、秋を探す子どもたちの写真を☆

























秋を探し、記録をした後は、遊びます。












最後は記念に写真を撮りました。



欠席がいたため、全員で来られなかったのが残念でしたが。
またみんなで、秋の遊びを楽しんでいきましょう。