学校ニュース

2017年11月の記事一覧

ゲームは1日1時間

 今日は、インターネットに潜む危険とその対処方法、さらにゲームとの付き合い方まで考えることができた授業参観になりました。
 
 
真剣に聴いている様子が伝わってきます。

 
しっかり自分の中にインプットしようとしていました!

「ゲームは、1日1時間。外で遊ぼう元気よく。成績上がればゲームも楽しい。ぼくらは未来の社会人。」
目指すべき未来に向かって、節度ある生活を心がけたいですね!

スマイルラン

「笑顔で走ろう!」
そんな声が聞こえていた、小学校生活最後の持久走大会。

 

 

自分の記録更新に挑戦するのはもちろんです。

でも、それ以上に、

自分の成長を感じること
仲間の大切さを感じること
文化や伝統の担い手となっていることを感じること

いろいろな意味をもつ大会となりました。

クラス全員で

よく顔晴った!

やり抜く力

 今日は持久走大会でした。

良い天気のもと、自分のベストをつくせたかな?
走り終わったあと、喜びや楽しさを感じられたかな?

人それぞれ感想は違うと思いますが、頑張ったことは同じだと思います。

もちろん
 
 

持久走のあとも切り替えて、しっかり学んでいました。
それもまた大切なことですね!!

突然の雨でも・・・

昼休みが近付くにつれ、強くなった雨。

こんな日の昼休みは・・・、

 
「学び合い教室」です!

 
児童会室や6年教室、足りないときは5年、4年の教室でも、
分からない勉強を教えたり学び合ったりする姿があります。

 
先輩たちの築き上げた伝統を、大切にしていけるといいですね。

習字と書いて、何と読む?

 今日の2時間目は書写で習字です。
先週に引き続き、「飛行」を書きました。

まずは、一人でていねいにチャレンジです。
思うようにいかなくても、変わっていけることので、安心してチャレンジできます!

 
最初に書いたものをお互いに見合って、アドバイスをし合います。
ポイントを意識して書けるように、真剣にチェックしていました!


最後は、一人で再度チャレンジです!!
仲間のアドバイスを生かしてがんばっていました!

失敗しても、次へのチャレンジにつなげられる、習字で学んでいますね!